1. HOME
  2. Geekly Media
  3. CADオペレーターの将来性はある?活躍の場や転職に必要なスキルや資格も解説
CADオペレーターの将来性は?

CADオペレーターの将来性はある?活躍の場や転職に必要なスキルや資格も解説

CADオペレーターはCADソフトを操作してデジタルで設計図を作成する仕事です。CADオペレーターはものづくり業界で必要な存在ですが、AIの発展により需要が下がるとも言われており、将来性に不安を感じている方もいるのではないでしょうか。
今回はそんなCADオペレーターの将来性や、転職する際に必要になるスキルや資格を解説します。

  • twitter
  • facebook

CADオペレーターの需要はなくなるの?

 

 

ものづくりに重要なCADオペレーターですが、今後需要がなくなるのではないかという不安をもつ人もいるのではないでしょうか。

ここではCADオペレーターの今後の需要についてご説明します。

 

CADがなくなることはない

 

建設業や製造業、インテリア業界など幅広い業界でCADが必要とされています。

そのためCAD自体がなくなることはないでしょう。

しかしCADのソフトウェアの操作性が易しくなり、オペレーターが操作する必要がなくなる可能性はあります。

例えば設計士が自分で設計をしながらCADを用いて図面を作成するということです。

CADオペレーターとしての将来性を考える時にCADの技術+αを身につけておくことをおすすめします。

 

まだAIではまかないきれない

 

今後CADオペレーターの需要がなくなるといわれる要因の1つにAIの進化があります。

CADオペレータが操作しなくても、AIによって図面の作成を行えるようになる可能性があるということです。

しかし今のところ3DCADのような複雑なものはAIではまかないきれないのが現実です。

ただし、AIの技術も進化しているため必ずしも追い越されないという保証はありません。

 

キャリアパス診断を使ってキャリアの可能性を見ることもおすすめ

 

 

自分が将来どうなりたいのか定まっていない、キャリアプランはあるが転職するべきか迷うなど、キャリアプランやキャリアパスの悩みは尽きないですよね。

ギークリーの「ChatGPT キャリアパス診断」は、簡単な情報を入力するだけで、現在の職種からどのようなキャリアを目指せるのか診断することができます。

診断後は、将来のキャリアやビジョンがイメージしやすくなるので、自分に合うキャリアや働き方を見つけることもできます。自分のキャリアについてお悩みの方は、是非お気軽にご利用ください。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望のキャリアに転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:ネットワークエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:1ヶ月ほどで転職成功

 

Aさんは元々介護業界に従事していましたが、IT化の遅れを実感しIT業界へ転職しました。

システム開発を希望して前職である企業に入社したものの、インフラ寄りの保守運用しか実施できず転職を希望されました。

 

入社後に思い描いていた業務とのギャップを感じてしまったAさんですが、キャリアパス診断によって自分が目指したいキャリアを確信し、診断から1ヶ月ほどでシステム開発エンジニアへ転職、年収は約60万円アップすることに成功しました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

「ChatGPT キャリアパス診断」ご利用の流れ

 

「ChatGPT キャリアパス診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンからキャリアパス診断のページへ

 

STEP2:キャリアパス診断のページから氏名と連絡先を入力してスタート

 

STEP3:診断結果画面にてあなたのキャリアパスを確認

 

STEP4:キャリアアドバイザーがより詳細な疑問やお悩みを解決!

 

診断後にさらに具体的な悩みが出てきた場合は、市場動向や技術トレンドを網羅したIT専門のキャリアアドバイザーがあなたに合ったアドバイスをいたします。

たった3分ほどで診断できるので、ぜひ一度ご自身のキャリアパスを診断してみてください。

 

\ キャリアのお悩みを解決! /

キャリアパス診断をする

 

 

CADオペレーターの将来性は?

 

 

需要がなくなるのでは?と不安視されているCADオペレーターですがCAD自体がなくなるわけではありません。

それではCADオペレーターの仕事の将来性はどのようなことが考えられるのでしょうか。

 

3DCADの将来性は高い

 

CADの中でもより高い知識と専門性が求められるのが3DCADです。

先ほどお伝えしたように複雑なものなのでAIでは代替できない部分があります。また、より完成のイメージができる3Dの方が今後の需要があるといえます。

そのため早い段階で3DCADの技術を取得しておくことで、CADオペレーターとしての将来が開ける可能性が高まるでしょう。

 

設計士やデザイナーを目指す

 

CADオペレーターとしての将来性を考えると設計士やデザイナーを目指すのもいいでしょう。

設計士やデザイナーとして設計をしながら図面を作成するということです。

将来的にCADの操作が簡単になればそれだけ他の人でも作成可能ということになります。そうなると企業はCADオペレーターの雇用を減らすことも考えられます。

そういった可能性を踏まえて設計士やデザイナーとしてのスキルを身につけておくのです。

知識やスキルを身につけておけばいざという時に兼任することもできるでしょう。また自分自身のスキルアップにもつながるはずです。

 

