1. HOME
  2. Geekly Media
  3. いま注目のクロステックとは?21種類のX-Techをご紹介します
テクノロジー

いま注目のクロステックとは?21種類のX-Techをご紹介します

さまざまな産業で生産性の向上に寄与しているのがクロステックです。それぞれの分野によって呼び方が異なる点が特徴のクロステックは、転職活動を行う上でも軽視できない重要なポイントとなります。希望する業界において、デジタルテクノロジーがどのように活用されているかを事前に把握しておきましょう。

  • twitter
  • facebook

ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に特化した
転職エージェントです

まずは仕事タイプ診断をしてみる

いま注目の「クロステック」とは

 

DXとは

 

クロステックとは

 

クロステックとは、既存の産業とIoTビッグデータAIなどの先端テクノロジーを融合して誕生した新しい製品やサービス、およびその取り組みを指します。

いまやIT技術が活用されている業界は非常に幅広くなっています。

金融×テクノロジーのフィンテックや、人事関連業務×テクノロジーのHRテックのように、既存産業とテクノロジーを掛け合わせたビジネスは、今後も増えていくことでしょう。

 

クロステック関連用語

 

テック分野

IT業界で言われる「テック」は「テクノロジー=科学技術」を指す言葉です。主に開発に関連するジャンルや技術者に対して用いられることが多く、「テック分野」「テック系」と総称されることがあります。

本記事でご紹介するのは、X-Tech(クロステック)と呼ばれるIT技術を掛け合わせることで新たな領域を生み出した産業分野です。

 

プラットフォーマー

クロステック企業は新たな社会基盤となるコアシステムを提供するとして、「プラットフォーマー」と呼ばれます。

近年アメリカにおいてデジタルプラットフォームと呼ばれるGAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoftの5社)に対する規制強化で話題になっている言葉でもあります。

 

ソサエティー5.0

ソサエティー5.0(Society 5.0)」は日本の内閣府が提唱する、クロステックによって経済発展と社会的課題の解決が両立された社会を指します。

そのためにはサイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)の高度な融合が必要とされており、未来社会のコンセプトとして改定が続いています。

 

クロステックが誕生した背景

 

クロステックがこれほどまでに台頭してきたことには3つの背景があります。

スマートフォンやタブレットの普及
このことにより、ITサービスを気軽に利用できるユーザーが増加、企業側は顧客データの収集がしやすくなったといえます。

IT製品やサービスの価格が低価格になっている
既存の企業がITを取り入れやすくなったことが、クロステックの拡大につながっています。

技術の進歩
技術の進歩に伴い、インターネット領域だけで完結するビジネスは非常に多様化しました。そのため、今度は進歩した技術と他分野の産業が組み合わさり、多くのクロステックが生まれています。

 

クロステック関連の求人を紹介してもらう

 

 

21種類のクロステック

 

 

クロステックは、多くの産業分野で浸透しつつあります。

それぞれの名称には「テック」という言葉が用いられている点が特徴です。

各産業分野での取り組みについて簡単に解説します。

 

フィンテック(FinTech)

 

フィンテック(FinTech)は、金融を意味する「Finance」と「Technology」の組み合わせです。

一言で金融といっても、送金、融資、投資、決済など扱う範囲は非常に幅広くなっています。例えばモバイル決済や仮想通貨といった技術が、FinTechに該当します。

 

▼フィンテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼フィンテックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

 

メドテック(MedTech)

 

メドテック(MedTech)は、医療を表す「Medical」と「Technology」の組み合わせです。

医療の地域格差や医師不足、医学的な研究に対して、AIや通信技術を用いたソリューションを提供しています。診察予約のオンライン化や、遠隔診療、AIによる病気因子の解析などが含まれます。

 

▼メドテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼メドテックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

 

ヘルステック(HealthTech)

 

ヘルステック(HealthTech)は健康を意味する「Healthcare」と「Technology」の組み合わせです。

ヘルステックが提供するのは、正しい健康管理。高齢化が進む社会に対して、健康管理アプリや電子お薬手帳といったサービスにより、適切な医療体制の構築や健康管理を可能にします。

 

▼ヘルステックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼ヘルステックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

▼ヘルステックの市場規模について知りたい方はこちらをクリック

 

フェムテック(FemTech)

 

フェムテック(FemTech)は、女性を意味する「Female」と「Technology」の組み合わせです。

生理や妊娠・出産など、女性が抱える健康の課題を解決する製品やサービスのことを指します。

日本でも有名な「ルナルナ」などのアプリもFemTechのひとつであり、FemTechは2025年までに5兆円規模の市場になると言われています。

 

