1. HOME
  2. Geekly Media
  3. WEBデザイナーが転職する際にあると有利なスキルや経験について徹底解説!

WEBデザイナーが転職する際にあると有利なスキルや経験について徹底解説!

私たちの生活は多くのWEBサービスに支えられています。そんなサービスを提供し続けるWEB業界の中でも、クリエイティブな職業である「WEBデザイナー」。WEBデザイナーに憧れて、WEB業界へ転職したいと考えている人も多いのではないでしょうか?今回はWEBデザイナーに転職するために、必要なスキルや有利な経験などを解説していきます。

  • twitter
  • facebook

WEBサービス増加に伴いWEBデザイナーの需要も増えている

 

 

進化をし続けるWEBデザイン

 

日々目にするWEBサイトやアプリのデザインがどんどん変わって使いやすくなっている、と感じることはありませんか?

実はWEBデザインは流行り廃りが激しく、トレンドを取り入れながらもユーザーが使いやすいと感じるデザインへと進化をし続けているのです。

 

WEBデザインはただセンス良く文字や写真を並べているだけではありません。サイトに訪れたユーザーが目的の情報をスムーズに得られること、ユーザーに与えたい情報へスムーズに誘導できること、すなわちユーザビリティが備わっていることが重要となります。

そんな複雑に進化を続けるWEBデザインに向き合い、作っているのがWEBデザイナー。WEBサービスが増えている中、もちろんWEBデザイナーの需要も増えています。ではWEBデザイナーへ転職するためには、どんなスキルが必要となるでしょうか?

 

WEBデザイナーとはどのような職業?

 

 

WEBデザイナーはその名の通り、WEBサイトやWEBサービスのデザインを担う職業です。

単純にWEBサイトをおしゃれにデザインをするだけの仕事ではありません。今やどんな人でもホームページをデザインして作ることができ、センスの良い人ならおしゃれなデザインでWEB制作も可能でしょう。しかしプロのWEBデザイナーに求められるのはおしゃれなデザインだけではないのです。

WEBデザイナーという職業を細かく知るために、まずはWEBサイト制作の手順を確認していきましょう。

 

WEBサイト制作をする時の手順

 

①WEBサイトはまずクライアントの要望に沿って、写真やテキストをどこに、どのように配置するかという構成案を組み立てることから始まります。

この構成案をワイヤーフレームと言い、ワイヤーフレームを作ることが制作のベースとなります。

②完成したワイヤーフレームに沿って、WEBサイトのデザインを行います。実際にサイトで使う写真の選定、文字のフォントなども全てデザインに落とし込まれていきます。

③完成したデザインに沿ってコーディングを行い、WEBサイトが完成します。

本来はもっと細かい部分の仕事もありますが、WEBサイトの制作は大きくこの3段階で進行します。そして主に①はディレクター、②はデザイナー、③はエンジニアが担当する分野です。会社によってはワイヤーフレームの作成から、コーディングまで全てデザイナーが行うパターンもありますが、デザイナーが力を発揮するのはやはりWEBデザインの部分です。

 

多方面に考慮したデザインを行うのがプロフェッショナル

 

WEBサイトを制作する中で、クライアントが一番こだわるのはデザイン部分であることが多いです。サイト全体の雰囲気から色の指定まで、デザインへの要望を細かく、たくさん出されるクライアントもいます。

WEBデザイナーはワイヤーフレームをベースに、クライアントのデザインへの要望を汲み取り、クライアントの納得できるWEBデザインを作り出さなければいけません。そしてそのデザインはコーディングで反映が可能であることが前提となり、ユーザビリティも考えられている必要があります。このような多方面に考慮しながらWEBデザインを作り上げるのが、プロのWEBデザイナーなのです。

 

WEBデザイナーに必須のスキルとは

 

 

WEBデザイナーが行うのはWEBのデザインです。デザインの次にはコーディングという作業があるため、コーディングができるデザインをしなければいけません。

こちらも踏まえて、WEBデザイナーに必須のスキルを解説していきましょう。

 

デザインツールが使えること

 

WEBデザインのツールとして有名な

Adobe Photoshop

・Adobe Illustrator

が使いこなせることが絶対条件です。

WEBサイトはIllustratorでワイヤーフレームやロゴなどが作られ、デザインをPhotoshopで作られることが多かったのですが、最近では「Adobe XD」というIllustratorに似たデザインツールも登場しました。WEBデザインは、ワイヤーフレームからデザインまでXDで一貫して作られるパターンへ移行しつつあるので、XDの知識も今後は必要となります。

