1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 転職での年収アップの相場は?年収交渉のポイントも解説

転職での年収アップの相場は?年収交渉のポイントも解説

年収アップを目的に転職を検討している人もいるでしょう。ですが実際に転職をすることで、どのくらい年収アップが期待できるのか?年収交渉の伝え方やタイミングにも難しさを感じますよね。
今回は年収アップが期待できるおすすめの業界や業種、年収交渉のタイミングや注意点を紹介します。

年収の交渉ってそもそも出来る?タイミングは内定後?

 

 

年収の交渉は基本的に可能です。

ただ、多くの人が以下のような心配や疑問を抱えているのではないでしょうか。

・雇われる側から提示するのは失礼じゃないか…?
・どのくらいの金額を提示したらいいのか?
・どうやって交渉を進めていくのがベスト?

 

まず言えることは、給与の交渉というものは転職の際には至って普通のことですので、問題ありません。

年収アップが転職目的の一つということを採用側も理解しています。

ただ、必ずしも交渉が成立するとは限りませんし、当然ですが自分の価値以上の金額を提示することは完全NGですので気をつけましょう。

 

年収交渉のタイミングは基本的に「内定後」

 

年収交渉のタイミングは内定をもらった後です。

内定前に話してしまうと、そもそもミスマッチだと考えられ、内定をもらえない可能性があるからです。

できるだけ内定後面談などの対面の場で行うのが良いでしょう。

年収交渉をしたい場合は、自分から内定後に時間を取ってもらうことができるか質問してみましょう。

 

年収交渉が理由で内定取り消しになる可能性は?

 

せっかくもらった内定を、年収交渉が理由で取り消されてしまうのでは…。と、不安に思う人も多いと思います。

しかし、年収交渉が理由で内定を取り消しになることは少ないといえます。

一方で、企業が提示する給与に満足できなかった場合、労働契約が成立しないため、不採用になってしまう可能性はあります。

交渉決裂にならないためにも、年収交渉のポイントについて以下解説します。

 

 

年収交渉前にやっておくこと

 

イメージ画像-ポイント

 

年収交渉の前に、必ずやっていただきたいことをいくつかのポイントに分けて解説します。一度、現状を見つめてみましょう。

 

自分の市場価値を知る

 

まずはこれまで培ってきた自分の能力を客観的に判断しましょう。いわゆる、自分の能力の棚卸しのようなものです。棚卸しする項目としては以下をご参考にしてください。

①過去に自分がやってきた実績

②現在の自分に出来る事(もっているスキル)

③今現在身に付けようとしている事(近い将来身につけられる能力)

 

棚卸しをすることによって自分の能力の現在値=市場価値が見えます。そうすると、自分のおおよその相場というものが見えてきて、自己分析にも繋がり面接の際にも役立ちます。

また、自分の成長スピードなども把握出来るので定期的に行うと良いでしょう。

 

自分の仕事を客観的に評価する

仮に自分の仕事を業務委託などで発注した場合、どの程度の料金が発生するかというのもひとつの基準になります。これは市場価値の根拠ともいえるでしょう。

自分と同程度のスキルを持つ人に同じ仕事を発注したときの金額は、一度確認しておいても良いかもしれません。

 

 

相場と市場価値を比較

 

自分のおおよその相場が見えてきたら、年収を見積もることが出来ます。

注意したいのは、相場は最高額ではなく平均という点です。意外と勘違いしやすいのですが、あくまでも相場なので、同じ能力値でも高い水準で雇ってくれる企業も少なからずあるかもしれません。

しかしそれが当たり前だと思っていると、なかなか転職先が決まらない可能性が高いので頭に入れておきましょう。

 

ボトムラインを定める

 

相場を把握しておくことで、自分の能力に見合った最低額を見極められます。いわゆるボトムラインを定めることで、自分の年収アップを保証するのです。

このときのボトムラインは現在の年収もしくは先述した棚卸しによる市場比較した際の評価額です。

高すぎてもなかなか内定に繋がらず、低すぎても満足のいかない額で契約になる恐れもあるので入念にチェックしましょう。

 

