- 職種・ポジション
【組み込みエンジニアのキャリアパス】得られるスキルや組み込みエンジニアから転職しやすい職種についてご紹介!
AI・IoT分野の発展により、近年は組み込みエンジニアの需要が高まっています。そんな組み込みエンジニアへの転職を考えているものの「どんなキャリアパスがあるのか気になる」という方も多いでしょう。そこで今回は、組み込みエンジニアのキャリアパスを紹介します。さらに得られるスキルや、転職しやすい職種などについても触れていきます。

目次
組み込みエンジニアとは
組み込みエンジニアとは、さまざまな機器を動かすために必要な、組み込み・制御システムを開発するエンジニアのこと。
私たちの身の回りにある家電製品や情報機器などは、組み込みエンジニアが開発したシステムのおかげで動作しているのです。
ここでは、組み込みエンジニアの将来性や仕事内容について解説します。
仕事内容
組み込みエンジニアの仕事内容は、以下の通りです。
・基本設計、詳細設計
・開発、実装
・テスト
上記の仕事内容を見ると、一般的なシステム開発と大きな違いはありません。
しかし組み込みシステムは、Webサービスのようにリリース後の修正ができないため、不具合が発生しないようなシステムを開発しなければならないのです。
また組み込みエンジニアには以下3つの種類があり、それぞれによって、扱う機器の分野が異なります。
・小型機器型組み込み系(スマートフォンや小型家電製品などを扱う)
・通信型組み込み系(ネットワーク系のシステムや機器を扱う)
・プラント型組み込み系(産業機器や産業ロボットを扱う)
将来性
「組み込みエンジニアになりたい」と思っていても、将来性について気になる方も多いでしょう。
組み込みエンジニアは、今後も将来性があると言えます。
その理由は、IoTやAI技術を活用した製品の発展により、組み込みエンジニアの需要が増加しているからです。
たとえば自動運転技術を搭載した車や、外出先から操作できる家電製品を製造するためには、組み込みエンジニアの存在が欠かせません。
今後もIoTやAI技術を活用した製品の増加が予想されるため、組み込みエンジニアの需要も増加していくでしょう。
組み込みエンジニアで得られるスキル
組み込みエンジニアとして働くことで、以下のようなスキルが得られます。
・プログラミングスキル
・組み込みOSのスキル
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
プログラミングスキル
組み込みシステムを開発する際は、C言語やC++、Javaやアセンブリなどの言語を使用します。
そのため、組み込みシステムを開発するなかで、プログラミング言語の知識が身につくのです。
JavaやC言語は習得難易度が高いものの汎用性も高いため、身につけることでエンジニアとしてのキャリアの幅が広がるでしょう。
組み込みOSのスキル
組み込みシステムの開発では、プログラミング言語以外にも組み込みOSを使用します。
組み込みOSとは、さまざまな機器(家電製品や情報機器など)に組み込みこまれているシステムを、制御するために必要なOSのこと。
複雑な処理や動作を実現するためには、組み込みOSの存在が不可欠です。
組み込みシステムの開発でよく使われるOSとして、「TRON(トロン)」や「Linux(リナックス)」が挙げられます。
よって、組み込みエンジニアの仕事をこなすことで、上記のような組み込みOSのスキルが身につくでしょう。
組み込みエンジニアのキャリアパス
一般的な組み込みエンジニアのキャリアパスとして、以下が4つが挙げられます。
・テストエンジニア
・プログラマ
・システムエンジニア(SE)
・プロジェクトマネージャー(PM)
未経験から組み込みエンジニアとして働く場合は、テストエンジニアからキャリアをスタートするケースが多いです。
テストエンジニアとして経験を積み、組み込みシステムの開発を行うプログラマや、設計を行うシステムエンジニアにキャリアアップしていきます。
上記のキャリアパスは、あくまで一般的な例です。
場合によっては別の職種に転職する方も多いため、つぎは組み込みエンジニアから転職しやすい職種について見ていきましょう。
組み込みエンジニアから転職しやすい職種・転職先
組み込みエンジニアとして経験を積むと、どのような職種に転職できるのか。
ここでは組み込みエンジニアから転職しやすい職種を、2つ紹介します。
IoTエンジニア
組み込みエンジニアから転職しやすい職種として、IoTエンジニアが挙げられます。
IoTエンジニアとは、さまざまな機器同士をインターネットで繋ぐ「IoTシステム」を開発するエンジニアです。
IoTエンジニアはシステムの開発以外にも、システムの組み込みやネットワーク構築、セキュリティ対策などの業務を行います。
組み込み業務を行うため、組み込みエンジニアの仕事で身についた、C言語や組み込みOSの知識が活かせるのです。
Web系エンジニア
Web系エンジニアは、組み込みエンジニアと比べて仕事内容や重要視する点などは違うものの、全くのIT未経験者よりは転職しやすいです。
なぜなら、Web開発においてもJavaを使う機会が多いからです。
組み込みエンジニアとしてJavaのスキルを身につけておけば、Web系エンジニアに転職する際のアピールになります。
