1. HOME
  2. Geekly Media
  3. UXデザイナーになるには?仕事内容や求められるスキル、将来性や年収を解説

UXデザイナーになるには?仕事内容や求められるスキル、将来性や年収を解説

製品やサービスを作る上でUI/UXが重要視されており、UXデザイナーに転職を希望する人が年々増加しています。今回はUXデザイナーになる方法や仕事内容、求められているスキルや年収を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • twitter
  • facebook

UXデザイナーになるには

 

 

Webデザイナー・UIデザイナーから目指す場合

 

Webデザイナー・UIデザイナーを経て、UXデザイナーを目指すことは十分に可能です。

特にWebデザイナー・UIデザイナーからUXへとキャリアアップする方は多く、現職で「要件定義やニーズ分析の能力」「コミュニケーション能力」を身につけるとよりUXデザイナーとしてキャリアチェンジしやすくなります。

他人とは違う分野の経験値を持っていれば、業務の幅も広がります。

 

コンサルタントやプロジェクトマネージャーから目指す場合

 

コンサルタントやプロジェクトマネージャーを経て、UXデザイナーになる手段もあります。

UXデザイナーの仕事では、立場・役割の異なる人々と接する場面の多く、コミュニケーション能力が重要です。

また、一貫性のあるプロダクトを生み出す上で、ターゲット市場での認識を分析し、どのように認識されたいかを計画していくためのブランディングの知識も役立ちます。

コンサルタントやプロジェクトマネージャーからUXデザイナーを目指す方は、コミュニケーション能力やブランディング能力を積極的に身につけましょう。

 

未経験からUXデザイナーを目指す場合

 

上記の職種経験のない方でUXデザイナーを目指すのであれば、まずはWebデザイナー・UIデザイナーの実務経験を身に着けましょう。

デザイナーのキャリアを積んでいく段階で数値感覚を磨きながら、UXデザイナーを目指すことをおすすめします。

また「デザイナー」→「ディレクター」→「UXデザイナー」と順を追ってキャリアアップを目指すパターンもあるため、UXデザイナーを目指すならまずはデザイナー職を経験するのがベストです。

 

UXデザイナーに関連の深い職種

Webデザイナーの他にも、グラフィックデザイナーやクリエイティブディレクター、アートディレクターなどがUXデザイナーと関連の深い職種として挙げられます。

UXデザイナーへのキャリアパス例として参考にしてください。特にクリエイティブ関連職は共通点が多いと言えるでしょう。

 

【あわせて読みたい】クリエイティブ関連職一覧はこちらから⇓

 

自分に向いている仕事は「IT人材 仕事タイプ診断」で見つけてみよう

 

 

次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。

 

ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。

 

キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。

 

希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望のキャリアに転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職

 

Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。

 

前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ

 

「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ

 

STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択

 

STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力

 

STEP4:必要な質問に答える

 

診断後、自分の志向にあう企業の求人を見たい場合は、IT専門のキャリアアドバイザーがご希望の条件をお伺いし、志向性に合わせた求人を紹介させていただきます。

たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

UXデザイナーとは?仕事内容を紹介

 

 

UXデザイナーとは?

 

UXとは?

UXは「User Experience(ユーザー エクスペリエンス)」の略です。製品やサービスを使用することで得られる体験を指します。

単に製品やサービスによりユーザーの目的を果たせるかどうかだけでなく、ユーザーがやりたいことをスムーズにできるかという考えのことです。

 

WEBデザイナーとの違いは?

WEBデザイナーの仕事は表から見えるビジュアルデザインがメインです。

「視覚的な分かりやすさ」を第一に考えるため、デザイン自体が目的なWEBデザイナーに対し、UXデザイナーにとってデザインは手段と捉えます。

色彩設計を行う職人がWEBデザイナーで、目的のために時にビジュアルを犠牲にする事もあるのがUXデザイナーです。

「WEBサイトをデザインする」WEBデザイナーに対し、さらに専門的な「UIデザインに特化してWEBデザインに携わる」UIデザイナーとも次のような違いがあります。

 

UIデザイナーとの違いは?

