1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 営業効率化ツール10選を紹介!ツールの特徴や上手な活用法は?移動時間も無駄にしない営業人材として転職
営業効率化

営業効率化ツール10選を紹介!ツールの特徴や上手な活用法は?移動時間も無駄にしない営業人材として転職

ビジネスの成長には効率的な営業活動が必要不可欠です。効率的な営業活動をするためには、コストを低く抑えて、高いパフォーマンスを出すことが大事です。近年ではクラウドサービスの普及により、多くの機能を有するサービスが市場に出回っています。これらのサービスは、無料で利用できるものもあり、導入コストも安価であることが多いです。本項では営業効率化ツールに主眼をおいて、営業効率化ツール10選を紹介していきます。

  • twitter
  • facebook

営業効率化ツールとは

 

 

営業効率化ツールとは、端的に営業活動を効率化するためのツールです。

効率化の手段は多岐にわたり、具体的には既存の顧客情報を管理するシステムや、顧客の名刺を管理するツールなどがあげられます。

営業効率化ツールの目的は、少ない費用で高い効果をあげることです。

今回紹介する営業効率化ツールは、市場でも多くのユーザーから高い評価を受けているソフトです。

無料で導入できるツールも多いため、まずは試験的に導入して、その効果を計ることもできます。

 

 

営業効率化ツールの必要性

 

営業活動の目的は、企業の売上および利益を向上させることです。

利益をあげるためには、少ない費用で多くの成果を上げることが必要になります。

ここでいう費用とは、人件費をはじめとする、営業にかかるお金のことです。

営業効率化ツールを導入することで、人件費を少なく抑えることができるようになり、ノウハウを活用した営業活動を行えるようになります。

 

 

SFA(営業支援システム)

 

 

SFAは営業支援システム

 

SFAとはSales Force Automationの略称で、一般的に営業支援システムと呼ばれています。

営業部門の行動をデータベースとして管理し、売上向上へと結びつけることを目的としています。

SFAはアメリカで開発された仕組みですが、日本でも通信インフラの確立とともに市場を広げており、多くの企業がSFAを導入しています。

営業活動においては、新規顧客の開拓既存顧客との取引拡大が求められます。

営業活動をデータベース化して管理することにより、効率的な営業活動を実現できます。

 

SFAの目的

 

SFAの目的は、営業の効率化です。

自社内で営業の情報を共有するため、営業担当者間で情報管理することができます。

属人性が強い営業システムを仕組み化し、組織として営業力を高めることができます。

個人プレイよりもチームプレイを重視し、営業を効率化させます。

営業情報をデータベース化することにより、精度の高い売上予測も立てることができます。

 

(1)Sales Cloud

 

Sales Cloudは、セールスフォースドットコム社が提供するSFAソフトです。

さまざまな規模や業種に対応しており、リーズナブルな値段で導入することができます。

「案件管理」「活動管理」などを通じて営業活動をサポートしてくれるツールです。

ソーシャルメディア等の活用で、営業部内での連携や、顧客への迅速なサポートができます。

 

 

CRM

 

 

CRMは顧客管理システム

 

CRMとは、Customer Relationship Managementの略称で、一般的に顧客管理システムと呼ばれています。

SFAが商談や案件の管理をするシステムであるのに対し、CRMは顧客情報の管理に特化したシステムです

顧客との関係性を維持することを目的としており、商談や取引履歴をデータ化し、顧客のニーズを把握することができます。

 

(2)Sales Cloud

 

1番目のツールと被ってしまいますが、Sales CloudにはCRMとしての機能も充実しています。

顧客情報を一元管理することにより、最適な営業活動を実現できます。

 

 

MA

 

 

MAとはMarketing Automationの略称で、新規顧客の獲得を目指すマーケティングを効率化するツールです。

 

MAはマーケティングの業務を自動化させるツール

 

マーケティングの業務を自動化させるツールです。

例えば、メールマガジンの配信を自動化するなどの使い方ができます。

見込み客を顧客に育てることを「ナーチャリング」と呼びます。

MAでは、このナーチャリングの業務効率を改善することが主要な目的となっています。

ナーチャリングにより顧客が増大することにより、営業成績も伸びてきます。

単に集客して物を売るだけでなく、見込み客に適切な情報を配信することで、関心をひくことができます。

 

(3)Salesforce Pardot

 

Salesforce Pardotは、MAツールです。

マーケティング部門と営業部門が連動して、見込み客とのやり取りを管理することができます。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

商談で使うツール

 

 

顧客との連携を強めるためには、商談が必要不可欠です。

以下に、商談で使用するビジネスツールを紹介します。

 

Web会議システムとは

 

Web会議システムとは、オンラインで会議を行うツールです。

従来の会議では、移動を伴って物理的なスペースを確保して行っていたものが、Web会議システムの導入により、移動する時間や費用、会議室のスペースも削減することができます。

コロナウイルス感染拡大の防止による社会的な需要も相まって、近年急速に普及が進んでいます。

以下に、Web会議システムとして有名なツールを紹介します。

 

(4)whereby

 

