1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 面接で何かスポーツをやっていたか聞かれた時の答え方解説!好印象を与える回答例を転職エージェントが紹介
スポーツ

面接で何かスポーツをやっていたか聞かれた時の答え方解説!好印象を与える回答例を転職エージェントが紹介

面接時の質問でスポーツ経験を聞かれたことはありませんか?実際に聞かれて、その質問に戸惑った方もいるでしょう。今回はスポーツ経験を問う面接官の意図や好印象を与える回答例などについてご紹介していきます。

面接官にスポーツ経験を聞かれた場合の質問の意図は?

 

話す

 

面接の時にスポーツ経験を面接官に聞かれた場合、その質問の意図とは一体何なのでしょうか?

面接官の質問の意図を知っておくことが何よりも重要です。

 

本人のコミュニケーション能力を見ている

 

実はスポーツ経験の有無はあまり評価に関係無いという場合が多いです。

これは質問に対してどのような反応で対応をしてくるかというのを見ています。

もし、スポーツ経験がある場合には以下のポイントをわかりやすく伝えて下さい。

 

・そのスポーツの魅力はなんだったのか?

・スポーツ経験でどんな苦労があったのか?

 

これらをどのように考えて転職に繋げるのか、要は「自己アピールの場」ということです。

 

本人が目標に向かって努力をできるかどうかを見ている

 

スポーツをやっている方というのは体力面であったり上下関係であったりが大事です。

勝ち負けのある目標に向かって努力するという面で評価される部分でもあります。

もし、スポーツでなかったとしても「何かに熱く打ち込んだ」という経験を伝えて下さい。

要は「物事に対してどのように取り組んできたか」ということを見ています。

 

スポーツ経験の質問でアピールできるポイントとは?

 

コントロール

 

スポーツ経験では大会の功績であったり、継続力や忍耐力などの多くの実績を積むことができます。

ではこのスポーツ経験を元にしてどのように自分をアピールすることができるのでしょうか?

 

自分をコントロールする力をアピール

 

スポーツ経験からアピールできることの1つが自分をコントロールする力、つまり自己管理能力です。

 

・スポーツをすることでどれくらい集中力があるのか?

・どれくらい体力があるのか?

・気分が乗らないといったときにモチベーションを保つにはどうしたら良いか?

 

スポーツは相手との戦いよりはむしろ自分との戦いであるといわれます。

上達をするために自分をコントロールする力をアピールすることができるのです。

 

社会性をアピール

 

スポーツでは先輩や後輩、そしてコーチなどの上下関係もまた大事になります。

ただ身体を動かすだけではなくて様々な人たちと関わることで社会性を身に着けることができるのです。

特に先輩や後輩の上下関係というのはビジネスの場では常識となります。

非常に礼儀正しい人としてマナーが身についていると重宝されることでしょう。

 

スポーツ経験が企業の評価に繋がる可能性もある

  評価  

スポーツ経験は何より高い企業に評価をされるケースが多いでしょう。

それは何故かといいますと、スポーツ活動は企業活動と良く似ているからです。

以下その共通点をピックアップします。

 

組織を持っていること

・1つの組織として連携をしていくこと

・過程よりも結果が問われること

・1つの目標に向かって進んでいくこと

 

このようにスポーツから得られるものは企業活動と共通することが沢山あるのです。

そのような経験をしてきたからこそ、評価のされ方というものも変わります。

スポーツ経験者はどの企業にも一貫してアピールできるということが強みではないでしょうか。

 

スポーツ経験は仕事をする上で大切なことを学んでいるから?

  スポーツ  

スポーツというのは「試合に勝つ」という目的を持って行われるものです。

日々の厳しい練習を通して個人の能力やチームワークを高めることに主眼を置いています。

仕事も同様に企業や部署ごとに利益達成と業務完了という目的の元に業務に取り組むものです。

その中で社員のそれぞれの能力であったり企業内のチームワークだったりを高めます。

その為チームをまとめてきた経験は仕事をする上でとても大切なことだといえるのです。

スポーツで勝利を目指し日々の努力を重ねてきた経験は仕事でも活かせる貴重な経験となるでしょう。

 

スポーツ経験が無い場合はどうしたら良いのか?

  スポーツ経験がない  

上記してきたことは実際にスポーツをやっていた方ならばすんなりと答えられる質問ではあります。

ではもし「スポーツ経験がない人」であった場合にはどのようにしたら良いのでしょうか?

スポーツ経験がないという場合には他の活動に一生懸命取り組んできたことをアピールしましょう。

この際にきちんと自己アピールができるものがあるかというのが最大のポイントとなっています。

何かに熱中をしたことや取り組んできたことは仕事に取り組む姿をイメージさせる重要な質問です。

だからこそ本番に向けてしっかりと準備をして答えられるようにしておきましょう。

「スポーツは経験ありませんでした」ということで終わらせたらそこで話は終わりです。

そうではなく「運動は苦手だったけれど別の事に打ち込みました」と別の話題でカバーをして下さい。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

好印象を与える回答例

 

結論

 

スポーツ経験を質問された時にどのように答えれば面接官に好印象を与えることができるのでしょうか?

