1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 運用SEのキャリアパスを求人例で解説!未経験から転職を目指す方法は?

運用SEのキャリアパスを求人例で解説!未経験から転職を目指す方法は?

運用SEがどんな仕事をするのか?将来性はあるのだろうか?と気になっている方がいらっしゃるかもしれません。今回は運用SEの内容を必要とされるスキルや実際の求人例を使いながら解説します。どのようなキャリアパスが考えられるかについてもお伝えしますので参考にしてください。

運用SEの仕事内容

 

 

新しくシステムを構築するのはシステムエンジニアの仕事です。

その開発されたシステムを安定的に運用していくのが運用SEの仕事となります。

運用SEの主な業務はシステムの「運用」と「保守」の2つです。それぞれ解説しましょう。

 

システム運用の仕事

 

システム運用業務は日々ネットワークやサーバーの監視を行います。

問題なく動いているかどうかをチェックするネットサーバーの番人といえる存在です。

トラブルが起きた場合にはその箇所を特定し改善していきます。

また、今後の運用マニュアルなどにも反映させていくことも業務に含まれるのです。

最も重要な点は日々の監視によってトラブルを未然に防ぐことにあります。

一見地味な仕事ですが、システムの安全性を守るとても重要な仕事です。

 

システム保守の仕事

 

システム保守の仕事は障害対応がメインとなります。

システム障害が起きた時にいち早くシステムを復旧させる必要があるでしょう。

どこに原因があるのかをすぐに特定できるだけの幅広い知識と経験が要求されるのです。

障害によって改善点が見つかればシステムをアップデートしていくことも出来ます。

常にスピード感と臨機応変な対応力が要求されるお仕事です。

 

運用と保守、2つ合わせて運用SEの仕事

 

大企業でもなければシステム運用も保守も同時に行っていることが多いです。

運用も保守もお互い関わり合っている部分が多いため明確に仕事を分けるのは難しくなります。

ですからトラブルにつながるような問題はないかシステムの安全性を見守っているのです。

なおかつ、同じトラブルが起きないように修正を施しマニュアルを更新する必要があります。

システムをより良いものに改善してくことこそが運用SEの仕事だといえるでしょう。

 

開発SEとは担当領域が異なる

 

開発SEはこれから開発するシステムの設計や要件定義を行います。

一方、すでに稼働しているシステムに対し働きかけるのが運用SEです。

このように、両者では開発の前後で担う領域が異なっています。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

運用SEに求められるスキル

 

 

運用SEになるためには様々なスキルが必要ですが、中でも大事なものを2つご紹介します。

技術的なスキルはもちろんのこと実は人間力も必要とされる仕事なのです。

 

ITシステム全般に関する知識

 

運用SEは出来上がったシステムが問題なく動くように運用管理していくお仕事です。

トラブルが起きた時にその原因がどこにあるのかを瞬時に判断できなくてはなりません。

そのため、サーバーやネットワークなどシステム全体に関する幅広い知識が要求されます。

1つのことに深く精通するというよりも広く浅く臨機応変に対応できる知識が必要です。

システムを開発するための細かいプログラムの知識などはなくても大丈夫です。

しかし最新のIT技術に関する情報などは常に把握しておく必要があるでしょう。

 

コミュニケーション能力も重要

 

システムエンジニアというと常に1人で機械と向き合っているイメージがあるかもしれません。

しかし決してそうではなく、寧ろチームワークとコミュニケーション能力が大事なお仕事です。

安定的なシステム運用のためにはユーザーの声に耳を傾けることが大切になります。

また様々な意見の中からトラブルを防ぐヒントを見つけるのも運用SEの重要なスキルでしょう。

システム障害には様々な状況が想定されるため現場の人の声を的確に拾う必要があります。

ヒアリングの時にコミュニケーションが不足していると事態を的確に把握することができません。

また自分たちで改善できない部分は必要に応じてプログラマーに仕事を振る必要があります。

決して自分1人ではなくチームで協力して仕事をしていくのが運用SEのお仕事です。

1人が独断で勝手なことをすると障害をさらに拡大させてしまい周囲に迷惑がかかります。

常にチーム全体で仕事をしていく協調性とコミュニケーション能力が非常に重要なのです。

 

 

運用SEのキャリアパスを考えてみる

 

 

運用SEとして今後どのようなキャリアパスを設定していくべきでしょうか?

これはなるべく早いうちに考えておくべきことでしょう。

なぜならSEの求人は「35歳以下」と年齢制限が設けられていることが多いからです。

最初は運用SEとして経験を積みスキルを身につけ最終的にはどのような路線に進むべきか?

