1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 【ゲーム業界仕事図鑑】ゲーム業界にはどんな職種がある?仕事内容や必要なスキル、平均年収などをまとめます!

【ゲーム業界仕事図鑑】ゲーム業界にはどんな職種がある?仕事内容や必要なスキル、平均年収などをまとめます!

一世を風靡するタイトルが次々と登場するゲーム業界。そんなゲーム業界で活躍したいと考えている方も多いと思います。しかしゲームがどんな工程を経て作られるのか、ゲームを作っている人の仕事はどのようなものなのかをご存じでしょうか?今回はゲーム制作を夢見る人のために、ゲーム業界の職業とその仕事内容、平均年収などを紹介します!

ゲームが作られるまで

 

 

①企画

 

ゲーム開発にあたって最初に行うことは「企画」です。

ユーザーや市場ニーズを調査と分析したうえで、ゲームのコンセプトや方向性を決める最も重要な工程です。

単に面白いだけのタイトルを考えるのではなく「きちんと売上が立つのか」「継続して利益を生み出せるのか」を考慮した企画を練ることが必要です。

コンセプトが決まったら、役員など決定権を持つ人に対してプレゼンテーションを行い、承認を得なければなりません

 

無事に企画が通りゲームの大枠が定められれば次は設計図の作成に移ります。

実際にゲーム制作に携わるメンバーが、企画の意図を理解しスムーズに仕事ができるように細かい設定や仕様を策定します。

現場のスケジュール感も念頭に置きながら設計図を書くことで、スムーズにゲームを作ることができます。

 

②制作・実装

 

設計図が完成したら、次は本格的にゲームを制作する作業に移ります。

プログラミング言語やデザインソフトを使用して、設計図や仕様書に書かれている細かな設定を形にしていく工程です。

背景やキャラクター、それらのモーション、ゲームプレイ中のサウンドなどを作成し、ゲームに命を吹き込んでいきます。

ゲームの製作過程は完成形をプレイする私たちから見ると非常に地味な作業です。

キャラクターが肉付けされるまでは棒人間のようなモデルで操作をすることもあります。そこにビジュアルや効果音が加わることで、新しい命が誕生したかのような感動すら覚えるでしょう。

ゲーム制作にあたっては、多くの人の様々な技術と知識を集結させて1つの作品を作り上げます。

完成したタイトルは、制作者の努力の結晶と言っても過言ではないでしょう。

 

③テスト・運営

 

ゲームが完成したら商品として世に出す前に、必ず「デバッグ」と呼ばれるゲーム内の動きや操作にバグがないかテストプレイを行います。

デバッグで何か問題があれば速やかに修正し、ユーザーが快適にプレイできるように製品の質を高めていくの工程です。

 

最終的なチェックが完了したら、綿密にプロモーション活動を行った後にリリースします。

リリース後もまたユーザーの反応をチェックしながら、更なる改善や新しく追加要素をアップデートしていく必要があります。

そうして、ユーザーから高評価をもらえてはじめて良いゲームが完成したといえるでしょう。

 

 

ゲーム業界職種一覧と平均年収

 

 

1つのゲームを制作するため様々な職種が携わっています。以下で職種について紹介します。

 

ゲームの企画に携わる職種

 

ゲームプランナー

ゲームプランナーは、文字通りゲームの企画を作り出す仕事です。

ゲーム全体に関係するルール、登場するキャラクターや動き、画面のレイアウトやシナリオなど大まかな設定を決めて、社内向けにプレゼンテーションを行います。

 

また、ゲーム制作を担うメンバー向けに仕様書を作成することもゲームプランナーの役割です。

ゲーム制作の入り口を担うポジションなので、ゲームに関する最低限の知識はもちろん、クリエイティブ力や論理的思考力、コミュニケーション能力が必要とされます。

 

ゲームプランナーの平均年収 約450万円

 

ゲームディレクター

ゲームディレクターは、いわばゲーム開発の「監督」。開発に関わるスタッフに対し指示出しをして、企画から作品完成までのスケジュールを管理する役割を担います。

 

ゲームプランナーが作成した仕様書をもとに、上層部と開発メンバーで認識の齟齬が発生しないようにします。

また、納期までに制作を進められるように指揮を執らなければならないので、リーダーシップやコミュニケーション能力が求められます。

またゲーム業界において、チームをまとめて一つの作品を作り上げたディレクション経験が必要な仕事です。

 

ゲームディレクターの平均年収 約600万円

 

ゲームプロデューサー

ゲームプロデューサーは、全体的なゲームの方向性を決める「統括マネージャー」です。

ゲームを開発するにあたって必要な予算や制作スケジュールの策定/開発メンバーのアサイン/プロジェクト全体の指揮や運営を担います。

仕事の範囲が広くなると管理する人数が増えるうえに、進捗管理やトラブル対応など責任も重くなります。

プロジェクトの中心として信頼を得るためにも、一度に複数の人や状況を見れる能力や、問題解決能力に長けている人が向いている仕事と言えるでしょう。

 

