- 技術・テクノロジー
ブロックチェーンの有名企業5社を紹介!各社のサービスの特徴は?コストや将来性を転職エージェントが解説
本記事ではブロックチェーン企業への転職コストや、ブロックチェーン技術を扱う仕事の将来性を解説しましょう。また、注目のブロックチェーン企業5社について事業内容と採用職種を紹介します。

ブロックチェーン企業への転職コストは?
仮想通貨やスマートコントラクトなど、現在注目されているサービスの基盤となるのがブロックチェーン技術です。
IT系のお仕事をされている方で、この技術に携わる仕事をしてみたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方のために、ブロックチェーンはまだ比較的新しく、発展途上の分野だといえます。
そのため、新しく独学で身につけていくべき知識の多い分野でもあります。
セミナーや動画、書籍などで勉強する必要も出てくるでしょうから、それ相応の自己投資は必要でしょう。
場合によっては、通信教育や研修を受講する費用が必要となるケースもあるのです。
本記事で紹介する企業にはほぼ経験不問でブロックチェーンエンジニアを募集している企業があります。
しかしやはりある程度の知識を身につけていた方がアピールにはなりますよね。
また、ブロックチェーンエンジニアとしては、中には年収1,000万円以上を狙える場合もあります。
新しい技術を積極的・自主的に身につけられる方にとっては、高年収を狙えるチャンスのある職種であるといえるでしょう。
ブロックチェーン企業の将来性
現在は比較的新しい分野として注目されているブロックチェーン技術ですが、果たしてこの先も注目の分野であり続けるのでしょうか?
将来のことは誰にも予測できませんが、ブロックチェーン技術はかなり将来性のある分野だといえるでしょう。
その理由をここで説明していきます。
仮想通貨だけではなく幅広い分野に応用が進む
おそらくブロックチェーンと聞いて真っ先に仮想通貨を連想する方もいるでしょう。
しかし、ブロックチェーンの技術は仮想通貨以外にも様々な分野に応用されています。
例えば現在では、ブロックチェーン技術は医療・食品・農業などの分野でも幅広く使われています。
中央のシステムに頼らないことで、サーバーダウンのリスクを回避し、改ざんの影響を受けにくいなどのセキュリティ面でのメリットがあるのです。
これからもブロックチェーンは積極的に様々なサービスに取り入れられていくでしょう。
さらにスマートコントラクトによる取引が一般的になっていく可能性もあります。
スマートコントラクトはブロックチェーン技術を用いて第三者を通さずに個人間での契約を可能にします。
世界各国、そして日本でも注目を集めるブロックチェーン技術
ブロックチェーン技術の開発はヨーロッパでとくに盛んですが、最近は中国もブロックチェーン推進を掲げて技術開発に積極的になっています。
ガートナージャパンの調査によると、日本では65%の企業がブロックチェーン技術の将来性に期待を寄せているという結果が出ています。
世界的にも注目される分野として、今後さらにブロックチェーンを意識する企業が増えるでしょう。
それに伴いブロックチェーンに携わる仕事が増えていく可能性は大いにあり得ます。
ブロックチェーンの有名企業その①:StartBahn
それでは、ここからはブロックチェーン技術を活用したサービスを開発している有名でかつ注目を集める企業を紹介します。
まずはユニークな事業を展開する「StartBahn」について紹介しましょう。
サービスの特徴
「StartBahn」は、アート×ブロックチェーンをコンセプトに事業を展開する画期的な企業です。
アート作品が売買・贈与・展示が行われた時にデータを自動で記録するブロックチェーンネットワーク「Startrail」の開発を行っています。
「Startrail」を利用し、作品が誰の手に渡ったか、不正な売買が行われていないかどうかをアーティストが確認できます。
また作品にICタグを貼ることでリアルの世界での作品の来歴がデータとして安全に保管される「Startbahn Cert」というサービスも運営しています。
どちらも作品の来歴をデータとして残すことで作品の価値を保ち、改ざんなどの防止にもつながります。
さらにアーティストが売買の度に利益を得られるようにし、アーティストのことを思いやったサービスといえるでしょう。
この企業への転職に関する情報
「StartBahn」では、現在、エンジニアから事業責任者まで様々なポジションを募集中です。
どの職種も日常会話レベルの英語能力や、業務に必要なソフトウェアやプログラミング言語のスキルは必須となります。
ブロックチェーンの知識や経験についてはあれば歓迎という場合が多いようです。
