1. HOME
  2. Geekly Media
  3. ヘルプデスクの将来性が不安、転職すべき?需要やキャリアパスも解説

ヘルプデスクの将来性が不安、転職すべき?需要やキャリアパスも解説

IT業界での人手不足や、業務のアウトソーシングの需要が増加していることに伴い、ヘルプデスクの求人は増加し続けています。しかし年収面やキャリアの面でも他のIT職種よりは経験を積むことができず年収も低くなる傾向にあります。現在ヘルプデスクとして働いている方は、「このままでいいのか」「転職した方が良いのか」など悩むこともあるのではないでしょうか?本記事では、ヘルプデスクの将来性やキャリアパス、転職を迷ったときの判断基準について解説します。

最終更新日:

  • twitter
  • facebook

ヘルプデスクの将来性と今後の需要

 

 

ヘルプデスクの将来性

 

ヘルプデスクの業務内容はカスタマーサポートなどハードウェアやシステム、IT機器、ソフトウェアのトラブル対応など多岐に渡ります。

近年のIT業界において需要は高く、なくてはならない仕事のひとつです。

 

しかし、高度な障害に対応できる知見がない限り、IT業界の中ではキャリアアップに繋がりにくい職種です。

将来的にキャリアアップを望んでいる方は、システム開発に携われるエンジニア職を目指して転職活動することををおすすめします。

 

ヘルプデスクはやめとけと言われる理由は?

 

IT分野の専門知識をアップデートしつづけなければならない

日進月歩のITテクノロジーは日々進化していきます。そのためヘルプデスクは常にITに関する知見、例えばIT関連機器のサポート、ネットワーク知識、PC知識、サーバ知識、クラウド知識等をアップデートし続ける必要があります。クライアントが満足のいく回答ができなくなってしまうからです。

業務自体も難しく、さらに知識を高める作業にも時間を割かなければならないことは大きな負担になるかもしれません。

 

開発など技術的な業務に携われない

ヘルプデスクでは、開発スキルなどエンジニアとしての技術力向上があまり望めません。ヘルプデスクは簡単なPC操作やエンドユーザーからの問い合わせ対応、データ入力などITスキルの中でも初歩的な業務がメインだからです。

例えばプログラミングを組んでシステム開発を行うといった業務は基本的にないため、ヘルプデスクを長く勤め上げてもITエンジニアの経験に厚みはでません。

 

スキルアップをしにくいので年収も上がりにくい

エンジニアとしてのスキルを磨く、キャリアを築くといった機会がなく、業務内容はオペレーター業務やバックオフィス的な業務が多いため、IT技術のスキルアップはしづらいのが現状です。

また、特定のプロジェクトなどに関わらないため、報酬にインセンティブがつくことはほとんどありません。こういったことからヘルプデスクの年収は上がりにくくなっています。

 

ヘルプデスクに向いている人の特徴

 

 コールセンターの経験がある

IT業界でなくとも、コールセンターの経験があればヘルプデスクの資質が備わっているといえます。コールセンターの業務はIT機器やPCのトラブル等といったサポートよりも、一般的な商品についての質問やクレームなどがメインですが、クライアント対応という部分では同じです。

コールセンター経験で培った、相手を感情的にさせないように、建設的な会話のやりとりを試みるためのコミュニケーションスキルはヘルプデスクでも大いに役立ちます。

 

営業、接客業の経験がある

ヘルプデスクは、分かりやすく噛み砕いてエンドユーザーに物事を伝える必要があります。

営業職や接客業で培われた丁寧な言葉遣いや分かりやすく伝える説明能力は、特にメールや電話といった非対面型の対応時に役立ちます。

 

人見知りしない

ヘルプデスクで初対面のクライアントとコミュニケーションを取ることが多い業務であるため、人見知りしない人の方が向いているといえます。

相手のクライアントはヘルプデスクに対して緊張しコンタクトを取ってくるはずですので、ヘルプデスクは明るく分かりやすく、初対面でも会話が成立する人見知りしない人におすすめの仕事です。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

ヘルプデスクから目指せる8つのキャリアパス

 

 

プログラマー

 

IT系エンジニアのキャリアをスタートするためにはプログラマーから始めるのが理想的です。プログラマーはSEが作る企画書や要件定義書に基づいてシステムなどの機能を実装します。

