1. HOME
  2. Geekly Media
  3. CCNAは転職に有利!難易度やおすすめの勉強法は?資格と年収の関連性まで解説します
コンピューター

CCNAは転職に有利!難易度やおすすめの勉強法は?資格と年収の関連性まで解説します

CCNAはネットワークエンジニアへの転職を有利に進めることのできるベンダー資格です。今回はCCNAを取得することのメリットや勉強方法などを中心に資格についてご紹介します。ネットワークエンジニアを目指している方はCCNA取得を視野に入れて転職活動を行っていきましょう。

  • twitter
  • facebook

CCNAが転職に有利な理由

 

タイピング

 

CCNA(Cisco Certified Network Associate)はシスコ技術者認定の1区分であり、ネットワークに関する知識を問われる認定試験です。

ネットワークエンジニアへの転職において、自身の知識を企業側に示すのにも最適な資格です。

この資格を取得することができれば、転職活動において有利に働くと考えて良いでしょう。

まずはCCNAが転職に有利となる理由を具体的に解説していきます。

 

ネットワーク知識を持っていることを証明できる

 

CCNAを取得すればネットワークに関する知識を持っていることを証明できます。

この知識というのはネットワークエンジニアだけに求められているものではありません。

他の職種でもIT業界で働く人材であれば、ネットワークの知識は開発現場で必要とされる場合があります。

そうした開発現場に参加するためにもCCNAという資格は大変役立つことでしょう。

自身のスキルの幅を広げることで多様な現場に携われるため、転職活動にも有利に働きます。

 

上流工程に携わりやすくなる

 

CCNA取得に向けた学習では構築・管理・運営まで、ネットワークに関する知識を体系的に学ぶことができます。

CCNAを取得しているということはネットワーク全般に対して満遍なく知識を持っているということの証明にもなるのです。

そのため運用エンジニアとしてだけでなく、より上流の工程から開発に携わることも可能になります。

上流工程ほど高度な知識を要求されますが、ネットワーク知識に対しての理解があるということを示すためにもCCNAは有利となるでしょう。

自身に人材としての付加価値をつけるのにもCCNAは最適な資格です。

 

求人を紹介してもらう

 

 

CCNAの難易度

 

コーディング

 

CCNAを取得することを考えている方のために、CCNAの難易度についてご紹介します。

取得するにはどれくらいの知識レベルが求められるのか解説していきましょう。

 

CCNAのレベルと9分野

 

まず、シスコ認定試験には5つの技術レベルがあり、上位レベルから順番に次のようになっています。

  1. アーキテクトレベル
  2. エキスパートレベル
  3. プロフェショナルレベル
  4. アソシエイトレベル(CCNA)
  5. エントリーレベル

CCNAをさらに細分化すると次の9つに分ける事ができます。

  1. クラウド
  2. コラボレーション
  3. サイバーセキュリティオペレーション
  4. データセンター
  5. インダストリアル
  6. ルーティング &スイッチング
  7. セキュリティ
  8. サービスプロバイダー
  9. ワイヤレス

この中で、最も受験者数が多いのがCCNA ルーティング &スイッチングです。

 

ネットワークの基礎知識

 

CCNAは先述した通りシスコ認定試験の中で2番目に難易度の低い「アソシエイトレベル」に属する資格です。

そのためネットワーク技術の基礎的な知識を求められる試験となっています。

ネットワークエンジニアとして初めに取得するのに最適な資格とされており、未経験から転職する際に取得するのにも最適です。

また、ネットワークエンジニアでなくともIT技術に携わる人材としてCCNAのような資格はキャリア面でも知識面でもプラスとなります。

ネットワークに関する知識を備えておくことで自身のキャリアの可能性も広がるのではないでしょうか。

 

他のIT資格との比較

 

CCNAとネットワークに関する知識が問われる他のITの国家資格との難易度を比較してみましょう。

国家資格のなかで幅広いIT知識が問われるものとして、基本情報技術者試験と応用情報技術者試験があります。

この2つと比較するとCCNAは難易度は低い傾向にあるようです。

CCNAはこれら2つとは違い、テストセンターで日曜・祝日以外は毎日試験を受験することができます。

それに反して前述の2つの国家試験は年2回と試験日が決まっているのです。

CCNAはネットワークの知識に特化していますが、これら2つはIT技術に関する幅広い知識が問われます。

そのため出題範囲も広く、資格取得に時間がかかる傾向にあるようです。

 

