1. HOME
  2. Geekly Media
  3. プログラマーのポートフォリオの作成ポイントを転職エージェントが解説
仕事場

プログラマーのポートフォリオの作成ポイントを転職エージェントが解説

近年、プログラマーであっても応募先の企業からポートフォリオを求められることが増えています。本記事では、ポートフォリオの作り方で悩んでいるプログラマーに向けて、ポートフォリオの作成の仕方や作成の際に気をつけるポイントなどを紹介します。

ポートフォリオとは

  コーディング  

ポートフォリオとは、英語で「書類入れ」を意味しています。

就職活動の際、業界によってはポートフォリオといって自身のこれまで手掛けた作品をまとめた物を企業に提出するのです。

この形式は主にデザイン業界などでよく用いられていますが、近年IT業界の技術職においても、ポートフォリオの提出を求める企業があります。

自身がこれまでに手掛けた仕事や成果物などをポートフォリオにすることで、企業側もそのスキルや技術を確認しやすくなるのです。

今回はプログラマー向けに、ポートフォリオの制作方法を解説していきます。

 

IT転職のプロにポートフォリオ作成の相談をする

 

 

採用担当がプログラマーのポートフォリオに求めるもの

  コード  

ポートフォリオは、自身の能力やこれまでの仕事などを証明するためのものです。

企業側はこれを通して、採用を検討する人材のどのような部分を知りたいと考えているのでしょうか。

 

プログラマー経験者のポートフォリオ

 

プログラマー経験者がポートフォリオを作成する場合、企業はこれまでその職種で経験してきた実績仕事内容、現状持っているスキルを確認したいと考えています。

もちろんスキルも確認していますが、これまでにやってきた仕事が採用を検討しているポジションに活かせるかどうか。そして、今までの仕事がどれくらいの規模かどうかも確認しています。

プログラマーとしての能力とこれまでの実績を、ポートフォリオ内の作品から知りたいと考えていることでしょう。

 

プログラマー未経験者のポートフォリオ

 

プログラマー未経験者の場合、これまで実務でプログラミングを行っていないため、企業側はその能力を確認する術がありません。

そのため未経験者よりも、経験者を積極的に採用したいと思うのは当然だといえるでしょう。

しかしポートフォリオを作成すれば、その能力やスキルを作品から見てもらうことが可能です。実際どのようなプログラムを作ることができるかを具体的に表すことで、企業側も積極的に採用しようという気になるでしょう。

独学であっても高い能力を持っている人材であれば、現場で即戦力となることが期待されるからです。

企業にとっても自身にとっても、ポートフォリオはとても意味のあるものとなることでしょう。

未経験者で自身のプログラミングスキルに自信のある方は、求められていなくてもポートフォリオを持参すると良いかもしれません。

 

【あわせて読みたい】転職に成功するポートフォリオの作り方についてはこちら⇓

 

 

ポートフォリオの内容

  会議  

ポートフォリオを作成する際は、Webと紙の媒体の差は出てきますが、基本的には以下のような内容にすると良いでしょう。

 

自己紹介

 

企業が自身のこれまでの経歴などを確認しやすいよう、ポートフォリオ上に自己紹介を入れると良いでしょう。

ポートフォリオは自分の作品を提示するためのものなので、主にプログラミングに関係のあることを記載する形を取ります。例えば、プログラミングに対してのこだわりや、使用できる言語OSツールなどといったものです。

これらをまとめることによって、作品に付随する自身の情報を企業側が確認しやすくなります。

 

成果物や作品の紹介

 

ポートフォリオで必須となるのが自身の作品に対しての紹介です。

その際、プログラムの名前や、プログラムの概要などを書き、制作コンセプト・目的なども記します。

説明文を充実させることによって、企業側が知りたいと思うことを網羅し、自身の能力が余すところ伝わるようにすると良いでしょう。それぞれ、使用した言語や環境なども併記して、自身の持っているスキルが企業側に伝わりやすい形を取ります。

また、これらの作品に関して、守秘義務著作権などに触れないものであるかをきちんと確認するようにしましょう。

守秘義務契約などをすでに締結している場合、ポートフォリオで作品を紹介するのは問題となってしまいます。必ず権利関係がクリアになっている作品を掲載するようにしましょう。

 

チームで製作した成果物の場合は、自身がどの部分を担当したかを明確にすることが必要です。

採用担当者はどの部分を担当したかが分からなければ、その人の能力を測ることができません。よって、自身の担当箇所についてもきちんと言及しましょう。

 

プログラマーの求人を紹介してもらう

 

ポートフォリオを作成する上でのポイント

  デザイン  

企業が好印象を受けるポートフォリオを作成するために必要なポイントをご紹介していきます。

自分が作品を通して伝えたいことをきちんと伝えるために必要なこととは一体何なのでしょうか。

 

見やすく作る

 

自身の印象を良くするためにポートフォリオのデザインを懲りすぎたり、レイアウトが崩れていたりすれば、見る気がなくなってしまいます。

そうしたことの無いよう、見やすさを意識して作ると良いでしょう。

雑然としているポートフォリオは見にくいものです。ポートフォリオを作成する際は、自身が企業側の視点に立ち、見直してみる必要があります。

また、それぞれのプログラムについての説明も、シンプルで分かりやすくなるよう心がけると良いでしょう。

1つ1つの説明を簡潔にすることで、面接の際などに見せた場合でも最後まで見てもらうことができます。

自分が伝えたいことが伝わるよう、要点を絞ることが大切です。

 

