1. HOME
  2. Geekly Media
  3. ECサイト運営の将来性に期待できる3つの根拠とは?業界のトレンドも解説

ECサイト運営の将来性に期待できる3つの根拠とは?業界のトレンドも解説

EC業界へ転職する際に一番気になることは、ECサイト運営の将来性です。EC業界の現状や市場規模、市場の伸び率はどの程度なのか、あらかじめ把握しておくことで転職を成功させたいところ。そこで当記事では、EC業界を取り巻く環境やECサイト運営を支えられる人材になるために必要なことを詳しく解説します。

  • twitter
  • facebook

EC業界の現状

 

タブレットを操作する人

 

2020年7月に経済産業省が発表した電子商取引に関する市場調査によると、EC市場規模は全体的に増加傾向にありました。

特に、ネット通販と関わりが深いBtoC EC市場規模は、前年と比較して8%近く増加しています。

BtoC市場は、物販系分野、サービス系分野、デジタル系分野の三つに分類されています。このうち、物販系分野を対象としたEC化率は前年比増という結果でした。

なおEC化率とは、全商取引のうちECサイト上における電子商取引のことを指します。

 

 

EC業界の市場予測や伸び率

 

企業家

 

ここでは、BtoC EC市場における将来予測や伸び率をみていきます。

調査対象となるBtoCネット通販は、物販系分野、サービス系分野、デジタル系分野の3分野に分けられています。

伸び率はいずれも10%未満でしたが、3分野とも前年に比べてプラスに推移しました。緩やかながらも、EC市場規模は確実に大きくなっています。

物販系分野のEC化率はまだまだ低い値ですが、EC市場トレンドを加味すると、今後さらに伸びる市場であることは間違いありません。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

BtoC EC市場のトレンド

 

積み上げたコイン

 

経済産業省の調査では、BtoC EC市場規模全体が上昇傾向にあるという結果が出ました。

緩やかながらも成長を続けている要因を探るべく、BtoC EC市場のトレンドを確認していきましょう。

 

実店舗とECサイト

 

日本では他国にくらべ、小売りの実店舗が充実していることやアクセスがいいことから、EC化率が低いと考えられます。

一方で、レジ待ちの時間や接客に対する煩わしさから、実店舗離れが進んでいることも事実です。実店舗離れが進めば、物販系分野のECサイトはますます需要が高まるでしょう。

 

スマートフォンやSNS

 

パソコンよりもスマートフォンを経由してECサイトに訪れる人が増えています。

アプリの充実や決済の簡素化など、スマートフォン一つあれば完結できるため、ECサイト運営にとっては追い風です。

物販系分野におけるスマートフォン経由の市場規模は4兆円を超えており、BtoC EC市場規模全体の40%以上を占めています。

また、SNSを検索ツールとして利用するのが主流となってきました。検索エンジンから調べるのではなく、SNSからユーザーのリアルな口コミを調べ、ECサイトに訪れるという動線ができているのです。

ECサイトを運営する側としても、SNSに広告を出しユーザーの目に触れることで、サイトの認知度を上げることが期待できます。

 

キャッシュレス決済

 

2019年に実施されたキャッシュレス・消費者還元事業の影響で、私たちにとってキャッシュレス決済が身近なものとなりました。スマートフォンにクレジットカードなど決済手段を設定することで、購入から決済までスムーズに進みます。

また、キャッシュレス決済のおかげで、従来のように銀行やコンビニエンスストアで代金を振り込む手間がなくなりました。セキュリティ面に関しては、生体認証やメールアドレス、電話番号認証などのおかげでより強固になっています。

以上のことから、ECサイトにとってもキャッシュレス決済の普及は好影響を与えるのです。

 

 

ECサイト運営の将来性は期待できる

 

双眼鏡を覗く男性

 

EC業界の市場規模をみる限り、成長性や将来性は大いに期待できます。

その理由を確認しましょう。

 

スマートフォン・SNS利用者拡大の影響

 

スマートフォン経由でのECサイト利用者が増えています。

ECサイトとスマホアプリの相性は非常にいいため、利用者にとって利便性の向上にもつながるのです。

また、さまざまな種類のSNSが充実しているため、ECサイトへの集客経路が増えました。

SNS利用者は若者だけにとどまらず、幅広い世代で利用されています。それぞれの世代に合わせたプロモーションをすることで、ECサイト運営がますます充実することは間違いありません。

 

越境ECサイトの増加

 

越境ECとは、国境を越えた電子商取引のことです。

2019年における日本の越境BtoC EC市場規模のうち、アメリカ経由が大半を占めていました。また、中国経由でも規模が拡大しており、今後ますます成長することが期待できます。

越境ECが拡大することで、海外への販路が広がります。日本製は外国で人気が高い傾向にありますから、売り上げが伸びること間違いありません。

越境ECという観点からも、ECサイト運営の将来性は期待できます。

 

コンテンツマーケティングの強化

 

コンテンツマーケティングとは、ユーザーにとって有益であり価値のあるコンテンツを提供し、ファンになってもらうマーケティング手法です。ブログなどオウンドメディアを運営することで、より一層自社ECサイトを際立たせます。