「whereby(ウェアバイ)」とは、ブラウザで利用できるWeb会議システムです。

旧名は「appear in」で、多くのユーザーが利用しています。

「ブラウザ完結型」であることが特長で、どこでも自由に使えるシステムが売りです。

利用者のうち代表者一名が会員登録すればよく、インターネット環境さえ整えれば利用可能な手軽さが魅力です。

4名までの会議であれば無料で利用することも出来ますが、有料サービスであればそれ以上の人数の参加も可能です。

 

(5)Zoom

 

「Zoom(ズーム)」とは、クラウド上でWeb会議のできるWeb会議システムです。

インストール型なので、通信速度が安定していることが特長です。

モバイルアプリも充実しています。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響でWeb会議システムへの需要が高まり、認知度が高まったシステムのひとつです。

 

(6)Skype

 

Skype(スカイプ)とは、Microsoft社が提供しているビデオ会議システムです。

Microsoft Officeアカウントとも接続が出来るため、ビジネスツールとして人気があります。

固定電話や携帯電話への発信も可能で、国際電話にも対応しています。

世界的な利用者数が多いことも魅力です。

 

 

社内コミュニケーションに最適なビジネスチャットツール

 

営業活動においては、外部の顧客だけでなく、社内での情報共有も必要になります。

以下に、社内の情報連携に有用なビジネスチャットツールを紹介します。

 

ビジネスチャットツールとは

 

ビジネスチャットツールとは、チャット上でメッセージの送受信をするツールです。

従来メールで行われてきたやり取りが、このソフトで行えるようになります。

上司や部下の間での意思伝達や、社員同士のコミュニケーションが容易になり、大幅な業務効率化が期待できます。

以下に、社内での情報共有に最適な社内コミュニケーションツールを紹介します。

 

(7)Chatwork

 

Chatworkは、日本発のビジネスチャットツールです。

個人事業主から大企業まで、多くのビジネスマンが導入しています。

利用プランは無料で使用できるものから、ビジネスとして使用できる有料プランも用意されています。

Chatworkの特徴は、「タスク管理」機能があることです。

仕事を依頼したい人に、期限を設定してタスクを依頼することで、対応漏れを防ぐことができます。

 

(8)Slack

 

Slackは、アメリカのSlack Technology社が開発・運営しているビジネスチャットツールです。

「ワークスペース」と呼ばれるスペースを作成し、仕事を依頼する人を招待することができます。

基本無料で使用することができますが、有料プランを購入することにより、更に多くの機能を利用できます。

 

 

名刺管理システム

 

 

ビジネスの発展には、名刺の管理が必要不可欠です。

名刺を有効活用することで、顧客情報を管理することができます。

かつては紙で管理していた名刺も、クラウドサービスで管理することが一般的となっています。

 

名刺管理システムとは

 

名刺管理システムとは、名刺をクラウド上で管理するシステムです。

従来、紙で所有していた名刺データを電子ファイルで保管します。

電子ファイルで保管することにより物理的な保管スペースが削減でき、検索の利便性にも長けています。

 

(9)Sansan

 

Sansanは、名刺管理をクラウド上で行えるサービスです。

紙の名刺をデータベース化する基本機能のほか、顧客の名簿をタグ付けすることにより、営業活動を効率化する機能も備わっています。

 

(10)Eight

 

Eightは、名刺をスマートフォンで読み取るだけで名刺データを管理できるシステムです。

最新のAIを活用してデータを読み取るため、名刺の入力作業の手間を削減し、誤入力を防ぐことができます。

 

 

営業効率化ツールの導入と注意点

 

 

営業効率化ツールは、あくまで営業活動を効率化するものです。

ツールを導入するだけで営業成績が伸びるわけではなく、ツールを活用するユーザーの使い方が重要になります。

 

重要なのは利用する人の意識

 

営業の効率化を目的にツールを導入しても、そのツールを使用するのは結局人間になります。

ツールの利用者が営業効率の意識をしっかり持つことで、効率的な営業活動を実現できます。

 

 

移動時間も無駄にしない営業人材へ

 

 

営業を効率化するにおいて、最も重要な要素のひとつが時間の削減です。

ツール導入による事務作業の軽減も重要ですが、移動時間を有効活用することも重要です。

ツールの使用により、今までオフィス内でしか出来なかった営業活動も移動時間中など、オフィスの外でもこなせるようになります。

 

モバイルアプリの活用で移動時間も効率化

 

業務効率化の鍵はモバイルアプリです。

今回紹介したツールにおいても、ほとんどがスマートフォンなどのモバイルアプリに対応しています。

オフィス内だけでなく、移動時間も活用することで営業活動を効率化させましょう。

 

 

おわりに

 

効率的な営業を行うには、ツールの力が大いに効果を発揮します。

モバイルアプリの登場で、移動時間も営業効率の改善に役立てることができます。

ただ、結局のところ利用するビジネスマンのスキルや意識が重要になってきます。

営業効率化ツールの機能やその効果を十分に理解しておけば、転職先で活躍できるでしょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

営業効率化

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事