1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 面接で好印象を与える笑顔の程度とは?自然な表情をつくるコツをご紹介!
笑顔の口元

面接で好印象を与える笑顔の程度とは?自然な表情をつくるコツをご紹介!

就職面接の際に緊張して表情が硬くなってしまったり、どのような顔をすれば良いのかわからずに困った経験をお持ちの方は多いでしょう。表情は人の印象を大きく変える力を持っているため、面接用の対策が必要です。そこでこの記事では、面接で好印象を与える表情や、笑顔を作るためのポイントを解説します。

  • twitter
  • facebook

表情は面接官に与える印象を大きく左右する

 

目元のアップ

 

就職面接の際、外見の中でも服装やメイクはほとんどの人が注意し、身だしなみを整えて挑むでしょう。

一方で表情に特別な注意を払い、練習や対策をしてから面接に向かう方は多くありません。

しかし面接時の表情は、面接官に与える印象を大きく左右する重要なポイントです。

自分をしっかりアピールするためにも、好印象を与えられる表情で面接に臨む必要があります。

面接時の表情とは、ただ単に「発言のために口を動かしたら顔が変わった」というものではありません。

表情筋を使って積極的に顔の形を変えて作り出すものだと考えてください。

特に表情作りが苦手な方や初めて面接に挑む就活生は、表情を研究してトレーニングすることも必要でしょう。

就職面接で好ましい表情や使い分け方、笑顔の作り方について順にご説明します。

 

面接で好印象を与えられる表情とは

 

チェックする手元

 

面接時の表情で、基本的に好ましいと考えられるのは笑顔です。

笑顔には次のようなイメージを与える効果が期待できます。

 

・明るい

・自信がある

・コミュニケーションを取りやすい

・前向き

 

ビジネスマンとして魅力的な特徴ばかりですね。

もちろん笑顔の中にも種類がありますから、笑っていればなんでも良いというわけではありません。

好ましい程度であることは重要ですが、面接には笑顔が必要だということを理解しておいてください。

面接時にはなるべく笑顔をベースとし、面接官に「採用したい」と思っていただきましょう。

 

面接で表情を使い分ける際のポイント

 

人差し指を立てる男性が写ったPC画面

 

面接において基本的には笑顔が望ましいとわかりました。

しかし、ずっと同じ表情ではなく、変化や使い分けが必要です。

表情の使い分け方のポイントをご説明します。

 

自然な表情を心がける

 

どのような表情であれ、自然な表情を心がける必要があります。

無理に作った笑顔では逆効果になりかねません。

笑顔の狙いは、自信がありコミュニケーションが取りやすそうだと感じてもらう事です。

わざとらしい表情は不自然な印象で、意思の疎通をはかりにくいと感じさせてしまうかもしれません。

悪い印象や誤解を与えないように注意しましょう。

 

シーンや話題をわきまえる

 

面接中はさまざまな質問ややり取りが交わされます。

中には笑顔よりも真剣な表情がふさわしい話題もあるでしょう。

真面目な話題の時に大げさな笑顔になったり、和やかな雰囲気の時に硬すぎる緊張の面持ちでいるのは違和感があります。

話題やシーンにタイミングを合わせ、ふさわしい表情でその場に馴染むようにしてください。

 

同じ表情が貼りつかないようにする

 

たとえ自然で好印象を与える笑顔だからといって、最初から最後まで同じ表情が貼りついているのは良くありません。

それでは無表情と同じです。

「面接用の顔」のように決めてしまっては、仮面を被るようであなた自身の魅力も半減するかもしれません。

シーンや話題に応じて、「自然な笑顔」「真剣な表情」「感心する顔」など、変化させましょう。

 

面接場面ごとに好ましい表情とは

 

BADとGOODを選ぶ

 

面接時には笑顔をベースに、自然な表情を使い分けると良いことをご説明しました。

それでは、どのような場面にどのような表情がふさわしいのでしょうか。

具体的な面接場面ごとに、好ましいと考えられる表情をご紹介します。

 

入退室時

 