UIとは「User Interface(ユーザーインターフェイス)」の略称で、人が機械を操作するために接触するものと定義するのが一般的です。

デザイン・画像・ボタン・テキストなど、外観に関わる全ての情報をUIと呼びます。ユーザーに取って使いやすい画面設計をするのがUIデザイナーの仕事です。

対してUXデザイナーはUIデザインも含めた「体験」をデザインすることが仕事になります。

例えばスマートフォンでコンサートのチケットを購入するとします。迷うことなくチケットを買えるように画面設計し、席を選んだユーザーが次にとる行動パターンを設計するのがUXデザイナーの仕事です。

使いやすいUIを実現することも含め、Web上でユーザーがストレスなく目的を果たし完結するように、全体を見通したサービスや製品を総合的に設計します。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

UXデザイナーの仕事内容

 

調査

UXデザイナーの仕事は基本的に市場調査からスタートします。

専用の解析ツールを利用したり、ユーザーに直接意見をヒアリングするといった方法で市場を調査し、ニーズを把握してユーザーの求める体験をサービスに反映させます。

 

ユーザーテスト

具体的にはユーザー操作をモニタリングしながら、使いづらい点などの洗い出しをします。

方法としては実際に、ユーザーに製品やサービスを使用してもらい、ユーザービリティテストを行います。

 

ワイヤーフレーム、プロトタイプの作成

ワイヤーフレームとはサービスの骨組みのことです。調査やテストをもとにアプリやサイトの企画を行います。

そして、ペルソナ(サービス・商品の典型的なユーザー像のこと)を設定し、カスターマージャーニーマップなどを作成します。

プロトタイプとは、試験段階を意味する言葉です。一般公開する前に、UXデザイナーはプロトタイプで使い心地を確かめます。

動作の改良を繰り返し、実用へと近づけていくのです。

 

インターフェイスデザイン

ユーザービリティを一番に考え、画面遷移のしやすさなど実用的なデザインをします。

サービスで使用する画像やアイコン、フォントや文字サイズなどを考えてデザインを具体的な形にまとめていくのです。ユーザー視点に立った使いやすいデザインを心がけることが求められます。

 

プレゼン

デザイナーのイメージとは異なる点として、UXデザイナーが行うクライアントや開発チームとのすり合わせのためのプレゼンが挙げられます。

企画や制作だけではなく、時には納得してもらうまで企画案からの練り直しも必要なため、綿密な確認作業も重要な仕事のひとつです。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

UXデザイナーに求められるスキルとは?

 

 

ユーザー視点への共感力

 

優れたデザイナーの共通点は、ユーザーとの共感力が高いことです。

ユーザー側の視点に立てるからこそ、質の高い体験を提供できるのです。

ユーザー側に立って考えることにより、製品やサービスに対してユーザーが何を求めているか見えてきます。

これはリピーター増加にも繋がるのです。

 

コミュニケーションスキル

 

UXデザイナーは様々な他分野の人々と交流しながらデザインを作成します。

クライアント、チームスタッフはもちろん、ときにはユーザーと直接対話しなくてはいけません。

結果としてUXデザイナーには、高いコミュニケーション能力が必要とされるのです。

 

行動力

 

UXデザイナーには高い行動力も必要です。

UXデザイナーの仕事は企画からスタートして細かい作業の繰り返しでようやく完成するからです。

良い企画であっても、形にするのはUXデザイナー自身の行動力にかかってきます。

 

デザインスキル

 

自身で細かい設計まで全てを担当するUXデザイナーは少ないものの、作業効率が良くなるという意味では自身がデザインスキルを持ち合わせていた方が良いでしょう。

なぜなら視覚的に他のスタッフへ自身のアイディアを見せることにより、目指すものの形を共有できるからです。

そのため、PhotoshopやIllustratorなどのツールを使いこなせるよう努力しているUXデザイナーも多いといわれています。

 

