マーケターの市場価値とは?高い人材の特徴や年収、未経験から転職する方法を解説
この記事では、市場価値が高いマーケターについて、その理由や背景、市場価値を高める方法について解説します。市場価値とは現時点での需要を表すものであり、適正年収とも言い換えられます。マーケターとして市場価値が高い人材の特徴も参考にしてください。
目次 [閉じる]
マーケターの市場価値
マーケティングはほぼ全ての業界、業種で必要です。顧客や利用者がいるかぎり、「誰に何をどのように」という考えは切り離せません。
そのため、マーケターは非常に需要があり汎用性が高い職種です。
しかしマーケターの人材は不足しており、企業も優秀なマーケターの確保に力を入れています。
また、近年デジタルマーケティングを促進する企業が増えていますが、対応できる人材も不足しています。
このことから、マーケターの人材確保が企業の課題となっており、今後より一層マーケターの市場価値は高まるでしょう。
マーケターとは
昭和32年以降日本の営業の近代化や、産業の発展に貢献している組織に「公益社団法人日本マーケティング協会」があります。
同協会はマーケティングを、企業などが国際的な視野で顧客との相互理解を得ながら公正に行う市場創造のための活動であると定義しました。
具体的にいえば、クライアントに製品やサービスを提供するための戦略や、商品を売る仕組みをつくりだす作業がマーケティングです。
よって、マーケターとは事業会社がつくった製品やサービスを商品化し最終的に利益を生み出す職種と言い換えられます。
具体的には、製品についての情報をあつめてニーズを調べ、消費者の分析などを行って販売促進活動をする仕事です。
近年スマートフォンなどの普及などにより、ホームページやアプなどのWeb上やアプリ、SNSなどに広告を載せる企業が増えています。
それらは、Web上にデジタルマーケティングと呼ばれ、それを行う人をデジタルマーケターと呼ぶようになりました。
近年、デジタルマーケターが大企業から大注目されるようになっています。
【あわせて読みたい】自分の市場価値を知る方法⇓
マーケターの年収
マーケターの求人をみると、350万円から1,000万円を超えるものまで、幅広い金額となっていることが分かります。
1,000万円超えの年収を提示している企業は、マーケティングのみならず企画立案・デザインなど多岐にわたる業務を任せられる責任者を募集しています。
このことから、マーケティング以外のスキルも無駄にならず、現職の経験と努力次第では高収入を得ることができます。
マーケターとしての市場価値=適正年収を確認したい方、また年収アップを希望する方は、まずは自分の現在地を調べるのがおすすめです。
IT人材1万人のデータから適性年収が分かる「IT人材 年収診断」を利用してみる
仕事量が多いのに周りと比べて年収が低い、評価されにくくて給料が上がりにくい、転職したいけど今より年収が落ちないか不安、など、IT・Web・ゲーム業界で勤めている方にとって「年収」に関する悩みは多いですよね。
年収のことで悩んだら、一度ご自身の年収の現在地と年収アップ予想額を調べてみませんか?現在地から目指せる年収を知ることで、この先どうするか納得のいく決断ができるでしょう。
\ 簡単3分で適正年収が分かる! /
「IT人材年収診断」は年収の現在地から転職時の年収アップ予想額までわかる!
ギークリーの「IT年収診断」では同年代・同職種と比較した年収の現在地が分かるだけでなく、同年代・同職種の転職時の年収アップ予想額までわかります。
ご自身の診断結果を参考に転職活動をすることで、転職の目的が明確となり納得のいく転職を実現できるでしょう。
年収約120万円アップ!年収診断の利用から約2週間以内に転職成功した方の例
- ご年齢:30代
- ご経歴:プロジェクトマネージャー⇒アプリエンジニア
- 勤務地:西日本⇒東京へ転職
- 転職期間:2週間以内に転職成功
Aさんは、スピード転職に成功、かつ年収を約120万円アップすることに成功しています。
もともとアプリエンジニアとしてのご経験もお持ちで、年収診断を行った結果、同職種・同年代のボリュームゾーンより年収が下回っていることから年収を上げたいとお考えになり、転職で年収アップを成功させました。また、開発に携わりたいという希望も転職により叶えることができました。
【あわせて読みたい】転職で年収アップに成功した事例はこちら⇓
「IT人材年収診断」ご利用の流れ
「IT人材年収診断」は4つのステップで完結!