▼フェムテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼フェムテックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

▼フェムテックの市場規模について知りたい方はこちらをクリック

 

スリープテック(SleepTech)

 

スリープテック(SleepTech)は、睡眠を意味する「Sleep」と「Technology」の組み合わせ。

世界的に睡眠負債が大きな問題となっているなか、ウェアラブルデバイスやセンサー付きベッドといった睡眠の科学的分析や睡眠改善のための製品やサービスが展開されています。

 

▼スリープテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼スリープテックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

▼スリープテックの市場規模について知りたい方はこちらをクリック

 

エドテック(EdTech)

 

エドテック(EdTech)は、教育を意味する「Education」と「Technology」の組み合わせ。

新型コロナウイルス感染拡大の影響により教育現場が休校となったことで、エドテックはさらに注目されるようになりました。

オンラインスクールによる教育格差の是正や、ソフトウェアによる教師の労働負担軽減、生徒一人ひとりの理解度に合わせた個別プログラムの作成といったサービスが生まれています。

 

▼エドテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼エドテックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

▼エドテックの市場規模について知りたい方はこちらをクリック

 

フードテック(FoodTech)

 

フードテック(FoodTech)は食を意味する「Food」と「Technology」の組み合わせです。

フードテックでは以下のような取り組み課題が挙げられています。
・食品ロス、食料保存などの管理手法改善による飢餓問題
・無人農場、新素材の開発による将来的な世界の食料不足解消
・代替ミート開発による菜食主義へのサポート
・食品腐食診断ツール、梱包資材開発を通した安全への寄与

こうした取り組みにチャレンジしているのがフードテックです。

 

▼フードテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼フードテックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

 

スポーツテック(SportsTech)

 

スポーツテック(SportsTech)は、運動を意味する「Sports」に「Technology」を組み合わせたものです。

スポーツとテクノロジーは、どのように関連しているのでしょうか。

一言にスポーツといっても、数多くの競技があります。数多くの競技、それぞれの領域で幅広く活用されているのがSportsTechです。

 

▼スポーツテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼スポーツテックの市場規模について知りたい方はこちらをクリック

 

ファッションテック(FasionTech)

 

ファッションテック(FasionTech)は、「ファッション(Fasion)」と「Technology」の組み合わせです。

アパレル業界も日々進化し、店舗に行かないと買えなかった時代からWEB通販での販売が主流になってきました。IT技術を取り入れることで顧客1人1人に合う商品を提供できるようになります。

他にも、販路拡大業務効率化データ分析などのサービスも出てきています。

例えば「Apple Watch」などのスマートウォッチ、「楽天市場」「メルカリ」「フリル」「Instagram」「LINE」などのアプリで消費者に普及しているものもFasionTechの一例です。

 

▼ファッションテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼ファッションテックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

▼ファッションテックの市場規模について知りたい方はこちらをクリック

 

オートテック(AutoTech)

 

オートテック(AutoTech)は、自動車を意味する「Automotive」と「Technology」の組み合わせで、カーテック(CarTech)ともいわれます。

自動車産業にIT技術を取り入れることで、自動ブレーキや自動車庫入れが可能になり安全性の向上につながっています。今後自動車業界は車の自動運転化を目標にしており、以前からその取り組みを行い有名な企業として、「Google」が挙げられます。

 

▼オートテックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

 

HRテック(HRTech)

 

HRテック(HRTech)は、人事を意味する「Human Resources」と「Technology」の組み合わせです。

少子高齢化による労働力不足問題や働き方の多様化により、人事領域の業務が多様化し負担に繋がっています。

採用活動や人事評価へのIT技術の利用によって業務効率化や高精度のマッチングを可能にします。

HRTechクラウドの分野は2018年度から徐々に拡大し、2024年度には1700憶円規模の市場になると予測される注目の領域です。

 

▼HRTechの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼HRTechの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

 

リーガルテック(LegalTech)

 

リーガルテック(LegalTech)は、法律を意味する「Legal」と「Technology」の組み合わせです。

弁護士を検索法律の手続きを行う企業の法務部の業務を管理するといった、言葉通り「法律」に関する業務の効率化を目指したもので、例えば「弁護士ドットコム」や「Holmes」のサービスもLegalTechのひとつです。

LegalTech市場規模は今後ますます成長し、徐々にLegalTechの普及が当たり前になる時代も遠くないと言えます。

 

▼リーガルテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼リーガルテックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

