1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 【診断つき】自分の市場価値を知る方法を紹介!転職で市場価値を上げる方法を徹底解説

【診断つき】自分の市場価値を知る方法を紹介!転職で市場価値を上げる方法を徹底解説

「転職において自分の市場価値ってどのくらい?」「市場価値ってどうやって測るの?」と気になった方もいるのではないでしょうか。本記事では、自分の市場価値を知る方法、転職活動をする際に市場価値を高める方法、市場価値を把握して年収アップを叶えた成功事例を紹介します。

ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に特化した
転職エージェントです

まずは年収診断をしてみる

自分の市場価値とは?市場価値が決まる基準も解説!

 

 

「自分の市場価値」について

 

「自分の市場価値」とは、どういう意味でしょうか?

「市場」とは「転職市場」のこと。つまり「転職というマーケットの中で、企業が自分をどのように評価するか」という指標が「自分の市場価値」です。

 

市場価値を決めるのは、自身にどれだけのポテンシャルが備わっているかという点でしょう。

そのポテンシャルを測るために、企業は「ヒューマンスキル」「テクニカルスキル」「コンセプチュアルスキル」という、ビジネスで求められる3つのスキルで評価します。

 

ヒューマンスキル

ヒューマンスキルとは、人間関係を構築するために必要な能力全般を指します。特にコミュニケーション部分が重視されます。

クライアントと良好な関係を築いたり、プロジェクト遂行のためにチーム内で協力したりと、組織の中で円滑に仕事をするためのスキルです。

 

テクニカルスキル

テクニカルスキルとは、業務を遂行するために備えるべき技術的スキルです。

例えばエンジニアであれば、扱ってきたプログラミング言語や、要件定義からテストまで完遂したといった経験がスキルとして評価されます。

スキルの専門性が高いと、市場価値が大きく上がるでしょう。

 

コンセプチュアルスキル

コンセプチュアルスキルとは、日本語で「概念化能力」と言われ、複雑で抽象的な問題を、創造的かつ論理的に考えて本質を見極めるスキルです。

つまり正しい答えがない問題に対して、最善策を講じることができる人を指します。経営者や幹部など、マネジメント職に必要とされているスキルです。

 

上記3ポイントの評価が総合的に高ければ高いほど、転職市場での価値が上がります。

市場価値が高い人材は、社内外に限らずキャリアアップを目指すことも容易となるでしょう。

 

 

市場価値は転職活動を経験しないとはっきりわからない

 

一つの企業に所属している間は、自分の市場価値がわかりません。特に転職経験がない場合、市場価値はもっと不明瞭でしょう。

なぜなら、自分を評価しているのは所属している企業のみだからです。

 

自分の市場価値をもっとも明確にできるのは、転職活動を通して複数の会社から良くも悪くも評価をもらったときです。

書類選考や面接の結果が採用か不採用か。このような場面で自分の価値がおのずと見えてくるでしょう。

 

下記のボタンから適正年収の診断をすることができます。

無料かつ1分で終わるので、収入の面で損をしないためにぜひ参考にしてください。

 

<簡単1分>年収診断をしてみる

 

 

自分の市場価値を高める方法5選

 

 

ここからは、自分の市場価値を高めるための方法について紹介します。今回紹介する市場価値を高める方法は下記の5つです。

・スキルやキャリアを洗い出す
・今後のキャリアの方向性を決める
・スキルに対する明確な実績を手に入れる
・キャリアに沿った様々なスキルを身につける
・実際に転職活動を行う

 

それぞれについて詳しく解説します。

 

スキルやキャリアを洗い出してみよう

 

現時点の自分のスキルやキャリアを洗い出して、整理してみることから始めましょう。

スキルは「パソコンの操作が可能」というようなアバウトな表現にはせず、具体的に操作可能なソフトを出すなど、詳しく分析することが大切です。

自分が積んできたキャリアとスキルで、どのような転職が可能なのかシミュレーションをすると、自分に不足しているものが明確になるでしょう。

 

今後のキャリアの方向性を決めよう

 

今の職場でキャリアを積んで昇進を目指すのか、いずれ転職をするのか、今後自が目指したいキャリアの方向性は決まっていますか?