ゲームプロデューサーの平均年収 約700万~1000万円

 

ゲームの制作や実装に携わる職種

 

ゲームプログラマー

ゲームプログラマーは、企画や仕様に合わせてゲームが動くようにプログラミングを行う仕事です。

キャラクターの動作やBGM・効果音の設定、エフェクトやシステムの設計・構築など幅広く担当します。

ゲームプログラマーになるには、プログラミングのスキルが必須です。ゲーム機によって必要となる言語は異なりますが、C言語やC++は多くのゲーム機で使用されているので押さえておきましょう。

ゲームの細部まで気を配らなければいけないため、繊細で注意力のある方が向いています。また、プログラムを組んで終わりというわけではなく、エラーやバグの修正やテストなど作成後も続く仕事のため集中力忍耐力も求められてくる仕事です。

 

ゲームプログラマーの平均年収 約400万~500万円

 

シナリオライター

シナリオライターはゲームの物語を書きストーリーを作り上げていく仕事です。

キャラクターの性格やセリフなど作品作りの根幹から幅広くゲーム制作に携わります。

コンセプトや方向性などの大枠は用意されているものの、一からストーリー展開を考えるといっても過言ではありません。

想像力や発想力、文章力が必要です。

また、上流工程から多くの人と協力してゲーム制作に携わるため、コミュニケーション能力も必要とされます。

 

シナリオライターの平均年収 約200万~500万円

 

ゲームデザイナー

ゲームデザイナーは、各種ゲームに登場するキャラクターやアイテム・背景などを設計する仕事です。

場合によってはストーリー設計やゲームの動作システムの構築など、より上流の工程を任されることもあります。

ゲームの種類によって必要な技術は異なりますが、「Photoshop」「Illustrator」などのデザインツールを使用するスキルは持っていた方が良いでしょう。

 

【CGデザイナー】

ゲームデザイナーの中でも、今熱い「CG(コンピューターグラフィック)」技術を用いて、キャラクターやその動きを表現するのがCGデザイナーです。「Maya」「3DSMAX」「LightWave」などの3DモデリングソフトやCGクリエイター検定などの資格を持っておくと、活躍できるでしょう。

【グラフィックデザイナー】

ゲームを作成するにあたって、商品のパッケージやタイトルデザインなどを作成するのが、グラフィックデザイナーです。「Photoshop」「Illustrator」のスキルに加えて、DTP検定などの資格や色彩感覚などが求められる仕事です。

 

ゲームデザイナーの平均年収 約450万円

 

サウンドクリエイター

サウンドクリエイターはゲームに音楽をつけて戦闘シーンを盛り上げたり、効果音を作ったりする仕事です。

作品のコンセプトやイメージを崩さない音源を選定し、実際に組み込むサウンドへと仕上げていきます。

 

作曲スキルに加えて、プログラミング言語を用いて音をデータ化する技術も必要とされる仕事です。

「サウンドレコーディング技術認定」や「Pro Tools技術認定」などの資格を取得していると、仕事の幅が拡がります。

 

サウンドクリエイターの平均年収 約400万円

 

ゲームのテストに携わる職種

 

ゲームデバッガー

ゲームデバッカーは、完成間近のゲームを実際にプレイして不具合やバグがないか確認する仕事です。

キャラクターをぐるぐる走らせたり、壁に何度もぶつからせたりと単純作業を繰り返し行い、ユーザーが快適にプレイできるように改善していく役割を担います。

特に必要なスキルや技術はありませんが、単純作業を根気強く継続して行える集中力やゲーム愛がある人には向いている仕事でしょう。

 

ゲームデバッガーの平均年収 約250万円

 

ゲーム系の求人を紹介してもらう

 

 

ゲーム業界で役立つ資格

 

 

ゲーム業界で働くにあたり必須の資格はありません。

仕事で活躍したり年収アップに役立つ資格をご紹介します。

 

ゲームの企画に携わる仕事に役立つ資格

 

ゲーム制作全ての流れを統制する責任者として広い視野でプロジェクトをマネジメントするにあたり、保有しておきたい資格の一覧です。

 

ITパスポート

ITの基礎知識を証明する国家資格です。何度は他国家資格と比べて決して高くなく、社会人で約6割、学生では約4割の合格率となっています。

 

基本情報処理技術者試験

IPA主催の国家資格で、レベル1からレベル4までの難易度が用意されています。何度はITパスポートよりやや上がり、合格率は約2~3割です。

 

プロジェクトマネジメントアソシエイト資格

PMOの基礎概念や基本的な知識を証明する資格です。初心者向けで難易度は比較的低めに設定されています。

 

PMOスペシャリスト認定資格

日本PMO協会が監督する資格で、実務重視の内容になっています。合格率が約2割と難易度が高く、また定期的な更新が必要なため継続した学習を行う必要があります。

 

Unity認定資格

Unityに関する知識や技術を問う試験で、ゲームエンジニアのスキル証明として選択する人が多い資格です。

ただし資格取得自体を目標にするのではなく、あくまで技術を身に着けるための勉強としておすすめします。

 