「紙ポートフォリオ」と「Webポートフォリオ」の両方を用意する

 

プログラマーとして転職活動を行う際、紙ポートフォリオWebポートフォリオの両方を用意しましょう。

Webポートフォリオの提出を求められた際などは、Web上で自身が手がけたプログラムを見てもらうことが可能です。しかし面接の際は、ネットが見られない状況で行われることもあるでしょう。

そうした場合には、紙のポートフォリオが必要となります。

Webのポートフォリオだけを用意していたせいで、面接の際に見てもらうことができなければ大変勿体ないことです。そのような失敗がないよう、事前に紙ポートフォリオも用意しておきましょう。

また、Webポートフォリオはネット上で公開することもできます。

そのためSNSなどで拡散してアクセスしてもらえれば、思わぬところからオファーを貰うこともできるかもしれません。

どちらも大きなメリットがあるため、必ず両方を用意しておきましょう。

 

【あわせて読みたい】ポートフォリオが作成できるおすすめアプリについてはこちら⇓

 

 

ポートフォリオで避けるべきこと

  ラップトップ  

自身の能力が伝わらない

 

ポートフォリオを見た際、企業が知りたいのはこの人材がどれくらい能力を持っているかということです。

自身がこれまで製作した成果物では使用していないスキルがあった場合、それを書かなくてはそのスキルは持っていないことになります。 そのせいで自身の転職のチャンスを逃してしまう可能性もあるでしょう。

そうしたことの無いよう、自身が使える言語・OS・フレームワーク・ツールについては何であっても記載しておくべきなのです。

 

ソースコード

 

また、ポートフォリオで自身のスキルを見てもらうため、ソースコードを提出しようと考える方もいるかもしれません。しかしこれに関しては避けた方が良いでしょう。

というのも、採用担当者はソースコードを提出された場合、それをコンパイルする手間が出てきてしまいます。採用担当者によってはきちんと中身を見てもらえない可能性もあるため、ポートフォリオの仕様は提出先の企業に事前に確認しておくと良いでしょう。

 

【あわせて読みたい】ポートフォリオの最適なサイズについてはこちら⇓

 

 

ポートフォリオで高評価を受けるためのコツ

  スタートアップ  

ここでは企業から高評価を受けるポートフォリオの作り方を紹介していきます。

企業が求めている情報をきちんとポートフォリオに盛り込み、印象が更に良くなるように努力していきましょう。

 

自身の人材としての価値をしっかりアピールする

 

ポートフォリオを作成する上で1番優先すべきなのは、自身の人材価値を企業に教えることです。

作成している内に、作品自体をもっと良く見せたいと考えてしまうかもしれません。しかし企業は作品を通して、そのポートフォリオを作った本人のスキルや能力を見たいのです。

それを忘れずに、自身の人材価値をアピールしていきましょう。

ポートフォリオを通して自身の価値と企業の求める人材が合致すれば、未経験でも自身の望む転職先へ入社することも夢ではありません。

 

職務経歴書と差別化する

 

ポートフォリオは、簡潔に表現するならば、自分をプレゼンするための資料だといえます。

そのため職務経歴書などとは違い、自身がアピールしたいポイントを中心として掲載することができるのです。自分が仕事を行う上で1番アピールしたい部分は何かを考えて作成することが大切だといえるでしょう。

また、ポートフォリオを見てもらえる限られた時間の中で、大きなインパクトを残す必要があります。

職務経歴書のようにフォーマットが決まっているものではないため、プログラマーとしての自分を表現するチャンスです。

自分のアピールポイントは何かを考え、分かりやすく掲載することを意識しましょう。

 

【あわせて読みたい】職務経歴書代行サービスについてはこちら⇓

 

 

IT転職のプロにポートフォリオ作成の相談をする

 

 

プログラマー未経験者が書くべきこと

  タイピング  

プログラマー未経験の転職希望者は、まだ実務経験もなくポートフォリオに書くことを考えるのも難しいことでしょう。

未経験者にとってポートフォリオ作成で大切なのは、自身に実務経験がなくともスキルや能力があるというのを証明することです。

そのためには、アプリを製作したりプログラムを組んだりといった経験が必須となります。

エンジニア職が未経験であっても、ポートフォリオではそうした作品を掲載しなければ、企業は転職者の能力を測ることができません。自身がこれまでに製作したものを掲載し、それを企業に見てもらうということが大切です。

そしてその際に使用した言語やOS、ツールなども忘れずに書くようにしましょう。

未経験であっても開発した経験があれば、転職には有利に働きます。自分がこれまでどのような勉強をしてきたかをアピールできるポートフォリオを作成しましょう。

 

【あわせて読みたい】エンジニアの技術面接の対策についてはこちら⇓

 

 

ポートフォリオは企業に実績・スキルをアピールすることができる

  ノートパソコン  

今回は、プログラマーのポートフォリオの作り方について解説してきました。

IT業界においても、その能力やスキルを見てもらうため、採用面接でポートフォリオを提出することも多くなっています。プログラマー未経験者であっても、学んできたスキルなどを証明するのにとても役立つことでしょう。

エンジニア職への転職を考えている方はぜひ作ってみましょう。

また、企業からポートフォリオを求められていなくても、自分から提出することで、人材価値を証明することができます。

こうした仕事に対して前のめりな行動は、プラスに働くこと間違いなしです。

今回の記事で書いたことを参考にして、企業が求める良質なポートフォリオを作成してみてはいかがでしょうか。

 

IT転職のプロにポートフォリオ作成の相談をする

 

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

仕事場

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事