1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 転職面接で沈黙してしまったときの対処法を解説!高評価につなげる挽回法は?落ち着きを取り戻すコツを紹介

転職面接で沈黙してしまったときの対処法を解説!高評価につなげる挽回法は?落ち着きを取り戻すコツを紹介

面接の中で、想定外な質問や答えにくい質問で沈黙になってしまうことがあります。沈黙自体はなるべく避けたいのですが、闇雲に突破しようとするとむしろ逆効果です。そこで、今回は沈黙してしまったときの対処法について、高評価につながるような方法を中心に解説していきます。

沈黙してしまいやすい質問内容は2種類

 

 

転職で面接選考を受ける中で、答えにくい質問を聞かれることがあります。

このような質問を聞かれてしまうと、沈黙してしまう人が多いのではないでしょうか。

このような沈黙してしまいやすい質問は内容で分けると、2種類に大別することができます。

 

正解を求める質問

 

1つ目は正解を求める類の質問です。

この質問には明確な答えが存在するため、念入りに下調べや学習を行う必要があります。

そのため、下調べが不十分だと答えに詰まってしまうことがあります。

事前学習はもちろん重要ですが、答えに詰まった時の対処方法も知ることが重要です。

 

意見を求める質問

 

2つ目は意見を求める類の質問です。

この質問では明確な答えがあるわけでもなく、答えは必ずしも1つではありません。しかし、分からないの一言で片付けるわけにもいきません。

そのため、このような性格の質問では答えに詰まりやすいです。

 

 

面接で沈黙してしまうとどう思われる

 

答えにくい質問を聞かれてなかなか回答できず、沈黙してしまう人を面接官はどのように捉えるのでしょうか。

沈黙がある程度続いてしまうと、面接官にとっては対応力に乏しい人、優柔不断な人として見られてしまいます。

仮に採用されたとして、クレーム対応や商談などで同じことが起こってしまうようでは大変です。そのため、面接官はそのような事態を防ぐためにも答えにくい場面での対応などもしっかりチェックしているのです。

しかし、闇雲に沈黙を破ろうとしては反って逆効果になってしまうのですが、その理由については次項で解説します。

 

 

沈黙してしまった時にやってはいけないこと

 

 

沈黙も面接での評価に影響すると先述しましたが、答えにくい質問に遭遇すると、どうしても思わず沈黙してしまうことがあります。

しかし、沈黙してしまっても焦って闇雲に沈黙を破ろうとしないでください。適切な対処法は存在します。

その対処法について紹介する前に、まずは沈黙を破る上で絶対にやってはいけないことから解説していきます。

 

知ったかぶりをする

 

正解を求める質問で、答えが分からないのに知ったかぶりをして答えることは禁物です。

面接官が、転職希望者が果たして本当に知っているのかを試すために、さらに踏み込んだ質問をすることがあります。その際に見当違いな回答をしたり、矛盾していたりすると信頼に値しないと見られてしまいます。

そのため、沈黙を破るためであっても適当な答えで回答することは禁物です。

 

「えっと」や「あの」の連続

 

沈黙を破るために「えっと」や「あの」を連続させてつなぐのも禁物です。

これでは面接官に対して自信がなく、動揺しているところを見せるだけです。

むしろ、沈黙してしまっても無理矢理つなごうとしないようにしましょう。

 

沈黙を続ける

 

無理矢理沈黙を破ろうとしても逆効果であることは先述の通りです。

しかし、沈黙を貫き続けると先述したように、対応力に乏しいとして悪い印象を与えてしまうだけです。

そのため、何らかの方法で沈黙は打開しなければなりません。

その方法については次項で詳しく解説します。

 

 

沈黙になってしまった時の挽回方法

 

 

沈黙を破るための知ったかぶりなどは絶対にやってはいけないと、前項で解説しました。しかし、沈黙を貫くわけにはいきません。

転職面接で沈黙になってしまった時、どのように対処すれば良いのでしょうか。

沈黙から挽回する方法は主に4通りありますので、参考にしてください。

 

考える時間をもらう

 

沈黙を貫きながら考えるのは良くはありませんが、考える時間を確保する方法はあります。

それは考える時間をもらうことを許可してもらうことです。面接官に「少しお時間をいただけますか」と一言添えることでその間は考えることができます。その間に短いながらも時間が空くことで、再び落ち着きを取り戻すことも可能です。

ただし、時間はできるだけ短い方がよく、10数秒前後が目安と考えましょう。

 

質問する

 

答えにくい質問の中には質問の内容が難解なものであったり、意図が分からないものなどもあります。

このような質問に遭遇してしまうと、確かに答えに詰まってしまいやすいです。そのため面接官に質問の内容を確かめる質問をしましょう。

そうすれば、面接官は分かりやすいように改めて質問を問い直しますし、応募者としても答えやすくなります。また、質問が一部聞き取れなかった場合も、知ったかぶりにならないようにするためにも改めて聞くようにしましょう。

 

不勉強であると正直に伝える

 

特に正解を求める質問でよく起こるのが、正解が分からないために沈黙になってしまうというものです。

この場合、適切な対処法は不勉強であることを正直に伝えることです。沈黙を破るために支離滅裂なことを言うより、正直に分からないと言った方が好印象が残ります

ただし、分からないの一言で終わってしまうと、評価が今一つなので「面接後にすぐに調べる」旨の一言を加えましょう。

 

