1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 【転職】ITリテラシーが高い人材になる方法を解説!企業が求める水準は?転職前に理解度をチェックしよう
IT、ネットワーク

【転職】ITリテラシーが高い人材になる方法を解説!企業が求める水準は?転職前に理解度をチェックしよう

日本のIT市場において「ITリテラシーの高い人材」は、活躍の場を広げ重宝される存在です。Webマーケティングでも重要な「ITリテラシー」を向上させる方法と企業の求める水準。また自身の「ITリテラシー」レベルの手軽な確認方法などもご紹介します。

  • twitter
  • facebook

Webマーケティングにも必須の「ITリテラシー」とは

 

マーケティング戦略

 

今やWebマーケティングはIT業界のみならずあらゆる分野で企業のプロダクト成長に欠かせません。

それらWeb上に溢れる膨大な情報から「有益な情報」を厳選するには、ITに関わる‟理解力”と‟活用力”が重要になります。

それら能力を総称したのが「ITリテラシー(ITに関わる要素の理解と活用能力)」です。

仕事効率にも直結することからITリテラシーの高い人材は、多くの企業が「求める人材」となっています。

そこでITリテラシーの高い人材になる方法や企業の水準などを解説。

転職前に自分の理解度をチェックして‟ITリテラシーの高い人材”を目指しましょう。

 

デジタルネイティブ世代だから「ITリテラシー」が高いとは限らない

 

IT技術の発展と共にうまれた「ITリテラシー」ですが世代による差はあるのでしょうか?

 

デジタルネイティブ世代

 

ネットワーク、ソーシャル

 

企業の若手社員たちは社会で「デジタルネイティブ世代」と呼ばれる世代です。

幼い頃からインターネットやパソコンなどのITツールに慣れ親しんできた世代になります。

そんなデジタルネイティブ世代にとって「IT」は生活の一部といえるほど身近な存在です。

しかし、そんな彼らでもセキュリティやツール機能を熟知し十分に使いこなしているとは限りません。

社員によるSNS投稿から「炎上」し本人の家族やその勤め先まで特定されたケースも多々あります。

これはITに関わる要素への理解不足、つまり「ITリテラシーの低さ」が原因です。

このことからも「若い世代=ITテラシーのレベルが高い」とは限らないことが分かります。

 

ITを使う全ての人に必要な「ITリテラシー」

 

総務省の通信利用動向調査によると59歳までの各年齢層でインターネット利用率は9割を超えます。

50歳を境にその利用率は減少していきますが70代~80代でも2割以上の利用率です。

その際おもに利用されているのはスマートフォン、次いでパソコンとタブレットの順になります。

スマートフォンの普及にともない幅広い世代でITツールは活用されています。

 

正しい「ITリテラシー」の知識

 

ITリテラシーには活用力以外にもインターネットモラルやマナーも含まれるのです。

つまりインターネットを活用する全ての人が「IT」への正しい知識と理解、活用法を知る必要があります。

 

「ITリテラシー」は業務の効率にも大きく影響する

 

キーボードとストップウォッチ

 

ビジネスでも多用されるチャットツールから企業の機密情報が漏洩するなど。

ITリテラシーの低さが企業に深刻なトラブルを招くことがあります。

またITリテラシーの概念にはITツールを操作する技術的な知識、すなわち活用能力も含まれます。

つまりキーボードやマウスなどの基本的な扱い方やアプリケーション操作など、仕事をする上で必要な技術です。

これらのIT活用能力は業務の「効率」にも大きな影響を及ぼします。

そのため企業では社員のITリテラシー向上を図る教育実施など積極的な取り組みを行っているのです。

それぞれの企業によって具体的な「ITリテラシー向上」の取り組みは異なります。

希望企業の取り組みを詳しく知りたい人は、転職エージェントに相談してみると良いでしょう。

 

無料転職相談に登録して希望する企業で活躍しよう

 

企業の求める「ITリテラシー」の水準と3つのリテラシー

 

企業の求める水準と「ITリテラシー」を構成する3つのリテラシーについて説明しましょう。

 

コンピュータリテラシー

 

タイピング

 

ITツールの操作技術やそれに関する知識のITリテラシーです。

IT技術の発展ともにビジネスシーンでも浸透したITツール。

業務では一般的ともいえるパソコン操作(キーボード・マウス)。

そして「Excel」や「Word」などのオフィスツールは、様々な分野や企業で水準値となっています。

IT分野では使用するプログラミング言語の習得は、最低限として欲しいレベルでしょう。

 

情報リテラシー

 

光る電球、希望

 

情報リテラシーとは、情報を「探し」適切かを「判断」してそれを有効に「使う」能力です。

膨大な情報量のWebからスピーディに有益情報を取得する「情報基礎リテラシー能力」に分類されます。

IT技術の発展にともない多くの新しい情報が個人でも簡単に手に入るようになりました。

その一方で「フェイク」と呼ばれる偽情報もWeb上の至る所に溢れているのが現状です。

だからこそ情報リテラシーは‟重要視”されるようになったともいえます。

この能力の欠如が招くリスクは以下の通りです。

 

・必要な情報を「探せない」

・情報の信憑性が「分からない」

・情報の共有・発信が「できない」

 

この様なリスクは仕事への影響もたいへん深刻になります。

Webマーケティングやグロースハッカーの観点からも正しい方向へ成長させるに重要な要素です。

 