需要と供給のチェック

 

次に希望する企業において自分の能力が必要であるかを判断します。

 

例:自社AI開発に注力していきたいA企業の場合

①サイト制作の経験があります

②AI開発の経験があります

 

どちらも素晴らしいスキルではありますが、A企業にとって現時点で需要があるのはおそらく後者でしょう。

確かにサイト制作も会社にとっては必須の時代ですが、A企業にとっての重要度は低いかもしれません。内定につながったとしても年収の交渉を仕掛けるにはハードルが高くなってしまうでしょう。

つまり、その企業でどれくらい即戦力になれるかが重要なのです。

①の人の場合、サイト制作による広告効果の運用を求めている企業にアタックするなどの方が内定直結にもより効果的で、金額の交渉もハードルが下がります。

 

求人情報から企業の相場を確認する

 

企業の給与水準は、応募する職種以外の求人案件にも目を通すことで把握できます。

ここを事前に把握しておけば、企業にとって想定外の年収を提示してしまう事態は避けられるでしょう。

あわせて転職先の業界の相場もチェックしておくことをおすすめします。

相場感をしっかりと把握していることが伝われば、採用担当者にとって前向きに検討する材料になることも考えられます。

 

<簡単1分>年収診断をしてみる

 

 

年収交渉のやり方と成功させるポイント

 

 

前章までで最低限の下準備は整いました。実際に交渉するレベルまで達したので、交渉時のポイントを解説します。

 

交渉の仕方は?

 

交渉を成功させるコツ①

原則、面接時の初期段階で現在の年収と希望年収は伝えるようにしましょう。

なぜこの希望額なのか、会社への貢献度をロジカルに説明出来ると説得力も上がります。

その際に、私の〇〇の経験を活かす事で御社の売り上げを◯%伸ばすことができると確信しております。など数字を交えた説明までできると尚良いでしょう。

 

交渉を成功させるコツ②

給与に関する質問があった場合、即答を避けるのも成功させるコツのひとつです。

希望額以上の提示があった場合は即答しても良いかもしれませんが、「少し検討したい」「後日相談する機会がほしい」と保留にしてもかまわないことは知っておいた方が良いでしょう。

一方で、金額の交渉をしないまま面接が進んでしまった場合、相手側の認識とミスマッチが生じる可能性が高まり双方にとってマイナスです。貴重な時間を使っているので、お互い無駄な時間だったとならないよう早い段階で伝えるようにしましょう。

 

交渉を成功させるコツ③

他の内定企業があれば、その条件を引き合いに出して交渉する方法もあります。

ただし伝え方には注意が必要です。

「御社への入社を希望しておりますが、他の企業から〇〇万円を提示していただいています。この給与水準に近づけていただくことは可能でしょうか。」というように、給与以外の条件は満たしており入社の意思があることをしっかりと伝えたうえで相談というかたちにすると良いでしょう。

 

企業側目線に立つ

 

転職活動中は自分本意の主観になりがちです。自分が採用する側だったら、ということを意識すると良いでしょう。

本当に働きたい会社であれば、現在の経営状況や直近の経営目標、採用にかける予算など会社のHPから読み取れる事は全て読み取った上で、面接ないし金額交渉をしましょう。

先ほども述べましたが、自分の能力の需要が企業側の戦略内で活かせそうだったら、あなたの価値は必然的に高くなり交渉も優位に進められます。

金額面を最優先で考えるのであれば、予算的に自分に見合わないと感じた場合、候補から外して候補を絞っていくのも効率的に転職活動を進める方法の一つです。

 

企業の設定基準を理解する

そもそも企業にはそれぞれ給与設定に用いる基準があります。具体的には次のようなものです。

 

  • ・社内でのポジション
  • ・社内の給与テーブル
  • ・前職の年収+経験やスキル

 

このような基準に対し、面接での評価ポイントが加味される場合もあります。また既存社員とのバランスも考慮して給与は設定されています。

 

転職エージェントを有効活用してみよう!