STEP1:以下のボタンから年収診断のページへ
STEP2:年収診断のページから氏名と連絡先を入力してスタート
STEP3:プロフィールと簡単な職務経歴を入力して診断
STEP4:ご自身の年収の現在地を把握
診断後は、年収が上がる求人や、ご希望に沿った求人のご紹介、IT職種を熟知したキャリアアドバイザーに転職の相談をすることもできます。是非一度、ご自身の年収の現在から年収アップ予想額を見てみてください。
\ 簡単3分で適正年収が分かる! /
マーケターの市場価値が高い理由
マーケターは市場価値が高く、積極的に採用されています。その主な理由は次の通りです。
・良いものをつくれば売れる時代は終わった
・買い手の購買意欲が低下している
・買い手が品質・価格に厳しくなった
以下、詳しく解説します。
良いものをつくれば売れる時代は終わった
以前までは良い商品をつくれば売れるという概念がありましたが、近年の消費者動向は変化し続けており、その時代は終わってしまいました。
良い製品をつくっても、顧客の目に留まらない限り売れることは難しくなったのです。
商品を売るためには戦略的なマーケティングを行い、いかに顧客の目に留まるかが大きな焦点となっています。
そのため、企業は戦略的にマーケティングできる人材を求めるようになりました。
買い手の購買意欲が低下している
近年、日本市場は商品などを顧客購買に繋げることが難しくなってきています。
その背景にあるのが、日本は社会環境が非常に整備されており、車・家電・家具など長年使用するものも耐久性が優れていることによる買い替えの必要性の低さです。
また、近年ものを買う際に選択肢過多となっていることで、迷ってしまい選択することが困難となっていることも購買意欲を低下させる要因の1つでしょう。
さらに、自分にとって対価を払う価値があるもの以外には、あまりお金を使わない人が増えているというのも現状です。
このことにより、適切なマーケティングを行うことが重要課題となり、マーケターの需要がさまざまな業界で高まっています。
買い手が品質・価格に厳しくなった
メディアの発達に伴い、価格やサービスの比較サイトが増加しました。それにより、買い手側がさまざまな情報を手軽に集めることができ、品質や値段の比較も容易になっています。
つまり買い手は、コストパフォーマンスの高い製品やサービスを選ぶようになり、より一層の企業努力が求められるようになりました。
そんな厳しい状況を打開するために、マーケティングに力を入れて解決したいという企業が増えています。
\ IT転職のプロがキャリアもサポート! /
マーケターとして市場価値を高める方法
需要が高いために市場価値が高いマーケターですが、マーケティング力を上げてさらに価値を高める方法をご説明します。
トレンドをいち早く嗅ぎ付ける
現代の社会情勢は目まぐるしく変わり、広告を載せる媒体も多種多様であったり、マーケティングの手段も多岐にわたります。
時代に乗り遅れないためにも、マーケティングに関連した情報を常にキャッチする姿勢でいることはとても大切です。
そしてトレンドをいち早く嗅ぎ付け、他のマーケターに差をつけることができればマーケターとしての価値が上がります。
そのためにも、最新のマーケティング事情の本を読んだり関連記事をチェックするなど、日ごろから知識のアップデートを心がけましょう。
一流マーケターのセミナーで学ぶ
一流のマーケターなど実績のある人や企業のセミナーを受け、有効なマーケティング手法を学ぶこともスキルアップには欠かせません。
独学で勉強するよりもすぐに疑問を解決でき、実際のポイントが掴みやすくなります。
実際に成果を上げている手法を直接学ぶことは非常に効率的です。
まずは転職市場における自分の市場価値を知るために、以下のボタンから無料診断してみることもおすすめです。
\ 簡単3分で適正年収が分かる! / 簡単な情報を入力するだけで、IT人材1万人分のデータから 「同年代・同職種との年収比較」「IT人材全体との年収比較」 「年収アップ予想額」を分析します。 ぜひお気軽にご利用ください。 |
マーケターに未経験から転職できる?
