1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 転職に有利なエンベデッドシステムスペシャリストの取得メリットを解説!難易度や転職時の評価をご紹介!
コンピューター

転職に有利なエンベデッドシステムスペシャリストの取得メリットを解説!難易度や転職時の評価をご紹介!

エンベデッドシステムスペシャリストは組込みシステムエンジニア向けの資格です。国家資格となり資格取得の難易度は高いとされています。しかし取得することでどのようなメリットがあるのかは不透明です。そのため今回はエンベデッドシステムスペシャリスト資格取得のメリットや難易度、転職時の評価についてみていきます。

ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に特化した
転職エージェントです

まずは仕事タイプ診断をしてみる

エンベデッドシステムスペシャリストとは?

 

昨今ではスマート家電や自動運転など、モノとシステムが繋がるIoT分野がますます発展しています。

エンベデッドシステムスペシャリストはこれらの組込みシステムを構築し、求められる機能・品質・セキュリティを実現できる専門家です。

エンベデッドシステムスペシャリストはシステムエンジニアの一種であり、組込みシステムに関わる広範囲の知識とスキルが求められます。

またプロジェクトリーダーなどの立場での指導力も必要で、これらの能力を認定する試験がエンデベッドシステムスペシャリスト試験です。

エンベデッドシステムスペシャリスト試験は情報処理推進機構が主催している試験で、取得すれば国家資格保有者となります。

 

 

エンベデッドシステムスペシャリスト試験

 

 

ではエンベデッドシステムスペシャリスト試験の概要難易度についてみていきましょう。

 

試験概要

 

エンベデッドシステムスペシャリスト試験は毎年春期4月秋期10月の2回実施されています。

試験時間は午前2回、午後2回に分けられ、合計で5時間に及ぶ試験となるため、集中力を持続させることも重要になります。

午前の試験は四肢択一式、午後の試験は記述式の出題となり、出題範囲は大まかにみると組込みシステムに関する以下の分野です。

 

・機能要件把握

・設計、開発

・ソフトウェア設計、製造

・ハードウェア設計、製造

・システム評価

・保守

 

難易度

 

エンベデッドシステムスペシャリスト試験の合格率は例年20%を切るほど、難易度の高い試験になっています。

またIT系の国家資格の中でもエンベデッドシステムスペシャリスト試験は、スキルレベルが最も高いレベル4に位置付けられています。

この難易度の高さにより資格保有者は限られ、エンベデッドシステムスペシャリストの希少価値は高いものとされています。

 

平均年齢

 

令和3年度秋期の試験合格者の平均年齢は32.9歳でした。

過去10年で合格者の平均年齢は応募者の平均に比べ若い傾向にあり、30~35歳で推移しています。

応募者の平均年齢が35~40歳で推移している事から、ある程度のキャリアを積んでからエンベデッドシステムスペシャリスト試験に臨む人が多い事が分かります。

 

独学でも合格可能

 

難易度が高い試験ではありますが、全体像と学習スケジュールを把握しインプットとアウトプットを徹底する事で独学でも合格は可能です。

特にハードウェア・ソフトウェアの知識に関しては基本用語からしっかりとインプットしましょう。

問題形式に慣れるため、そして過去問からの流用が多い事が特徴でもある事から、過去問中心の学習で出来る限り多くの問題を解く事を心がけると良いでしょう。

勉強時間は、実務経験者で1日3時間×半年程度とされています。

初心者であればプラス1~2ヶ月程度は確保する必要があるでしょう。

エンベデッドシステムスペシャリストの過去問は、公式サイトから確認できます。

(参考:IPA エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)公式

 

 

エンベデッドシステムスペシャリスト資格のメリット

 

 

ではエンベデッドシステムスペシャリスト資格を取得すると、どのようなメリットがあるのかをみていきましょう。

 

専門知識の証明

 

