1. HOME
  2. Geekly Media
  3. IT業界ホワイト企業ランキング!大手優良企業や入ってはいけない企業の特徴も紹介

IT業界ホワイト企業ランキング!大手優良企業や入ってはいけない企業の特徴も紹介

年収が高く売り上げも安定しているホワイトに転職したい!という方は少なくありません。今回はIT企業の年収、売上ランキングを基にホワイト企業・優良企業をご紹介します。入ってはいけない企業の特徴やホワイト企業へ転職するポイントを紹介しているのでぜひ参考にしてください。

  • twitter
  • facebook
平均年収UP率78万円!キャリアアップを叶えるならIT転職ギークリー - キャリアの相談をしてみる

【年収】IT企業ホワイトランキング

 

 

年収軸で見た、IT企業のホワイトランキングについて解説していきます。

有価証券報告書をもとに、高年収の企業を紹介しているので、ぜひ企業選びの参考にしてください。

 

1位 株式会社ジャストシステム 1,439万円

 

IT業界の年収ランキング1位は、株式会社ジャストシステムで1,439万円です。高い給与に加え、年2回の賞与と、営業利益を社員に分配する「利益還元制度」が年4回あるため高水準となっています。

 

参考:有価証券報告書|株式会社ジャストシステム

 

株式会社ジャストシステムの強み

株式会社ジャストシステムの強みは圧倒的なシェア獲得にあり、同社の法人向け商品を導入している企業は約15,000社にも及びます。

2022年度の売上は419億円を計上しており、前年度の売上高を毎年連続で上回っているため年収額の増加も期待できるでしょう。

 

2位 ソフトバンクグループ株式会社 1,340万円

 

IT業界の年収ランキング2位は、ソフトバンクグループ株式会社で1,340万円です。ソフトバンクグループは持ち株会社であり、管理やマネジメントに携わる従業員が多く平均の年収が高い傾向にあります。

 

参考:有価証券報告書|ソフトバンクグループ株式会社

 

ソフトバンクグループ株式会社の強み

ソフトバンクグループ株式会社の強みは、国内における圧倒的な事業基盤を有している点にあります。また認知度も非常に高く多くのユーザーに貢献しており、様々なニーズへの対応力も兼ね備えています。

 

3位 株式会社野村総合研究所 1,242万円

 

IT業界の年収ランキング3位は、株式会社野村総合研究所で1,242万円です。安定した業績や福利厚生の充実さから、転職市場でも人気のある企業です。

 

参考:有価証券報告書|株式会社野村総合研究所

 

株式会社野村総合研究所の強み

株式会社野村総合研究所は金融ITソリューション事業に強みがあり、証券業界向けの勘定系システムで高いシェアを獲得しています。

 

コクヨ株式会社

コクヨ株式会社

Webエンジニア(自社内プロダクト開発/プライム上場)

年収
600~800万円
職種
web系SE・PG(自社製品)
GMOインターネットグループ株式会社

GMOインターネットグループ株式会社

【大阪】エンジニアオープンポジション

年収
700~1,000万円
職種
web系SE・PG(自社製品)
Sansan株式会社

Sansan株式会社

Webサイトグロースハッカー[Bill One]

年収
623~882万円
職種
データアナリスト/Web解析

\ 希望のIT求人が見つかる! /

求人を紹介してもらう

4位 株式会社リクルートホールディングス 1,139万円

 

IT業界の年収ランキング4位は、株式会社リクルートホールディングスで1,139万円です。人材や物件など、各事業の知名度や売上も高く安定した企業です。

 

参考:有価証券報告書|株式会社リクルートホールディングス

 

株式会社リクルートホールディングスの強み

株式会社リクルートホールディングスは国内におけるビジネス事業に加え、欧州、米国および豪州などグローバル展開している点も強みです。グローバルな視点を持って働きたい方にとっては良い環境でしょう。

 

5位 株式会社電通総研 1,128万円

 

IT業界の年収ランキング5位は、株式会社電通総研で1,128万円です。営業利益率が14%と高い水準であり、伴って平均年収も他企業と比較して高い傾向にあります。

 

参考:有価証券報告書|株式会社 電通総研

 

株式会社電通総研の強み

株式会社電通総研の強みは豊富な専門知識とテクノロジー実装力にあります。約2,500社のクライアント企業を支援した実績を誇り、企業が持つ課題を解決しています。

 

ホワイトな優良IT企業の求人は「Geekly(ギークリー)」で探してみよう

 

 

