1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 「ディレクション」とは?仕事内容や必要とされている業界を解説

「ディレクション」とは?仕事内容や必要とされている業界を解説

「ディレクション」とは仕事の全体像を把握して、現場への指示・管理を行う業務のことを指します。Webディレクターもディレクション業務を行う職種の一つです。
今回はディレクション業務の具体的な仕事内容や必要なスキルを詳しく解説します。

「ディレクション」とは

 

 

ディレクションとはビジネスの場における総指揮の役割であり、プロジェクトや成果物の方向性、進捗などを管理しながらゴールに導く仕事を指す言葉です。

企画立案や顧客折衝、人員配置、現場指導といったディレクション業務を行う人はディレクターと呼ばれます。

ディレクターは多様な業界で必要不可欠な役割です。

 

 

「ディレクション」と「マネジメント」「プロデュース」の違いと具体的な職種

 

 

ディレクション業務について

 

ディレクション業務の具体例は、クライアントとのやり取りを通してプロジェクトや成果物の企画立案、コンセプト決め、人的リソースの確保などです。

また現場では、品質、時間、予算、人員を適切に管理しながら指導を行い、トラブル対応などを担い全体の進行を管理します。

なお、ディレクターが管理する領域は業種やプロジェクトによっても異なります。

 

webディレクター

Webディレクターは、Web業界でディレクション業務を担う仕事です。

担当する領域は、Webプロジェクトにおける企画立案から制作、運用、改修にまで及び、中立的な立場で各工程の専門職種を束ねて指揮します。

スケジュール設定と進行管理を担う立場として、Webに関連する幅広い知識と高いヒューマンスキルが求められます。

 

【あわせて読みたい】Webディレクターの仕事内容と年収についてはこちら⇓

 

クリエイティブディレクター

広告や宣伝に関連する制作を指揮するディレクターは、総称してクリエイティブディレクターと呼ばれます。

マーケティング課題の抽出、解決のための工程、品質管理を軸として企画から制作までを担う仕事です。

映像業界では「CMディレクター」や「CGディレクター」、システム系案件の技術面を担う「テクニカルディレクター」、各種イベントや展示会、キャンペーンを担う「イベントディレクター」など、案件によって呼称が異なります。

 

【あわせて読みたい】クリエイティブディレクターの仕事内容と年収についてはこちら⇓

 

アートディレクター

ビジュアルデザインチームを率いるのがアートディレクターです。

自ら手を動かしてデザインするのではなく、クライアントのイメージを具現化するために、デザイナーやコピーライターに指示を出す役割を担います。

顧客折衝力や調整力、交渉力のほか、アートに表すための表現力やそれを言語化して伝える力、デザインセンスも欠かせません。

 

【あわせて読みたい】アートディレクターの仕事内容と年収についてはこちら⇓

 

ゲームディレクター

ゲーム業界のディレクターはプロジェクト全体の進行指揮を執る役割で、ゲームの概要を決めることと開発現場の管理が主な仕事です。

ゲームディレクターが出したアイデアをゲームプランナーが企画に落とし込み、さらに細分化された業務をそれぞれの専門家が担い、ゲームディレクターが細かく進行を管理します。

また、リリース後のゲームの動向を分析し、施策を打ち出すのもゲームディレクターの仕事です。

 

【あわせて読みたい】ゲームの仕事内容と年収についてはこちら⇓

 

シナリオディレクター

シナリオディレクターとは、ゲームのシナリオの編集担当を指します。

ゲームの制作プロジェクト立ち上げと同時に企画・プロットを作成し、シナリオライターを選定、レギュレーションを作成しライターのディレクションやマネジメントを行うのがシナリオディレクターの仕事です。

広告やリリース後の分析業務、施策の打ち出しも担います。

 

【あわせて読みたい】シナリオディレクターの仕事内容と年収についてはこちら⇓

 

ディレクション業務とマネジメント業務の違い

 

ディレクションとマネジメントでは対象となる範囲が異なり、ビジネスの場においては一般的にマネジメントの方が広義です。

マネジメントが経営のための最適化を意味する言葉であるのに対し、ディレクションは特定の範囲における進行や管理を意味します。

そのためディレクション業務とマネジメント業務には、以下のような違いが生じます。

 

プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャーは、プロジェクト全体の人員や業務、進捗を管理します。

担当するプロジェクトの完遂ではなく、企業の利益になることをゴールとしている点がディレクターとの違いです。

要件定義や、目標達成のための条件の洗い出し、最適なチーム編成、進行のマネジメント、そしてプロジェクト完了後も評価や課題の報告などを行います。

 