未経験からでもマーケターに転職することは可能です。
マーケティング職は広告運用、SNS運用、SEO、CRM、広報など幅広く、分析力や発信力、企画力といった再現性のあるスキルが評価されやすいためです。
自分の強みを明確にすることで、
未経験から転職する方法
マーケターの求人には「未経験者歓迎」なども見受けられ、斬新な発想や意見が欲しいという企業もあります。
また未経験者歓迎としている企業は、入社後の教育体制が整備されているところも多くあり、未経験者でも安心です。
ただし、まったく知識やスキルがなくても問題ないということではない点に注意が必要です。また未経験歓迎の求人は少なく狭き門になっているのも事実であり、マーケティングの知識を事前に得ることが重要です。
企業へのアピールポイントを増やすため、未経験の場合は資格などの習得もおすすめします。
【あわせて読みたい】未経験から転職する際の面接のポイント⇓
マーケターへの転職に有利な資格6選
マーケティング関連の資格は以外と多くあり、取得することでマーケティングの知識・やる気をアピールすることができます。
マーケターへの転職を考えている方におすすめの資格を紹介します。
マーケティング、ビジネス実務検定
この検定は国際実務マーケティング協会が主催しており、マーケティングの基本知識及び、実践で使える知識を持っているかが問われます。
業種・業界を問わず共通のマーケティングの基礎知識が得られるのが特徴です。
マーケティングの基礎知識を学ぶということは、戦略的なマーケティングを行う上で必要な知識を手に入れることになります。
この検定はA級・B級・C級の3つに分かれており、未経験者でも取り掛かりやすい検定でしょう。
マーケティング検定
この検定は公益社団法人日本マーケティング協会が主催しており、内閣府が認定しているというお墨付きの検定です。
マーケティング能力を測定するための試験で、マーケティングについて幅広い知識を身につけることができます。
また、社会で活躍するマーケーターとして認定できる実力を基準にしているため、実践的な知識が得られるのが特徴です。
ネットマーケティング検定
この検定は、ビジネス検定運営の大御所ともいえるサーティファイが主催しています。
インターネットマーケティング全般の知識を有するかどうかを認定している試験です。
勉強時間の目安が15時間程度と短く設定され、SEOの知識も身につけられるため初心者におすすめの検定です。
ウェブ解析士
ウェブ解析士は、ウェブ解析士協会が運営しており、ウェブの解析やウェブマーケティングの知識を証明する資格です。
実践で使えるウェブ解析の知識を習得でき、取得後もフォローアップ試験を行っています。
そのため、最新の情報を学び続けられるのがこの資格の特徴です。
Webアナリスト検定
この検定は、一般社団法人日本Web協会が主催するもので、Googleアナリティクスの知識を習得し実践的なスキルを得られます。
また、この検定の最大の特徴は5時間で講座の受講を修了としている点です。非常に短時間ではあるものの、実践で役に立つ分析の具体的な方法や手順、考え方を中心に学ぶことができます。
そのため、初心者に非常におすすめの資格です。
中小企業診断士
中小企業診断士は国家資格で、難易度が高い資格です。
マーケティング理論の裏付けを理解できるようになるとともに、企業の経営課題の解決の知識を身につけることができる内容です。
そのため、非常に重宝される資格であり、マーケターとしてこの資格をうまく活用すればキャリアアップにもつながります。
【あわせて読みたい】Webマーケターにおすすめの資格⇓
\ 簡単3分で適正年収が分かる! /
マーケターとして市場価値を高め転職を成功させよう
今は良い商品をつくっても売れない時代となり、より戦略的に売れる仕組みを作り上げなければ生き残れなくなりました。
そのため、製品に関する情報を集めてニーズを分析し、戦略的に製品が売れる仕組みを作り上げるマーケターの存在は欠かせません。
トレンドや最新技術の情報をいち早く嗅ぎ付ける力、企業が抱える問題に対して打開策を提案する力が、今のマーケターには求められています。
需要があり汎用性も高く、高収入も狙えるという注目の職種にもかかわらず、努力次第では未経験者でも転職することが可能です。
未経験者の場合は、マーケティングに関するさまざまな資格がありますので、知識を養うためにうまく活用していきましょう。
IT・Web・ゲーム業界の転職に強い転職エージェントのGeekly(ギークリー)では、マーケティングに関わる職種や企業の情報を多数保有しています。
マーケターの仕事に興味がある方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
\ IT転職のプロがキャリアもサポート! /
あわせて読みたい関連記事
新着記事はこちら
-
- 面接の志望動機例文を解説!長さ・話し方・作り方の注意点は?
- 2025/8/13
-
- 【ZETA DIVISION×Geekly】STREET FIGHTER部門の選手に聞く「あなたのGeek」と「eスポーツ業界の今後」~Vol.2~
- 2025/8/4
-
- 年収とは?手取りとの違いや確認方法・計算方法についても徹底解説!
- 2025/7/28
-
- 会社を辞めたい7つの理由と対処法を紹介!退職前にするべきことや転職の仕方も説明
- 2025/7/24
-
- 【ZETA DIVISIONxGeekly】企画責任者が語るスポンサー契約の背景~Vol.1~
- 2025/7/22
-
- 夏と冬のボーナスはいつ支給?一般企業と公務員の支給日・支給額の調べ方
- 2025/7/18