「自分のライフイベントを経ても長期的に働きたい」
「ワークライフバランスも重視した働き方をしたい」

 

大切なキャリアのご相談はぜひ「IT転職のエキスパート ギークリー」にお任せください。

GeeklyではIT業界や職種を熟知したキャリアアドバイザーがどんなお悩みでもお話を伺い、業界特化の39,000件*以上の豊富な求人情報から、あなたに合った求人をご提案いたします。

(*24年11月時点)

求人を紹介してもらう

 

Geeklyを利用して転職成功された方の事例

 

第一志望の企業に転職成功したSさんの例
  • ご年齢:30代前半
  • ご経歴:システムエンジニア⇒バックエンドエンジニア
  • 転職期間:サービス登録から約2ヶ月でご転職

 

Sさんは”ものづくり”にご興味があり、業務改善Webアプリケーションの開発を手がける企業で、システムエンジニアとしてキャリアをスタートされました。

 

転職を考えたきっかけは、当時関わっていたサービスやプロダクトに共感できなくなっていった点、使用していた言語やフレームワークなどが古く、新しいものへのキャッチアップも困難だったという点でした。

SさんはGeeklyに登録してから約2か月で第一志望の企業から内定を獲得し、迷うことなく入社を決断しました。
また複数社から内定をいただいたのですが、現職の条件や環境が自分と一番合っていたので納得感があったそうです。

 

【あわせて読みたい】第一志望の企業への転職に成功した事例はこちら⇓

 

Geeklyのサービスご利用の流れ

 

STEP1:以下のボタンから転職支援サービスにご登録

 

STEP2:キャリアアドバイザーとのカウンセリング

 

STEP3:求人のご紹介

 

STEP4:書類選考/面接

 

STEP5:入社/入社後フォロー

 

IT特化の転職エージェントのGeekly(ギークリー)なら、専門職種ならではのお悩みも解決できる専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングから入社後まで完全無料で全面サポートいたします!

 

転職しようか少しでも悩んでいる方は、お気軽に以下のボタンからご相談ください。

 

\ IT転職のプロがキャリアもサポート! /

キャリア相談をしてみる

 

 

【売上】IT企業ホワイトランキング

 

 

続いて、売上高から見るIT業界のホワイト企業ランキングをご紹介します。

売上高が高いほど、経営が安定しており将来的にも長く働ける見込みのある会社のため、ぜひ企業選びの参考にしてください。

 

1位 NTT(日本電信電話株式会社) 13兆1,361億円

 

IT業界の売上ランキング1位は、 NTT(日本電信電話株式会社)で13兆1,361億円です。NTT(日本電信電話株式会社)は固定電話や携帯電話関連サービスを始め多くの事業展開をしています。

 

参考:有価証券報告書|NTT(日本電信電話株式会社)

 

NTT(日本電信電話株式会社)の強み

国内の通信インフラ業界においてTOPクラスのシェア、業績がある点が強みです。さらにグループ会社も900以上あり、幅広い事業展開をしているため今後も売り上げは拡大していくと推測できます。

 

2位 ソニーグループ株式会社 11兆5,398億円

 

IT業界の年収ランキング2位は、ソニーグループ株式会社で11兆5,398億円です。ゲーム機やカメラなどの機器類が有名で、世界でも信頼と高い評価を得ています。

 

参考:有価証券報告書|ソニーグループ株式会社

 

ソニーグループ株式会社の強み

ソニーグループ株式会社は精密機器のみならず、エンターテインメントや保険、金融など幅広い事業展開をしている点が強みです。国内外で高いブランド力、影響力を持っています。

 

3位 株式会社日立製作所 10兆8,812億円

 

IT業界の年収ランキング3位は、株式会社日立製作所で10兆8,812億円です。冷蔵庫など家電で有名な企業ですが、コンサルティングやクラウドサービスなど幅広い事業を展開しています。

 

参考:有価証券報告書|株式会社 日立製作所

 

株式会社日立製作所の強み

グループ会社である株式会社日立ソリューションズは情報・通信システム事業における中核企業であり、大手企業も日立ソリューションズを利用しています。

古河電気工業株式会社

古河電気工業株式会社

【平塚】開発職(アルゴリズム開発/車載ミリ波レーダー)

年収
450~800万円
職種
画像、通信系ソフト開発
Sansan株式会社

Sansan株式会社

情報セキュリティ部門 セキュリティマネジメント・認証担当

年収
700~994万円
職種
ネットワークエンジニア
Sansan株式会社

Sansan株式会社

コーポレートエンジニア[ソフトウェア]