求められる知識

 

マーケティングの知識

UXデザイナーには市場調査や分析を日常的に行い、活かせるデータに置き換える能力が求められます。

また業界のトレンドに、常にアンテナを張っている必要があります。情報収集力、SEOについての深い理解も重要です。

 

ブランディングの知識

もうひとつ市場を分析する力を活かしたものとして、ブランディングの知識が役立ちます。

ターゲットにどのように認識されたいかという視点は、プロダクトに一貫性をもたせるために必要です。

 

コーディングの知識

コーディングとは、HTMLやCSS、JavaScriptといったプログラミングの言語を使ってデザインをWeb上に反映させていくことです。

開発過程ではコーディングの知識があると理解がより深くなります。

エンジニアやプログラマーとのすり合わせがスムーズになり、実現の難しい機能などを理解しながらアイディアを練ることができるので、開発の知識があると有利です。

 

数字に関する知識

UXには数字の観点が欠かせません。例えばGoogle Analyticsやヒートマップを通して分かるのは、数字で表されたユーザーからの評価です。

経験値や直感ではなく、数字によって示された結果をどう活かすかという知識が必要なのです。

 

未経験でも適性がある人は?

 

マーケター、ディレクターのように数字を扱う仕事の経験がある方、リサーチ力があり数字に強い方は適性があると言えます。

デザインツールを業務で使い慣れている、アプリ開発経験がある、クリエイティブ職の経験があるとUXデザイナーにも活かすことができます。

また課題解決思考を持っていたり、これまでの業務で培ったという人にとっても向いている仕事です。

 

 

【簡単3分】キャリアパス診断をしてみる

 

 

UXデザイナーの魅力・やりがい

 

 

UXデザイナーはチームでサービスを作り上げます。

そのため、仲間と達成感を味わえるのは大きな魅力でしょう。

サービスとして改善を目指す過程で、課題をリフレーミング(再定義)して解決策を生み出せたとき、そしてそれを実現できた時にもやりがいを感じることができます。

クライアントのニーズに応えるだけでなく、スキルの追求によって個人の挑戦やスキルアップも可能な仕事です。

結果、ユーザーの満足度向上にも貢献できるのです。

近年発達したSNSのおかげで、ユーザーがプロダクトにどのような印象を抱いたか、既存サービスの改善にどのような反応があったかをリアルタイムで知ることも可能になりました。

自分が手掛けたデザインが社会にどのように広まるか、その行く末を見ることができる仕事がUXデザイナーです。

 

UX・UIデザイナーの求人を紹介してもらう

 

 

UXデザイナーの年収・将来性を解説

 

 

UXデザイナーの年収

 

日本でのUXデザイナーの平均年収は、募集求人を元に調査してみると、おおよそ600万円前後が相場のようです。

中には成果次第では800万円程の企業もあります。

また、キャリアによっては年収1000万円を超える求人を出している企業も見受けられます。

 

年収を上げる方法

UXデザイナーが選べる年収アップの方法として、プロジェクトマネージャーやWebプロデューサーのような管理職へのキャリアアップが挙げられます。実務経験を活かした方法のひとつです。

また、より好条件の会社へ転職する方法もあります。その際には将来性も把握しておきましょう。

 

UXデザイナーの将来性

 

IT関連、インターネット業界は年々市場拡大を続けています。

それに反比例して慢性的な人材不足でもあり、UXデザイナーの需要も増えています。

まだまだ成長途中の分野であり、IT系エンジニアとしてのスキルだけでなくマーケティング知識や心理学などが必要とされることから、幅広い職からの転職も考えられる仕事です。高い将来性が見込めるでしょう。

 

なぜUXデザイナーが求められているのか

 

