1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 20代未経験でゲーム業界に転職できる?成功事例や転職のポイントを徹底解説

20代未経験でゲーム業界に転職できる?成功事例や転職のポイントを徹底解説

「20代未経験だけどゲーム業界に転職できる?」結論から言うと、20代未経験でゲーム業界に転職することは可能です!しかし、転職のポイントを押さえた方が転職成功の確率はグッと上がります。今回は、未経験の方におすすめの職種や成功事例をご紹介します。

  • twitter
  • facebook

ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に特化した
転職エージェントです

まずは仕事タイプ診断をしてみる

未経験でもゲーム業界に転職するポイント

 

 

ゲーム業界に転職したい熱意をアピール

 

国内ゲーム市場は、スマートフォン向けゲームアプリがけん引するかたちで規模拡大を続けています。

2022年にはゲーム市場規模は2兆円を超え、10年前の約2倍に成長しました。

人材不足が続いているため、業界未経験であっても熱意がアピールできればゲーム業界への転職は可能です。

企業は20代の求職者に対しポテンシャルを求める傾向にあり、明確な志望動機や伸びしろが評価されます。

業界研究や企業研究などの準備を入念に行い、的確に熱意が伝わる工夫をして転職活動に臨みましょう。

(参考:経済産業省『ゲーム産業は依然高水準!』)

 

ゲーム業界の求人を紹介してもらう

 

 

ゲーム業界で活躍する職種│未経験者へおすすめの職種は?

 

 

未経験者が挑戦しやすい職種

 

ゲームプランナー

ゲームプランナーとは、ゲームの企画や進行を担当する職種です。ゲームのコンセプト設計やストーリーの構成など、開発チームと連携してプロジェクトを進めます。

チーム内でのコミュニケーション能力に加えてトレンドやニーズを分析する力や、そこから企画につなげる発想力などが求められる職種です。

 

【あわせて読みたい】ゲームプランナーについてはこちらから⇓

 

ゲームプログラマー

ゲームプログラマーとは、ゲームプランナーが作成した設計図をもとにプログラミング言語を使用して、ゲーム画面の設計やキャラクターに動きをつけます。ゲーム構築の基盤を作る役割を担っています。

C++やC#、Python、Javaなどゲーム制作で用いられる言語を扱える経験があれば、未経験でも活躍することができるでしょう。

 

【あわせて読みたい】ゲームプログラマーについてはこちらから⇓

 

デバッカー

デバッカーとは、開発したゲームをプレーして仕様書通りに動作するか確認し、不具合を発見して解決する職種です。ユーザーが快適にプレーできるようにゲームの品質をチェックする役割を担っています。

同じ動作を繰り返すなど単純作業が多いため、ゲームへの熱意や根気強く取り組める人が向いています

必須スキルもなく、未経験可の求人も多いため転職しやすい特徴があります。

 

【あわせて読みたい】デバッカーについてはこちらから⇓

 

未経験だと難しい職種

 

ゲームデザイナー

ゲームデザイナーとはキャラクターや背景、アイテム、火や光などのエフェクト、動きを付ける3Dモーションなどの作成で活躍している職種です。CGデザイナーやUI/UXデザイナーなどが作成を担当します。

また、ゲームの企画・構成を考えていく仕事でもあるためデザインに関する知識や技術以外にも、ユーザーを引き付ける企画力も必要です

チームとの協力や意見交換が頻繁に行われるため、コミュニケーション能力も欠かせません。

 

【あわせて読みたい】ゲームデザイナーについてはこちらから⇓

 

シナリオライター

シナリオライターは、ゲーム内のストーリーやキャラクターの台詞を構築する仕事です。プレイヤーに感動や興奮を提供したり、ヒット作品を生み出すためにシナリオは重要な役割を果たします。

文章表現力や構成力はもちろん、プレイヤーが没入感を味わえるストーリーを生み出すために豊かな想像力が求められます。

 

【あわせて読みたい】シナリオライターについてはこちらから⇓

 

ゲームディレクター・プロデューサー

ゲームディレクターは、企画~リリース・運用までゲーム制作の工程を進行指揮を行うポジションです。

一方でゲームプロデューサーは、プロジェクトの計画・予算管理・スケジュール調整など、プロジェクト全体を管理するのが主な仕事です。

ゲームディレクター・プロデューサーには、リーダーシップとコミュニケーション能力は必須です。また、業界のトレンドや技術を理解し、プロジェクトを成功に導くための戦略的な視点も求められます。