自分がどのような働き方・生き方をしていきたいのかを長期目線で考えてキャリアパスを設定するべきです。

運用SEのキャリアパスとして多いものは以下のような道筋になっています。

 

1.社内SEとしてスペシャリストまたはマネージャー職を目指す

2.システムエンジニアに転向する

3.ネットワークエンジニアに転向する

4.ITコンサルタントに転向する

 

技術をより深めていくかプロジェクトの中心となって包括的な仕事をしていきたいか進路が分かれます。

職人気質の人はスペシャリスト、コミュニケーション能力の高い人は管理職が向いているでしょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

キャリアパス診断を使ってキャリアの可能性を見ることもおすすめ

 

株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけでChatGPTがキャリアについて診断するコンテンツを展開しております。

将来描ける可能性のあるキャリアについて、職種・年収・要求されるスキルの項目から知ることが出来る、完全無料で利用可能な診断コンテンツです。

診断結果の閲覧に加え、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、キャリアについてお悩みをお持ちの方はぜひ活用してみてください。以下のボタンより診断が行えます。

 

【簡単3分】キャリアパス診断をしてみる

 

 

運用SEからシステムエンジニアへの道と求人の実例

 

 

運用SEの仕事をするのにプログラムを自分で組めるスキルはなくても大丈夫とお伝えしました。

しかし、上流工程に関わっておくとシステムエンジニアへの道が拓けます。

完成品をもらえばそれで運用管理が完璧にできるかというとそうではありません。

より安定したシステム運用を目指すならばシステム開発の上流工程の段階から積極的に関わることが大事です。

上流工程を理解することによって運用保守に役立つ様々なことが学部ことが出来ます。

システムエンジニアの求人例として、のようなものがあります。

 

<実際の求人例・必須条件>

・運用経験年数5年以上

上流工程経験者

・セキュリティ関連知識あり

システム開発経験(言語問わず)

・トラブル解決能力

 

新たなシステムを開発するためにはプログラムを組めさえすればいいというものではありません。

幅広いIT知識を持ちチームで仕事ができ開発後の運用面の知識や経験を持ち合わせることが大事です。

システムエンジニアに転向するなら運用SEの経歴がきっと役に立ちます。

 

 

運用SEからネットワークエンジニアへの道と求人の実例

 

 

ネットワークエンジニアはその名の通りネットワークを設計し構築するのが仕事です。

運用SEは日々ネットワークやサーバーの監視をすることが仕事の1つにあります。

その為その経験や知識を生かしてネットワークエンジニアに転向することも可能です。

ネットワークエンジニアの求人例には、このようなものがあります。

 

<実際の求人例・必須条件>

・業務経験3年以上

・設計・構築・保守・運用のいずれかの経験があること

・IT全般の提案ができる人

 

未経験からネットワークエンジニアになることは不可能ではありません。

しかし最初は仕事の全体像を理解するためにネットワークの運用や保守から経験していくのが一般的です。

運用・保守の経験がある運用SEはネットワークエンジニアに転向するのに有利に働きます。

 

 

運用SEからITコンサルタントへのと求人の実例

 

 

これまでの経験と知識を生かしてITコンサルタントへ転向するという道もあります。

運用SEではシステムのどこに問題があるのかを理解するための論理的思考ができるのです。

より良いシステムを作りための提案をしていた人にとってコンサルタント職は適職でしょう。

コミュニケーション能力が高い人やクライアントとの交渉が得意な人、問題解決能力が高い人も向いています。

ITコンサルタントの求人例にはこのようなものがあります。

 

<実際の求人例・必須条件>

・実務経験3年以上

・システム導入・運用管理経験があること

柔軟な発想ができる人

・幅広い課題に対応できる人

・基本設計経験・PL/PM経験があれば尚可

 

コンサルタント職はクライアントに成果を上げてもらうことが仕事です。

どのようなシステムを構築していくことがクライアントにとって最適なのかを考えます。

顧客に応じた柔軟な対応をしていくことが何より大切です。

コンサルタント職は技術力よりもむしろコミュニケーション能力が必要とされます。

現場と開発の間に立って調整するのが得意な運用SEの方にはうってつけの仕事といえます。

 

運用SEの求人を紹介してもらう

 

 

運用SEの仕事に関する資格

 

 

運用SEは特に資格を持っていなくてもできる仕事です。

しかし持っておいた方が有利になる資格はありますのでぜひチャレンジしてください。

 

情報処理技術者試験

 

情報処理技術者試験は経済産業大臣が認定している国家資格です。

運用や保守だけでなくITに関する幅広い知識が必要とされ、取得しておけば運用SE以外の仕事でも役に立ちます。

全部で12区分ありますが定番の資格としては「基本情報技術者試験」「応用情報技術者試験」がおすすめです。

 

CIW資格

 

インターネットとウェブに関するスキルを職種ごとに認定する国際資格です。

誰でも受験することができ、以下の分野で認定してもらえます。

 

・Webデザイン

・システム開発

・セキュリティ

・管理

・ネットワーキング

・データベース

 

このように幅広い分野のスキルを認定してもらえるのです。

特定の団体が評価するわけではないため中立性が高く世界の90カ国以上で利用されています。

取得しておくことで活動の幅が広がり大きなビジネスチャンスに繋がるでしょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

未経験から運用SEになるには

 

 

運用SEは未経験からでもチャレンジできる仕事で募集要項に「未経験OK」とある企業もあります。

その為研修体制が整っている企業を選べば基本的なところからスキルを身につけていけるでしょう。

とはいえ最初からすべて会社任せにしようと思っていては選考を通過することは難しくなります。

 