ヘルプデスクでも触れることのできるソフトウェアなどの知識を活かし、プログラムの学習をすれば、より自身の価値を高めることができるはずです。

 

 

システムエンジニア

 

SEとも呼ばれ、システム開発において企画・要件定義・設計を行います。プログラマーに指示を出すのもSEの仕事であり、より上流工程の業務になります。

ヘルプデスクではハードウェアに関する知識やシステム運用の知識も必要となるので、それらはSEとしても活かせるはずです。

 

 

インフラエンジニア

 

インフラエンジニアはシステムを稼働させるために必要なハードやネットワーク機器を取り扱います。

ヘルプデスクの仕事の中でハードウェアについての取り扱いや、インフラ設計に関する知識も深めておけば自身の能力を大いに発揮できる仕事です。

 

 

 

ネットワークエンジニア

 

ネットワークについての設計・構築・運用・保守に携わるのがネットワークエンジニアであり、これはヘルプデスクとしての仕事と重なる部分があります。

例えばネットワーク障害に関するサポートや通信調整などです。

ネットワーク系統のヘルプデスクに従事しているのであれば、ネットワークエンジニアはおすすめの職種です。

 

 

フロントエンドエンジニア

 

Webコンテンツ、デザインなどをする場合において、ユーザーが直接触れられる部分を設計・開発するのがフロントエンドエンジニアの業務です。

もしWebシステムに関するヘルプデスクとしての経験があるのなら、そこで習得したUI(ユーザーインターフェース)などの知識を活用し、さらにプログラミングなどのITスキルを習得できれば、フロントエンドエンジニアとしてのキャリアパスを思い描くことも可能になります。

 

 

バックエンドエンジニア

 

ユーザー側が触れたり操作する表側の設計を担当するフロントエンドエンジニア対し、バックエンドエンジニアはユーザーが触れられないサーバー側の部分の作業を担当します。

サーバープログラムやデータベースの設計などがバックエンドエンジニアの業務になります。ヘルプデスクにおいてサーバーの知識を培っていればバックエンドエンジニアに役立てることができます。

 

 

サーバーエンジニア

 

サーバーの構築・設計から管理保守までを担当するのがサーバーエンジニアの業務です。またサーバーを稼働させるアプリケーションを担当するのもサーバーエンジニアです。

サーバーエンジニアではメカニックな部分の知識が要求されるため、ヘルプデスクでIT機器の知識を培っていると役立ちます。

あらゆるメーカーのIT機器の知識が豊富なほど、サーバーエンジニアへのキャリアチェンジには有利です。

 

 

テクニカルサポート

 

システムやIT機器の技術的な問題、またソフトウェアなどについてサポートするのがテクニカルサポートの役割です。

技術的なトラブル発生時に最初はヘルプデスクが担当しますが、それでも解決に至らない、よりテクニカルな問題に二次サポートしてテクニカルサポートが対応します。

そのためヘルプデスクからテクニカルサポートにキャリアチェンジを目指すなら、IT機器の技術的な知識やテクニカルサポートと連携して働いた経験などが役立つはずです。

 

 

【簡単3分】キャリアパス診断をしてみる

 

 

エンジニアに転職する際に求められること

 

 

プログラミングスキル

 

エンジニアにキャリアチェンジするためにはプログラミングスキルは欠かせません。

目指すエンジニアによって習得するプログラミング言語も異なります。

 

  • ・Java:スマホアプリなど多くのシステム開発に採用されている
  • ・Python:AIやロボットの開発に使用される
  • ・C++:汎用性が高く、エンジニア初心者からプロまで広く採用している
  • PHP:WordPressなどWebアプリケーション開発に用いられる
  • ・Swift:主にApple製品のアプリケーション開発に使われる
  • ・Go:「Google」など検索エンジンに使われる

 

 

ハードウェアに関する知見

 

いままでのIT業界ではどちらかというと重要度はソフトウェア>ハードウェアといった面がありました。

しかしIoTの発展もあり、ハードウェアに関する知識・スキルの重要性や価値は高まっています。

システム設計、ネットワークを理想的に行うためには、それ相当の十分なスペックを備えたハードウェアが必要となります。

そのため、ハードウェアに関する知見も深いほど自身の価値を上げるはずです。

 

OS・ソフトウェアに関するスキル

 