 

【あわせて読みたい】ゲームディレクターについてはこちらから⇓

 

サウンドクリエイター

サウンドクリエイターとは、ゲーム制作において音楽や効果音などのサウンドを創り出す職種です。ゲームの雰囲気やストーリーに合わせて、ゲーム中のBGMや効果音などを作成します。

音楽を制作するため、音楽理論や音響技術に関する知識が求められます。また、楽器の演奏スキルやDAWの使用経験も必要です。

 

【あわせて読みたい】サウンドクリエイターについてはこちらから⇓

 

【簡単3分】キャリアパス診断をしてみる

 

 

未経験者が転職を成功させるコツ

 

 

転職しやすい職種を狙う

 

未経験者がゲーム業界への転職を成功させたいなら、転職しやすい職種を狙うのがおすすめです。

まずは狙い目の職種に転職し、業界の知識や必要なスキルを段階的に身につけながらステップアップしましょう。

未経験からゲーム業界に転職するなら、プランナーやデバッカー、プログラマーなどがおすすめです。

特にデバッカーは専門的なスキルを必要とせず、業界未経験でも働きやすい仕事として知られています

 

役立つスキルや強みをアピールする

 

未経験者が転職を成功させるためには、自身が持つスキルや強みを的確にアピールすることも重要です。ゲーム業界の経験がなくても、関連するスキルや経験があれば採用される可能性が高まります。

 

例えば、ゲームプランナーは企画からプロジェクト進行まで幅広く携わるため、前職のマーケティングやマネジメントなどの経験をアピールできるでしょう

ほかにもコミュニケーション能力やプロジェクト管理能力など、どの分野でも通用するスキルをアピールポイントとして活用することも大切です

 

他職種で経験を積んでからの転職も視野に入れる

 

未経験者からゲーム業界への転職を成功させたいなら、他職種で経験を積んでから転職することも視野に入れましょう。

専門スキルが求められる職種に未経験から挑戦することは難しいです。

例えば、未経験からでも比較的挑戦しやすいデバッガーとしてキャリアをスタートさせ、その後にプログラマーへのキャリアアップを考えるなどがおすすめです

デバッガーとしての経験を通してゲーム業界に必要なスキルや視点を学べるため、他職種へのステップアップの礎となるでしょう。

 

ゲーム業界で働くために必要なスキル

 

ゲーム業界に転職したいなら、必要なスキルはおさえておきましょう。

ゲーム業界はトレンドが日々変化するため、新しい情報や技術を迅速にキャッチする力が必要です。また、企画力や提案力は重要な要素でアイデアを具現化する力が求められます

ほかにも開発においては論理的思考力が必要でプログラムの設計・デバッグなどでは問題解決能力が試されるでしょう。

 

転職エージェントを活用する

 

未経験の転職を成功させるためには、過去の実績を適切にアピールすることが大切です。

ですが、前職のどのスキルが活かせるのか自分で判断することは難しいですよね。

転職エージェント活用すれば経験豊富なキャリアアドバイザーが、未経験者の自己PRや効果的なアピール法などに最適なアドバイスを教えてくれます

またゲーム業界の転職に強い転職サイトなら、ギークリーがおすすめです。ゲーム業界への転職に向けて徹底したアドバイスがもらえます。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

未経験からゲーム業界へ転職成功した事例を紹介

 

 

20代 営業・人材紹介→ゲームプロジェクトマネージャーに転職成功されたAさん

 

Aさんは第2新卒・業界未経験で転職をされた方です。

前職ではKPIをもとに分析をして顧客の課題解決に向き合ったり、人材紹介業を通じて培われたコミュニケーションスキルなど、プロジェクト進行を行うPMでも活かせるスキルを持っています。

将来的にゲーム業界やエンタメ業界でコンテンツ企画に携わりたいとのことで、ゲームプロジェクトマネージャーへの転職に成功されました。

20代でもマーケティングや企画提案力・チームをまとめるリーダー経験があれば、職種によって未経験でも転職できる可能性は上がります

 

30代 教育事業→デバッカーに転職成功されたBさん

 

Bさんはゲームプランナーを目指すため、スクールに通いゲームプランナーとUnityの勉強に励み、休日も企画書作成に注力するなどして自己研鑽されていた方です。ポートフォリオも用意されて、転職活動を行っています。

