1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 書類選考は通るのに面接で落ちる人の5つの特徴!成功させる改善策5つとは
男性

書類選考は通るのに面接で落ちる人の5つの特徴!成功させる改善策5つとは

「最初の書類は通るのになかなか面接が受からない…」こういったことが続くとどんどん自信がなくなってしまい、本来受かるはずだった面接も受からなくなってしまいます。実は面接に受かるためにはコツがあり、それができていない可能性があります。面接で受かるためには一体どういうところを対策すればいいのでしょうか?見直すべきポイントはどこなのでしょうか?今回は書類は通るのに面接が受からない方へ向けて「面接に受かるためのポイント」を解説していきます。

  • twitter
  • facebook

書類は通るのに面接が通らない方へ

 

 

書類は通るのに面接が受からないと自信がだんだん無くなってしまいます。そうなると面接で声が小さくなりオドオドしてしまい、あなたの魅力は伝わりません。

自信をなくしてしまうと更に面接に受かりづらくなる悪循環が発生してしまうのです。

 

まずは「書類がほぼ通る」という事に対して、自分の経歴はアピールできるものであるという自信を持ちましょう。

書類がほぼ通るということは、あなたの学歴や職歴、今までやってきたことは素晴らしいということです。書類が通過した企業に受かるポテンシャルはあると言い換えることもできます。

あとは、どれだけそのポテンシャルを面接という場でアピールできるかの勝負というわけです。しっかりと面接の場で本来の自分の実力が出せれば、面接はどんどん受かるようになるでしょう。

 

まずは、「面接が受からない自分はダメだ…」と考えるのではなく「書類が通る自分はポテンシャルがある」と考えポジティブに捉えるようにしましょう。

 

【完全無料】仕事タイプ診断で自分に合う職場を調べてみることもおすすめ

 

株式会社ギークリーでは、簡単な質問に答えるだけで、職場選びの軸がわかる「IT人材 仕事タイプ診断」を展開しております。

現在の職種と年齢、希望勤務地、簡単な質問に答えることで、自分の価値観に合った職場環境や仕事のスタイルを知ることができる診断コンテンツです。

 

完全無料で診断結果を閲覧できるだけでなく、プロのコンサルタントとの面談も無料で行えるため、自分に合う会社がわからない、見つからないとお悩みの方は是非ご活用ください。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

面接が通らない理由5選

 

 

では書類が通過するのに面接はうまくいかない人はどのような問題があるのでしょうか。「面接が通らない理由」について解説していきます。その理由としては大きく以下の5つが挙げられます。

 

①書類に書いてあることと話が一致しない

②志望の本気度が見えない

③面接の練習不足

④社風と合わない

⑤一貫性がない

1つずつ解説していきます。

 

①書類に書いてあることと話が一致しない

 

企業が面接を行う理由の1つに「書類に書いてあることと面接での話が一致するかどうかを見ている」というものがあります。

つまり「事実かどうか。話が誇張しすぎていないか。」を見ているのです。本人の口から直接、より詳細な内容を知りたいと考えています。

 

・書類は話を盛って書いてしまっていた

・面接は緊張してうまく話をすることができなかった

・面接官からの質問に上手く答えることができなかった

こういった場合は書類が通っても面接が落ちてしまいます。

しっかりと自分の提出した書類を読み込んで「どこが聞かれそうか」というのを考えましょう。そして予め相手に伝わりやすいトークを考えておきましょう。

 

②志望の本気度が見えない

 

企業は面接の際に志望の本気度を見ています。

面接というのは最低ラインを下回らなければ全員受かるというものではありません。その企業に対する志望の本気度をアピール出来なければ落とされてしまいます

では、果たして本気度とはどのように測られるのでしょうか。ここでいう「志望の本気度」とは、面接に対しての準備量のことを指します。

 

・志望している企業の社長の名前を知らなかった

・何をしている会社なのか分からなかった

・「最後に質問ある?」と言われて、インターネットでわかる質問をしてしまった

こういったことがあると企業側は「本気じゃないのかな…」と考えてしまいます。

面接中に敢えて「自分はこのくらい準備してきました!」というのを話の中に入れてみると相手に本気度が伝わりやすくなります。しっかりと準備して面接に臨むことが大切だといえます。