年収
847~1,288万円
職種
社内SE(開発)

\ 希望のIT求人が見つかる! /

求人を紹介してもらう

4位 日本製鉄株式会社 7兆9,756億円

 

IT業界の年収ランキング4位は、日本製鉄株式会社で7兆9,756億円です。自動車や建設・産業機械など幅広い商品を取り扱っています。

 

参考:有価証券報告書|日本製鉄株式会社

 

日本製鉄株式会社の強み

日本製鉄株式会社の強みとして、企業規模の大きさが挙げられます。粗鋼生産量が年間4920万トン、生産量は国内1位、世界3位を誇っています。国内外へ高品質・高性能な製品やサービスを提供している企業です。

 

5位 ソフトバンクグループ株式会社 6兆5,704億円

 

IT業界の年収ランキング5位は、ソフトバンクグループ株式会社で6兆5,704億円です。売上は6兆円を超えて5位にランキングしていますが、経常利益は2年連続でマイナスとなっています。

 

参考:有価証券報告書|ソフトバンクグループ株式会社

 

ソフトバンクグループ株式会社の強み

ソフトバンクグループ株式会社は福利厚生が充実しており、研修制度やダイバーシティの考え方も積極的に取り入れています。特にワークライフバランスを重視しており、プレミアムフライデーの実施推進などが当てはまります。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

IT業界のホワイト企業に転職する方法

 

 

IT業界のホワイト企業に転職する方法は、以下の通りです。

 

IT業界のホワイト企業に転職する方法
  • IT企業の業務で役立つ資格を取得する
  • 口コミサイトなどで情報収集する
  • 転職エージェントを利用する

 

IT企業の業務で役立つ資格を取得する

 

IT企業への転職を考える際に役立つ資格として以下が挙げられます。

 

  • ・ITストラテジスト
  • ・ITパスポート
  • ・基本情報処理技術者
  • ・応用情報処理技術者
  • ・MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

 

中でもITパスポートは合格率50%前後と難易度が低いため、IT業界での経験が少ない方でも合格する可能性は高いでしょう。

IT関連の資格に関する勉強をすることで知識が付くと同時に、転職でも有利になるため目指す職種に適した資格を調べておくことをおすすめします。

 

口コミサイトなどで情報収集する

 

口コミサイトなどで実際にその会社で働いていた人の口コミを参考にしてみるのもよいでしょう。企業のHPでは分からない、実際に働いて感じた待遇面などを知ることができます。

ただし、企業への評価は人によって感じ方が異なり、時期やポジションによっても変わる場合があるので、あくまで参考までに留めておきましょう。

企業の口コミ・選考情報が知りたい場合はGeekly Reviewがおすすめです。気になる企業があったら、まずはGeekly Reviewで口コミを検索してみてください。

 

転職エージェントを利用する

 

会社の具体的な情報が知りたい場合は、転職エージェントを利用するのもおすすめです。

転職エージェントは企業の採用担当者から直接情報をもらっているため、HPだけでは分からない企業情報なども間に立って質問してくれます。

また今までの求職者様の情報も蓄積されているため、どのような会社として評価されているかも教えてくれます。

入社後にギャップを感じたくないという人は、転職エージェントを利用して転職するのがよいでしょう。

 

\ IT転職のプロがキャリアもサポート! /

無料相談してみる

 

 

【ブラック企業かも?】入ってはいけないIT企業の特徴

 

 

ホワイト企業がある一方で、労働環境が劣悪だったり、経営が不安定だったりと入ってはいけないブラック企業も存在します。

 

入ってはいけない企業の特徴
  • 労働・残業時間が多い
  • 給与が低い・上がらない
  • 残業代が支払われない

 

入社後のギャップに苦しまないためにも、入ってはいけない企業の特徴をしっかり押さえておきましょう。

 

労働・残業時間が多い

 

労働基準法には、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけないと明記されています。

また、労働時間が6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上の休憩が必要となり、少なくとも毎週1日の休日か、4週間を通じて4日以上の休日を与える義務があります。

このような労働基準法を無視して、労働時間を設定している会社はブラック企業と言っていいでしょう。

また労働基準法はあくまで最低ラインなため、労働時間が長くて心身ともに疲労が溜まってしまう場合は残業時間が少ない企業に転職することをおすすめします。

 

※参考:「労働時間・休日」厚生労働省

 

給与が低い・上がらない

 