 

なんとなく、お金の話は面接の場では避けたいという方も多いはずです。
そんな方は転職エージェントに頼ることも有効な手段の一つです。

転職エージェントは、あなたの能力に近い人の過去の採用実績をもとに提案してくれます。

自分の市場価値を第3者の目線で判断してくれるので、非常に説得力があります。初めて転職される方は交渉も難しいと思いますので、担当エージェントに相談や交渉依頼してみるといいかもしれません。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

期待できるアップ額は?

 

自分で交渉するにしてもエージェントに依頼するにしても、交渉によってどのくらいアップできるのか気になりますよね?

ここで言えるのは、一概には言えないということです。なぜかというと、一人ひとりの現在の働く環境・待遇がバラバラだからです。

優秀なスキルを持っているのに相場より低い場合、相場額−現在の年収=期待できるアップ額となります。

一方で、現在の年収が相場に近い額の場合「基本的に会社の規定に従う」という事が条件なので50万円以上の大幅なアップなどは見込めないでしょう。

一般的には30〜50万円前後アップできたら上出来と言えます。

 

迷ったら月収プラス2万円が目安

期待せず年収交渉のチャンスがもらえた場合、特に具体的な希望を考えていなかった場合は月収プラス1~2万円が目安です。

上限は転職前のプラス20%程度にしましょう。

例えば前職の年収が350万円であれば360~420万円、400万円であれば410~480万円を目安にすれば、前向きに検討してもらえる可能性が高いと言えます。

 

インセンティブ交渉も視野に入れてみる

給与の交渉が難しいと感じたら、成功報酬を打診するのもひとつの方法です。

今回の転職で志望する企業で明確な活躍のイメージが描けている、業務改善や業績アップにつながる資格を取得する目処がたっているなど、自信がある場合は交渉してみても良いかもしれません。

 

年収交渉の相手は?

 

冒頭で述べた通り、年収交渉の最適なタイミングは最終面接合格後や内定後です。

理由としては、内定時に給与について説明することが法律で定められており、年収についての具体的な話があるからです。

他にも内定が決まった後に、他社でも選考が進んでおり、決め手とならない状況で「○○円まで年収があがれば承諾します。」という交渉を進めることができます。

つまり、相手から話が出ない限り一次面接や役員面接の場での年収交渉は基本的にNGです。

一次面接はスキルや人柄を見る場、役員面接は入社意欲や最終的な意思決定の場であると理解しましょう。

 

企業によりますが、内定後に企業と内定者で行う「オファー面談」というものが行われる場合があります。

この面談は入社後の条件や入社日を決定する場になりますので、その前に希望年収に関しても伝えておくのが良いでしょう。

 

 

 

年収交渉をするうえで気をつけたい注意点

 

チェック

 

最後になりましたが、転職の年収交渉の際に意識してほしいことを解説します。
失敗しないためにもぜひ最後までお読みください。

 

必ずしも年収が上がるわけではない

 

年収アップは成功するケースもありますが、必ずしも成功するわけではありません。

しかし、年収アップを諦めろということではありません。上がって当然という意識を持つべきではないのです。

会社に所属する以上、会社に貢献する事が最重要事項です。大手企業へのキャリアアップの場合は交渉の余地がありますが、中小・ベンチャー企業への転職の場合は、予算の都合上厳しい面もあります。

またキャリアチェンジする場合はイチからのスタートとなるため、むしろ年収は下がるのが当たり前です。

こういったことを含め、必ずしも年収が上がるわけではないという事は理解しておきましょう。

 

企業ファーストで話す

 

会社にとってあなたが必要だと感じれば、あなたの要求にも対応してくれるでしょう。

しかし、会社にも採用する際の規定があります。相手の想定額以上の要求はやめましょう。謙虚な態度で対等な関係で交渉を進めてください。

また、冒頭部分で希望額は早い段階で。とお話ししましたが、最初からお金の話をしてしまうと交渉どころか、印象が悪くなり内定をもらえなくなってしまいます。

まずは自分の事、次に相手の企業のために自分が力になれる事について心を込めて話します。
そして最後に金額面の話になったら希望額をお伝えしましょう。

労働の対価=給与・報酬

この原則は忘れないようにしてください!