目指す業界があるなら、今のうちに身につけておくべきスキルもわかります。

 

すぐに転職をしないにしても、今の職場で今後の転職の際にアピールできる実績を積むなど、市場価値を高めるチャンスはいつでもあります。

そのために将来の方向性を具体的に考えましょう。

 

スキルに対する明確な実績を手に入れよう

 

スキルを習得するための努力はもちろん大切ですが、スキルを生かした実績を積むことも重要です。

 

例えば、エンジニアになるためにプログラミングスキルを勉強してもサイト構築の実績がなければ、企業はその人材を正当に評価できません。

明確な実績があると企業も評価がしやすくなります。

習得したスキルに対して実績や実務経験を明確にできるほど市場価値を上げることができるでしょう。

 

キャリアに沿った様々なスキルを身につけよう

 

スキルに対する実績を身につける一方で、自分にないスキルを獲得することも市場価値を高める手段として有効です。

新しいプログラミング言語を学ぶことや、アプリやサイトを制作するといった具体的なスキルや、マネジメント経験といったビジネス全般で役立つスキルを身につけることも重要です。

 

特に、「プロジェクトマネージャーになりたい」というように目指すキャリアが明確な場合、ゴールから逆算して「どんなスキルが自分に必要なのか」を整理し、足りないスキルを獲得することで市場価値を高めることが有効です。

 

転職活動を行ってみよう

 

前提として、転職活動と転職は別物です。転職活動を行うことは、必ずしも入社しなくてはいけない、ということではありません。

書類応募や面接を一度受けてみることで、どんな会社であれば内定が獲得できそうかということをあらかじめ知り、市場における実際の自分の価値を把握することもおすすめの手段です。

 

下記の記事では、特にエンジニアの市場価値について詳しく解説しています。

市場価値が高いエンジニアの具体例についても触れていますので、是非ご覧ください。

 

メールマガジン会員限定

自己分析からキャリアプラン作成まで
役立つワークシート

こんな方におすすめ

  • キャリアプランを見つけたい
  • キャリアの方向性を再確認して仕事のモチベーションを上げたい
  • 能力や興味に合った新しいキャリアの方向性を見つけたい

いますぐダウンロード

 

 

自分の市場価値を高めるためにすぐできる行動3選

 

 

次に、自分の市場価値を高めるためにすぐにできる行動を以下の3つ紹介します。

主体的な行動を意識し成果を出す
自分だけでなくチームとして成果をあげる
社会人基礎力を身につける

 

自分の市場価値を高めることは転職活動において非常に有利に働きます。転職を考えてる方は最後まで確認して参考にしてください。

 

主体的な行動を意識し成果を出す

 

自分の市場価値を高めるためにすぐできる行動の一つとして、主体的な行動を意識して成果を出すことが挙げられます。

変化の激しい昨今では、その変化にいち早く気づき対応できる人材が重宝されます。
与えられた目標だけをこなすのではなく、自分から工夫して主体的に仕事をすることで、対応力のある貴重な人材と評価されるでしょう。

 

ただ成果を出すだけでなく、自分なりの工夫を加えていると自己PRや強みで伝えることができるため、市場価値は上がると言えます。

 

自分だけでなくチームとして成果をあげる

 

自分の市場価値を高めるためにすぐできる行動の一つとして、自分だけでなくチームとして成果をあげることも挙げられます。

 

仕事の多くは一人だけで終わるものではなく、チームや別の部署と協力して完成させる必要があります。

自分だけでなくチームとして成果を上げる場合、求められるのはモチベーションを上げるマネジメント力や仕事内容を共有できるコミュニケーション能力です。

チームワークが上手く組織全体を俯瞰できる人材は貴重なため、市場価値は上がると言えます。

 

社会人基礎力を身につける

 

自分の市場価値を高めるためにすぐできる行動の一つとして、社会人基礎力を身につけることも挙げられます。
社会人基礎力とは、2006年に経済産業省が組織の中で働くために必要になる基本的な能力のこととして定義した概念です。

社会人基礎力は以下の能力と視点で構成されています。

 

社会人として必要な能力
  • 前に踏み出す力
  • 考え抜く力
  • チームで働く力

 

社会人として必要な視点
  • 何を学ぶか
  • どのように学ぶか
  • どう活躍するか

 

自分の市場価値を高めるためにも、社会人基礎力の能力と視点は身につけておきましょう。

 

<簡単1分>年収診断をしてみる

 

 

適正年収を調べることが自分の市場価値を知る材料に!