現在ブロックチェーン技術に携わる仕事をしていなくても、独学で勉強すれば有利になることでしょう。
ブロックチェーンの有名企業その2:スマートアプリ
ここからは、ゲームとブロックチェーンを組み合わせた企業の紹介です。
サービスの特徴
まずこの企業のサービスの中心となるのが、「GO!WALLET」です。名前の通り仮想通貨のウォレットを扱っています。
ユニークなのは、ブロックチェーンゲームや分散型アプリ(DApps)の閲覧ができるブラウザが搭載されている所です。
doublejump.tokyo製作の人気ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」内でやり取りするイーサリアムを管理するための専用ウォレットも配信しています。
このウォレットの技術をオープン化し、ブロックチェーンサービスを展開する事業者向けのプラットフォーム「GO BASE」の開発も行っています。
この企業への転職に関する情報
この企業でも、ディレクターや各種エンジニアの募集を行っています。
ブロックチェーンエンジニアの募集もあり、経験は不問とされています。
しかし、webサービスの開発経験や、ブロックチェーンアプリなどの利用経験は必須とされています。
ブロックチェーンの有名企業その3:Chaintope
続いては、様々な分野においてブロックチェーン技術を応用している企業のご紹介です。
サービスの特徴
ブロックチェーン技術を様々な分野に実装することをミッションとしている企業です。
具体的には、以下のサービスを開発しています。
・コイン発行プラットフォームの「Inazuma」
・電力のP2P取引を実現する「Electrowise」
・流通システムの透明化を進める「Paradium」
・地域通貨発行プラットフォームの「NATALE」
また、ウェザーニュースと協力して、CO2削減努力の可視化を行うブロックチェーンプラットフォームも開発しています。
「Chaintope」は社会への影響力が大きい様々な分野で活躍する企業です。
この企業への転職に関する情報
「Chaintope」で現在募集を行っているのは、ブロックチェーンエンジニア、その他エンジニア、ディレクターです。
・最先端のプロトコルレイヤーの開発
・パブリックチェーンプロトコルの開発
こうしたブロックチェーン技術の要となる開発に取り組むことができます。
ブロックチェーンの有名企業その4:CAICA
次はブロックチェーン技術の応用例として最も知られている仮想通貨関連の企業の登場です。
サービスの特徴
元々は、金融機関向けのシステム構築を行っているのが「CAICA」です。
前身企業も含めると50年以上も続いている企業です。現在は、金融商品取引事業や暗号通貨関連事業にまでサービスの幅を広げています。
子会社のCAICAテクノロジーズはフィンテック部門を構え、AIやブロックチェーン技術の研究開発を行っています。
金融会社向けシステム開発で培ったノウハウを生かし、第四次産業革命時代の新たな金融システムの構築を目指しています。
この企業への転職に関する情報
ブロックチェーンやAIのエンジニアに始まり、各種管理職やインフラエンジニア、さらにはwebデザイナーやコンサルタントの募集も行っています。
ブロックチェーンエンジニア・AIエンジニア・データサイエンティストには必須条件はほぼ設けられていません。
新しい技術を身につけたい方なら応募可能です。
しかし、ブロックチェーンやフィンテック分野での経験や、P2P技術や暗号化技術の知識がある方ならさらに望ましいです。
ブロックチェーンの有名企業その5:株式会社テコテック
最後に紹介するのは、仮想通貨の取引システム開発からDApps開発まで手広く事業を行っている「テコテック」です。
サービスの特徴
決済や投資システム開発など多様な事業の中で、この企業が現在注力しているのがブロックチェーン事業です。
事業内容は暗号通貨の取引システムやトークンの設計や発行、ウォレットオペレーティングシステム開発、そして分散型アプリの開発です。
フィンテックを中心にブロックチェーンを活用した分野で幅広い事業を行っています。
この企業への転職に関する情報
テコテックでは、システムエンジニアやプロジェクト管理職、UI・UXデザイナーなどの募集を行っています。
ブロックチェーン事業に関してはサーバーサイドエンジニアの募集があります。
新規プロジェクトが多数立ち上がっており、新しいことに挑みたい方には特にやりがいのある仕事になることでしょう。
必須要件としては、サーバーサイドでのTypeScriptを使った開発経験など、ある程度の関連する言語での開発経験が求められています。
特に証券・決済・金融系のプロジェクトの経験がある方は優遇されます。
ブロックチェーン技術候補は多くの企業で募集中!