▼リーガルテックの市場規模について知りたい方はこちらをクリック

 

建設テック/コンテック(ConTech)

 

コンテック(ConTech)は建設を意味する「Construction」と「Technology」の組み合わせです。

職人の人手不足を中心に様々な課題を抱えている建設業界ですが、IT技術を取り入れたことで図面や工程表などの管理共有や建材の調達など、ネット上で完結して快適な職場づくりが可能になります。

有名なサービスでは「ANDPAD」がConTechのひとつです。

 

▼コンテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼コンテックの市場規模について知りたい方はこちらをクリック

 

不動産テック/プロップテック(PropTech)

 

プロップテック(PropTech)は、不動産や財産を意味する「Property」と「Technology」の組み合わせです。

そのまま不動産テックと称されることもあります。

PropTechは、不動産の取引物件検索などに利用される技術のことです。

 

▼不動産テック/プロップテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼不動産テック/プロップテックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

▼不動産テック/プロップテックの市場規模について知りたい方はこちらをクリック

 

物流テック/ロジスティクステック(Logistics Tech)

 

物流とIT技術を組み合わせて業務効率をあげるために開発されたテクノロジーが物流テックです。

通販サイトやフリーマーケットアプリの台頭により物流業界がより激化している一方で、深刻な問題となっている人手不足。それを解決すべく様々な企業物流業界の自動化配送業者との連携システムロボット開発を行なっています。

ネットショッピングの需要が高まっている昨今、物流業界はこれから先もニーズが高まり成長していくことでしょう。

 

▼物流テックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼物流テックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

▼物流テックの市場規模について知りたい方はこちらをクリック

 

ガブテック(GovTech)

 

政治の世界にもクロステックは、関係しています。

政治を意味する「Government」との組み合わせでできたものがGovTechです。

政治とデジタルテクノロジーは、どのように関連しているのでしょうか。

一例としては、スマートシティモデル事業が挙げられます。

地方政治を盛り上げるために、地方自治体のスマートシティ化をサポートする取り組みが、スマートシティモデルです。

 

▼ガブテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

 

マーテック(MarTech)

 

マーテック(MarTech)は「マーケティング(Marting)」と「Technology」の組み合わせです。

マーケティング領域で役立つ、あらゆるツールやソリューションを導入することで時間を短縮し個々のニーズに合った精度の高いビジネスを展開できるようになります。

コロナ禍で「ZOOM」を中心としたイベント管理ツールに注目が集まっていて、今後ますます発展が見込まれるでしょう。
▼マーテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

 

アドテック(AdTech)

 

アドテック(AdTech)は広告を意味する「Advertising」と「Technology」の組み合わせです。

広告の効果を最大化するためのシステムを指します。「どのような媒体に出稿すればどれくらいの効果があるのか」は、出稿してみないとわからないため、それらを最適化するためのテクノロジーがAdTechです。

今後は動画広告に関するテクノロジーが進化すると言われており、ユーザーの興味によって動画広告の展開が変化し、ユーザー1人1人に適切な広告を配信できる時代になっていくでしょう。

 

▼アドテックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

 

セールステック(SalesTech)

 

セールステック(SalesTech)は営業を意味する「Sales」と「Technology」の組み合わせです。

IT技術を使い、営業活動を効率化する手法やツールを指します。従来の営業活動にITを取り入れることで、スピーディーで質の高い営業が可能になり、現在問題になっている人手不足の中でも生産性の向上や業務効率化が図れます。

SalesTechには大きく分けて「営業加速ツール(SFA)」「カスタマーサポート」「インテリジェンス・解析」「顧客関係管理(CRM)」「顧客体験」「コンタクト・コミュニケーション」「人材開発・コーチング」の7つのカテゴリーに分けられます。

 

▼セールステックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼セールステックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

 

リテールテック(RetailTech)

 

リテールテック(RetailTech)は小売業を意味する「Retail」と「Technology」の組み合わせです。

小売業に各種IoT技術やAI知能を用いて最先端のIT技術を導入することで、慢性的な人手不足の解消や仕入れの予測など経営効率化に役立っています。

キャッシュレス決済や、キャッシュレス決済導入によるセルフレジが、RetailTechで最も身近な一例です。RetailTechは向こう10年で1.5倍もの市場規模の成長が見込まれており、今後無人化や省エネの流れはさらに加速していくでしょう。

 

▼リテールテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼リテールテックの市場規模について知りたい方はこちらをクリック

 

アグリテック(AgriTech)

 

