1. HOME
  2. Geekly Media
  3. UIデザイナーになる方法を解説!仕事内容や必要なスキルは?求人例を元に転職エージェントが紹介します
デザイナー

UIデザイナーになる方法を解説!仕事内容や必要なスキルは?求人例を元に転職エージェントが紹介します

誰もがスマホやパソコンを持ち、WEBサイトを閲覧する今の時代において、WEB開発関連の仕事はますます需要が増してきています。WEB開発の仕事と言ってもその裾野は広く、様々な種類の業務がありますが、みなさんは「UIデザイナー」という職種をご存知でしょうか。最近になってニーズが増えてきた仕事なので、まだまだ聞き慣れない言葉だとは思いますが、WEB開発においてUIデザイナーは重要な職種です。今回はそんなUIデザイナーについて紹介していきます。

ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に特化した
転職エージェントです

まずは仕事タイプ診断をしてみる

UIデザイナーはどんな仕事なのか

 

 

そもそも、UIとは何か

 

まず、UIデザイナーの仕事に大きく関わってくるもの、「UI」とは一体何なのかについて説明していきます。

「UI」とは「User Interface(ユーザーインターフェース)」の略称で、ユーザーと特定の製品・サービスとの接点のことを指します。

例えば、パソコンを操作するキーボードやスマホのタッチスクリーンなどもUIです。

しかし、WEB開発においてはWEBサイトそのものをUIといいます。

細かくいうと、WEBサイトの構成・見た目・レイアウト・画像・文字のフォント・ボタン・操作性などのことです。

つまり、サイトの使いやすさそのものがこの言葉で表されています。

 

UIデザイナーの仕事とは?

 

UIデザイナーの仕事は次のような工程で行われます。

 

・クライアントへのヒアリング

・UI設計

・ユーザビリティテスト、検証

・コーディング

・テスト

 

簡単にいえば「WEBページ全体の構成・見た目・操作性などをユーザーが使いやすいようにデザインする」のが仕事です。

「WEBデザイナー」と呼ばれる職種の人が行うグラフィックデザインは基本的にはUIデザイナーの仕事にも含まれます。

配色や装飾などを工夫して、ユーザーにとって見やすくて必要な情報が伝わりやすいサイトを作るのです。

とはいっても、実際の仕事内容や所属する企業、参加するプロジェクトによって異なってくるのが実情です。

時にはグラフィックデザイナーと組んで仕事をすることもあり、その時にはWEBサイトの構成や操作性の設計までを行います。

サイトが見にくかったり使いづらかったりすると、ユーザーはそのサイトから離れていってしま宇野です。

だから、「使いやすさ」「見やすさ」を司る仕事だと言えるUIデザイナーはWEB開発の中でも重要な役割といえるでしょう。

 

似たような仕事?UXデザイナーとは?

 

ちなみに、WEB開発の仕事の中には、「UXデザイナー」という仕事も存在します。

UIデザイナーと名前の響きは似ていますが、仕事内容の違いも含めてこちらについても解説しておきましょう。

UXとは「User Experience(ユーザーエクスペリエンス)」の略称で、ユーザーが特定の製品やサービスを利用した時に得られる体験のことを指します。

とあるサイトを見ているユーザーがそのサイトを「使いやすい」「見ていて楽しい」などというような感想がUXなのです。

UXデザイナーとはUXの評価が高いデザイン、即ちユーザーに「使いやすい、見ていて楽しい」などと感じさせるデザインを作ることが仕事になります。

ユーザーの満足度に繋がる全ての要素を考慮して、「どうすればよりユーザーは満足するか」を考えることがUXデザイナーの仕事です。

仕事内容はユーザーインタビューやマーケティング、サイト解析など多岐に渡り、サービス全体の設計をしていきます。

要するに、UXデザイナーは、UIデザイナーより仕事の幅が広いのです。

 

 

UIデザイナーに必要なスキルとは?

 

webデザイナー(男性)のモノクローム写真

 

グラフィックツールを使いこなすスキル

 

ここからは、UIデザイナーに必要なスキルを紹介していきましょう。

WEBサイトを作るのにはそれ相応のスキルや知識が必要であり、最低でもグラフィックツールは使いこなせなければいけません。

Adobe IllustratorやAdobe PhotoshopはWEBデザイナーやグラフィックデザイナーも良く使っているツールです。

最低でもこの二つは使いこなせないと、UIデザイナーとして仕事をするのは難しいでしょう。

他にも、Adobe XDやSketchなども広く使われているので、使えた方が何かと便利です。

使えるグラフィックツールの種類が多ければ多いほど仕事の幅も広がるので、修得しておいて損はないでしょう。

 

ユーザーの目線から物事を見るスキル

 