こちらでは回答例について解説をしていきたいと思います。

 

結論から分かり易く伝える

 

最初に大事なことは結論から分かり易く伝えるということです。

面接官は忙しい中わざわざ転職者の為に貴重なお時間を割いて面接してくださっています。

だからこそ結論を最初に持ってきて自分の強みを具体的に伝えるのです。

他の質問もそうですが、大事なことは結論から話してそれから掘り下げを行うことにあります。

ここがしっかり出来ていないとどんなにいい話でも冗長であるとして聞いてもらえません。

 

具体的な数字や功績を出す

 

スポーツの場合大会で賞や数字などがはっきりと残りますからそちらを伝えて下さい。

スポーツの世界もビジネスの世界も数字や結果が大事であるという点は共通しています。

自分の立てた目標を達成するまで諦めずに貫いたというような具体的なエピソードを表現しましょう。

そうすることでこの強みが採用担当者の印象に残りやすくなり、効果的に伝わるのです。

数字や結果にこだわって仕事が出来ることは仕事において大事な根幹となります。

この強みを企業で活かしていきたいと想いを伝えることが何よりも大切です。

 

コミュニケーション能力や協調性

 

「周りと交流してチームを立ち上げメンバーを大きくしていった」という周囲との協調性も大事です。

スポ-ツ経験を通して自発的にチームメイトとコミュニケーション能力を培ったことがわかります。

周りを巻き込める力を持っていると企業側は判断しますので是非伝えて下さい。

実際に自分が行った取り組みや成果に関して具体的に発言するようにしましょう。

これには説得力が生まれて面接官がイメージしやすくなります。

 

苦しい状況を改善するために頑張ったことをアピール

 

苦しい状況を自身で解決するために行動を起こしたことをアピールします。

スポーツにおいて何より大事なことは辛いこと・苦しいことを乗り越えてきたという経験です。

ただ練習するだけでなく「自分自身には何が必要であるか?」を考えて行動したことを発言しましょう。

スポーツも仕事もやっていれば必ずどこかで壁にぶち当たって苦労する時が必ずあります。

その為、しっかりと段取りを組んで仕事に邁進できるということをアピールして下さい。

 

スポーツ経験を通して養われるスキルとは?

 

協調性

 

さて、スポーツ経験は何故評価をされるのでしょうか?

スポーツというのは無意識に多くの学びであったり、スキルを与えてくれています。

スポーツを通して養われ転職にも通ずるスキルとは何なのでしょうか?

 

協調性

 

団体や個人スポーツであっても部活やサークル活動は組織で動くことがほとんどです。

その中で無意識に周りの仲間が持っていない視点でチームに貢献し協調性を発揮しています。

この協調性は無意識に力を発揮している場合がほとんどであり、あまり意識が向かないかもしれません。

チームメイトに他己分析をお願いして周りから見た強みを聞くようにしましょう。

そのようにして必要な時には周りに頼るという姿勢がきちんとあることも大切です。

 

ストレス耐性

 

スポーツの世界で楽をして勝つということはあり得ません。

勝つか負けるか、上手いか下手かという2択しかない厳しい世界で戦うことになります。

その世界における体育会系のストレス耐性の高さというのはいわずもがな高い評価を受けるでしょう。

このように厳しい環境にも耐え抜いたというあなたの強みが転職活動においても評価されます。

 

柔軟性

 

スポーツの突然のアクシデントや予想外はつきものです。

メンバーの怪我や世代交代など常に状況が変化するという環境で臨機応変に物事に対応する力がつきます。

その柔軟性は社会人として必要とされる能力であり面接官に高く評価される強みです。

どんな時も焦らず冷静沈着に対処できるかどうかが試されています。

 

自己分析能力

 

スポーツの世界において「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という言葉があります。

試合に出場できなくて補欠になってしまい試合でなかなか勝つことができない状況はある筈です。

そういう時に試されるのがなぜ上手く行かないのかを冷静沈着に俯瞰して考える分析能力になります。

どのようにすれば試合に出ることができるのか、試合で勝つにはどのようにしたら良いかを考える力です。

スポーツだってビジネスの世界だって勝つ為には頭が良くなければなりません。

だからこそこの自己分析能力というのが転職活動で大きく評価をされます。

 

適材適所を見極める力

 

キャプテンやリーダーなどを行ったことがある人は適材適所を見極める力も求められるでしょう。

上に立つ人たちにとって大事なのはチームメイトが何が得意なのかという適性を見極める力です。

どんなに選手のポテンシャルが高くても指導する側がそれを引き出すことが出来るかが重要となります。

それは仕事においても管理職や上司になる時に求められる能力ではないでしょうか。

 

メールマガジン会員限定

自己分析からキャリアプラン作成まで
役立つワークシート

こんな方におすすめ

  • キャリアプランを見つけたい
  • キャリアの方向性を再確認して仕事のモチベーションを上げたい
  • 能力や興味に合った新しいキャリアの方向性を見つけたい

いますぐダウンロード

 

まとめ

  テニス  

いかがでしたか?

今回は面接で「何かスポーツをやっていたか」というスポーツ経験への対処法を解説してきました。

スポーツをやっていたかどうかという経験自体は然程重要なことではありません。

スポーツを通して一生懸命に取り組んできた経験をアピールすることが何よりも大切だということです。

何かに真剣に取り組んだ経験は仕事に真剣に取り組む姿を面接官にイメージさせます。

上手く生かせば高評価につながるのでしっかり準備して面接に挑むようにしてください。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

スポーツ

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事