宿題にさせてもらう

 

答えが出そうなのに、なかなか思い浮かばなかったり、言語化できなかったりすることもあります。

その場合、宿題にさせてもらうという方法もあります。すぐには思い浮かばないので宿題にさせてもらうと一言添え、面接後にメールで送信しましょう。その場で答えられなくても、後ですぐに回答を添えて送信すれば約束を守る人と見られます。

ただし、この方法が使えるのは主に中小企業に限られるので、その点に注意が必要です。大企業の場合、応募者が多いので宿題として後で見てもらえることはほとんどありません。

また、宿題にしたものの質問そのものを忘れてしまっては、最悪の印象を残してしまうことになります。

特に極度に緊張していると忘れやすいため、そのような場合は宿題にさせてもらうのは控えた方がいいです

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

沈黙に対してフォローされることもある

 

前項では沈黙から挽回するための方法を4種類紹介しました。

しかし、場合によっては思わぬ形で沈黙が破れることもあります。全ての面接官には必ずしも当てはまりませんが、面接官からフォローされることもあるからです。ただし、これにはあまり期待しすぎない方が安全です。

何故なら面接官が先に声を掛けるよりも先に転職希望者自らが沈黙を破った方が印象がいいからです。

そのため、基本的にはあくまでも前項で解説した4種類の対処法で沈黙から挽回するようにようにしましょう。

 

 

言葉に詰まることは必ずしも悪いことではない

 

 

これまで沈黙が良くない理由と、挽回するための方法を中心に紹介してきました。

しかし、回答するにあたって言葉が詰まってしまうこと自体は必ずしも問題ではありません。確かに、理想としては言葉に詰まることなく流暢に話せた方がいいでしょう。

ですが、実際には緊張や想定外の質問で思うように流暢に答えられないことも決して少なくありません。

そうであっても必ずしも問題でない理由は何なのでしょうか。その理由は主に2点に大別することができます。

 

挽回できれば問題ない

 

言葉に詰まったり、一時的に沈黙になってしまっても挽回できれば問題はありません。

そのために一言断って考える時間をもらったり、あるいは質問の内容を聞き返したりするのです。その上で、的を得た答えで返答できればなおのこと良いです。

沈黙自体はマイナス評価でも、それを上回るいい答えが出れば高評価を得ることは十分に可能です

 

言葉が詰まっても一生懸命さを伝えることに徹する

 

答えにくいからと、簡単にギブアップをしてはいけません。

考える時間をもらい、一時的に沈黙になってしまっても一生懸命さを伝えることは十分に可能です。考えている間にも、そのような前向きな姿勢を見せれば面接官にも熱意が伝わってきます

しかし、それでもどうしても答えが出ないのであれば、ここは正直に不勉強だった旨を伝えれば良いのです。

知ったかぶりや支離滅裂なことを言うことに比べれば、こちらの方がむしろ誠実な対応方法です。

 

 

転職エージェントは転職活動には心強い助っ人

 

 

これまで沈黙になってしまったときに言ってはならない対応方法と、適切な対応方法などを中心に解説してきました。

最後のまとめに入る前に、転職エージェントが転職活動において心強い助っ人である理由について紹介します。転職エージェントが転職活動で心強い助っ人といえる理由は以下の2点です。

 

文字通り転職のプロ

 

転職エージェントは文字通り転職のプロです。

転職エージェントの行っている業務内容としては、求人紹介のような企業と転職希望者をつなぐものが広く知られています。しかし、実際には転職エージェントの業務内容は求人紹介だけに留まりません。

転職のプロとして、スケジュール管理など含め、転職活動のあらゆる面において転職希望者をサポートしていきます。

 

面接練習にも

 

転職エージェントは面接の練習においても心強い助っ人となってくれます。

事前準備が不十分なまま面接の本番に臨んでしまうと、言葉が詰まりやすくなってしまいます。

そのような事態を防ぐためにも転職エージェントに面接の練習相手になってもらいましょう。

ここで沈黙に対する適切な対処法と、鋭い質問に慣れておけば本番に憂いなく臨むことができます。

 

メールマガジン会員限定

自己分析からキャリアプラン作成まで
役立つワークシート

こんな方におすすめ

  • キャリアプランを見つけたい
  • キャリアの方向性を再確認して仕事のモチベーションを上げたい
  • 能力や興味に合った新しいキャリアの方向性を見つけたい

いますぐダウンロード

 

 

沈黙してしまっても落ち着いて挽回しよう

 

今回は沈黙してしまった際に挽回するための対処法を中心に解説してきました。

沈黙は確かにマイナス評価につながってしまいますが、適切な対処法の下で対応すれば、高評価につなげることも十分に可能です。言葉に詰まってしまっても、まずは闇雲に沈黙を破ろうとせず、落ち着くことが先です。その上で先述した対処方法で挽回を図りましょう

また、沈黙にならないためにも事前準備は怠れません。自信を持って本番に臨むためにも、転職エージェントに面接の練習相手になってもらうことでブラッシュアップしましょう。

転職のプロからのフィードバックは自信を持って本番に臨むためにも大変心強いアドバイスとなります。

そして、本番では多少言葉に詰まることがあっても一生懸命さを伝えて内定を勝ち取りましょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事