ITエンジニアになるためには、設計・開発・運用に必要となるサーバーOS、汎用OS、ミドルウェア、各種ソフトウェア、統合開発環境などの知識が必要です。

自身のキャリアパスを考えたときに目指すべきエンジニア職が決まったのなら、その仕事でトレンドになっているスキルの習得をまず第一に目指しましょう。

 

ネットワークに関する知見

 

ネットワークエンジニアへのキャリアチェンジを目指すなら、通信の仕組みやネットワーク機器の構成、セキュリティの知識が必須です。

 

それ以外の職種でも、IT機器を使用する仕事が主であるITエンジニアにおいてネットを介さない業務はほとんどないため、ネットワークに関する知識は必要不可欠なものです。

これに以下のような世界三大クラウドなど、クラウドの知識もあった方がより有利になります。

  • ・Amazon Web Services(AWS)
  • ・Microsoft Azure(Azure)
  • ・Google Cloud Platform(GCP)

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

転職を迷った際に確認すべきポイント6選!

 

 

転職軸や優先順位は明確になっている?

 

転職において転職軸や優先順位が定まっていないと、転職が困難になるばかりか、たとえ決まったとしても会社とミスマッチを起こしかねず、早期離職にも繋がってしまいます。

 

「企業の理念に共感するか?」「仕事内容が希望しているものに近いか?」「人間関係」「福利厚生や勤務条件、研修制度の充実」といった視点から、転職軸や希望の優先順位をつけることをおすすめします。

スキルの棚卸により市場価値を把握できている?

 

スキルを棚卸しすることで、自身の転職市場における市場価値を導き出すことができます。

自分の強みや適性年収を把握し、転職活動に役立てることができるのです。

相応の企業に転職先を絞ることができればより有利に転職活動が捗るはずです。

抱えている課題や不満が現在の企業で解決できないか判断している?

 

転職理由がポジティブな内容ばかりとは限りません。現在務めている職場環境や仕事内容、年収への不満のような、どちらかといえばネガティブな転職理由もあるはずです。

 

そのため、現在抱えている不満を転職によって改善できるか、または不満の解消につながるかどうかも正しくリサーチして判断しておく必要があります。

転職先で獲得したいスキルや経験を把握している?

 

「その転職によって希望しているスキルや経験を得ることができるか」も転職には重要なファクターです。目先の年収アップなどにこだわりすぎず、長期的なキャリアプランにも目を向けましょう。

例えばスマホアプリの開発に携わりたいと考えているなら、「転職先でJavaScriptなどのプログラミング言語を習得できる環境であるか?」など、自身のキャリア形成に役立つスキルが習得できるかどうか確認しておくのがおすすめです。

入社というゴールから逆算した計画は立てられている?

 

転職では取らなければならない手続きが多くあります。

そのため転職先への入社時期からスケジュールを逆算し、現職の退職手続き、業務引き継ぎ、場合によっては住所変更といった手続きも必要となりますので、余裕を持って雑務を行える時間を確保しておきたいものです。

転職について家族の理解を得ている?

 

黙って自身だけで転職を決めてしまうと、家庭だけでなく転職後に仕事にも支障をきたすケースがあります。

子供の学校問題や、パートナーの仕事への影響を考慮しなければならないケースもあるはずです。もし家族を無視して転職を勝手に決めてしまうと、大きなトラブルになってしまいます。

 

家族はあなたをサポートしてくれる1番大事な存在ですので、まず転職を試みるときは家族と十分に話し合い理解を得ましょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

ヘルプデスクからの転職が不安…とお悩みの方、ギークリーにご相談ください

 

 

今回はヘルプデスクのキャリアパスや転職について紹介しました。

ヘルプデスクのキャリアパスの多くはエンジニアを目指すケースが多く、そのためにはプログラミングなどを始めITスキル習得を目指す必要があります。

その他ヘルプデスクをやりながらでもハードウェア、ネットワーク機器などの知見は広げられるので、将来エンジニアにキャリアチェンジしたいと思っている方は、長期的なキャリアプランを見据えながらヘルプデスクの業務に当たる必要があります。

 

転職エージェントのGeekly(ギークリー)はIT系やWeb、ゲーム業界に特化しており、IT業界の知見を持ったアドバイザーヘルプデスクの市況やあなたに合ったキャリアパスについてアドバイスさせていただきます。

相談からその後の転職活動まで、プロのキャリアアドバイザーが無料でサポートいたしますので、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事