1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 転職の自己PR動画の撮り方を紹介!話す内容や注意点・印象をよくするポイントは?動画面接にも備えよう
動画

転職の自己PR動画の撮り方を紹介!話す内容や注意点・印象をよくするポイントは?動画面接にも備えよう

自己PR動画を使った動画面接は近年では中途採用にも取り入れられるようになっています。しかし、自己PR動画では何を話せばいいのでしょうか。そして、どう撮影すればいいのでしょうか。今回はそんな自己PR動画に関する疑問に答えていきます。

自己PR動画とは

  ゴープロ  

そもそも自己PR動画とは何なのでしょうか。

自己PR動画とは、端的には自己紹介や自らの魅力を紹介する動画のことを指します。

もともとは新卒採用やインターンシップ募集でよく使われていましたが、近年では中途採用でも使われるようになりました。

動画の時間や内容は企業ごとに異なっており、指定があればその通りに撮影します。

特に指定がなかった場合は冒頭の挨拶、自己紹介、強みなどを中心に動画内で話しましょう。

 

自己PR動画の提出が求められる理由

  ビデオ  

自己PR動画が何であるか、そこで何を話すのかについては前項の説明で分かりました。

しかし、そもそも何故自己PR動画を提出するのでしょうか。

自己PR動画を提出して動画面接を行う企業があることにはこれから述べる3点理由があります。

 

採用活動の効率化

 

1点目は採用活動の効率化です。

自己PR動画を提出してもらうことで、社内の複数の社員と共有、閲覧がしやすい上、選考も短時間で行えるようになります。

つまり、履歴書や職務経歴書をひとつひとつ読むよりも時間をかけずに済むのです。

また、一度に応募者を全員、対面式の面接に招待することが難しい場合は動画面接という形で自己PR動画の提出が求められます。

 

人柄や熱意を見極める

 

先ほど、自己PR動画は履歴書や職務経歴書をひとつひとつ読むよりも時短で選考ができると述べました。

しかし、実際には履歴書や職務経歴書も提出します。

自己PR動画の提出が求められるのには書面上のみで人柄熱意見極めるには限界があるからです。

自己PR動画を提出することで、文字だけでは伝わり切れていなかった人柄や熱意を改めて確かめることができます。

 

即戦力に足り得る人材か見極める

 

企業によっては内容を指定している場合もあります。

この場合、即戦力に足り得る人材であるかどうかを見極める目的で自己PR動画を提出してもらっています。

例としては、学習塾のように模擬授業を録画して応募先の企業に送るなどが挙げられます。

 

自己PR動画の撮影方法

  ビデオカメラ  

自己PR動画を提出する理由について、前項での解説で分かりました。

しかし、どう自己PR動画を撮影すればいいのでしょうか。

自己PR動画の撮影方法は、誰に撮影してもらうかで3点に大別することができます。

 

自分で撮影する

 

1点目は自分で自画撮りのようにして撮影するものです。

現在ではスマホの性能も上がっており、動画もスマホできれいに撮影できるようになりました。

スマホ用のミニ三脚があれば手軽に撮影できます。

また、スマホでは話している自分も見えることで、映っているアングルや表情を確かめながら撮影することができます。

そのため、後で撮影し直す前に、撮影中の段階から改善点を見つけることが可能です。

 

友人や家族に撮影してもらう

 

2点目は友人や家族に撮影してもらうというものです。

使う機材はスマホ、もしくはカメラのどちらでも構いません。

友人や家族に撮影してもらうことで、あくまで話すことに集中することができます。

また、友人や家族からフィードバックをもらえることで、自分では気づけないような改善点を見つけやすいというメリットがあります。

 

プロに撮影してもらう

 

3点目はプロに撮影してもらうというものです。

具体的には写真館などが当てはまります。

写真館などのプロに撮影してもらう場合、先述した2点と異なり出費が発生します。

しかし、プロの場合は撮影機材が充実しています。

そのため、出費は発生してもプロだからこその極めて完成度の高い自己PR動画を仕上げることができます。

 

自己PR動画を撮影するときのポイント

  映像カメラマン  

前項では自己PR動画の撮影方法について、3点紹介しました。

この項では自己PR動画を実際に撮影するにあたって意識したいポイントについて紹介します。

撮影するにあたり、以下の5点を意識するようにしましょう。

 

服装

 

新卒採用では他者との差別化を図るためにユニフォーム等を着用することもあります。

しかし、特段に指定がない限り、服装は基本的にはスーツを着用するようにしましょう。

また、「スーツ着用」とあればなおのことスーツを着用しましょう。

なお、「私服可」とあれば必ずしもスーツを着用する必要はありません。

私服が可能な上、スーツを着用しない場合についてはオフィスカジュアルを心がけましょう。

 

場所

 

自己PR動画を撮影する際には、特段の指定がない限り、室内で撮影しましょう。

屋外で撮影すると風などの雑音も多く拾うため、非常に聞き取りにくくなってしまいます。

なお、室内で撮影するにあたり、背景には白色、もしくは灰色のみが映るようにしましょう。

また窓に近いところで撮影する場合は外の雑音と、差し込んでくる日光による逆行に注意が必要です。

ただし、天気がやや曇っているときの自然光は明るく見せるために有効です。

 

表情

 