現状の給与が低いと感じるかどうかは人それぞれですが、一般的な同じ年代・職種の人と比べて給与が低いと感じたら入らない方がよいかもしれません。

また、ある程度の年収を提示されたとしても、入社後の評価基準が曖昧な場合、給与がなかなか上がらない可能性があります。

年収診断では、IT・Web・ゲーム人材10,000人のデータから同じ年代・職種の人と比較した年収の現在地が分かります。

どこから給与が低いといえるのか分からない、という人は一度年収診断から自分の市場価値を調べてみましょう。

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

 

 

残業代が支払われない

 

労働基準法では、法定労働時間を超えた場合、25%以上の割増賃金を払わなければいけないと明記されています。

また残業代については労働条件通知書に記載する義務があります。内定時にもらえる労働条件通知書をよく確認し、残業代について明記されているか確認しましょう。

残業代が支払われない会社は労働基準法を違反しているため、入社前によく確認しておく必要があります。

 

【あわせて読みたい】ブラック企業の見分け方はこちら⇓

 

\ IT業界・職種の最新情報が満載! /

まずは情報収集してみる

 

 

IT業界のホワイト・優良企業の4つの特徴

 

 

何をもってホワイト・優良企業といえるのかについて解説します。

 

IT業界のホワイト・優良企業の4つの特徴
  • 平均年収が高い
  • 業績が安定している
  • 福利厚生が整っている
  • 残業が少ない

 

できるだけ安定した企業で働きたいと考えている人は、ぜひポイントを押さえておきましょう。

 

平均年収が高い

 

ホワイト企業の特徴として、平均年収が高いことが挙げられます。給与制度が整っているため、成果に対して適切な報酬がもらえる可能性が高いでしょう。

求人に応募する際は、月給制や年俸制のような時間軸の給与制度か、職務給や成果給のような実績に応じた給与形態かも確認しておくと安心です。

 

また、自分の適正年収を知りたい方は以下のボタンから無料診断してみることもおすすめです。

 

 

\ 簡単3分で適正年収が分かる! /

年収診断をしてみる

簡単な情報を入力するだけで、IT人材1万人分のデータから

「同年代・同職種との年収比較」「IT人材全体との年収比較」

「年収アップ予想額」を分析します。

ぜひお気軽にご利用ください。

 

業績が安定している

 

業績が安定していることもホワイト企業の特徴の1つです。例えば海外に支社を構えているなど、グローバル展開している企業は業績が拡大する見込みがあるでしょう。

また、競合との位置関係に直近の売上推移などにも注目し、IT化が進む中で推定していないかといった視点で企業を見てみることもおすすめです。

 

福利厚生が整っている

 

ホワイト企業の特徴として、福利厚生が整っていることも挙げられます。働き方改革の推進などもあり、従業員の働きやすさを重視した企業は増えています。

理想のキャリアを叶える上で働きやすさは重要な指標であり、福利厚生は企業によって異なるため応募する際は確認しておくことをおすすめします。

主な福利厚生には家賃補助や育児、介護休暇、フレックスタイム制などがあります。

 

残業が少ない

 

残業が少ないこともホワイト企業の特徴であり、1つの判断基準として残業時間が月に20時間以内であることが挙げられます。

残業時間が月に20時間の場合、一日あたりの平均残業時間は1時間となります。残業時間が少なければ必ずホワイト企業となるわけではありませんが、1つの指標としては有効です。

 

また、自分に向いている仕事や働き方を知りたい方は、以下のボタンから仕事タイプ診断をしてみることもおすすめです。

 

\ 自分に合う働き方が分かる! /

仕事タイプ診断をする

 

 

転職エージェントを活用してホワイトなIT企業に転職しよう

 

 

今回はIT業界の年収、売上別のホワイト企業ランキングやホワイト企業へ転職する方法、ホワイト企業の特徴を解説しました。

ホワイト企業の判断基準は複数ありますが、ワークライフバランスを考える際は「自分が叶えたいキャリア」も意識しておくと良いでしょう。

 

「もっと充実したホワイト企業で働きたい!」

「ワークライフバランスを重視した仕事に就きたい!」

 

などのキャリアのお悩みは是非、「IT・Web業界の知見が豊富なキャリアアドバイザー」にご相談ください!

IT特化の転職エージェントのGeekly(ギークリー)なら、専門職種ならではのお悩みも解決できる専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングから入社後まで完全無料で全面サポートいたします!

転職しようか少しでも悩んでいる方は、お気軽に以下のボタンからご相談ください。

 

\ IT転職のプロがキャリアもサポート! /

無料相談してみる

 

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入ったらSNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

新着記事はこちら