一口にブロックチェーン企業といっても多様な事業分野があることはお判りいただけたでしょうか?
ここで紹介した5社以外にも、ブロックチェーン技術を用いたサービスの開発を行う企業は国内でも次々と登場しています。
ブロックチェーン企業に転職をお考えの方は、ぜひ積極的に知識を身につけるように努めましょう。
そしてご自身の経験と関連する分野の企業があるかどうか探してみてくださいね。
関連記事
- 技術・テクノロジーバリューチェーンの例を幅広く紹介!スターバックスが行った工夫とは?転職先で戦略策定の即戦力になろう!
- 2020年9月11日
- バリューチェーン
- 活用法
- 転職エージェント
- 職種・ポジションリードエンジニアの仕事内容を解説!役割や必要なスキルは?求人事例を元に転職エージェントが紹介します
- 2020年10月29日
- スキル
- リードエンジニア
- 仕事内容
- 役割
- 求人
- 転職エージェント
- 職種・ポジションエバンジェリストとは?仕事内容や役割を解説!求められる資質やスキルは?転職エージェントが事例を紹介!
- 2020年10月27日
- エバンジェリスト
- スキル
- 事例
- 仕事内容
- 役割
- 転職
- 転職エージェント
- 職種・ポジションセキュリティ監視の仕事内容について解説!将来性や必要なスキルは?転職エージェントが求人例をもとに紹介
- 2020年12月11日
- セキュリティ監視
- 仕事内容
- 転職エージェント
- 技術・テクノロジー『ブロックチェーン』のメリット・デメリットを徹底解説!その仕組みや未来像までわかりやすく解説します!
- 2019年3月13日
- デメリット
- ブロックチェーン
- メリット
- 仕組み
- 未来像
- 職種・ポジションゲームプランナーになるには?仕事内容や役割、求められるスキルまでわかりやすく解説します!
- 2019年3月4日
- なり方
- ゲーム
- ゲームプランナー
- スキル
- 仕事内容
- 解説
- 技術・テクノロジープロビジョニングとは!言葉の意味から種類、クラウドとの関係性まで、基礎から徹底解説!
- 2019年5月13日
- クラウド
- プロビジョニング
- 基礎
- 徹底解説
- 意味
- 種類
- 関係性
- 職種・ポジションIA(情報アーキテクト)の仕事内容とは??必要なスキルから将来性まで徹底解説!
- 2020年3月6日
- IA
- スキル
- 仕事内容
- 将来性
- 徹底解説
- 情報アーキテクチャ
- 情報アーキテクト
- 技術・テクノロジー【まとめ】おすすめのテキストエディタを紹介!どれが何の言語に向いているかまで解説!
- 2019年10月10日
- おすすめ
- まとめ
- テキストエディタ
- 解説
- 技術・テクノロジーインテントデータ(intent data)とは?活用法を解説!BtoBトレンドを理解して有利な転職を
- 2020年9月27日
- BtoB
- インテントデータ
- トレンド
- 活用法
- 解説
- 転職