改定により難易度が上がった

2020年2月の改定により、複数の技術分野が統合されました。これにより出題範囲が広がり、改定前に比べると難易度が上がったと言えます。

CCNAは試験情報や内容の改正が多いと言われているため、再度改定により難易度がさらに上がる可能性もあるのです。

 

CCNA取得のメリット

 

ハードウェア

 

CCNAを取得するには転職に有利になるという点以外にどのようなメリットがあるのでしょうか。

ここではキャリアを積んでいく上でこの資格がどのように役立つのかを解説していきます。

 

自身のスキルを確認できる

 

IT業界に勤めている人にとって、CCNAを取得することで自身のネットワークスキルを確認することができるというメリットがあります。

参考書を用いて勉強をすることで体系的にネットワークに関する知識を学ぶことができるのです。

普段の業務で使用している知識やスキルだけでなく幅広く学習することができるため、抜けている知識などを確認することができます。

業務経験のある方でもCCNAを取得することでキャリア面だけでなく知識面でもプラスとなることでしょう。

 

シスコ社の製品に関する知識を学べる

 

シスコのネットワーク製品は業界において高いシェアを誇っています。

そのためネットワークエンジニアであればシスコ社の製品に関する知識は必要不可欠です。

CCNAはシスコが主催している認定試験であるため、当然ながらシスコの製品に関する問題も出題されます。

ネットワークに携わる以上シスコの製品は必ず関わることになるでしょう。

今後のキャリアのためにもシスコの製品について学んでおくことはとても有意義だといえます。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

おすすめの勉強法

 

ライティング

 

資格取得のための勉強というのは慣れていないと効果的な方法に辿り着くまでに時間がかかってしまいます。

ここではCCNAを取得する際におすすめの勉強法をご紹介します。

 

CCNAの試験範囲を確認する

 

CCNAに合格するためにまずやるべきことは試験範囲を確認することです。

試験範囲外の知識をいくら身に付けても資格取得は難しいと考えられます。

まずどこまでがCCNAの範囲に含まれているかを調べ、それに沿った勉強を行いましょう。

無駄の無い学習を行うためにも試験範囲を把握しておくことは重要なことです。

 

ネットワークの入門書を読む

 

問題を解こうとしても知識が無ければ急に解くことは難しいと考えられます。

エンジニア未経験者やネットワークに関する知識が乏しい方は、まずは入門書を読みましょう。

1番最初にすべきことは自身の中に知識を蓄えることです。

こうした入門書を読むことで体系的にネットワークに関する知識を学ぶことができます。

試験対策の参考書では分かりにくい部分も入門書であれば分かりやすく解説してくれるはずです。

最初から試験対策に入るのではなくまずは前提となる基礎知識を学習しましょう。

 

CCNAの問題集を解く

 

知識を蓄積した後は早速問題集を解いていきましょう。

本を購入して問題を解いても良いですし、ネット上にあるWeb問題集を解いても良いでしょう。

ネット上ではCCNAのWeb問題集が有志により作成され公開されています。

こうした問題集は実際の問題に即した形で作成されているため試験の感覚を掴むのにも最適です。

何度も問題集を解くことによって、出題形式にも慣れることができます。

間違った部分は自身で復習し知識の穴を埋めていきましょう。

 

シミュレーション問題を対策する

 

実務経験無く、CCNAを取得しようと考えている方はシミュレーション問題の対策も欠かさないようにしましょう。

シミュレーション問題では実際の現場でのトラブルなどに即した形で問題が出題されます。

そのため未経験の方にとっては大きなハードルとなることでしょう。

シミュレーション問題ではコマンドやコンフィグ作成の知識が問われます。

試験における配点も高いため、事前に必ず練習しておく必要があるでしょう。

 

勉強時間の目安

 