入退室時には自然な笑顔が好ましいでしょう。

特に入室時は第一印象を決定づける重要なポイントです。

明るく自信のある表情で面接官にアピールしましょう。

ただ、真剣に挑むほどに緊張して入室時の表情が硬くなってしまうかもしれません。

ある程度は仕方ありませんし、就活生ならば初々しくて好ましく感じてもらえるかもしれませんね。

なにより避けなければならないのは、「やる気がない」という印象を与えることです。

覇気のない表情や雰囲気にはならないよう、顔の表情も姿勢も注意してください。

 

面接官の話を聞く時

 

耳を傾ける銅像

 

面接はまず、質問を投げかけられるなど面接官の発言から始まり、途中も随所に面接官の話を聞く場面があります。

その際の表情にも注意が必要です。

大げさに笑うよりはやや微笑む程度にし、面接官に顔を向け真剣な表情で聞きましょう。

しっかり耳を傾けることは当然ですが、聞いていることが面接官にも伝わるよう、相手を見ながら適度にうなずくと好印象です。

 

自分が発言する時

 

面接官に質問され自分が発言して答える際は、基本的に笑顔で話しましょう。

ただし、話の内容と表情が一致していなければなりませんので、その点は臨機応変に対処します。

自己PRや前向きな内容の時は笑顔で、志望動機で熱い思いを語る時には真剣な表情が好ましいですね。

もし悔しいことや悲しいエピソードを語る場面があれば、それにふさわしい表情で話してください。

しっかり感情移入するイメージを持っておくと良いでしょう。

 

面接官が場を和ませようとしてくれている時(アイスブレイク)

 

「アイスブレイク」といって、応募者が緊張している時などに面接官が天候のことや自分の話をして、場を和ませようとしてくれることがあります。

その時は面接官の意図も汲み、リラックスした笑顔で話を聞けば良いでしょう。

面接官自身も少なからず緊張している場合もあり、自分の緊張をほぐそうとしている可能性もあります。

小さく深呼吸して肩の力を抜き、面接官の話題に応じて笑顔を浮かべたりうなずいたりして雰囲気を良くしましょう。

 

集団面接で他の応募者が発言している時

 

面接は応募者が1人のこともあれば、複数人の集団でおこなわれることもあります。

集団面接がおこなわれる場合、応募者が多ければ他の方の発言を聞く時間も長くなりますね。

その際の表情や態度は要注意です。

集団面接の意図として、他の応募者が発言中の態度をチェックされている可能性があります。

面接官の話を聞く時と同様に、真面目な表情で耳を傾け、発言内容に応じてうなずきや笑顔で共感を示しましょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

面接で好印象を与える笑顔の程度とは

 

笑顔の口元

 

面接の際には「自然な笑顔」が好印象だと説明しましたが、どのような笑顔が自然なのかを知っておかなければなりません。

面接時には次のような点に注意した表情を作りましょう。

 

・口を閉じる

・口角を少し上げる

・左右のバランスを整える

 

笑顔かどうかに限らず、口が開いているとぼんやりしただらしない印象を与えてしまいます。

発言する時以外は口を閉じ、口角を少し上げた表情をキープしましょう。

左右のバランスが悪いと、何か裏があるような笑顔に見え印象が悪いので、その点も注意します。

 

マスク着用でも笑顔の印象を与えるコツ

 

 

マスク着用で面接に臨む場合のポイントはです。

口元が見えない状態であっても、表情は目に現れます。

また、目を見開いたりしっかりと視線を合わせる効果はマスク着用時であればさらに高くなると言えるでしょう。

難しいと感じる人は眉を動かす事を意識してみてください。

強い意志や自信も目に現れます。

鏡を見ながらどの程度意識すると良いか確認しておきましょう。

 

笑顔が悪い印象を与えてしまうケースとは

 

顔を隠して頭を抱える女性

 

せっかく作った笑顔が逆効果になってしまうケースをご紹介します。

注意して面接時に良い印象をキープしましょう。

 

笑いすぎる

 

