1. HOME
  2. Geekly Media
  3. ECサイト運営の仕事内容6つ!転職するなら求められる必須スキル一覧も

ECサイト運営の仕事内容6つ!転職するなら求められる必須スキル一覧も

近年ECサイトの市場規模が大きくなっており、それに伴いECサイト運営の需要も高まっております。ECサイト運営の仕事内容は非常に多岐に渡ります。では、果たしてどのような仕事内容なのでしょうか?また、どのようなスキルが求められるのでしょうか。本記事では仕事内容と求められるスキルについてご紹介します。

ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に特化した
転職エージェントです

まずは年収診断をしてみる

ECサイト運営とは

 

 

ECサイトとは?

 

EC(イーコマース)とはElectronic Commerceの頭文字を取った言葉で、電子商取引の総称を指す言葉です。よくイメージされる、インターネットショッピングだけでなく、オークションサイトなどもECサイトに分類されます。

有名どころでいうと「楽天」や「Amazon」をイメージすると思いますが、その他にも非常に多くのECサイトが存在します。2020年には市場規模が20兆円になると言われているほど成長は加速しております。

 

ECサイトを運営する仕事

 

ECサイトにオークションサイトなども含むと記載しましたが、本記事では「ECサイト=ネットショッピングサイト」と定義して説明していきます。

「ECサイト運営」とは言葉の通り、上で説明したECサイトを運営する仕事です。

例えば、ECサイトのサイト運営や商品の管理、プロモーションなどが挙げられます。

業務内容は非常に多岐に渡りますが、具体的にどのような業務があるのかについては次の章で説明します。

 

 

 

ECサイト運営の具体的な仕事内容

 

 

ECサイトを運営する際に行う業務は主に以下の通りです。

 

ECサイト運営の仕事内容
  • サイト制作・管理
  • 商品企画
  • 商品管理
  • プロモーション
  • アフターサポート
  • 売上管理

 

このように、非常に多岐に渡る業務が存在します。

各業務について説明します。

 

①ECサイト制作・管理

 

商品を販売するためのサイト(ECサイト)を準備する必要があります。

どのようなコンセプトでサイトを作るか、デザインはどのようにするか等考えます。

また、サイトを制作するだけではなく管理をする必要もあります。

例えば商品を定期的に最新の情報に更新したり、SEOを加味してコンバージョンに繋がるようにサイトの改修を実施します。

サイトを管理することにより、コンバージョンを増やし売り上げを上げることに注力する業務です。

 

②商品企画

 

ECサイトでどのような商品を販売するか企画します。

自社サイトにアクセスするユーザーの属性や、競合サイトを調査したうえで販売する商品を決めます。

また、利益が最大になるように、その商品の価格についても検討します。

 

➂商品管理

 

商品の入荷や、売れた商品の出荷、在庫管理等を行います。商品を過不足なく調整する必要があり、利益にも大きく関わってくるので、重要な業務です。

商品の売れ行きのデータから売れる数を推測し、如何に無駄にならないように在庫管理をするかがカギとなります。

 

➃プロモーション

 

商品をただECサイトに載せるだけではなく、より売れるようにするためのプロモーション活動も行います。

例えば、お正月の時期であればそれに合わせて特設サイトを作るなど、時期などに応じてキャンペーンを実施します。

また、そのサイトにアクセスが集まるようにするために、広告を打ち出したりしてより商品が売れるような活動を行います。

 

➄アフターサポート

 

商品が売れた後のユーザーからのお問い合わせや、クレームにも対応する必要があります。

アフターサポートの業務はお客様と直接やり取りを行うため、非常に重要な仕事になります。

しっかりとした対応を行うことでファンの獲得にも繋がります。

 

⑥売上管理

 

商品の購入に伴う入金の確認や、ECサイト全体での売り上げの管理をおこないます。

「利益がどれくらいか」「入金の金額に誤りがないか」など、お金周りに関する事なのでミスが許されない作業になります。

 

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

ECサイト運営に転職するために必要なスキル

 

 

ECサイト運営に必要なスキル
  • 情報分析能力
  • 顧客対応能力
  • WEBサイト運営の知識

 

情報分析能力

 

ECサイトの運営は、商品の売れ行きの情報等を元に商品を企画したり、サイトの改善を行います。

その為、情報を把握したうえでしっかりと分析し、どの部分に問題があるか定める能力が必要です。

 

顧客対応能力

 

ECサイトは、顧客に対して商品を売ることを目的としたサイトであり、必然的に顧客とのやりとりが発生します。

その際のやりとりは基本的にメールや電話が用いられます。

その為、やり取りする上ですれ違いが起きる可能性があります。

このようなすれ違いが起きないようにするためにも、顧客とのやりとりで正確な情報の把握や伝達が出来る能力が必要となります

 

WEBサイト運営の知識

 

ECサイトを運営する上で最低限、SEOやUI/UXに関する知識が必要になってきます。

このような知識があればあるほど、より集客ができるECサイトを作る事が可能になります。

このようなサイト運営に関する知識を付けておくことで、より円滑に業務を進めていくことができるでしょう。

 

 

 

転職エージェントに相談して、ECサイト運営に転職しよう

 

 

  • ECサイト運営とは、主にインターネットショッピングサイトを運営する仕事。
  • サイト制作や管理、商品企画、プロモーション、売上管理など仕事内容は多岐にわたる。
  • ECサイト運営に必要なスキルは情報分析能力、顧客対応能力、WEBサイト運営の知識。

 

ECサイト運営の仕事内容でもご紹介した通り非常に多岐であることが分かります。これらの業務を1人でこなすことは非常に難易度が高いです。

しかし、逆に考えれば、自分の得意な部分から入っていくこともできます。まずは、得意とする分野から入り、出来る範囲を増やしていくのも1つの手です。

例えば、元々Webサイトの運営をしていたのであれば、サイト運営の部分を強みとして始め、商品企画や顧客対応などのスキルも付けていくことも可能です。

ECサイトは今後さらに増えてくることが予想でき、それに伴いECサイト運営の仕事も増えてくると考えられます。自分の持っている強みを活かしてECサイト運営をしてみるのはいかがでしょうか。

 

IT・Web・ゲーム業界に強みを持つギークリーではECサイト運営を目指す方のご支援も行っております。

転職やキャリアチェンジをお考えの方はお気軽にご相談ください。

 

 

ECサイト運営の経験を活かせる求人を紹介してもらう

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事