農業業界にもクロステックの波が押し寄せています。

農業を意味する「Agriculture」と組み合わせたのが、AgriTechです。

農業とデジタルテクノロジーはあまり関わりが内容に感じる人もいるでしょう。

生産量の管理はデジタル化されていますが、最近ではドローンを使用した農地の管理なども行われています。

農業従事者が現象する中で、効率化できることは効率化して人手が少なくてもよい農作物が生産できることが期待されているのがAgriTechです。

 

▼アグリテックの基本について知りたい方はこちらをクリック

▼アグリテックの注目企業について知りたい方はこちらをクリック

 

広がりを見せるクロステック一覧

 

注目の21種類について解説して来ましたが、ジャンルレスなクロステックはまだまだ広がりを見せています。

 

  • ビーオーテック(BOTech)…Back Office(バックオフィス)経理・労務・人事など管理部門の業務プロセスを効率化する
  • エネルギーテック(EnergyTech)…Energy(エネルギー)法人と電力小売の事業者とのマッチングを行う
  • クリーンテック(CleanTec)…Clean(クリーン)エネルギー分野のひとつ、交通や食料分野にも普及
  • インシュアテック(InsurTech)…Insur(保険)保険加入者の健康データをビッグデータ化し保険会社の業務を効率化する
  • トラベルテック(Travel Tech)…Travel(旅行)移動手段・ホテル・アクティビティなど旅行における全てをネット上で完結させる
  • スマートホームテック(Smart Home Tech/ Home Tech)…Home(家)不動産取引のReTechと違い、より快適な暮らしのためのテクノロジー
  • ファクトリーテック(Factory Tech)…Factory(工場)製造業におけるIT化
  • ディープテック(Deep Tec)…Deep(深い)差別化されたより高度な科学・エンジニアリング、あらゆるIT技術の基礎を担う領域

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

クロステックに活用されるテクノロジー

 

方程式のイメージ

 

クロステックの台頭には、テクノロジーの進化が大きく関係しているという点が特徴です。

クロステックを支える最新のIT技術の例を簡単にご紹介します。

 

クラウド

 

クラウドとは、ユーザーがインターネット経由でサーバー、ストレージ、ネットワークなどのサービスを必要な時に必要な分だけ利用する形態のことです。

クラウドコンピューティングとも呼ばれています。

アプリケーションやシステムを利用する際に、環境構築や初期費用が不要になるため時間もコストも削減できることがメリットです。

 

IoT

 

IoTは、モノのインターネットと呼ばれることもあります。

Internet of Thing」が、IoTの正式名称です。IoTは、モノと人を結ぶ基盤とされています。

IoTによって遠く離れた場所にあるものを監視・操作・制御できるようになり、スマート家電やヘルスケア、見守り機能などに使用されています。

 

AI

 

AIの正式名称は、「Artificial Intelligence」です。

AIは、耳慣れた言葉でもあるでしょう。人工知能という言葉で認識している人もいるかもしれません。

少子高齢化による労働力の現象を懸念した業界が、人手不足を解消するために生み出したものがAIです。

最近では、社会がデジタル化する中で、データ処理やデータ分析の分野でもAIが活躍しています。

 

ロボティクス

 

モノに対してデジタルテクノロジーを実装することをロボティクスと呼びます。

ロボティクスは、単純にモノとして認識されていた製品に命を吹き込むといってもよいでしょう。

例えば、自動車ドローンなどの機械とデジタルテクノロジーの融合がロボティクスです。

 

ビッグデータ

 

ビッグデータは名前の通り大量のデータを意味していますが、それだけではありません。

データの量(Volume)種類(Variety)発生頻度・更新頻度(Velociy)の3つのVからなり、色々な種類の様々な性質をもった多くのデータを指します。

ビッグデータの活用次第で、消費者のニーズなどの現状を高精度で予測でき、業務運営の効率化や事業拡大につながるでしょう。

 

ブロックチェーン

 

ある程度の取引記録データの集まりを「ブロック」と呼び、それがいくつもつながっているものがブロックチェーンです。

近年では仮想通貨(暗号通貨・暗号資産)にとどまらず、医療やビジネスに物流など多様なジャンルで開発・導入・活用が進んでいるものです。

安全性が高く、低コストな点がメリットとして、クロステックではセキュリティ技術として利用が始まっています。

 

VR / AR / MR

 

VRとは現実の世界を仮想体験する技術で、ARとは現実世界の映像を拡張する技術です。

これに対してMRという、VRとARを組み合わせたような技術もあります。

情報への没入感を高めて、私たちの脳へ情報伝達の効率が上がるツールとして活用されています。

 

