1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 【診断あり】自分に合う仕事の見つけ方|適職を探すときの注意点も解説

【診断あり】自分に合う仕事の見つけ方|適職を探すときの注意点も解説

転職活動において自分に合う仕事を見つけることは非常に重要ですが、簡単には見つからず苦戦する方も多くいるでしょう。本記事では、適職を見つけられない理由について触れながら、適職を見つける方法を紹介します。

  • twitter
  • facebook

自分に合う仕事の基準は?

 

 

一口に「適職」といっても、「性格や人柄に合っている仕事」「強みやスキル、経験が活かせる仕事」の2種類があります。どちらかの特徴を満たしている仕事が、あなたにとっての適職です。

適職を見つけることで、自分自身の能力を最大限に発揮することができ、自分自身の成長やキャリアアップにもつなげることが可能です。

また、やりがいや満足感を得られるため、モチベーションを高く保ち、ストレスや疲れにも強くなります。

 

性格や人柄に合っている仕事

 

自分の性格や人柄に合っているなら、その仕事は適職であるといえます。業界の雰囲気や仕事内容に自分の性格や人柄が合っていると、ストレスなく働くことができるからです。

しかし、業界や仕事内容に性格や人柄が合っていなければ、働いていてストレスを感じる事になります。ストレスを感じると自分の能力を発揮できず、モチベーションも保てません。

適職がわからない方は、まずは自分の性格や人柄が合っている仕事は何かを探すようにしましょう。

 

強みやスキル、経験が活かせる仕事

 

自分の強みやスキル、これまでの経験が活かせるなら、その仕事も適職だといえるでしょう。

なぜなら、自分自身が持つ能力を発揮できることでモチベーションが向上し、成長やキャリアアップにつながるからです。

 

「強みやスキル、これまでの経験」と聞くと、どうしても難しく想像しがちですが、卓越した技術や並外れた経験を保有している必要はありません。

コミュニケーション能力や行動力、誠実性など、性格的な面で十分です。

適職を見つけたいなら、まずは「自分がどんな強みやスキル、経験を保有しているのか」そして「これまでの経験の中で培ってきた性格的スタンスが、どんな仕事に活かせるのか」について考えましょう。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

適職を見つけられない理由

 

 

適職を見つけられない方には、必ず特徴があります。適職が見つからない特徴を理解して解決に向けて行動しなければ、適職が見つかることはありません。

ここからは、適職を見つけられない理由を解説します。

 

自己分析ができていない

 

適職を見つけられない方のほとんどが、自分がどんなスキルや強みを保有していて、どの仕事に活かせるのかが分かっていません。

このように、自己分析ができていなければ、自分の適職を判断するのは不可能です。

自分の強みやスキルについて具体的に分かっていない方は、まずは正しい自己分析の方法を知り、実行することが大切になってきます。

 

業界や職種に対する理解が不十分

 

「適職を見つけられない」と悩んでいる方の多くは、今存在している業界や職種について詳しく語ることができません。

どんな業界や職種があるのか、どんな仕事内容なのかを知らなければ、自分に合っている業界や職種を見つけることができないのは当然です。

ただ、日本に存在する職種の数は非常に多く、厚生労働省管轄の「労働政策研究・研修機構」の調査では、全部で18,725の職種が存在することがわかっています。

そのため、闇雲に職種を調べるのではなく、自己分析をすることで絞れた業界や職種について詳しく調べることが大切です。

 

参考:第5回改定厚生労働省編職業分類 職業名索引

 

 

調べる仕事が限定的で、自分に合った環境を見つけられていない

 

自己分析の結果に基づいて業界研究・職種研究をすることは非常に大切ですが、調べる仕事が限定的になりすぎると良くありません。

限定的に調べ過ぎると、本当に自分が合っている環境や業界、職種を見逃す可能性があるからです。

調べる仕事がどうしても限定的になってしまう方は、他己診断をしたり、転職の専門家に相談したりと、他者の意見を取り入れることも大切になってきます。

 

人脈を利用して情報収集やアドバイスを得ることができていない

 

業界・職種に関する情報を保有している人から情報収集したりアドバイスをもらったりするのは、適職を見つける上で最も手っ取り早い方法です。

業界・職種についての情報を収集できるだけでなく、自分がその業界・職種に向いているかも知ることができます。

しかし、「自分に合った業界や職種が見つからない」と悩んでいる方のほとんどが、人脈を利用して情報収集やアドバイスを得られていません。

実際に働いている人に尋ねてみたり、転職サービスのアドバイザーに相談したりなど、転職に詳しい人脈を作りましょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

自分に合う仕事を見つける方法5選!