今まで勉強してきたことや経験を活かせる環境で働きたいと考え、ゲーム業界未経験で転職されました。

デバッカーはゲームプランナーなど他専門職へキャリアを繋げていく登竜門のような職種であり、デバッカーを通じて様々な職種に挑戦できる可能性があります。また、ゲーム業界に携わるためにスクールに通って知識を身につけていたことが転職成功に繋がったと考えられます。

 

30代 プログラマー→ゲームプログラマーに転職成功されたCさん

 

Cさんはエンジニアとしてwebサービス開発、フロントエンド、バックエンド、インフラ領域など幅広い開発経験があり、扱える言語も豊富です。また自己学習としてUnityを使用したゲーム開発や、今までに数多くのタイトルをプレーしていてゲームへの熱意がある方です。

今まで培ってきた経験を活かしてゲーム業界に貢献したいとのことでゲームプログラマーへの転職に成功されています。

別業界でエンジニアをされていた方でも、ゲーム制作で用いられる言語を扱えるプログラミングスキルがあれば、業界未経験でも転職できる可能性は高まります

 

【完全無料】仕事タイプ診断では自分に合う職場を知ることができます

 

株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけで、職場選びの軸がわかる「IT人材 仕事タイプ診断」を展開しております。

現在の職種と年齢、希望勤務地、簡単な質問に答えることで、自分の価値観に合った職場環境や仕事のスタイルを知ることができる診断コンテンツです

完全無料で診断結果を閲覧できるだけでなく、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、自分に合う会社がわからない、見つからないとお悩みの方は是非ご活用ください。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

【業界未経験者】志望動機・自己PRのアピール例文

 

 

志望動機のポイントと例文

 

作成のポイント

「なぜゲーム業界で働きたいのか」「応募した企業を選んだ理由」「入社することのメリット」の3つの要素を入れて作成することがポイントです。

ただゲームが好きというアピールになっていないか注意しましょう。

志望動機に業界や企業の特色が反映されていることで、ゲーム業界や志望先企業でなければならない理由が伝わりやすくなります。業界・企業・自分を分析して、自分の強みがどのように貢献につながるのかまとめることが大切です。

 

例文

「私はゲームの提供を通じて、子供たちの豊かな感受性を育むことができると考えています。
御社はコンシューマのソフトに強く、とくに子供向けのハートフルな作品を多く展開しています。また、多岐にわたるシリーズ展開によって様々な年齢層のファンを獲得しています。
私はゲーム開発を通して広く多くの人に楽しい時間や豊かさを提供したいと思っており、御社のゲームを広めることで実現したいと考えています。

また前職では営業経験を通して、顧客やクライアントの課題解決やニーズに応えるためには密なコミュニケーションが大切であることを学びました。
御社のゲーム開発でもコミュニケーション力を活かし、利用する人の気持ちやニーズを一番に考えて、子供たちのコミュニケーションを促進できるようなゲーム作りに貢献していきたいと考えています。」

 

【あわせて読みたい】ゲーム業界の志望動機の作り方はこちらから⇓

 

自己PRのポイントと例文

 

作成のポイント

未経験者は過去の実績を武器にアピールすることができないため、自身のゲームの熱意のみを伝える内容になりがちです。ゲーム好きのアピール文にならないように注意しましょう

志望職種と長所や強みの共通点を見つけて、何ができ、どう貢献できるのか、裏付けとなるエピソードや成果を交えることで印象に残る自己PRにすることができます。

ゲームファンであることを強調するよりも、自分のスキルや経験を通じて企業に価値を提供できることを伝えるように心がけましょう。

 

例文

「大学生のときから各授業に特化したメモアプリを制作したり、スクールに通って◯◯を勉強するなど、企画書の作成から自作でのゲーム開発などに励んでいました。
また在学中には6本以上の企画書を作成し、講師からも高い評価を得ています。

今までの経験で身につけた技術的なスキルや創造力を活かし、ゲーム業界で発揮して事業に貢献したい気持ちが強く、御社の開発現場でも活かしていきたいと考えています。」

 

【あせて読みたい】自己PRで自己研鑽を評価してもらう例文はこちらから⇓

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

ゲーム業界のやりがい

 

 

ゲーム業界で働くやりがいは、主に以下2つです。

・達成感を得られる
・自分の裁量で仕事ができる

 

ゲーム業界のやりがいの1つに、達成感が得られる点があげられます。

制作過程には膨大な時間と労力が必要で、作品完成までに数年かかることも珍しくありません。完成した作品にユーザーから高評価を得られると、大きな達成感を感じられます。

また、自ら裁量権をもって仕事に取り組める点もゲーム業界で働くやりがいです。

自分のアイデアやスキルを活かしてプロジェクトに貢献し、最終的にユーザーから好評を得られることは、この上ない喜びとなるでしょう。

 