CCNAを取得するための勉強時間の目安は160時間です。

1日2時間ずつ勉強した場合で3ヶ月程度ということになります。

ITに関する知識がない場合は、1日3~4時間程度の勉強時間がとれるようにすると良いでしょう。

また、すでにIT関連職の経験者や別の資格保持者など基本的な知識がある人でも、1ヶ月程度のまとまった勉強時間を取ることを推奨します。

 

 

資格と年収の関連性

 

リーディング

 

CCNAのような資格を取得した場合、資格手当を貰える可能性があります。

しかしこうした手当がない場合、CCNAは年収へ直接的に関係する資格とはいえないでしょう。

CCNAはネットワークに関する知識の証明にはなりますが、取得したことですぐに給与に反映されるということはありません。

この資格はIT資格の中でも基礎的なものとなっているため持っていることが大きなアドバンテージになることはないと考えて良いでしょう。

しかし資格が無駄になるということではありません。

求人の中ではCCNAの取得が条件とされる場合もあるため、そうした求人においては効果を発揮するといえます。

給与に対して直接的に影響するわけではありませんが応募できる求人の幅が広がり、上流工程に携わるための足がかりにすることもできます。

CCNAを取得することで転職活動において自身のスキルを分かりやすい形で企業側に伝えられることでしょう。

 

求人を紹介してもらう

 

 

CCNAの更新時期

 

ホームオフィス

 

ベンダーによる認定試験は更新が必要となるケースが多いのが特徴の1つといえます。

これはネットワークの知識が日々更新されているため、常に最新の情報をアップデートしていく必要があるからです。

そのため、CCNAも3年ごとに更新する必要があります。

更新にはCCNAと同じレベルの試験を受験し合格するか上位の資格を新たに取得することも求められます。

CCNAの取得者は1つ上のプロフェッショナルレベルのCCNPを取得してスキルアップを目指すと良いでしょう。

 

受験料が高い

 

シスコ技術者認定資格は、受験料が高額である事でも知られています。

CCNAは改定前(2020年2月24日以前)から約2,000円値上がりしていて42,900円(税込)が必要です。

3年後に再度受験する際にはさらなる金額改定で下がっている可能性もありますが、再度上がる可能性もあります。

ただし、3年間の期間での技術進化により受験内容の大幅な変更も考えられますので、やはり最新の情報をアップデートし続けて行く事は必須だと言えるのではないでしょうか。

ちなみにCCNPの場合、受験料はコア試験で57,200円(税込)、集中試験で42,900円(税込)となっています。

 

改定で合格率が下がった

 

2022年の改定により、合格率も変化したと言われています。

以前は合格率50%とされていましたが、改定後は20~30%に低下しています。

シスコシステムズ社の認定資格は、試験日を予約しても前日までならキャンセルや延期が可能と言う特徴があります。

3年の更新期間を過ぎない範囲で、勉強の進み具合に合わせて試験日の調整ができる事が高い合格率の大きな理由のひとつと言えるでしょう。

 

 

CCNAは未経験者の転職に最適な資格

 

テック

 

CCNAにはシミュレーション問題に代表されるように実務に即した形での知識も求められます。

そのため未経験者であってもCCNAを取得することによって企業にエンジニアとしてのスキルが備わっていると証明することができるのです。

CCNAは基本的なネットワークスキルを学習するのに適した資格だといえます。

特に転職活動中であり、未経験からネットワークエンジニアに転職しようとしている方にとっては最適な資格といえるでしょう。

開発現場では即戦力を求められるため実務経験無しでの転職は通常でハードルが高い傾向にあります。

しかしながらCCNAを取得していれば企業にも学習意欲や今後の成長に期待して採用してくれることも増えるでしょう。

転職を有利に進めるためにも資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

 

 

まとめ

 

人の手

 

今回はCCNAが転職で有利な理由を中心に、資格取得に向けた情報をご紹介しました。

ネットワークの基礎的な知識というものはIT業界で働く人材にとって欠かすことのできないものです。

ネットワークエンジニア以外にも、IT企業の技術職に転職を考えている方にとってCCNAの取得がプラスになることは間違いありません。

CCNAを取得することで自身が理想とする環境への転職を実現させましょう。

 

\ IT転職のプロが無料でサポート! /

キャリア相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

コンピューター

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事