基本的に面接時の笑顔は自然で控えめであることが好ましいです。

しかし、面接官との会話が盛り上がれば歯を見せてニコニコと笑うこともあるかもしれません。

面接の雰囲気次第ではそれ自体は問題ありませんが、どんなに盛り上がっても大声で笑うのはNGです。

面接官や他の応募者に対して失礼になりますし、悪い場合は「馬鹿にしている」と感じさせてしまう可能性もあります。

どんなに楽しい雰囲気でも、面接の場であることを忘れずに対処しなければなりません。

 

タイミングがふさわしくない

 

面接時の表情は、場の雰囲気と一致していなければなりません。

面接官が厳しい話をしている時に笑顔を浮かべたり、楽しい話題でもないのにやけにニコニコ笑うのは避けましょう。

どんな時でも笑顔をキープすれば良いわけではありませんので、場の空気と話題にあった自然な表情を心がけてください。

 

自然な笑顔を作るコツ

 

顔を?にした人

 

自然な笑顔を作るためには、表情筋を使わなければなりません。

しかし、顔の筋肉を普段から使い慣れていない人が面接の時にだけ急に使おうと思っても、うまく動かずひきつってしまいます。

そこで、普段から表情筋を使って鍛えておく必要があります。

普段の生活の中でしっかり表情を動かすように心がけたり、面接に向けて笑顔のトレーニングをおこないましょう。

頬に力を入れる・目をつむったり見開いたりする・空気を入れて頬を膨らませるなどすると、筋肉を鍛えられますよ。

 

面接や表情の使い分けが苦手な人が押さえておきたいポイント

 

指さす男性の手元

 

いくらコツを理解したりトレーニングをおこなっても、笑顔などの表情を作るのが苦手な人はいるでしょう。

普段は難しいことでなくても、面接になると緊張してしまってうまくできない場合もあるかもしれません。

また、どのようなタイミングで笑えば良いのかわからず悩む方もおられます。

どうしても表情が作れなかったり、緊張が酷い場合はそれを言葉にしてしまうのもひとつの手です。

発言の最初に「すみません、緊張してしまって…」といい、深呼吸してみてください。

少なくとも「不愛想」という印象から「緊張しい」「真面目」にはイメージを変えられるはずです。

会話の中で笑顔を作るタイミングがわからない方は、相手の表情に合わせるのも良いでしょう。

面接官が柔らかい表情で目を合わせてくれたなら、自分も少し口角を上げてほほ笑むようにします。

意思の疎通がはかれていると感じさせる効果がありますよ。

 

表情豊かに見せるトレーニング

 

表情筋トレーニング

咬筋と呼ばれる、奥歯をかみしめた時にふくらむ箇所に手のひらを当て、ゆっくりまわします。

「いー」と言いながら口角を5秒上げゆっくり戻しましょう。

「れ」と発音し、首の筋にも力が入っている事を意識します。

続いて口を閉じた状態で口角を思い切り上げ、5秒キープします。

これを1日2セット行います。

 

顔全体のストレッチ

「お」の口で目線をゆっくり上げ下げして、顔全体の筋肉をほぐします。

この時、眉ではなく目だけを動かす事を意識してください。

 

まとめ

 

親指を立てるビジネスマン

 

面接で好印象を与えられる表情や、笑顔を作るコツについて解説してきました。

 

・面接時は自然な笑顔が基本

・入退室時は笑顔で明るい印象を持たれるようにする

・自分の発言中は発言内容に合わせて表情を変える

・面接官や他の応募者の発言中の表情にも注意する

・自然な笑顔は口を閉じて口角を少し上げる

・普段から表情を動かす・トレーニングによって表情筋を鍛える

 

面接は誰しも緊張するもので、意識しなければ硬い表情や無表情になりがちです。

自分の魅力やスキルをしっかりアピールするために、表情に意識して面接に挑んでください。

笑顔は身だしなみの1つにして面接における最大のアピール材料でもあります。

普段から表情豊かに過ごし、顔の筋肉をほぐしておけると良いですね。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

笑顔の口元

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事