 

③面接の練習不足

 

面接が得意という人はほとんどいません。なので面接で最高のパフォーマンスを発揮するには「練習量」であり「慣れ」です。

 

RPGゲームで例えるなら、勇者がレベル上げをせずに魔王に立ち向かっても簡単に倒されてしまいますよね。面接も同じです。何の準備もなしに臨んでも受かることはありません。

しっかりと面接の練習をして、受け答えができるよう万全の準備したうえで挑むようにしましょう。

 

④社風と合わない

 

面接で顔を合わせないと人となりは図りきれません。

経験やスキルが申し分なくても、一緒に働くメンバーと雰囲気が大きく異なる人物の採用にはどうしても慎重になってしまうものです。

例えばチームワークを重視してひとつすつ達成していくような会社に、個人プレーが得意で事業を引っ張って行きたい人が応募して来ても、入社後のミスマッチが懸念されてしまいます。

応募する前に把握しておきたいポイントですが、実際に企業を訪れないと分からない部分でもあります。

求人票の募集背景などから、求める人物像をできる限り理解しておきましょう。

 

⑤一貫性がない

 

転職活動において最も重要な過程のひとつである転職軸が定まっていないと、気づかないうちに一貫性のない進め方をしてしまう事があります。

面接は、何ができるのか(経験・実績)、何がしたいのか(展望)、志望動機をひとつのストーリーで伝える場です。

ポイントは、それぞれの過程に焦点をあてたうえで、矛盾が生じないように一貫性を持たせることです。

例えば前職で業界の将来性に不安を感じ退職を決めたのに、培ったスキルを活かしたいからと同じ業界でキャリアチェンジしようとしている、即戦力になりたいと言いながら必須スキルを証明する資格について知らないなどの矛盾は、採用担当者にすぐに見抜かれます。

志望動機や自己PRを使いまわしている場合に当てはまりやすいです。

また、それぞれの節目で何を感じたのか、その結果どのように行動したのかという過程も重要です。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

面接で受かるためのコツ5選

 

 

冒頭でも書いたように書類選考を通過するあなたは「企業に受かるポテンシャル」を持ち合わせています。あとはその詳細な内容を面接で的確に伝えるだけです。

これから紹介する「面接に受かるためのコツ5選」は最大のパフォーマンスを発揮するでしょう。

 

①自信を持って話す

②企業研究をしっかり行う

③面接の練習をする

④応募企業・募集職種に合った自己PRを作成する

⑤具体例を用いる

この5つについて解説していきます。

 

①自信を持って話す

 

まず大前提として、自信を持って話ましょう。決して上手く話す必要や、面白おかしく話す必要はありません。書類に書いたことを、自身を持ってしっかり自分の言葉で話すことです。

途中で噛んでしまっても大丈夫です。真剣に自信を持って話せば、「嘘をついていない」ということや「しっかりと経歴を詰んでいる」ということは相手に伝わるはずです。

逆にオドオドしながら話してしまうと、聞いている方に対しても不安な気持ちにさせてしまいます。自分の経歴や転職の理由に自信を持って話すように意識してみてください。

適度な緊張はもちろん必要です。しかし、リラックスもしながら相手に自分のことを伝えるという事も意識してみてください。

 

②企業研究をしっかり行う

 

上の章で、企業は「志望の本気度」を見ていると書きました。その本気度をアピールするために、企業研究をしっかりと行いましょう。

まずは以下の基本的な知識は抑えましょう。

 

・企業名や従業員数などの企業情報

・創業の経緯や企業理念

・事業内容

・応募したポジションに関わる事業詳細

そういった基本的な情報を調べていく上で、聞いておきたいことなどをまとめておくといいでしょう。

また1番大事なのは「企業研究」を行った上で「どうしてその会社じゃないといけないのか」「どのようにパフォーマンスを発揮できるか」という点が伝えられるかどうかです。

他社でもできるようなありきたりな理由ですと、面接を通過するのは難しいです。

企業研究を行う際は「企業の強み」「その企業じゃないとできないこと」「競合他社との違い」などを中心に調べるといいですね。

 