自己PR動画では内容に加えて印象もチェック対象となります。

そのため、表情もチェックされることになるので、笑顔は大切です。

また、カメラの位置にも気を付けましょう。

カメラを目線よりも低い位置に置いてしまうと、見下しているように映ってしまい印象がいいとはいえません。

 

聞こえやすさ

 

声の大きさなどを含め、聞こえやすさが大事です。

自分の声が大きくても周囲の雑音を一緒に拾ってしまうと聞こえにくくなってしまいます。

また、マイクとの距離が遠かったり、あるいは不具合があると自分の声が聞こえにくくなります。

撮り直しができない場合は想定外の質問で自信がなくなり、声が小さくなりがちです。

撮りなおしができない場合は事前に発声練習などして、声が大きくなるように準備するといいでしょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

原稿を作成するときのポイント(内容について)

  原稿  

自己PR動画を撮影するにあたり、何を話すかについてあらかじめ整理することも大事です。

そのため、まずは原稿を作成し、作成した原稿を使って練習するといいでしょう。

なお、原稿を作成するにあたり、3点のポイントがあるので、それぞれ解説していきます。

 

冒頭で結論を述べる

 

冒頭で結論を述べるようにしましょう。

自己PR動画で、これから何を話すかについて冒頭ではっきりさせることで、聞き手にとって頭に入りやすいからです。

最初に述べる結論がなかなか思い浮かばないのであれば、まずは一通り作成してみましょう。

その上で作成した原稿をチェックし、そこから冒頭で述べる結論について考えるといいです。

 

強みや経験が伝わるエピソード

 

自己PR動画において、強み経験が伝わるエピソードは必須です。

ただし、抽象的なものでは聞き手にとって理解しずらいので避けましょう。

ここで重要なのは「どのような意識をもって何に取り組んだ」かを、具体例を用いながら簡潔に説明することです。

 

メールマガジン会員限定

自己分析からキャリアプラン作成まで
役立つワークシート

こんな方におすすめ

  • キャリアプランを見つけたい
  • キャリアの方向性を再確認して仕事のモチベーションを上げたい
  • 能力や興味に合った新しいキャリアの方向性を見つけたい

いますぐダウンロード

 

冒頭の結論から逸脱させない

 

自己PR動画で、話したい強みや経験が多いという人もいるでしょう。

しかし、時間制限もあるので、全てを伝えることはできないと考えましょう。

そのため、冒頭で述べた結論から逸脱しない範囲でまとめるのがポイントです。

冒頭の結論と本文のエピソードがかけ離れているというミスも多いので要注意です。

 

自己PR動画を撮影するときの注意点

  フィルミング  

これまで自己PR動画について、撮影方法や撮影するときのポイント、そして原稿を作成するときのポイントについて解説してきました。

この項では自己PR動画を撮影する上で注意すべき点について解説します。

自己PR動画を撮影する際の注意点として、3点挙げられます。

 

動画のクオリティよりも内容の方が重要度が高い

 

確かに、自己PR動画を使った選考では表情などといった印象面もチェック対象となります。

しかし、それでもあくまで内容の方が選考における重要度高いということを忘れないでください。

そのため、動画のクオリティが良くても話が理解しづらいようではいけません。

ここは先述した原稿を作成するときのポイントを参考に、結論から分かりやすく話しましょう。

 

カンニングペーパーなどは使わない

 

自己PR動画の撮影の予行練習では原稿やカンニングペーパーを使ってもいいでしょう。

しかし、本番ではなるべく使わない方がいいです。

確かに、情報を正確に伝えることは大事です。

しかし、カメラの横、もしくは向こうにカンニングペーパーを置くと目線が安定せず、聞き手からは誠意がないように見えてしまいます。

そのため、どんなに内容が良かったとしても、印象が極めて悪くなってしまいます。

そんな状況を避けるためにも、あらかじめ作成した原稿を基に、自分の言葉で話せるようにしておきましょう。

多少のミスがあったとしても、誠実に分かりやすく話していると、総合的にプラスになります。

 

動画の撮り直しができない場合もある

 

企業によっては撮り直しできず、事実上ぶっつけ本番に近い場合もあります。

撮り直しができない選考と分かった場合には事前に質問を想定してみるといいでしょう。

しかし、想定外の質問がくると、先述したように自信を失ってしまうことがあります。

そのため、印象をよくするために想定外の質問がきても聞こえやすい声ではきはきと答えるようにしましょう。

 

分からないことがあれば転職エージェントに相談してみよう

  アシスタント  

これまで自己PR動画の撮影について、ポイントや注意点などについて解説してきました。

しかし、どうしても疑問が残ったり、あるいは不安に感じるという人もいるのではないでしょうか。

そこで頼りになるのが転職エージェントです。

転職エージェントは転職のプロですので、転職活動について、あらゆる面でサポートをしてくれます。

そのため、自己PR動画の撮影について分からないことがある時も、転職エージェントは心強い助っ人になってくれます。

 

内容も印象もばっちりな自己PR動画で動画面接を突破しよう

  フォトグラファー  

今回は自己PR動画について、撮影するときのポイントや注意点、そして話す内容を中心に解説してきました。

自己PR動画を使った動画面接を突破する上で、内容印象も両方ともバッチリであることが大切です。

動画面接を突破するためにも、転職エージェントと共に自己PR動画をブラッシュアップしていきましょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

動画

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事