例え組込みシステムに対する高度な知識やスキル、経験を持っていたとしても、それを転職面接などで証明することは難しいです。

口だけでは何とでも説明ができてしまうため、客観的にみて誰もが納得するような証明が必要です。

そこで資格を保有しておけば、第3者からも客観的に評価をしてもらえるようになります

 

国家試験など一部免除になる

 

エンベデッドシステムスペシャリストの試験に合格する事で、一部試験の免除や資格取得の際の負担が軽減されます。

ITに関係するものでは、専門スキル特別認定試験受験資格の「ITコーディネータ(ITC)」で一部試験が免除されます。

また、合格または午前Iで基準点以上であれば2年間、他の高度情報処理技術者試験および情報処理安全確保支援士試験の午前Iの科目免除が受けられます。

 

将来的ニーズが高い

 

インターネットが不可欠となった現代において、IoTの概念はますます広がりをみせると予想されています。

経済産業省は2025年までに国をあげてデジタルトランスフォーメーションを進めることが必要であると述べている程です。

製造業にAIを利用することで効率化を図ったり、農業の分野でもIoTを活用することで成長を促そうとしています。

業種を問わず多方面にIoTが活用されるようになり、エンベデッドシステムスペシャリストの価値はますます高まっていくでしょう。

 

 

エンベデッドシステムスペシャリストの転職時の評価

 

 

ではエンベデッドシステムスペシャリストの資格を保有していると、転職時にはどのような評価が得られるのかをみていきましょう。

 

ITスキルを評価される

 

エンジニアとして転職しようとした場合、企業が求めるものはいかに自社に貢献してくれる人材です。

そこでエンベデッドシステムスペシャリスト資格を保有していれば、組込みシステムに関する高いスキルを持っていることを証明できます。

そのため即戦力として貢献してくれることが予想され、また他社員へ指導してくれることも期待されます。

国家資格を保有しているということで、前向きに知識を得ていこうとする意欲もプラスになるでしょう。

 

IoT分野への関心を評価される

 

現在多くの企業が時代に取り残されないよう、IoT化の必要が迫られており、導入を検討している企業は少なくありません。

しかしそれらに対応できる人材が不足しているのが現状で、IoT分野に関わる組込み系エンジニアの価値が高まっているのです。

転職市場では現在のスキルが必要とされるだけでなく、今後企業が成長していくための人材としても評価されるのです。

 

 

フリーランスとしても活躍可能

 

組込みエンジニアはその需要の高さとスキルの高さからフリーランスとして働く人も多いです。

業務委託という形であれば、企業にとっても人件費削減しながら質の良い仕事をしてもらえるといったメリットがあります。

しかしフリーランスとして案件を獲得していくためには、自分のスキルをしっかりとクライアントに示せることが大切です。

そこでエンベデッドシステムスペシャリストを保有していることで、他のIT系フリーランスよりも差をつけることができます。

企業との契約の際にも条件交渉など有利に進めることもできるでしょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

資格をより有効活用するには

 

 

エンベデッドシステムスペシャリストの資格を取得しただけで、何もPRしないのはもったいないです。

資格を最大限に活用していくための方法についてみていきましょう。

 

コミュニケーション能力を高める

 

エンベデッドシステムスペシャリストは組込みシステムのエンジニアとして活躍するのが一般的です。

そのためエンジニアとしてクライアントが求めるものを提供していく必要があります。

職人のように黙々とモノを作るのではなく、クライアントやチームメンバーと意見を交わしながら仕事を進めなければいけません。

メンバーと協力しながらクライアントの期待に応えていくためには、コミュニケーション能力も高めていく必要があるでしょう。

 

転職先を絞る

 

エンベデッドシステムスペシャリストが活かせる転職先としてはIoT市場が主になってきます。

ただIoT市場は今まで導入されてこなかった業種などに広がりをみせることが予想されます。

そこで多くの分野をカバーできるように人材になるよりも、特定のIoT分野に絞った方がより人材として価値は上がります。

自分が得意とする組込みシステム設計ができる業種や、興味のある分野に絞った方がよりエンジニアとして活躍していけるでしょう。

 