 

 

適正年収を把握しよう

 

適正年収とは、自分のスキルや仕事の成果に見合った年収です。

同じ職種や同年代の平均年収を調べてみると、現在の自分の年収が高いのか低いのか、ある程度判断できます。

現在の年収が適正かどうかを調べることも、自分の市場価値を知るための材料になるでしょう

もしかしたら、現在あなたは本来もらえるはずの年収よりも、低い年収で働いているかもしれません。

 

下記の記事では、適正年収を詳しく知る方法を解説しています。
年収を上げるための方法も紹介しているので、自身の適正年収を知りたい方や年収を上げたい方は参考にしてください。

 

正確な適正年収を知るためには

 

正確な適正年収を知るためには、自分の市場価値をより正確に調べる必要があります。

自分の市場価値がわかれば、その価値に対して支払われるはずの適正年収もだいたい把握できます。

もし今の仕事で、自分の働き方に対する会社の評価や給与額に疑問・悩みがある方は、一度自分の市場価値を調べてみてはいかがでしょうか。

 

また、下記のボタンから自分の適正年収に合った求人を知ることができます。

今よりも収入が高くなる可能性もあるため、一度確認して参考にしてみることをおすすめします。

 

適正年収に合った求人を紹介してもらう

 

 

【無料診断つき】自分の市場価値の測り方4選!

 

 

市場価値は本人のスキルも評価の対象ですが、その時々の社会情勢によっても人材のニーズが変わるため、明確なものさしはありません。

自分の市場価値を自分で判断することは難しく、転職市場が価値を決めると言っても過言ではないでしょう。

では、市場価値はどのように測れば良いのでしょうか。

 

自分の市場価値の測り方

 

自分の市場価値の測り方として、以下の4つを紹介します。

・Webの適正テストを受けてみる
・転職サイトに登録してスカウトを待つ
・転職エージェントに相談する
・無料の年収診断を試してみる

 

自分の市場価値を測る方法として、実際に転職市場を利用することがおすすめです。

以下4つの方法で、客観的に自分を分析してもらうと、自分の市場価値がより正確に把握できるでしょう。

 

Webの適正テストを受けてみる

様々な転職サイトが、Webで自分の市場価値や、適正年収を調べるためのテストを公開しています。

設問に答えていくと市場価値の目安がわかります。まずは何社かテストを受けてみて、自分の市場価値の目安を知りましょう。

中には有料のサービスもありますので、テストを受ける前に必ずご利用方法を確認してください。

 

転職サイトに登録してスカウトを待つ

転職サイトには、企業側がスカウトして転職を進める方法があります。

転職サイトに自分の情報を登録をして、企業からのスカウトを待ってみることも一つの市場価値の測り方です。

どのレベルの企業がオファーするのか、提示する仕事内容や給与やポジションなどの条件がどうかというポイントで、自分の市場価値がかなり明確になるでしょう。

 

転職エージェントに相談する

転職エージェントに登録してキャリアカウンセリングを受けることは、現在の自分の市場価値を正確に測るために有効な手段です。

市場価値を客観的に評価するほかにも、価値を上げるためにどのようなスキルが必要かなどのアドバイスももらえ、将来へのキャリアパスを明確にすることもできます。

 

IT・Web・ゲーム業界に強みを持つギークリーでは、IT業界に特化したキャリアコンサルティングを数多く行ってきた実績があります。

このデータを基に、コンサルタントがあなたの正確な市場価値を評価・アドバイスをして、適正な転職ができるようにサポートしております。ご自分の市場価値に関するお悩みは、お気軽にGeeklyまでご相談ください!