コンテンツマーケティングを強化すれば、潜在的顧客が熱狂的なファンとなり、長くお付き合いしていくことが期待できるのです。

ユーザー自信が自分に必要なものを選べるようになるため、コンテンツマーケティングの拡大はユーザーファーストの観点からも必要なこと。

競合他社が増えてきたとしても、オウンドメディアで自社の強みをアピールできれば、ファン化したユーザーは離れにくくなります。

また、オウンドメディアでECサイトをアピールできれば、余計な広告費を削減でき一石二鳥です。コンテンツマーケティングを強化することで、ECサイトの可能性はグンと広がります。

 

ECサイト運営の求人を紹介してもらう

 

 

EC業界で求められるスキル

 

握手を交わす人たち

 

ECサイト運営にはさまざまな業務内容があります。

大きくエンジニアとショッピング担当に分けて、それぞれに求められるスキルをみていきましょう。

 

エンジニアの場合

 

エンジニアに求められるスキルは、トラフィックの解析や制御です。

トラフィック解析では、自社サイトに訪れるユーザーの属性や利用されることが多い時間帯などを細かく解析します。

トラフィック制御では、膨大なアクセスがあってもサイトが落ちないようにするスキルが必要です。

ECサイト運営は、エンジニアのスキルなくして成り立ちません。

 

ショッピング担当の場合

 

ショッピングを担当する場合、商品企画やマーケティング、プロモーション、顧客対応などさまざまなスキルが必要です。

ユーザーは何を求めているのか、どんな商品があればユーザーの悩みを解決できるのかなど、細かくターゲットを絞る必要があります。

不特定多数をターゲットにしてしまっては、ありふれたサイトととなりユーザーの心に深く刺さりません。ターゲットを決めたうえで、どのように自社商品をアピールしていくか考える必要があります。

また、利用してもらえばOKではなく、アフターフォローもしっかりしてこそ一流のECサイト。ユーザーが最大限満足できるよう、さまざまなスキルが必要となります。

 

 

ECサイト運営を支えられる人材になる方法

 

技術開発

 

EC業界では慢性的な人手不足が続いています。なぜならECサイト運営に必要な知識を持っている人が少ないから。

エンジニアとしてのスキルやマーケティングスキルがあれば、ECサイト運営の中核を担えることは間違いありません。EC業界で必要な知識はたくさんありますが、独学で学ぶことが可能です。

また、ECサイト運営で大切なことはユーザーの気持ちを理解すること。自分たちが作りたいようにサイトを作ってしまえば、ユーザーのニーズを満たすことができず、サイトから離脱してしまいます。

 

ECサイト運営を支えられる人材になるため、まずはスキルを習得しましょう。そして、ユーザーの気持ちをとことん理解したサイト作りができるようになることが重要です。

 

 

未経験者がEC業界へ転職するポイント

 

キーボードをタイピングする生徒

 

EC業界は人手不足のため、未経験者でも採用される可能性が高いです。その理由をご説明します。

 

人手不足の救世主となる

 

経済産業省の調査では、日本のEC業界は緩やかながらも確実に成長を続けているという結果が出ました。

スマートフォン経由の利用者が多いこと、キャッシュレス決済の普及などを考慮すると、EC業界は今後も伸び続ける市場であると予想されます。

しかし、EC業界の専門的な知識を持っている人は圧倒的に少ないのが現状です。市場の伸びに反して、市場を支える人材が足りていません。

したがって、たとえ未経験であっても成長できる人材だと判断されれば、十分転職は可能です。

 

ECサイト運営を理解する

 

ECサイト運営にはさまざまな役割があります。

 

・サイト制作、管理
・システム担当
・商品企画
・WEBマーケティング
・プロモーション
・顧客対応
・商品発送

 

業務内容は非常に幅広く、どれか一つでも疎かになれば、売り上げが下がったりECサイトの評判が悪くなったりします。

ECサイト参入のハードルは高くありませんが、売り上げを最大化するにはユーザー目線でサイト運営する必要があることを理解してください。

 

日頃からECサイトに慣れ親しむ

 

日頃からECサイトを利用することで、良い点や改善点がみえてきます。

なぜそのECサイトで商品を購入したのか、なぜページの途中でサイトから離脱したのかなど、普段から思考を巡らせておくことが重要です。

ECサイト運営で何より大切なことは、ユーザーにとって便利なサイトであること。サイト運営者の好みでサイトを作成することは、ユーザーのためではなく自己満足でしかありません。

日常的に使用しているECサイトがなぜ使いやすいのか、じっくり考えてみてください。

 

 

EC業界への転職を成功させるには

 

到達

 

慢性的な人手不足の問題を抱えるEC業界。

エンジニアとしてのスキルや、ECサイト運営に必要なマーケティングなどの知識があれば、必要とされる人材になれること間違いありません。人手不足のEC業界ですから、スキルを持っていれば一歩有利に立てます。

そんなEC業界への転職を確実に成功させるためにも、エージェントを活用しましょう。

EC業界の市場は将来性がありますが、ECサイトを運営している会社すべてが成長できるかどうかは分かりません。もしかしたら、キャリアアップやステップアップがまったくできない会社があるかもしれないのです。

したがって、EC業界に精通したエージェントを活用し、将来性のある会社を見極めてもらうことが転職を成功させるうえで重要になります。

 

ECサイト運営の求人を紹介してもらう

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事