抽象的な表現ですが、これはUIデザイナー及びUXデザイナーには必要なスキルです。

この2つの職業はどちらも使いやすいWEBサイトを作るのが仕事ですが、自分本位の心持ちでいてはユーザーにとって使いやすいサイトは作れません。

どのようなユーザーが使い、対象になるユーザーにとって使いやすさとは何なのかなど様々なことをユーザー目線で想定し、研究しないといけないのです。

時にはユーザーインタビューや動作テストなどもしながら、使いやすさを追求していきます。

相手の目線で見て改良を重ねていくのが苦ではない人向けの職業といえるでしょう。

 

その他、仕事の幅が広がるスキル

 

UIデザイナーとして働くために最低限必要なスキルを2つ紹介しましたが、他にもあると便利なスキルをまとめて紹介していきます。

色々なスキルを幅広く持っていると、仕事の幅が広がることには変わりありません。

まず、マーケティングSEOの知識を持っていると、WEBサイトをユーザー目線で作りやすくなります。

また、サイト解析の技術を持っていれば、どんなユーザーがWEBサイトを利用しているかを知り、改良していくことができるでしょう。

さらに、企画やデザインの意図を他人に伝えるためのコミュニケーション能力プレゼンテーション力も重要になってきます。

ユーザーの行動を理解するためには行動心理学や人間工学の知識もあった方が便利です。

 

 

UIデザイナーにおすすめの資格

 

 

アドビ認定エキスパート(ACE)

 

ここからは、UIデザイナーにおすすめの資格について紹介していきます。

UIデザイナーに免許や必須資格はありませんが、資格はスキルの証明になるので当然あった方が印象は良いのです。

転職を成功させたいのであれば、資格取得も視野に入れましょう。

さて、まず紹介するのはアドビ認定エキスパート、通称ACEで「Adobe」が主催する民間資格です。

広く使われている「Adobe」ツールを使える証明になるので、UIデザイナーとして働くなら是非とも取得しておきたい資格でしょう。

 

ウェブデザイン技能検定

 

特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会が実施する資格です。

WEBデザイン業界では唯一の国家資格ですので、資格を取得すれば一定の評価が得られるでしょう。

階級は1~3級まであり、ウェブサイト制作における総合的なスキルを評価するため、学科試験と実技試験に分かれます。

ちなみに例年合格率は誰でも受験できる3級なら60%~70%と基礎的な知識があれば十分合格できる難易度です。

ただし、2級が30%~40%、1級が10%~20%と、級が上になるほど難易度が跳ね上がります。

また、2級や1級の受験には豊富な実務経験も必要になってくるため、就職に生かそうとなると容易な道ではありません。

 

人間中心設計(HCD)専門家 資格認定制度

 

特定非営利活動法人人間中心設計推進機構(HCD-Net)が実施する人間中心設計を実施できる専門家を認定する試験です。

階級は「専門家」と「スペシャリスト」に分かれています。

受験資格のハードルはかなり高く、UXデザインなどの実務経験が「スペシャリスト」なら2年以上、「専門家」なら5年以上必要です。

また、取得するためには後進の育成能力までも求められるため、合格は容易ではありません。

しかし、未経験者では応募すらできないことから、資格取得者はUI/UX デザイナーとして高い能力を持っていることの証明にもなります。

 

ユニバーサルデザインコーディネーター認定資格

 

この資格は実利用者研究機構が認定している資格です。

国籍・性別・人種問わず全ての人が利用しやすいものをデザインする「ユニバーサルデザイン」の視点を持つ人材だということの証明にもなります。

全てのユーザーに使いやすいWEBサイトを制作するための手段となってくれるでしょう。

また、ユニバーサルデザインは近年需要が高まっているので、今後もっと注目される資格となると予想されます。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

UIデザイナーになるには?

 

 

UIデザイナーの勉強法

 

UIデザイナーとして働くためには当然技術を磨き知識をつける必要があり、素人ならなおさら勉強が必要になってきます。

一番手っ取り早いのはセミナーや講座に通うことです。

WEB開発関連の仕事は需要が高まってきているので、様々なセミナーや講座が開かれています。

社会人向けのスクールなどもあるので、一人で勉強するのは辛いという方にはこの方法がおすすめです。

また、独学で知識や技術を身に着けることも当然できますので、知識がないならUIデザインの入門書からこつこつ勉強するのも手です。

この場合、良いデザインのサイトが紹介されている「デザインギャラリー」といわれるWEBサイトで自分のデザインの参考にするのもいいでしょう。

 

積んだキャリアを生かす

 

今WEB開発関連の仕事をしていなくても、UIデザイナーとして転職するのに有効なキャリアはたくさんあります。

例えば、コンサルティング業界で課題の本質を見つけて解決する経験を積んで、UIデザイナーの仕事として転職を成功させた人もいるのです。

また、プロジェクトマネージャーを務めていた人が分析能力ユーザーの課題解決能力を買われてデザイナーへ転職、なんて例も存在します。

自分の今の仕事にUIデザイナーと繋がる部分があるか、一度見つめ直してみるのも良い手でしょう。

 

 

UIデザイナーの年収は?