ゲームの実装に携わる仕事に役立つ資格

 

プログラミングのスキル・知識を証明する資格です。

 

Javaプログラミング能力認定試験

サーティファイ情報処理能力認定委員会が運営しているベンダー資格で、3級から1級まで用意されています。

Javaの知識とプログラムの作成能力が問われ、Javaの資格のなかではもっとも難易度が低く設定されており合格率は6割以上です。

 

C言語プログラミング能力検定試験

サーティファイ情報処理能力認定委員会が運営しているベンダー資格で、3級から1級まで用意されています。難易度が高いとされるC言語の試験ではありますが、合格率は6割以上と比較的高くなっています。

 

ゲームのデザインに携わる仕事に役立つ資格

 

デザインに携わる人が取得しておきたい資格です。

また、ゲームプランナーを目指す人、活躍の場を広めたい人にも役立ちます。

 

Illustratorクリエイター能力認定試験

「Illustrator」を駆使してコンテンツを制作する能力を認定する試験で、スタンダードとエキスパートの2段階が用意されています。広く認知されている資格で、転職や年収アップに役立つケースもあります。

 

Photoshopクリエイター能力認定試験

アドビが販売する画像編集ソフト「PhotoShop」の能力を判断するための試験で、スタンダードとエキスパートの2段階が用意されています。自己流で使用している人は特に、技術の見直しのためにも活用できます。

 

CGクリエイター検定

表現技術やCG理論、専用ソフトの知識を問うベンダー資格で、ベーシックとエキスパートの2段階が用意されています。合格率はベーシックで6割以上に対しエキスパートは約2割と落ち込むため、しっかりとした対策が必要です。

 

 

ゲーム業界の将来

 

 

ゲーム業界はこれからも廃れない

 

ゲーム業界はこれからどんどん進化していきます。

例えば5Gの時代がくることで今までにないゲームを作ることも可能です。誰でもどこからでもラグなくゲームができるようになり、今まで以上にスケールの大きいゲームができるでしょう。

現在もプレイステーションやニンテンドースイッチ、XBOXなどの、昔から根強い人気を誇るコンシューマーゲームがリリースされています。加えてソーシャルゲームやスマホアプリの需要も高まっています。

 

ゲーム制作会社も増えており、今後も新たなタイトルが次々と開発されていくと予想されているゲーム。

そんなゲームを作る職種の人材は今後も需要が高い職業になるでしょう。

 

ゲームは進化する

 

ゲーム業界は日々進化しています。

画面の前に座ってコントローラーを持ち、ゲームをプレイするスタイルは今も昔も変わりません。

 

しかし、ゲームそのものが今と昔では大きく異なります。

例えば任天堂のゲーム機も同じです。

スーパーファミコンのように、昔は本体をテレビにつないでプレイするしかありませんでした。しかし今ではニンテンドースイッチのように「自宅でも外でも同じ画面でプレイできる」「コントローラーが着脱可能で1台につき2人同時プレイができる」など全く異なる機能を持ったゲームに変貌を遂げています。

 

新しいゲーム機がでれば操作性なども違ってきます。

ゲーム業界の職業は、常に新しい情報を取り入れて進化していくとてもやりがいのある仕事と言えるでしょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

ゲーム職種の情報についてもっと知る

 

 

ゲームの職種について一般的な定義や仕事内容を紹介してきました。

しかし、今回紹介した定義は企業によって差があったり、年収などの市場価値もその時々で異なります。

 

現在のゲーム業界の動向についてもっと詳しく聞きたい方は、一度転職エージェントサイトに登録して相談することをおすすめします。今回紹介しきれなかった具体的な情報や、年収の高い求人の情報などご紹介することが可能です。

 

転職エージェントを活用するメリットは他にもあります。

転職エージェント活用のメリット
  • HPに掲載していない非公開の求人もある
  • 転職で叶えたいことを踏まえた上で最適のキャリアプランを提案する
  • 求人票では読み取れない企業の雰囲気や状況について知れる
  • 求人の紹介のみならず、職務経歴書の添削や年収交渉の代行など転職全般の支援

 

転職活動を効率的に進め、成功させるサポートをさせていただきます。

まずはお気軽にご相談ください!

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

最後に

 

 

ゲーム業界はこれからも大きく成長する業界です。

今からゲーム業界で働くことを目指している方は、常に最新情報をキャッチアップしましょう。

これからどのような技術が生まれるのかを事前に知っておくことで、身につけるべきスキルや経験を把握することができます。

そういった部分を把握しておくことで、スムーズに転職活動に臨むことができるでしょう。

 

ゲーム業界に興味がある方はギークリーにご相談ください。ギークリーはゲーム業界にも特化している転職エージェントです

今回ご紹介した職業についてはもちろん、ゲーム業界の市場状況や転職サイトでは見つけられない非公開求人など、レアな情報をお伝え出来ます。

「ゲーム業界にはどんな求人があるのか」「転職の相談にのってほしい」などご希望がございましたらお気軽にお声がけくださいませ。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事