 

メールでの給与交渉は慎重に

 

日程調整ができない場合などやむを得ずメールで交渉する場合も、企業ファーストで謙虚な姿勢が前提です。

表情や声が伝わらないため、誤解のないようお伺いをたてる姿勢を見せるよう意識しましょう。

以下ポイントです。

 

・【件名】給与に関するご相談(氏名)

・まずはお礼の一文

・提示された年収をアップしてほしい理由を述べる

・年収アップに値する根拠を添える

 

「この度は内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。」といったお礼を冒頭で伝えます。

その後、労働条件通知書を確認した旨と、給与を上げてほしい理由を記載します。

例えば「年収〇〇万円とご提示いただきましたが、現在の年収〇〇万円を下回ります。」などです。

続いて可能であれば、企業に求められている人物像であると端的にアピールできる一文とともに「大変恐縮ではございますが、年収〇〇万円でご再考をお願いしたく存じます。」と続けましょう。

最後に「直接お伺いできずこのような形でお伝えする失礼をお許しください。」というお詫びの一文を添え、必ず自身の連絡先を記載してください。

 

交渉NGなタイミングは?

 

先ほど最適なタイミングについて解説しましたが、避けたいタイミングもありますので覚えておきましょう。

まずは一次面接です。

基本的には先方から給与の話をされない限りは避けた方が良いでしょう。

承諾書提出後はNGです。

内定に承諾したという事は企業側が出した雇用・労働条件に合意したとみなされます。

承諾後の交渉はルール違反となり、年収アップが期待できないだけでなく入社後の人間関係にも影響を及ぼすため注意が必要です。

 

 

 

転職で年収アップを狙えるケースとは?

 

money, dollars, success

 

一般的に転職した際の年収相場はおおよそ前職と同じ額になるといわれています。

そこで、この項目ではいかに転職で給与アップを実現させるかについて解説していきます。

 

平均給与の高い業界・業種へ転職する

 

転職時の年収はその人の年齢や持っているスキル、経験などを加味して決まります。

しかし業界にはそれぞれ年収相場のようなものがあり、元々が平均年収の低い業界・業種へ転職してしまうと、自身の能力や実績だけでは変えることが困難となるでしょう。

 

また、企業には年収算定のための給与規定があります。これはそれぞれ業界・業種や企業の規模によって変わるものです。

たとえ同じ業界・業種に転職しても、転職先企業の規模によって年収アップが期待できるケースもあります。

それは成果報酬のところもあれば、前職の勤続年数を加味するといった独自の給与規定に従っている企業もあり多種多様だからです。

転職時に年収アップを目指す人は、給与水準そのものが高い業界・業種の企業へ転職を志ざせば、年収アップを勝ち取れる可能性がぐんと広がることでしょう。

 

企業のニーズにマッチした転職

 

自分の実力に自信がある方なら、インセンティブの高い企業へ転職を目指すのも良い手段です。

年功序列制度の会社よりも実力主義で評価してくれる企業の方が合っている人もいるでしょう。

保有するスキルや経験を高く評価してくれる企業への転職であれば、年収アップを目指すことは可能です。

転職先のニーズと得意分野や活かせるスキルがマッチしていれば、即戦力とみなしてもらえる分、市場価値が高い人材だと判断してもらえます。

転職先でどのように貢献できるか、具体的なイメージをもつことは選考結果も左右するため、アピール方法が肝心です。

 

年収交渉は具体的に行う

 

あくまで年収アップのための「交渉」ですから、具体的な材料を相手に示し、話し合っていく必要があります。

現在貰っている年収が350万円として、同額を相手企業から提示されたなら

「現職では春から400万円へ昇給する予定」「他に内定をいただいた企業からは400万円提示されている」と年収アップして欲しい根拠を出しましょう。

交渉事は相手に揺さぶりをかけることも成功の秘訣です。

 

給与アップが目的だけの転職と思われてはNG!

