1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 自己都合で退職した場合、職務経歴や自己PRにどう書けばいい?書き方のポイントについてご紹介します

自己都合で退職した場合、職務経歴や自己PRにどう書けばいい?書き方のポイントについてご紹介します

「自己都合で退職した…」そのような状況で悩みながら転職活動をしている人もいると思います。今後のキャリアや職場の人間関係が円滑にいかず、自らの意思で「自己都合退職」を決断した人はどのように転職活動に進めればよいでしょうか。職務経歴や自己PRにどう書けばよいのでしょうか。徹底解説します!

  • twitter
  • facebook

自己都合退職とは?

 

 

自己都合退職はどんな理由?

 

「自己都合退職」とは、どのような退職に該当するのでしょうか。結論から言うと、「自らの意思で退職する」ことです。

自身のキャリアアップや人間関係などに悩み、退職する場合は自己都合退職になります。転職活動を行って、次の会社に進む場合も該当します。

 

会社都合退職との違いは?

 

会社都合退職との違いは、失業保険給付時期が異なることです。

会社は従業員の退職時に「離職届」を発行します。離職理由が「自己都合退職」か「会社都合退職」で、失業保険の受給時期に違いがあります。

会社都合退職では給付制限がなく、早くて退職後7日受給できますが、自己都合退職では、退職後3か月余り経過した後に失業保険受給となります

 

自己都合退職した後の転職活動の進め方とは?

 

 

転職活動を進める場合は、「職務経歴書」を企業に提出して、採用選考を進めることが一般的です。職務経歴の書き方も編年体式、逆編年体式、キャリア式と大きく3つの書き方があります。

 

自己都合退職の理由をしっかり説明する

 

自己都合退職を選択した理由についてしっかり説明して、企業選考に臨むことが大切です。

自分の意思で転職・退職をしたということは、定期的に収入があり生活の保障があるという立場から離れることです。なぜ、そのような経緯になり転職活動をしているのかについて、採用選考時に企業・面接官に伝える必要があります。

 

一般的には編年体式で職務経歴書を書く

 

自己都合退職の場合は、一般的に編年体式で職務経歴書を作成します。

時系列に所属企業・部門・業務内容を示します。第二新卒などで社会人経験が長くない人もいると思いますが、向いている書き方です。職務経歴書と一緒に履歴書の提出を求められることがあります。採用担当者へキャリアを積んできた過程を伝えやすいという特徴があります。

3年未満など在籍期間が短い場合でも、基本的にはこの形式で作成しましょう。

 

逆編年体式やキャリア式の書き方は自己都合退職に向いている?

 

逆編年体式の職務経歴書は、編年体式の「逆」の書き方です。直近の職務経歴から順に書くことになります。在籍期間が短い勤務歴の場合は、自らがPRできる箇所が少なく魅力が十分に伝わらない可能性があります。

一方で、キャリア式の職務経歴書は、どんな経験・スキルを積んできたか、得意分野は何かが伝わりやすい書き方です。一貫したキャリアを積んでいる場合や、転職回数の多い人で、在籍期間が短く自己都合退職を選択した場合は、この形式で作成しましょう。

転職回数が多いが、軸を持ったキャリアを積んできていると企業・採用選考側に判断して、書類選考の通過がしやすくなる可能性があります。

 

空白期間中の活動も記載する

 

退職後の転職活動する場合は、職務経歴書上に空白期間が生じます。

しかし、空白期間にアルバイトや他社と業務委託契約を結びフリーランスに近い形で働いている場合は、備考欄などに記載するようにしましょう。企業・面接官によっては「空白期間に何をしていたのか」と質問される可能性もあります。退職した場合も未記載であるよりは、しっかり働き活動していたことを伝えることで、よい印象が伝えることができます。

業務委託契約を結んでいる場合は、入社前の手続きでトラブルにならないようにその旨をしっかり記載するようにしましょう。

 

自己都合退職の転職書類対策:自己PRの書き方は?

 

 

自己都合退職を決断した人の自己PRはどのように書けばよいのでしょうか?

これまでの会社で実績を残した業務がある場合はしっかりと定量的に記載するようにしましょう。

人間関係に悩み転職活動を決断した場合も、前向きな自己PRをすることが大切です。企業での採用選考では過去の経験も大切しますが、入社後に活躍ができるかということも未来志向も重視されるからです。

また、第三者に相談して、客観的な意見を聞きながら進めることが大切です。現在、ネット上には職務経歴書のマニュアルについて、多数のひな型が存在しています。

このマニュアルに従って職務経歴を書く人もいると思います。職務経歴をひな型に従って記載することは問題ないです。

しかし、見本の文章をまねて、職務経歴や自己PRを作成することは、企業へ入社熱意が伝わりづらいです。転職活動は他の候補者との競争でもあります。熱意が伝わらない場合は、書類選考で落とされることも考えられます。

他の候補者と差別化する自己PRを書くことが大切なポイントです。

 

まとめ~後悔しない転職活動をするために~

 

 

本記事では自己都合で退職した場合の転職活動の進め方や、職務経歴や自己PRについて解説してきました。

自己都合退職は、「自らの意思で会社を退職する」ことです。

自己都合退職を選択した理由についてしっかり説明して、企業選考に臨むことも大切です。自分の意思で転職・退職をしたということは、生活の保障があるという立場から離れることです。

なぜ、そのような選択したのか採用選考時に企業・面接官に伝える必要があります。そして入社後に後悔しないようするために、自ら譲れない転職軸を持ち転職活動をするようにしましょう。

 

職務経歴の書き方については編年体式で書くことが一般的です。しかし、転職回数が多いなどの場合で、一貫したキャリアを積んできている場合は、キャリア式で書くことも選択肢です。

たとえ、人間関係などが円滑にいかず自己都合退職を選択した場合も、前向きな理由で記載するようにしましょう。

 

転職活動は他の候補者との競争です。熱意が伝わらない場合は、書類選考で落とされることも考えられます。他の候補者と差別化する自己PRを書くことも大切なポイントです。

職務経歴や自己PRの書き方は、客観的に自己都合退職の経験がある人の意見を聞くことも大切です。「次の仕事が見つからないのでは?」という不安を持つ人もいるかもしれません。

しかし1人で悩まないようにしましょう。相談は「転職活動のプロに任せること」が一番です。

ぜひ転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。

 

IT業界に転職するならGeekly☞

この記事の監修者

松村達哉

新卒で総合人材紹介会社に入社し、6年半の間、プレイングマネージャーとして、キャリアカウンセラーと法人企業へのコンサルタントを兼務。2011年12月にIT・インターネット業界に特化した株式会社ギークリーの立ち上げに参画し現在に至ります。カウンセリング人数は述べ4000名にのぼり、某転職サイトのキャリアカウンセラーランキングで、3位(2500名中)を獲得した実績もございます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事