 

働く上で気になるのはやはりお給料の額です。

Uデザイナーとして働いて、生活していけるのか不安な方のために、年収についても調査してきました。

まず、正社員の場合だと、平均年収は550万円ほど。平均的なサラリーマンより少し高めと言えます。

月給で換算すると46万円、初任給は24万円程度が相場といったところでしょうか。

ただ、UIデザイナーという仕事は誕生してから日が浅く、平均年収のデータも取りにくいためこのデータも偏っている可能性が十分にあります。

さらに、勤める企業によっても給料に大きな差が出ることがあるので、勤めたい企業があるなら求人情報をしっかり確認するのが大事です。

 

 

UIデザイナーの求人例

 

書類を確認するスーツ姿の男性

 

メドピア株式会社の場合

 

こちらの場合、業務内容はUI/UXデザインを中心に多岐に渡ります。

正社員なので基本的な福利厚生は揃っており、年一回のボーナスも支給されるとのことです。

しかし、「WEBデザイナー」という括りなので、コードの打ち込みとグラフィックツールの使用、両方ができることが条件となります。

 

セーフィー株式会社の場合

 

こちらの場合、業務内容はこの会社の運営するサイトやアプリ全般のUI/UXの管理です。

その他にも、関連するサービスの立ち上げや運用、ロゴ、ランディングページ、バナー、紙媒体の作成など、たくさんの業務を任されます。

基本的な福利厚生は揃っていますが、他の企業でのデザイナーとしての実務経験やコミュニケーション業務の実務経験が必要です。

 

 

UIデザイナーとして転職を成功させるには?

 

オフィスで握手するスーツの男性たち

 

面接の時に大切なこと

 

転職活動では必須になってくる面接ですが、UIデザイナーでもそれは変わらず、大体以下の通りでしょうか。

 

・先に結論を言う

・ビジネスマナーに反することはしない

・アピールポイントを用意しておく

・様々な質問を想定して回答を考えておく

・ポートフォリオを用意する

 

特にポートフォリオは歴書や職務経歴書だけではわからないスキルを発表できる大切なツールです。

ポートフォリオの完成度によって、面接官の評価は大きく変わります。

 

転職エージェントを使う

 

転職活動に際しては転職サイトよりは転職エージェントを使う方がいいでしょう。

エージェントは転職のためのカウンセリングを行ってくれるので、自分の強みと弱みを客観的に分析することができ、有効なアドバイスも貰えます。

企業の雰囲気などを事前情報として知ることもできますし、企業との面接の日程の調整など企業と自分の橋渡し役になってくれるのです。

 

 

UIデザイナーのキャリアアップ

 

 

最後に、UIデザイナーのキャリアアップについて説明していきましょう。

必要なスキルやおすすめの資格については先ほど紹介しましたが、UIデザイナーは働きながら資格の取得やスキルを磨くことしか道はありません。

様々な知識やスキルを身につければ、仕事の幅が広がり、今よりもっといい条件で働くことも可能になります。

実務経験が必要な資格もありますが、コツコツ経験を積めば手が届くはずです。

 

将来性

 

UI/UXデザイナーの将来性は明るいと言えます。

大きな理由のひとつとして、その専門性の高さが挙げられるでしょう。

経験値も欠かせない仕事ですので、キャリアを積む事で自身のバリューを上げ、年収アップも目指せるはずです。

また、UI/UXデザインという概念は今後より広まって行く事が考えられます。

Web業界がなくならない以上はサービスを利用するユーザーもいなくならない事を考えると、ユーザー心理に基づくUIデザイナーのニーズはなくならず、より重要視されるでしょう。

UI/UXの考え方がWeb業界以外にも広まりを見せている事からも、今後ますます需要は高まると予想されます。

 

フリーランスのメリットデメリット

 

UIデザイナーでのキャリアアップとして、フリーランスとして独立を考える人もいるでしょう。

メリットとしては、自身の力量・裁量で仕事量や年収アップを目指せるという点です。

ひとつの案件を長期に渡り担当する会社員と違い、フリーランスであれば数ヶ月サイクルで複数案件を担当する事が可能です。

そのため、成長スピードがより速いと言えます。

一方で収入は不安定になる可能性も否めません。

フリーランスとして働くためには、デザイナーとしての仕事だけではなく、交渉や日程調整、事務処理といった仕事もこなさなければなりません。

バランスを取りながら働く事が可能かどうかの見極めが大事だと言えるでしょう。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

UIデザイナーがどのような仕事か、ご理解頂けたかと存じます。

この記事を参考に、是非UIデザイナーへの理解を深め、転職を成し遂げてください。

 

UIデザイナーの求人を紹介してもらう

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

デザイナー

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事