 

年収アップ交渉は悪いことではありません。ただし、あくまで企業側に立って考え、無茶な金額を提示するのはやめましょう。

あまりに年収アップのことばかり話していると採用担当者から「年収アップだけが転職の目的なのか?」と思われてしまうからです。

 

当然、相手の採用担当者に与える印象は良くありません。

年収交渉の前に転職の目的をしっかり伝え、年収面や福利厚生なども含めた待遇面はきっちり別に分けて交渉してください。

 

基本給だけが給与じゃない

 

基本給が低くても、資格手当や家賃手当がある企業とそうではない企業とでは手取りに大きく差がでます。

住んでいる場所が勤務場所から遠ければ遠いほど、通勤手当の限度額の差も大きいでしょう。

これらは企業との雇用契約において見落としがちなものです。年収の交渉では基本給以外の手当についても注目しましょう。

 

 

年収交渉後の確認

 

年収交渉が終わり内定承諾書を提出する前に、必ず条件を確認しておきましょう。

年収はもちろん、他の条件面についても最終確認しておくと安心です。

雇用条件を確認し、すべて問題がなければできるだけ早いタイミングで企業に提出します。

何かしら不備があった場合も速やかに連絡するようにしてください。

 

 

転職で年収ダウンのリスクがあるケースは?

 

 

年収ダウンの可能性が高いケース1つめは、未経験業界・職種への転職です。

相場を知らずに転職した場合に思った以上に年収がダウンするというリスクがあります。

2つめは、大手企業から中小企業のように、小さな規模の企業へ転職する場合です。

そして3つめが都市部から地方への転職です。

これらの場合であっても、正しく転職活動を進めていれば大きな認識の相違が生まれることはありません。

しかし業界・企業研究不足であったり、自己分析ができていないと大幅な年収ダウンのリスクが生じてしまいます。

こういったケースであっても年収交渉の方法やタイミングは変わりませんが、前提を理解しておかないと交渉自体がマイナスに捉えられてしまう可能性も高いのです。

 

実際、厚生労働省の調査では令和3年に転職した人のなかで年収が下がった人は35.2ポイントでもっとも多い結果でした。

さらにそのなかで1割以上減少した人は26.3ポイントにのぼります。

転職によって年収が下がってしまうケースは決してめずらしくなく、いかに交渉が大事であるかが分かります。

(参考:厚生労働省『令和3年雇用動向調査結果の概況』)

 

内定辞退の基準を決めておく

 

給与交渉自体は非常識でも失礼でもありません。

しかし、給与交渉がマイナス要因になる可能性があることも理解しておく必要があります。

もしも提示された金額に不満があれば、ここまで解説してきた内容をふまえ交渉してみても良いでしょう。

また、転職理由において年収の占める割合が大きい方は「いくら未満なら内定辞退する」という基準をあらかじめ設けておくことで、その後も引きずらずに転職活動を続けることができるはずです。

 

 

年収交渉はエージェントに任せることもおすすめ

 

 

本記事は転職時の年収の交渉について解説しました。

給与は、将来の自分自身の経済設計にも関わってくるものです。自分の能力に自信を持ちつつ、謙虚な姿勢で転職活動を進めていくと良い方向につながっていく可能性が高いかもしれません。

 

転職で年収アップを成功させたいなら、転職エージェントに一度相談してみるのが良いでしょう。

転職エージェントである株式会社ギークリーでは、弊社のサービスを利用した転職の際の年収交渉も承っております。

情報収集や年収アップをお考えの方は、お気軽にご相談ください。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

西内信

IT系ベンチャー企業にて法人営業を経験し、そこで培った経験を生かし総合人材会社へ転職。その後ギークリーを創業しました。今までにご相談に応じた転職者は3500名以上に上ります。転職者のご不安や疑問点など一緒に解決しながら、最適な未来が描けるようなサポートをさせて頂きます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事