 

 

適職を見つけるには、具体的にどのようにこうどうすれば良いのでしょうか。

ここからは、適職を見つける方法を5つ紹介します。

 

自己分析を通して価値観や能力を理解する

 

適職を見つけたいなら、自己分析を行うことは必須です。自己分析によって自分の強みや弱みを理解することで、自分に合った職業を見つける手がかりになります。

具体的には、自分の性格・人柄や、これまで経験してきたこと、自分が保有しているスキルなどを振り返りましょう。

詳しい自己分析の方法に関しては、下記の記事で紹介しています。自己分析の方法が分からず悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

 

 

職種・業界を理解する

 

適職を見つけるには、職種・業界について理解しておくことも重要です。なぜなら、職種・業界について知らなければ、自分に合った仕事かどうかを判断できないからです。

職業に関する情報を収集するためには、以下のような方法があります。

  • ・インターネットを利用する(求人情報サイト、業界専門サイト、企業の公式サイトなどを閲覧)
  • ・書籍や雑誌を読む(職業に関する書籍、求人情報誌、業界誌など)
  • ・セミナーに参加する
  • ・職業相談を受ける

上記の方法を用いて職業に関する情報を収集することで、自分がどんな職業に興味を持っているのか、自分に合った職業を見つけるためのヒントを得ることができます。

 

他己分析で客観的な意見を聞く

 

自分で自分を振り返り、強みや弱みを理解する「自己分析」と同じくらい大切なのが、家族や友人などに自分を分析してもらう「他己分析」です。

第三者に自分を分析してもらうことで、思い込みや固定概念の無い客観的な意見を知ることができます。自分だけでは気づけなかった強みや弱みを理解できるでしょう。

もし、分析してもらえる第三者が見つからない場合は、転職エージェントのアドバイザーに相談するのもひとつです。

これまでの転職サポート経験からあなたの傾向を分析し、最適な情報を提供してくれるはずです。

 

MBTI診断から自身の適性を調べる

 

自分の適職を探す手段の一つに、診断ツールを利用する方法があります。膨大な職種・業界の中から研究するべき職種・業界を限定するのに最適な方法といえるでしょう。

診断ツールでおすすめなのが、ユングのタイプ論をもとに作成されたMBTI診断です。全16のタイプの中から、自分が該当するタイプを教えてくれます。

MBTIは、採用企業から転職を考える個人まで、世界45ヵ国で活用されており、非常に信頼性の高い診断ツールといえるでしょう。

MBTI診断に関しては、下記の記事で詳しく解説していますので、是非参考にしてください。

 

【合わせて読みたい】自分の適性がわかるMBTI診断についてはこちら⇓

 

「やりたくない仕事」から考える

 

自分の適職が分からない方の中には、「自分が何に興味があるのか分からない」と悩む方も多くいます。自分がどんな経験を保有していて、何に活かせるのかを理解するのは難しいからです。

ただ、「何をやりたくないか」ということに関しては、答えられる方は多いです。そのため、「やりたくない仕事」から選択肢を減らすのも有効でしょう。

受け身体質で積極的に行動できず、自分が何に興味があるのか分からない方は、下記の記事も参考にしてください。

 

【合わせて読みたい】受け身な人に向いている仕事についてはこちら⇓

 

価値観に合う仕事が見つかる「仕事タイプ診断」で自分に合う職場を調べてみる

 

 

今後のキャリアでマネージャーを目指すか、プレイヤーを極めるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。

ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。

 

キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

自分に合う仕事を探すときの注意点

 

 

ただ、闇雲に適職を探しているだけでは、適職を見つけるのは難しいでしょう。必ず、以下の3点に注意して適職を探すようにしてください。

 

自分自身を客観的に見るように意識する

 

適職を探す際は、自分の中で「これは向いていない」「これはできない」と決めつけてはいけません。自分の中で決めつけてしまうと、適職を見つけられずに転職を繰り返す可能性が高まります。

自己分析や他己分析に時間をかけて自分自身を深く理解し、本当に自分に合った業界や職種を探すことが大切です。

自己分析の方法が分からないと悩む方は、転職エージェントの無料相談などを利用して、転職のプロのアドバイスを取り入れてみましょう。

 

「好きな仕事」=適職ではない

 

適職を探す上で、「好きな仕事こそが適職なのだ」と勘違いされがちですが、好きな仕事と適職はイコールではありません。あくまでも、「適職=向いてる仕事」であることを忘れないようにしましょう。

なぜなら、好きなことを仕事にすると、思うように結果がでなかったり、時間や業務に追われたりした際にストレスを感じるからです。その結果、以前まで好きだったことが嫌いになりかねません。

そのため適職を探す際は、ワークライフバランスや働き方、業務内容など、自分に合った仕事かどうかを重視することが大切です。

 

広い視野で求人を見る

 

適職を見つけたいなら、完全に理想と一致する仕事を探すことに注力するのではなく、なるべく広い視野で求人を見ることが大切です。

なぜなら、日本に10,000以上存在する求人の中から理想の全てが一致する仕事を見つけるのは非常に困難だからです。理想を求めすぎると、いつまで経っても適職が見つからず転職に失敗する可能性があります。

求人を探すときは、多くの理想を求めようとするのではなく、希望条件に優先順位をつけて考えるようにしましょう。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

適職が見つからない場合は、転職エージェントを頼ろう

 

 

本記事で紹介した内容でも適職が見つからなかったら、転職エージェントに相談してみましょう。

正しい自己分析の方法を教えてもらえる他、書類添削や面接対策なども行ってくれます。また、好条件な非公開求人を紹介してもらえる可能性も高いです。

IT・Web・ゲーム業界の転職に強いGeeklyなら、IT業界の求人を多く保有しています。適職が見つかり、IT業界の転職を考えている方はぜひ参考にしてください。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事