Web系エンジニアはJava以外にも、HTML/CSS、PHPなどの言語を頻繁に使うため、それらのスキルも勉強しておくと良いでしょう。
未経験から組み込みエンジニアへ転職する方法
未経験から「組み込みエンジニアに転職したい」と考えている方に向けて、転職の方法を紹介します。
転職サイトを利用する
未経験から組み込みエンジニアに転職する方法、1つ目は転職サイトを利用する方法です。
組み込みエンジニアは人手不足であるため、転職サイトには「未経験可」「未経験歓迎」といった求人も掲載されています。
それらの求人を探し、自分に合った企業を見つけましょう。
ただし転職サイトを利用する場合は、自ら企業と連絡を取って日程調整を行ったり、面接対策を行う必要があります。
業界や企業に合った面接対策ができていないと、長期にわたって内定を獲得できない可能性もあるため、注意が必要です。
転職エージェントに相談する
未経験から組み込みエンジニアに転職する方法、2つ目は転職エージェントに相談する方法です。
転職エージェントとは、転職におけるさまざまなサポートが受けられるサービス。
具体的には、求人の紹介や面接対策のアドバイス、企業との日程調整の代行などといったサポートが受けられます。
自ら求人を探したり、企業と連絡を取る必要がないため「求人探しが苦手」「仕事が忙しい」という方におすすめです。
面接対策のアドバイスも受けられるため、面接に不安がある方でも安心して利用できます。
興味のある方は、まずは気軽に無料の転職相談からはじめてみましょう。
組み込みエンジニアへの転職で役立つ資格
組み込みエンジニアへの転職で役立つ資格として、「基本情報技術者試験」や「ETEC」などが挙げられます。
基本情報技術者試験は「IPA」が運営している国家資格で、ITに関する幅広い知識が身につきます。
ETEC(組み込み技術者試験制度)は、一般社団法人組み込みシステム技術協会が実施している資格。
組み込み分野に特化した資格であり、合格・不合格という基準では判定されない点が特徴です。
獲得した点数に応じて、グレードが判定・算出される仕組みとなっています。
まとめ
組み込みエンジニアのキャリアパスは、未経験の場合、テストエンジニアからスタートすることが多いです。
テストエンジニアとして経験を積むことで、プログラマやシステムエンジニアなどにステップアップできます。
また、組み込みエンジニアから転職しやすい職種は、「IoTエンジニア」や「Web系エンジニア」などです。
未経験から組み込みエンジニアに転職したいなら、転職エージェントへの相談をおすすめします。
求人探しや面接対策などのサポートが無料で受けられるため、内定を獲得できる可能性が上がるからです。
「どんな求人があるかを見たい」「情報収集したい」という方も利用できますので、興味のある方は相談してみることをおすすめします。
関連記事
- 職種・ポジションアウトバウンド営業とは?意味や代表的な手法について徹底解説します!
- 2020年10月30日
- アウトバウンド営業
- 代表的
- 意味
- 手法
- 職種・ポジションイベントプランナーに向いている人の特徴を解説!適性や必要なスキルは?仕事内容を転職エージェントが紹介
- 2020年12月18日
- イベントプランナー
- 仕事内容
- 向いている人
- 必要なスキル
- 転職
- 転職エージェント
- 職種・ポジションパッケージベンダーとは?仕事内容を解説!パッケージベンダーの魅力を知ってIT転職を成功させよう!
- 2020年10月7日
- IT
- IT業界
- IT転職
- パッケージ
- 転職
- 転職活動キャリアパスとはどういう意味か解説!企業での必要性や導入メリットは?I T転職で人事のプロを目指そう
- 2020年9月11日
- IT転職
- キャリアパス
- 人事
- Geekly コラム入社後インタビュー~電通デジタルへの「転職」、電通デジタルの「リアル」とは?~
- 2020年1月20日
- 働き方
- 入社後インタビュー
- 転職活動
- 電通
- 電通グループ
- 電通デジタル
- 職種・ポジションラインマネージャーの役割を解説!仕事内容や求められる資質は?IT企業に貢献する人材として転職しよう!
- 2020年12月22日
- IT企業
- ラインマネージャー
- 仕事内容
- 求められる資質
- 転職準備IT企業で退職金はでる?IT業界で退職金を支給される会社は少ない?IT業界の退職金事情について解説!
- 2020年10月19日
- IT企業
- IT業界
- 事情
- 解説
- 退職金
- 職種・ポジションスーパーバイザーに未経験で転職する方法を解説!向いている人の特徴は?必要なスキルをエージェントが紹介
- 2020年12月25日
- スーパーバイザー
- 向いている人
- 必要なスキル
- 未経験
- 転職する方法
- 職種・ポジション【IT営業職種図鑑】ITに携わる営業にはどんな種類がある?仕事内容や必要なスキル、平均年収などまとめて紹介します!
- 2020年12月28日
- IT営業
- 仕事内容
- 種類
- 転職活動ティール組織の事例を紹介!ティール組織のメリットや取り入れたIT企業は?リーダー転職に役立てよう
- 2020年12月7日
- IT企業
- ティール組織
- メリット
- リーダー転職
- 事例