【あわせて読みたい】プロジェクトマネージャーの仕事内容と年収についてはこちら⇓

 

エンジニアマネージャー(EM)

エンジニアマネージャーは、エンジニアチームをまとめ、それぞれの能力を引き上げる役割を担う仕事です。

プロジェクトを円滑に進めると同時に、エンジニアの成長を促すために面談などを行い、結果として業務効率化を実現することを目標とします。

そのプロジェクト内だけのメンバー管理ではなく、その後のキャリアアップにも影響を及ぼす役割です。

 

【あわせて読みたい】エンジニアマネージャーの仕事内容と年収についてはこちら⇓

 

【あわせて読みたい】株式会社SODAの事業・エンジニア組織インタビューについてはこちら⇓

 

プロダクトマネージャー(PdM)

プロダクトマネージャーの仕事は、企業の利益や顧客満足度を向上させることを目的としてプロダクト全体に責任をもつことです。

プロダクトとは企業が顧客に販売する製品ですが、「プロダクトマネジメント」が指すのは製品の管理だけではなく、開発の工程や開発後のマーケティング、販促の管理も該当します。

 

【あわせて読みたい】プロダクトマネージャーの仕事内容と年収についてはこちら⇓

 

プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)

プロダクトマーケティングマネージャーは、ニーズのあるプロダクトを検出し、ユーザーの思考に基づいた概念や販売方法を検討する仕事で、売り上げを左右する重要な役割を担います。

ただしプロダクトをどのように作成するかではなく、カスタマーサービスやセールス、マーケティングなど、ビジネスに関わる部門を取りまとめるのがプロダクトマーケティングマネージャーの仕事です。

 

【あわせて読みたい】プロダクトマネージャーの仕事内容と年収についてはこちら⇓

 

ディレクション業務とプロデュース業務の違い

 

プロデュースとは、プロジェクトやコンテンツの企画・制作を制作することであり、プロデュースを担う人は「プロデューサー」と呼ばれます。

一般的にプロデューサーが何をつくるかを決め、ディレクターをはじめとした人材を確保し、任命します。

プロデューサーとディレクターを兼務するケースもありますが、主に品質を管理するのがディレクターであり、制作全体を統括する責任者がプロデューサーという点が違いです。

 

Webプロデューサー

Webサイト制作のプロジェクト全体を統括するのがWebプロデューサーで、サイト制作の責任を負うのがWebディレクターです。

クライアントと折衝しながら、資金調達や運用方針の決定を行います。また、マネタイズのために進行管理を行う役割です。

 

【あわせて読みたい】Webプロデューサーの仕事内容と年収についてはこちら⇓

 

ゲームプロデューサー

ゲーム企画全体の総責任者として予算・スケジュール・人員の選定を行うのがゲームプロデューサーです。

制作現場を直接指揮するのがゲームディレクターであり、ゲームディレクターを含めた全体の管理をゲームプロデューサーが行います。

市場調査を通して企画書を作成し、役員へのプレゼンを行い、制作中はスケジュールや予算管理、制作後はプロモーションを担当します。

 

【あわせて読みたい】ゲームプロデューサーの仕事内容と年収についてはこちら⇓

 

自分に向いている仕事は「IT人材 仕事タイプ診断」で見つけてみよう

 

 

次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。

 

ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。

 

キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。

 

 

希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望のキャリアに転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職

 

Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。

 

前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ

 

「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ

 

STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択

 

STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力

 

STEP4:必要な質問に答える

 

診断後、自分の志向にあう企業の求人を見たい場合は、IT専門のキャリアアドバイザーがご希望の条件をお伺いし、志向性に合わせた求人を紹介させていただきます。

たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

ディレクション業務が必要とされる業界

 

 

Web業界

 

Web業界の主な仕事は、WebサイトやWebサービスなどの提供・管理です。

Webブラウザを使いインターネットを介した商品やサービス全般に関わる業界であるため、Web業界の仕事はパソコンとインターネット環境を要します。

大きく指揮系統を担う職種、作業を担う職種、解析を行う職種に分かれ、ディレクションを行うWebディレクターは指揮系統に含まれます。

Web業界の職種は幅広く、サイトの設計や構築、Webコンテンツへの落とし込み、UIなどの仕様策定そしてチーム編成から管理までを行える役割が必須です。

そのため、ディレクション業務にはWeb制作の知識全般が必要ですが、技術スキルよりもWebマーケティングの知見や管理能力、提案力、コミュニケーション能力が求められる傾向にあります。