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

無料の年収診断を試してみる

転職エージェントであるギークリーでは、IT人材の方向けに特化した「IT人材年収診断」を無料で診断可能です。

4つの簡単な質問に回答するだけで、結果がすぐに反映され、プロのキャリアドバイザーによるキャリアや転職についてのカウンセリングも無料で受けることができます。

転職の相談をしたい方だけでなく、市場価値を診断したい方へもおすすめの診断となっております。

 

下記のボタンから適正年収の診断をすることができます。

無料かつ1分で終わるので、ご興味をお持ちの方はぜひ参考にしてください。

 

<簡単1分>年収診断をしてみる

 

 

「年収診断」で自分の市場価値を見直し、転職で年収アップを叶えた成功事例

 

 

実際にギークリーの年収診断を活用し、転職で年収アップを成功させた例についてご紹介します。

 

年収約120万円アップ:30代で2週間以内に転職成功

 

年収アップに成功したAさんの例
  • ご年齢:30代
  • ご経歴:プロジェクトマネージャー⇒アプリエンジニア
  • 勤務地:西日本⇒東京へ転職
  • 転職期間:2週間以内に転職成功

 

Aさんは、スピード転職に成功、かつ年収を約120万円アップすることに成功しています。

もともとアプリエンジニアとしてのご経験もお持ちで、年収診断を行った結果、同職種・同年代のボリュームゾーンより年収が下回っていることから年収を上げたいとお考えになり、転職で年収アップを成功させました。

また、開発に携わりたいという希望も転職により叶えられました。

 

年収約70万円アップ:20代でキャリアアップに成功

 

年収アップに成功したBさんの例
  • ご年齢:20代
  • ご経歴:ネットワーク保守・運用⇒インフラエンジニア
  • 転職のポイント:年収アップ、キャリアアップを成功させた転職
  • 転職期間:1か月以内

 

Bさんは、転職でキャリアアップすることができ、年収も約70万円アップすることに成功しています。

客先常駐の環境のもと、ネットワークやソフトウェアの保守や監視のご経験をお持ちだったことからインフラエンジニアとしてのスキルアップを目指して転職活動を開始されました。

年収診断を行った結果でも、同職種・同年代のボリュームゾーンより年収が下回っていることから、年収を上げたいとお考えになり、転職で年収アップを成功させました。

また、3か月以内に転職したいという希望も転職により叶えられました。

 

 

<簡単1分>年収診断をしてみる

 

 

これから市場価値が上がる人材とは?

 

 

コンセプチュアルスキルがある人材は強い

 

先にも紹介した通り、コンセプチュアルスキルは正解がない問題に対して本質を見極め、最善策を考える能力です。

コンセプチュアルスキルを育てていくと、俯瞰で物事を判断できるようになり、業務を最適に進められるようになります。

経営者視点の考えにつながるので、3040代からのマネジメント職に必要なスキルですが、20代から育てることも重要でしょう。

 

コンセプチュアルスキルがある人材は、柔軟な社会変化にも対応ができ、これからの市場価値も上がり続けます。

習得が難しく、特に若い世代はあまりないスキルのため、普段の業務から意識を持って育てていくことがおすすめです。

 

 

無料診断で自分の市場価値を把握して、適正年収を手に入れよう

 

太陽に向かってガッツポーズする男性の後ろ姿

 

本記事では、自分の市場価値を知る方法や高める方法について解説しました。

結論として、自分の市場価値を知りたい方は、まず転職活動をしてみるのがおすすめです。

 

情勢の変化が激しく去年までの常識が、1年で常識ではなくなるほどに目まぐるしい現代。

自分の市場価値を正しく把握することは、働く上でとても重要なことかもしれません。

自分の市場価値を一度調べてみて、年収が適正ではないと感じたなら、転職に向けて動き出しても良いのではないでしょうか?

キャリアアップにつながる転職にするために、ぜひ自分の市場価値を調べてみてくださいね。

 

IT・Web・ゲーム業界に強みを持つ株式会社ギークリーでは、無料で年収を診断できるサービスを展開しています。

市場価値や適正年収が知りたい方は、ぜひご利用ください。

 

<簡単1分>年収診断をしてみる

この記事の監修者

松村達哉

新卒で総合人材紹介会社に入社し、6年半の間、プレイングマネージャーとして、キャリアカウンセラーと法人企業へのコンサルタントを兼務。2011年12月にIT・インターネット業界に特化した株式会社ギークリーの立ち上げに参画し現在に至ります。カウンセリング人数は述べ4000名にのぼり、某転職サイトのキャリアカウンセラーランキングで、3位(2500名中)を獲得した実績もございます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事