中でも「その会社じゃないといけない理由」をしっかり話せる人は少ないです。というのも、競合とサービスが似ているケースが多いからです。

・企業の理念

・サービスの売りの部分

・募集しているポジションと、そこで携われる仕事

上記の点を明確にしたうえで、自分の志望理由と照らし合わせて話すことで相手に的確に伝えることができるでしょう。

 

③面接の練習をする

 

志望理由や企業研究をしっかり固めているのにもかかわらず、面接で落ちてしまう場合は、面接の練習不足かもしれません。

内容が良くてもマナーがなっていなかったり、話し方が下手だと選考に落ちる可能性は大いにあります。

 

面接が不安な場合は家族や友達に手伝ってもらったり、転職エージェントに相談してみてもいいでしょう。

何度も本番さながらの雰囲気で面接の練習をすれば、本番の面接でもリラックスして望めるはずです。何度も練習をして面接に慣れていきましょう。

 

④応募企業・募集職種に合った自己PRを作成する

 

先ほどの企業研究にも通じますが、自己PRはその企業のその職種に即したものでないと通用しません。

使いまわすと採用担当者にはすぐに分かってしまうからです。

自身の経験からオリジナルエピソードを添えるのはもちろんですが、肝心なのは求める人物像を正確に把握することです。

企業がどのような人材を募集しているのか理解するためには、その業界、その企業への理解を深めるとともに自身を正しく分析し面接で適切にアピールする必要があるのです。

 

⑤具体例を用いる

 

面接では、応募書類に書ききれなかった部分を補うかたちで話を進めましょう。

書類に書いてあるのになぜ面接で同じことを聞かれるのかと疑問に思ったことはないでしょうか。

 

採用担当者は書類だけでは図れない部分が知りたいのです。

書類は端的に、箇条書きで見やすさが求められますが、面接ではより具体的なエピソードが求められるのはそういった理由からです。

採用担当者は何が知りたいと思っているのか、質問の意図を理解する意識を持って臨みましょう。

 

<簡単1分>年収診断をしてみる

 

 

ここが違う!面接で通る人・通らない人

 

 

面接がボロボロでも通る人の共通点

 

面接がボロボロで手ごたえが感じられなくても受かる人がいます。

そういった人は、面接のやり取りで熱意が採用担当者にしっかりと伝わったと考えることができるでしょう。

つたない言葉であっても、入社意欲の高さや将来性をアピールできれば評価してもらえることもあるのです。

面接がスムーズに進んでいると感じても、その理由が掘り下げた質問を返されないなど採用担当者のリアクションの薄さが理由になっているケースもあるでしょう。

ありきたりな質問ばかりだったり、こちらからの質問にマイナスな言葉の返答が続く場合、面接がすぐに終わったと感じられるなど、面接に通らないサインもあります。

 

書類で伝わる以上の情報を面接で得られたと感じてもらえた場合も、通る可能性があると言えます。

もともと自己評価が低く、採用担当者からそれ以上の評価を得ることができれば面接が通ることも考えられます。

保有するスキルや実績以外のアピール材料も意識すると良いでしょう。

 

 

面接の対策をするなら

 

 

面接に不安がある方は転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか

転職エージェントは無料で利用することができます。また、過去に転職した人の膨大なデータがあるので、面接対策に関してもバッチリ練習することができます。

 

また、転職エージェントは面接対策だけではなく、転職に関する悩みを全て相談することができます。

転職活動を始めうまく行かない場合は一度相談してみるのも手です。多くの事例をしている転職エージェントでは最適なアドバイスをくれるでしょう。

転職で困ったら自分1人で考え込まずに転職エージェントを活用してみてくださいね。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

西内信

IT系ベンチャー企業にて法人営業を経験し、そこで培った経験を生かし総合人材会社へ転職。その後ギークリーを創業しました。今までにご相談に応じた転職者は3500名以上に上ります。転職者のご不安や疑問点など一緒に解決しながら、最適な未来が描けるようなサポートをさせて頂きます。

男性

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事