 

IT業界

 

IT業界のディレクターは、クライアントとシステムエンジニアやプログラマーといったIT業界の専門職種との橋渡し役を担います。

近年、IT技術は多様な業界で活用が広まっているため、IT企業のクライアントの多くはIT技術に明るくありません。

そのため、企画立案においてもクライアントの業界や業務への理解、市場の動向に関する知識、分かりやすく説明する力、交渉力や調整力が求められます。

また、変化が目まぐるしいIT技術に関する知識も更新し続けることが必要で、高い情報収集力があるとIT業界でのディレクション業務に活かすことができます。

 

ゲーム業界

 

ゲーム業界の主な仕事はゲームの制作ですが、制作現場はプログラマーやデザイナー、各種クリエイターやデバッガーなどさまざまな職種の人が関わり1つのゴールを目指します。

関わる人が多いために、企画から完成まで、全体の方向性を調整しながらスケジュール管理できるディレクターは欠かせない存在です。

またゲームの種類によっては、リリース後のイベント開催やユーザー対応が売り上げに大きな影響を及ぼします。

専門性の高い職種が集まって1つの成果物を作り上げるゲーム業界だからこそ、俯瞰して管理できることや、リリース後の後押しができることがディレクターの大きな役割です。

 

番組・映像制作(テレビ、映画など)、音楽

 

テレビ番組や映画では、質の管理とともに作品づくりの全体を管理する役割をディレクターが担います。

また、音楽制作においても、ディレクターが楽曲の企画からリリース、プロモーションや楽曲制作スタッフの指揮を行います。

プロモーションまでを統括するため、ジャケット写真のプランニングにも力を入れるほか、アーティストにもっとも近い位置で制作をサポートする仕事です。

 

アパレル

 

アパレル業界では「ブランドディレクター」「クリエイティブディレクター」と呼ばれ、ブランドの企画、デザイン、広告やマーケティング、さらに生産管理までを指揮します。

商品の展開方法や売り場全体のコーディネート、宣伝企画も担うなど、ブランドのイメージを背負う仕事です。

 

出版

 

出版ディレクターは、単に編集を行う人を指す言葉ではなく、編集者との確認やスケジュール調整、外部への発注など多方面との連携を担う職種を指します。

制作過程全体を適切にコントロールし、クライアントが要求する成果物に仕上げるための管理を行う仕事です。

 

 

ディレクションの業務で必要なスキル

 

 

プロジェクトマネジメントスキル

 

プロジェクトには納期が設定されているため、ディレクターは品質を保ちながら期日までに業務を完遂する管理能力が問われます。

課題を発見し解決する力や、ビジネス・経営に関する知識、リーダーシップを発揮して率いる力がプロジェクトマネジメントには欠かせません。

 

スケジュール管理能力

 

ディレクターには、全体を俯瞰し、人員とタスクを調整しながら、先回りしてリスクを防ぎ、スケジュール通りに進めるためのあらゆる施策を実施するスキルが必要です。

関係者のモチベーションを維持することも、スケジュールを管理するうえでは欠かせません。

 

コミュニケーションスキル

 

プロジェクトを円滑に進めるために、良好な人間関係は必須です。

クライアント、制作チームのメンバー、連携する他部署や協力会社など、ディレクターはさまざまな人と関わりながらプロジェクトを進めます。

業務外でも、その後のキャリア構築のためにもコミュニケーションスキルが役立つでしょう。

 

論理的思考力

 

クライアントからのヒアリングや、要求をプロジェクトに落とし込み制作者にクライアントの意図を伝える際など、多くの場面で倫理的思考力が求められます。

感覚による情報よりも、根拠のあるデータや仮説、筋道立てた説明ができると、ディレクターとして社内外への説明がよりスムーズです。

 

WEBディレクターの求人を紹介してもらう

 

 

ディレクションに興味を持ったら転職のプロに相談!

 

 

ディレクターの役割は、さまざまな業界で需要が高まっています。

ユーザーや顧客の要望が細分化する現代では、プロジェクトの方向性を正しく決め、ゴールまで導くことができる人材が欠かせなくなっているからです。

ディレクション業務には、技術力よりもヒューマンスキルやビジネススキル、業界知識などが重要になる場面も多く、これまでに培った経験やスキルがディレクターとして活かせる方も多いでしょう。

 

IT・Web・ゲーム業界の転職に強い転職エージェントのGeekly(ギークリー)では、ディレクションに関わる職種や企業の情報を多数保有しています。

ディレクターの仕事に興味がある方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事