世の中の広告が紙媒体からデジタル媒体に変わっていったことが大きな要因の一つといえます。

デジタル媒体は更新が早くデザインが目まぐるしく変化します。

そうなると付加価値のない古いデジタル広告はあっというまに埋もれてしまうのです。

デジタル広告ではユーザーに情報を分かりやすく伝え、操作した時に心地よさを感じてもらうなど、印象を強く残すことができるように工夫する必要があります。

UXデザイナーは設計次第で広告効果を高めることやリピーターにつなげることができるようになるため、注目が集まっているのです。

 

<簡単1分>年収診断をしてみる

 

 

UXデザイナーになるために取ると良い資格

 

 

人間中心設計(HCD)専門家資格認定制度

 

人間中心設計推進機構(HCD-Net)が実施する専門家認定制度です。

人間中心設計とは、「モノ」中心ではなくサービスやプロダクトを使う「人間」を中心に物事を設計するための設計思考です。

未経験者では試験自体の受験資格がないのですが、この資格を取得しているということはUXデザイナーとしての高いスキルを持ち合わせる証明にも繋がります。

 

ウェブデザイン技能検定

 

Webサイト制作における、デザインやコーディング・システムについての総合的なスキルを評価するための試験です。
国家資格であり、資格取得による一定の高い評価が見込めます。

 

アドビ認定エキスパート

 

アドビ認定エキスパートは、アドビ製品であるphotoshopillustratorなどの製品に対してそれぞれ専門知識を持っている人のことを指します。

アドビ製品は映像編集ソフトや、CG作成、web作成のソフトがあり、それらを使いこなす証明になります。

UXデザイナーにとってデザインソフトのスキルは必ずしも必須ではありませんが、身に付けておけば、デザイン担当者へ視覚的に要望を伝えやすくなったり、技術者とコミュニケーションをとりやすくなります。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

UXデザイナーになるために必要な作業環境

 

 

Mac

 

Macのメリットとして、ヒラギノ、クレーなどのWebサービスで重宝されるフォントがインストールされている事が挙げられます。

特に色彩の調整にこだわりたい方は、モニターの色表現に優れたMacがぴったりです。

Sketch、Adobeなど複数のブラウザを同時に立ち上げて作業する際は、メモリは32GBなら不自由なく行いやすいと言えるでしょう。

ただし、機種の性能を追求するほど価格が高くなってしまう点がデメリットと言えそうです。

 

Windows

 

手頃な価格帯で高スペックな点がWindowsのメリットです。

複数のウインドウを同時に立ち上げての作業にも向いている事や、文字化けが起こりにくい事、Officeデータでのやり取りをしやすい事も魅力です。

一方で、やはりMacと比較するとフォントが少ない点を物足りなく感じる方も多いようです。

 

UXデザイナーと相性がいいのは?

 

MacでもWindowsでも、使う本人との相性が良い方を選び作業環境を整えるのが理想と言えそうです。

デザインと言えばMacの方がより適していると言うイメージがあるものの、WindowsとMacどちらでもAdobe系アプリは問題なく使用する事ができます。

UXデザイナーが使うアプリに関しても、実際に大差はないと言う声もあるようです。

この点もWEBデザイナーやUIデザイナーとは異なり、会社やクライアントの作業環境に合わせる事で仕事がやりやすくなる事もあるのがUXデザイナーです。

 

UX・UIディレクターの求人を紹介してもらう

 

 

UXデザイナーになるには転職エージェントを活用しよう

 

 

UXデザイナーに必要なスキルや仕事内容について紹介してまいりました。

製品やサービスの見た目といったデザインだけでなく、ユーザー視点からの利便性などを総合的にデザインしていくのがUXデザイナーの仕事です。

UXデザイナーの求人は増加の傾向にあり、仕事内容も進化を遂げているためやりがいのある仕事といえます。

IT未経験であっても、調べることが好き、数字知識があるといった方にはぜひチャレンジしていただきたい価値のある仕事です。

 

IT・Web・ゲーム業界の転職に強い転職エージェントのGeekly(ギークリー)では、デザインに関わる職種や企業の情報を多数保有しています。

UXデザイナーの仕事に興味がある方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事