設計に関わる業務をサポートする

 

ものづくりに関わるのは設計士やデザイナー、CADオペレーターだけではありません。

事務的な仕事をする人もいればマネジメントを行う人もいます。多くの職種が関わることでものづくりを成功させることができるのです。

CADオペレーターとしての将来性を考えた時、こういった設計に関わる業務のサポートという道もあります。

図面の作成だけでなく設計士のサポート役としての仕事ができれば重宝されるでしょう。

そういったサポート役になるにはコミュニケーション能力が不可欠となります。ぜひ設計士や他の職種の人たちとのコミュニケーションの機会を大切にしてください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

CADオペレーターの年収は?

 

 

様々な業界で活躍しており、ものづくりに必要不可欠な仕事であるCADオペレーターの平均年収は300~400万円です。

しかし経験やスキル、高い技術などが評価されれば年収は上がってきます。

CADオペレーターは600~800万円の年収を目指すことも可能なのです。

それには正確な図面を作成することや、より高度な3DCADの技術を身につける必要があるでしょう。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

 

CADオペレーターの活躍の場は?

 

 

CADとは?

 

CADとはコンピュータを用いてものづくりに必要な作図をするためのシステムのことです。

そのCADを操作する人をCADオペレーターと呼びます。従来は紙に手書きで行っていた図面起こしが、CADによってより正確な作図が可能になりました。

CADには2DCADと3DCADの2種類があります。

2DCADは平面の図面で2次元CADともいいます。

そして3DCADは球や直方体などを用いて立体的な図面を作成することができるというものです。3次元CADともいい、より完成のイメージがわきやすいものです。

 

CADオペレーターが働く業界は?

 

CADオペレーターはあらゆるものづくりの業界で必要とされる仕事です。

建築業・製造業・インテリア・アパレル・福祉など多くの業界で活躍しています。

建築業では設計士が作成した設計のもとCADを用いて図面を作成します。インテリア業界ではデザイナーの構想を図面にしてイメージしやすくする重要な役割をもっているのです。

 

自分に向いている仕事は「IT人材 仕事タイプ診断」で見つけてみよう

 

 

次のキャリアでどの職種を目指すか、マネージャーを目指すか、スペシャリストになるか悩んだり、転職したいけど自分の価値観に合う企業がわからない、次の職場選びで重視した方がいいことがわからないなど、職場選びで悩むことは多々ありますよね。

 

ギークリーの「IT人材 仕事タイプ診断」では、自分の適性だけではなく、自分に合う働き方、企業のタイプを知ることができるので、転職軸を決めるときや求人選びに役立ちます。

 

キャリアや仕事選びで悩んだら、一度ご自身の価値観に合う仕事のタイプや企業のタイプを調べてみませんか?自身の適性を知ることで、納得のいくキャリア選択や求人選びができるでしょう。

 

希望のキャリアに転職!診断利用から約1か月で転職成功した方の例

 

希望のキャリアに転職成功したAさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:システムエンジニア⇒システムエンジニア
  • 転職期間:仕事タイプ診断利用から1ヶ月弱でご転職

 

Aさんは元々Salesforceエンジニアとして運用保守に従事されていましたが、案件が変わることが多く、知見を活かして働けない、個人よりも切磋琢磨できる仲間・チームで成長していきたいというご意向があり転職活動を始めておりました。

 

前職のご状況と、ご自身の価値観・志向にギャップを感じられていたAさんですが、「IT人材 仕事タイプ診断」によってご自身に合う価値観の企業タイプを見つけ、診断から1ヶ月弱で転職成功されました。

 

【あわせて読みたい】転職でキャリアアップに成功した事例はこちら⇓

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

「IT人材 仕事タイプ診断」ご利用の流れ

 

「IT人材 仕事タイプ診断」は4つのステップで完結!

 

STEP1:以下のボタンから仕事タイプ診断のページへ

 

STEP2:仕事タイプ診断のページから職種を選択

 

STEP3:プロフィール(お名前とご連絡先)を入力

 

STEP4:必要な質問に答える

 

診断後、自分の志向にあう企業の求人を見たい場合は、IT専門のキャリアアドバイザーがご希望の条件をお伺いし、志向性に合わせた求人を紹介させていただきます。

たった3分、無料で診断できるので、ぜひ一度「IT人材 仕事タイプ診断」で企業選びの軸を見てみてください。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

CADオペレータに向いている人の特徴4つ

 

 

CADオペレーターは様々な業界で活躍しています。

それではどのような人がCADオペレーターに向いているのでしょうか。

 

①集中力のある人

 