選考を通過するポイント

 

転職者自らが向上心を持って臨みシステム関連の資格を取得しておくなど熱意を見せることが大切です。

交渉能力やコミュニケーション能力・論理的思考などヒューマンスキルをアピールしてください。

そうすれば採用を勝ち取ることは十分可能であり、若いうちは経験よりも熱意が大切です。

また、ITに関する技術を証明する資格について先ほど解説しましたが、取得に向けて勉強中であることもアピール材料になるでしょう。

 

運用SEのメリット

 

運用SEのメリットは、安定した環境で働くことができるという点です。

シフト制が導入されていることも多く、資格の勉強などにも日常的に時間を費やしたい人、ワークライフバランスが仕事のモチベーションに直結する人は働きやすい環境だと言えます。

専門性が高い高度な知識やスキルがはじめから求められるわけではない点も、未経験者にとってはメリットだと考えることができるでしょう。

業務を通して顧客折衝を学ぶ機会が多く、またトラブルに対処するスキルも身につくため、その後のキャリアビジョンにも役立つはずです。

 

【完全無料】仕事タイプ診断で自分に合う職場を調べてみることもおすすめ

 

株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけで、職場選びの軸がわかる「IT人材 仕事タイプ診断」を展開しております。

現在の職種と年齢、希望勤務地、簡単な質問に答えることで、自分の価値観に合った職場環境や仕事のスタイルを知ることができる診断コンテンツです。

 

完全無料で診断結果を閲覧できるだけでなく、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、自分に合う会社がわからない、見つからないとお悩みの方は是非ご活用ください。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

運用SEの年収や将来性

 

 

運用SEは開発SEと比べると年収はやや低めの傾向があります。

経験やスキルにもよりますがおよそ250万円〜500万円くらいと幅があるのです。

ただ、ボーナスを含めると700万円〜800万円という高給になる人もいます。

実績をしっかり積んでいけば十分将来性のある仕事だといえるでしょう。

年収は業界や会社の規模に左右されるので転職の際には会社選びが非常に重要です。

大規模なシステムを運用している会社や外資系企業では若くして年収1000万円を超えることもあります。

 

年収を上げる方法

 

ポイントは運用保守プラスアルファのスキルを持ち合わせていることです。

年収アップのためには保守・運用だけでなくAI・クラウドなどの知識を身につけておくことが重要です。

自分の強みを発揮できる分野を1つ作っておきましょう。

またはシステム設計・構築やプログラミングスキルを持っていることで、比較的高年収の求人案件にマッチすることもあります。

PMなどマネジメント経験者はIT業界でも重宝される傾向にありますので、年収アップのために積極的にアピールしましょう。

 

<簡単1分>年収診断をしてみる

 

 

運用SEの仕事に向いている人は?

 

 

今後運用SEを目指そうと思っている方に適性があるかどうかもお話しします。

このような方は運用SEに向いていますのでぜひチャレンジしてください。

 

自ら進んで学ぶ姿勢のある人

 

IT技術は日進月歩なので「常識」だと思っていたことが急に180度変わるのも珍しくありません。

だから常に新しい情報に接し吸収していくという積極性や意欲が何よりも大事です。

誰かに教えてもらうまで待つのではなく貪欲に情報を収集する習慣をつけてください。

必要に応じて自分の考えを変化させていける柔軟さも必要です。

現在進行形で前を向いていける人こそこの仕事には向いています。

 

問題解決に喜びを見出せる人

 

システムの課題はいろいろなところで見つかります。

その都度解決法は違い時には思ったようにいかないことも出てくるでしょう。

試行錯誤しながらもチーム一丸となって課題を解決していくことにやりがいを感じられことが大事です。

そのような人間性をお持ちの方にこそ運用SEはとても向いています。

 

縁の下の力持ち的な仕事に誇りを持てる人

 

システムの運用・保守は目に見える成果物がないのであまり派手に目立つお仕事ではありません。

しかし日々の監視がシステムの安定運用には必要不可欠です。

周囲の人たちがスムーズに仕事ができるのも運用SEがしっかりしているからこそではないでしょうか。

システムやサーバーは動いているのが当たり前と思われていますが、実は当たり前ではありません。

価値ある製品が生み出せるのもたくさんの人がスムーズに仕事ができるのも運用SEが支えているからこそです。

そのような自負を持ちその期待に応えることに喜びを感じられる人が運用SEに向いているでしょう。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたか?

運用SEは開発されたシステムがつつがなくスムーズに動くよう保守点検をしていくお仕事です。

万が一何かあった時には素早く障害対応をしなくてはならず幅広い知識が必要とされます。

システムの知識のみならずコミュニケーション能力など高い人間性も必要とされる仕事です。

その為人とのやりとりが苦にならない人が向いているでしょう。

システムエンジニアやITコンサルタントなどにキャリアチェンジすることも可能です。

長期目線でどのような方向性を目指すのかを考えてスキルアップしていくと良いでしょう。

 

無料転職相談に登録して理想のキャリアを実現しよう
 

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事