 

エンベデッドシステムスペシャリストの仕事内容

 

 

ではエンベデッドシステムスペシャリストが組込み系エンジニアとして行う仕事内容についてみていきましょう。

 

要件定義

 

一番最初の仕事である要件定義は、その後の仕事の全てに影響を与える重要なポイントになります。

どのようなプログラムを構築したいのかクライアントから聞き取りを行う段階であり、イメージを明確にしておくことが大切です。

ここでは技術面というよりはコミュニケーション能力が必要とされてきます

 

システム設計

 

クライアントが求めるプログラムの要望が聞き取れたら、次はそのプログラムを実現するシステム設計に取り掛かります。

システム構築は一人ではなく、チームで行うことが多いため、チーム全員が情報を共有できるよう設計図を作成します。

設計図はシステム設計の進捗確認や改善点の共有などにも使用できます。

 

システムの開発

 

システム設計図が完成したら、次はその設計図に沿って実際にシステム開発を行っていきます。

最もエンベデッドシステムスペシャリストとしてのスキルが生かせる工程でもあり、重要な工程でもあります。

この段階でクライアントからの修正や追加依頼などもあり、時間と労力が必要になってくる場合もあるでしょう。

 

システムの試運転

 

システム開発が完了したら、実際にそのシステムが正しく起動するのかを試運転して確認します。

クライアントに納品してから上手く作動しないということは、企業としてもエンジニアとしても信頼を失うことになります。

一連の動作の中でエラーが発生するのであれば、一つ一つ検証し改善していきます。

クライアントのやりとりの無駄をなくし、満足度を高めるためにも大切な作業です

 

システム納品

 

試運転で問題がなければ、クライアントへ納品します。

しかし納品だけして、クライアントがそのシステムの使い方が分からないといったことでは意味がありません。

そのため納品する際にはシステムの使い方から、機能について分かりやすく説明できるコミュニケーション能力が必要とされます。

この納品作業は末端のエンジニアではなくエンベデッドシステムスペシャリストのような高い知識やスキルを持った人が行います

 

セキュリティー保守

 

納品後はシステムのセキュリティー面の維持や強化についても行う必要があります。

エンベデッドシステムスペシャリストは納品後のトラブルを未然に防ぐため、セキュリティ面での知識やスキルも必要とされます。

 

トラブル対応

 

納品したシステムが何かトラブルを起こした場合には、即座にトラブル対応をしなければいけません。

どこに問題があるのかを見抜いたり修復するためのスキル、クライアントとのコミュニケーションも必要です。

休日に現場に駆け付けるなど、臨機応変の対応が求められます

 

 

エンベデッドシステムスペシャリストの年収は?

 

エンベデッドシステムスペシャリストの会社員としての平均年収は400~600万円といわれています。

これは通常の会社員エンジニアの平均年収と比較してもそれ程変わりはありません。

ただ組込みエンジニアとしてスキルを身に着け、大きな案件がこなせるようになれば、求人によっては1,000万を越えることもあります。

企業によっては資格手当を支給してくれるところもあるため、そういった条件も転職先を探す上で大切になってきます。

フリーランスになると実力次第となり、エンベデッドシステムスペシャリストの資格があれば会社員以上の収入を得ることも夢ではありません。

 

 

資格を取得し、有利に転職を進めよう

 

IoT分野が発展している今、エンベデッドシステムスペシャリストのようなエンジニアはますます求められてきます。

転職をする上で客観的に評価ができる資格を保有していることで、ライバルよりも有利に転職を進めることができます。

将来性のあるIoT分野で活躍していきたい人は資格を取得し、ステップアップ転職を目指すのもいいでしょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

コンピューター

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事