図面を起こす作業は少しでも線がずれていると製作に支障がでる可能性があります。そのため少しのミスもないように細心の注意を払った操作ができなければなりません。

つまり仕事をする上で集中力が求められるということです。集中力が高い人はCADオペレーターに向いているといえるでしょう。

 

②ものづくりが好きな人

 

CADオペレーターの仕事はものづくりの基盤となるものです。

そのためものづくりが好きな人はCADオペレーターに向いています。

自分が作成した図面でものづくりが進むという喜びにやりがいを感じられるでしょう。

 

③地道な作業が得意な人

 

CADを用いた図面の作図は地道な作業です。

コピーのようにボタンを押せば出てくるというものではありません。集中力をもって1本1本作図していくための根気が求められます。

そういった理由からCADオペレーターには地道な作業が得意な人が向いているのです。

 

④スキルアップのための向上心がある人

 

CADをはじめとしたソフトウェアは日々進化しています。

そのためCADオペレーターとして活躍し続けるためにはスキルアップが必要となるでしょう。

自分の技術を上げるために努力できる人こそCADオペレーターに向いているといえるのです。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

CADオペレーターに必要なスキルは?

 

 

CADオペレータに向ている人のイメージはわいてきたでしょうか。

続いてCADオペレーターに必要なスキルをご紹介します。CADの技術以外にも求められるものがあるのがポイントです。

 

CADの知識や技術

 

CADオペレーターとして働くためにはもちろんCADに関する知識や技術が必要です。

知識や技術を身につけるためのCADの講座や専門学校もあります。

しかし実際のところは仕事をし始めて身につけられる技術も多いでしょう。そして進化するCADについていくために日々勉強することも大切です。

 

働く業界の知識

 

CADオペレーターは様々な業界で活躍していますが、その業界の知識が必要とされます。

例えば建築業で図面を作成する際、建築のことを知らなければその図面が正しいのかわかりません。

自動車の製造業のCADオペレーターの場合は、自分が作成した図面がどのようなことに使われるのかを知る必要があります。

どの業界においても図面が間違っていたらものづくりに支障が出るだけでなく、不良品や事故の原因になりかねないのです。

CADオペレーターとして働く業界の知識を身につけることで、より正確な図面の作成につながるでしょう。

 

コミュニケーション能力

 

コミュニケーション能力はCADオペレーターに求められるスキルの1つです。

図面の作成はパソコンの操作であるにも関わらず、なぜコミュニケーション能力が必要なのかと思う人もいるでしょう。

CADオペレーターは設計自体が仕事ではなく、設計士が設計したものを図面にします。そのため設計士とのコミュニケーションが必要不可なのです。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

スキルアップのために!CADオペレーターにおすすめの資格は?

 

 

CADオペレーターは進化する技術に合わせるためにスキルアップが求められます。

そんなCADオペレーターにおすすめの資格をご紹介します。

 

CAD利用技術者試験

 

一般社団法人コンピュータ教育振興協会が主催の資格です。

CADに関する基本的な知識や能力を問われるためCADオペレーターを目指す人にもおすすめの資格です。

資格に2Dと3Dの2種類があり2次元CAD利用技術者は基礎・2級・1級となっています。

また将来性が期待される3次元CAD利用技術者は2級・準1級・1級にわかれています。

これからCADを始める方から、スキルアップのために資格を取得したい方まで幅広い人が受験しているのが特徴です。

 

建築CAD検定試験

 

一般社団法人全国建築CAD連盟が行う認定試験です。

建築のための図面作成に特化したもので建築業で活躍したい方におすすめの資格です。

試験ではCADを用いて建築用の図面を作成する技術が問われます。4級・3級・2級・準1級にわけられており、建築CADの知識を身につけられるでしょう。

 

Vectorworks操作技能ベーシック認定試験

 

CADのソフトの1つであるVectorworksを用いた試験です。

Vectorworksは建築・住宅・インテリアなどの業界で使用されることの多いCADソフトです。

基本的な操作や知識や操作が問われるこの試験は在宅での受験が可能となっています。

在宅でも受験ができる上に、すぐに合否がわかるのが特徴です。スキルアップのためや自分の知識の確認のために受験してみはいかがでしょうか。

エンジニア関連_キャリアアップ

CADオペレーターに興味を持ったらIT転職のプロに相談!

 

 

今回はCADオペレーターの将来性や向いている人の特徴についてご紹介しました。

ものづくりに欠かせない図面の作成ですがCADオペレーターの正確な操作が求められます。

今後AIの普及やCADソフトの操作の簡易化によってCADオペレーターの仕事の需要が減る可能性はゼロではありません。

しかしCAD自体がなくなるわけではなく、3DCADの需要は高まることが期待されます。

 

IT・Web・ゲーム業界の転職に強い転職エージェントのGeekly(ギークリー)では、CADに関わる職種や企業の情報を多数保有しています。
CADオペレーターの仕事に興味がある方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

CADオペレーターの将来性は?

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事