 

コーディングの知識があること

 

先にも述べている通り、デザインがコーディングで反映できる必要があります。

いくらおしゃれなデザインができても、コーディングができないデザインだと意味がなくなります。そのためHTML、CSS、JavaScriptなどのコーディングの知識があると、コーディングに反映できるデザインの幅がわかります。その幅の中でどれだけ凝ったデザインをするかという考えから、より深く意味があるデザインを作ることができるようになります。エンジニア並みにコーディングの知識があるデザイナーは必ず現場で重宝される存在となります。

 

デザインについての基礎知識とデザインセンス

 

文字や写真、ボタンなどの配置、色の使い方など、WEBデザインは自由に見えてセオリーがあります。デザイン自体の基礎知識からWEBデザインのセオリーを理解していることもWEBデザイナーとして必須です。そしてそのセオリーの中で、唯一無二に輝かせるデザインができる、デザインセンスを持ち合わせていることがWEBデザイナーに求められるのです。

 

未経験転職は厳しい!WEBデザイナーは狭き門

 

 

WEBデザイナーに必須のスキルとして、「デザインツールが使えること」「コーディングの知識があること」の2点は勉強すれば、誰でも何歳からでも身につけることが可能です。しかし「デザインについての基礎知識とデザインセンス」が難点となります。

 

美術系の学校を卒業していない人はハードルが上がる

 

職業訓練や有料スクールなどで3ヶ月~半年ほどで学ぶWEBデザイナー講座は多数存在しています。そのような講座に参加すれば、もちろんWEBデザインの基礎知識を学ぶことはできます。しかし今までデザイン経験がない人にとって、その程度の学習だけでプロの現場でデザインを行うことは、正直厳しいでしょう。

デザインセンスは美術系の大学や専門学校で年単位で学び、磨くことでようやく芽を出すものです。そのような学校を出ておらず、WEB業界未経験者がWEBデザイナーを目指して転職するには、かなり狭き門となることは覚悟するべきでしょう。

 

未経験でもWEBデザイナーで転職できる可能性を広げるために

 

狭き門であるWEBデザイナーへの転職を実現するために、必要なことをまとめていきましょう。WEBデザイナーへの転職は年齢にも左右されやすく、20代か30代以降かでも、するべきことが大きく変わってきます。

20代でWEBデザイナー転職を目指す場合

 

まずは職業訓練など、WEBデザインについて学べる場所ででしっかりWEBデザインの知識をつけましょう。そしてデザインセンスの高いWEBサイトやピンタレストなどを見てデザイン知識をたくさんつけ、ポートフォリオを作りましょう。

20代の場合はたとえ未経験でも、会社側でデザインセンスを育てようと採用につながる可能性が高いです。

 

30代以降でWEBデザイナー転職を目指す場合

 

30代以降で未経験のWEBデザイナーの転職はかなり厳しくなります。20代と同様にWEBデザインを学べる場所へ行くことはもちろんですが、ひたすら自分のセンスを磨き、作品を多く作り出すことがとても重要となります。

より多くのデザインがアピールできるように、サンプルをたくさん作りましょう。個人的な趣味のサイトやブログなどデザインして運営をすると、良いアピールポイントにもなります。

また30代以降はデザインだけではなく、コミュニケーション能力や前職までに培ってきたスキルが、プラスアルファで求められてくるでしょう。

 

まとめ

 

 

とてもクリエイティブで憧れる職業のWEBデザイナーですが、同じWEB系の仕事であるディレクターやエンジニアに比べ、転職を目指すにはとても厳しい職種です。しかし美術系の学校を出ておらず業界未経験でも、たくさん努力してWEBデザイナーへの転職を果たしている方も多くいます。

WEBサービスも様々な分野に広がっており、これからもWEBデザイナーの需要は高まる一方です。WEB系の会社も規模は大中小と様々ありますので、努力を怠らず諦めなければWEBデザイナーへの転職も叶わない夢ではありません。WEBデザイナーへ転職できるように、スキル向上をがんばってください!

この記事の監修者

松村達哉

新卒で総合人材紹介会社に入社し、6年半の間、プレイングマネージャーとして、キャリアカウンセラーと法人企業へのコンサルタントを兼務。2011年12月にIT・インターネット業界に特化した株式会社ギークリーの立ち上げに参画し現在に至ります。カウンセリング人数は述べ4000名にのぼり、某転職サイトのキャリアカウンセラーランキングで、3位(2500名中)を獲得した実績もございます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事