<簡単1分>年収診断をしてみる

 

 

ゲーム業界に向いている人

 

 

ゲーム業界に向いている人の主な特徴は、以下の3つです。

・チームワークを発揮できる人
・知識欲・向上心がある人
・細部までこだわれる人

 

チームワークを発揮できることがゲーム業界への適性として挙げられます。ゲームを作り上げるためには、担当者間での密な連携が必要になります。

そして、知識欲と向上心がある人も向いています。ゲーム業界は常に新しい技術や知識が導入されており、対応するために常に学び続ける姿勢が求められます。

さらに、細部までこだわれるかどうかも大切です。ユーザーの心を動かす優れた作品を作り上げるためには、妥協せず細部にまでこだわり抜く姿勢が必要になるからです。

 

自分がゲーム業界に適しているか知りたい人は、ぜひ以下の記事を参考にしてください。

【あわせて読みたい】ゲーム業界のやりがいや向いている人の特徴を詳しく紹介⇓

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

ゲーム業界への転職に関するよくある質問

 

 

ゲーム業界ってどんな業界?

 

ゲーム業界は、プレイする環境や機器を提供する企業、ソフトを企画・開発し販売する企業、技術力を提供する企業3つのメーカーで構成されています。

そのなかでも役割は細かく分かれ、さらに企画、デザイン、エンジニアそれぞれに複数の職種が携わり成り立っている業界です。

ゲーム自体にも、オンラインゲーム、スマホゲーム、クラウドゲーム、コンシューマーゲーム、アーケードゲームなどたくさんの種類が存在します。

ゲーム業界では多種多様な人材に需要があることがお分かりいただけるのではないでしょうか。

近年ではVRや5Gといった最新技術の導入も進み、今後さらなる市場規模拡大と人材不足が予想されます。

 

【あわせて読みたい】今さら聞けないゲーム業界の基礎知識はこちらから⇓

 

ゲームが好きな人に向いている仕事とは?

 

冒頭で述べた通り、未経験からゲーム業界へ挑戦するにあたり、熱意は欠かせません。

「ゲームが好きで携わりたい」という気持ちが活かせる仕事を選ぶと、自分の強みややる気をアピールしやすいでしょう。

ゲーム好きにも、プレイするのが好きな人、制作や背景に興味がある人などさまざまです。

近年ではeスポーツの普及によりプロゲーマーも仕事として確立しており、またゲーム実況者の活躍も知られています。

ゲーム制作に携わるクリエイター系の職種にも、キャラクターや背景のデザイナー、音楽制作、シナリオライター、企画を担当するゲームプランナー、実際に手を動かして作り上げるゲームプログラマーなどがあります。

未経験からゲーム業界に転職するのであれば、これまでの経験からスキルを活かせる職種を知り、「〇〇スキルを活かしたい」と伝えられる適職を探すのがおすすめです。

 

【あわせて読みたい】「ゲーム好き」が活かせる仕事はこちらから⇓

 

ゲーム業界に転職するのに向いている人の特徴は?

 

ゲームはさまざまな職種の人が手掛けて作り上げられるため、チームで力を発揮できる人が向いています。

モノ作りが好きな人も適性があるでしょう。

妥協しない人、新しい技術や情報が好きな人、学び続ける努力ができる人はゲーム業界の多くの職種で活躍できます。

職種による適性の違いなどは、以下の記事をご参照ください。

 

【あわせて読みたい】ゲーム業界への適性チェックはこちらから⇓

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

ゲーム業界への転職を検討の方は、ギークリーをご利用ください

 

 

20代で未経験からゲーム業界への転職するポイントについて解説しました。

ポテンシャルに期待される傾向がある20代で未経験業界へ転職するためには、熱意のアピールが重要です。

関連するスキル・知識や経験も企業にとっては魅力ですが、「これまでに培った〇〇スキルをこのように活かしたい」という的確な志望動機や転職理由を持つ未経験者も望まれています。

 

IT・Web・ゲーム業界に強い転職エージェント「ギークリー」なら、ゲーム業界への転職をサポートできる環境が整っています。

経験豊富なキャリアアドバイザーが多数在籍しており、未経験でゲーム業界への転職を考えている方も安心してご利用ください。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事