インターネットリテラシー

 

ネットワークセキュリティ

 

インターネットセキュリティやネットワークの正しい知識とモラルに関するITリテラシーです。

顧客情報やプライバシー保護など、企業のセキュリティ対策には取り扱う社員ひとり一人の高いモラルが必要です。

たとえ勤務時間外におこなった個人的なSNS投稿であっても、企業のイメージダウンにつながるリスクがあります。

またSNSなどを使った企業の情報発信は今や集客率を高めるうえでも大切な取り組みです。

インターネットを適切に活用した情報配信は企業の信頼にも繋がります。

 

ITリテラシーの向上が市場価値も押し上げる

 

上昇グラフ、ビジネスマン

 

IT社会においてWebマーケティングはどのビジネスでも重要な取り組みです。

そのためジャンルを問わない幅広い業界で「ITリテラシーの高い人材」を必要としています。

「AI(人工知能)」などの最先端技術が次々と誕生し今後もIT市場のニーズは高まるばかりです。

しかし、日本のIT業界ではIT人材の深刻な人材不足が懸念されています。

2030年には最大で79万人ものIT人材が不足すると予想されているのです。

つまりITリテラシーの向上は、活躍の場を広げ市場価値の高い人材になるチャンスといえます。

まずは自分の「ITリテラシー」レベルがどの程度か確認してみましょう。

 

自分の「ITリテラシー」レベルを手軽に確認する方法

 

情報を目的に合わせて活用する「ITリテラシー」は、これまでその定義もあいまいでした。

そのため具体的な勉強法や向上する手段も1つとは限りません。

数ある選択肢から適切な手段を得るには、まず自分の「ITリテラシー」レベルを把握することです。

現在の自分のレベルが分かれば最適な資格も探しやすくなります。

こちらでは「ITリテラシー」のレベルチェックに最も手軽な方法をご紹介しましょう。

 

「P検定」の初心者向け無料テスト

 

レベル段階

 

自分のITリテラシーレベルを確認するのに最も手軽な方法をご紹介しましょう。

それはICTプロフィシエンシー検定協会による「P検定」です。

P検定はコンピュータの知識全般とその概念にはじまり、ICT(情報通信技術)や基本的な操作技術が学べます。

ビジネスシーンで活用できるレベルまで段階的に学べることもIT初心者には嬉しい限りです。

このP検の5級ではオンライン受験で「初心者向けの無料テスト」を実施しています。

ネットワークやセキュリティなどの知識について合計30問がランダムに出題。

クイズ形式で何回でもトライできるほか、その場で採点されるためすぐに結果がわかります。

まずは自分の「ITリテラシー」レベルを確認したいという人におすすめです。

 

目的別に適した資格の過去問で学ぶ

 

マーカーを持つ手、迷路

 

自身の「ITリテラシー」レベルを把握することで最適な資格も探しやすくなります。

初心者ならIT全般の知識を基礎から学べる「P検定」や「ITパスポート試験」を。

マネジメントのITリテラシーなら「情報セキュリティマネジメント試験」。

またIT業界で働くなら「IC3」で世界レベルのITリテラシーを目指すのも良いでしょう。

これら資格試験で出題された過去の問題集はいわば‟ITリテラシーの水準値”です。

目的ごとに異なるレベルの把握と向上にも役立つためぜひ活用してください。

 

「ITリテラシー」を日頃から高める方法

 

「ITリテラシー」を向上させるために日頃から個人でも取り組めるおすすめの方法を紹介します。

 

日頃からSNS活用する

 

スマホを持つ女性

 

ITリテラシーの向上には「Twitter」や「Instagram」などのSNSを日頃から使うよう心掛けることです。

SNSを利用した宣伝は今やどの企業も力を入れ取り組んでいます。

Twitterのトレンド入りワードはニュースで取り上げられるほどの注目です。

日頃から人々の興味にアンテナを張り、注目される情報を発信することはマーケティングにも役立ちます。

 

ブログやWebサイトの運営

 

パソコンを操作する女性

 

「ITリテラシー」を向上させる方法の1つがブログを開設・運営してみることです。

ブログやWebサイトの運営にはWebマーケティングでも使用される多くの要素が含まれています。

ターゲットを意識したライティングやTwitterを使った情報発信。

その他アクセス解析を基に今後の戦略構想を練ることも含まれます。

情報量の多いインターネットで検索上位に入るサイト作りは正直大変です。

しかし実際に触ることでインターネットセキュリティやSEO対策が理解できます。

知識のみならず「実践スキル」を身につけることはキャリアにもプラスです。

 

さまざまな分野で活躍する「ITリテラシーの高い人材」になろう!

 

学習、デスク

 

現在進行形で発展中のIT分野において「高いITリテラシー」を維持するには‟学び”が必要です。

常に正確で新しい情報を入手し、新しい知識を学ぶことが「ITリテラシー」の高い人材へと繋がります。

IT分野の「最新」に詳しいエージェントなど専門家に相談して「学ぶ」のも良いでしょう。

アイデアを形にし新しいものを生み出す力は「ITリテラシーの高い人材」として大きな‟強み”になります。

人材不足の日本市場で重宝される「ITリテラシーの高い人材」として是非あなたも活躍してください。

 

無料転職相談に登録して理想の会社で活躍しよう

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

IT、ネットワーク

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事