クロステック関連の求人を紹介してもらう

 

 

クロステックの主要ビジネスモデル4選

 

 

販売

 

購入履歴や閲覧履歴といったユーザーの情報を元にした、販売サービスのビジネスモデルです。

ネット通販を利用する際に多くの人が触れているのではないでしょうか。

ビッグデータが活用される代表的なビジネスモデルと言えます。

 

マッチング

 

ユーザーと希望するサービスをマッチングさせるビジネスモデルです。

例えばUberのタクシー配車サービスのように、サービスを利用したい人と中小規模の事業者をマッチングさせる事を付加価値としています。

 

通知

 

IoTのテクノロジーを最大限に活用するのが、お知らせするビジネスモデルです。

IoT製品によって家電の消費電力量をデータ化し、異常が発生した際に通知するサービスは、家族の見守りなどに活かされています。

 

アドバイス

 

ヘルスケアアプリなどに代表される、アドバイスしてくれるビジネスモデルです。

ユーザーの歩数や心拍、睡眠時間などの行動履歴を元に高度なアドバイスを提供します。

活用されているテクノロジーはAI技術です。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

クロステック業界の動向

 

NFT

 

冒頭でクロステック誕生の背景について解説しましたが、ここまでクロステックが台頭して来た理由にはどのようなものがあるでしょうか。

総務省は人口減少時代においてもICT(情報通信技術)によって持続的成長を目指すために、産業の多様性を拡大させる流れで進展していると捉え、さらなるクロステックの成長を期待しています。(参考:総務省

IT導入によってコストが削減できる、パソコンよりもスマホユーザーが増えた事でユーザーにアプローチしやすくなる等、企業へのメリットは大きなものです。

ユーザーにとっても、企業がより良いサービスを目指してくれるのはメリットだと言えます。

サービス向上のためにはDXが不可欠だと考える業界・企業がデジタル技術を基盤としたビジネスを展開するようになった事で、企業と顧客の双方に利点があります。

もちろん、民間だけでなく行政もDX化を進めています。

マイナンバーカードと健康保険証一体化のためのシステム開発もそのひとつです。

 

クロステックが浸透し、今後さらに発展すると考えられる背景にはこういった理由があるのです。

 

 

クロステックの基礎知識を身に着ける方法

 

 

コミュニティ

 

X-Tech JAWS(エクステックジョウズ)」は、AWSの利用を推進し、異なる業界や企業のハブとなる事を目的に作られたコミュニティです。

クロステックに関わるイベントを定期的に開催しており、多くのユーザーが交流の場や勉強会として利用しています。

知識がまだない人も参加しやすく、過去のセッションからも学ぶ事ができます。

 

オンライン学習

 

DXエンジニア、システム開発、データ分析と活用、プログラミングといった基礎知識はオンライン講座でも学ぶ事ができるものがあります。

本記事ではクロステックの種類を解説して来ましたが、興味のある分野に求められる技術や知見で足りないものから優先的に学習を進めて行くと良いでしょう。

 

クロステックイノベーション

 

X-Tech Innovation」とは、北海道銀行、岩手銀行、七十七銀行、ふくおかフィナンシャルグループ、沖縄銀行の5行で共同開催するビジネスコンテストです。

「X-Tech Innovation 2022」ではこれまで当たり前だった社会やビジネスの構造を、デジタル技術を活用してリデザイン(再設計)し、新たな価値を提供するサービスというテーマで募集されました。

満18歳以上であれば、学生でも起業していなくても参加可能で、最終選考は観覧も可能です。

2022年グランプリファイナルの結果は、データエコノミーをテーマにリアル空間データプラットフォームを提供する株式会社Spatial Pleasureが最優秀賞を獲得しています。

そのほかにも、例えば日経クロステックEXPOなどのキャッチアップイベントも利用すると良いでしょう。

 

クロステック関連の求人を紹介してもらう

 

 

転職活動を行う上で知っておきたいクロステック

 

パソコンを操作する人

 

クロステックは、これまでの社会を一変し、これからの社会を変えてくれるでしょう。

ユーザー側からは生活の利便性を向上し、企業側からは人手不足や事業の効率化をはかることができるとして注目されています。

転職活動を行う上で、社会ではこうした取り組みが注目されていることを理解しておくことは有利に働くでしょう。

自分が進みたい業界とクロステックとの関連についても事前に確認しておくことをおすすめします。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

テクノロジー

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事