1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 転職がうまくいかない原因と対処法を解説!ポイントを押さえて転職を成功させましょう

転職がうまくいかない原因と対処法を解説!ポイントを押さえて転職を成功させましょう

転職活動が上手くいかずに長期化して困っている方もいらっしゃると思います。今回本記事では転職活動が上手くいかない原因への対処方法について転職エージェントが解説いたします。転職がうまくいかない際には必ず原因があるものです。この記事をきっかけに改善するための行動を起こしていただきたいと考えていますので、是非ご覧ください。

  • twitter
  • facebook

転職がうまくいかない原因

 

silhouette, fall, falling

 

企業のニーズとマッチしていない

 

転職が上手くいかない理由の1つとして、自身のスキルや価値観が、希望している企業のニーズと合致していないことがあげられます。

当然、企業側は自社のニーズに合致していない人物がやってきても採用はしません。

 

スキル不足だと判断された場合は、書類審査で不採用になる可能性が高いのです。

企業は即戦力人材を求めている傾向にあるため、転職市場ではスキルが求められるケースが多いです。

 

また、企業は自社の社風とマッチした人材を求めることも多くあります。

社風というのは、一言でいうと「企業の文化や価値観」です。企業のビジネスに対する姿勢であったり、価値観に対してマッチした人材であるかというのも企業の求める重要な採用基準です。

 

応募する求人を厳選しすぎている

 

応募する求人を厳選しすぎると、そもそも自分にマッチした求人がどういった求人であるかについても判断できません。

「とにかくダメだった」、「不採用だった」と自身に対しての課題が見つからないまま応募、面接を繰り返すことになってしまいます。

 

そうなると、転職活動を在職中に行っている方は現職と転職活動の両立に疲弊してしまい、現職の仕事に悪影響が出てしまうため転職活動も上手くいかないなど様々なデメリットが発生します。

なので、あまりに厳選しすぎるのはおすすめできません。

 

また、転職活動を実際に行うことにより、新たな自分の可能性を発見できたり、実際に動いてみないと分からない転職市場の情報などにも触れる機会ができます。

その結果、自身でも気づかなかった可能性を知ることができ、自身にマッチする求人の発見や選択の幅を広げられます。

 

面接対策ができていない

 

企業がどういった人材を求めているのかということを事前に理解し、アピールするべきことをわかりやすく伝えることはマストです。

こういった企業研究と自己アピールについての面接対策ができていないことはもちろんうまくいかない原因となります。

 

面接で重要なのは適切なコミュニケーションです。相手の意図を正しく理解・把握しているかが成功の鍵となります。

相手が知りたいことではない部分で自己アピールを懸命にしたところで意味はありません。

 

相手の意図をしっかりと汲んで適切な回答ができるように準備しておくべきです。そうすれば、企業の採用担当者に対して好印象を与えることができるはずです。

面接のシミュレーションは入念に、前準備はしっかりして面接に挑まないといけません。

 

 

転職がうまくいかない人の特徴:20代

 

 

目を合わせない

 

面接官の目を見て話せないと、コミュニケーション能力が低いとみなされます。

会社というチームの中で、意思疎通が取れなければ仕事になりません。

話を聞いているとアピールするためにも、話を聞く時は相手の目を見ましょう。

 

自分の言葉で動機を説明できない

 

転職したい動機が漠然としていて、説得力ある説明ができない方も意外とたくさんいます。

「とにかく不満がある」「もっと給料がほしい」など、そのままの言葉で伝えられないような理由で転職を決めていませんか?

なんとなくで転職活動を進めてしまうと、面接官にはすぐ辞めてしまうのではという印象を持たれてしまいます。

 

具体性がない

 

志望動機や将来の展望など、具体的なイメージがない事を面接官はすぐに見抜きます。

想いだけで応募していたり、業務内容をきちんと把握できていないと、受け答えもちぐはぐになりがちです。

成果を伝えるなら件数、将来性を伝えるなら何年後までにといった数字を用いると具体性をアピールしやすくなります

 

青い鳥症候群

 

転職さえすれば、今抱えている悩みがすべて解決すると思っていないでしょうか。

自分に合った仕事を探す事で、より自分らしく生きられるのではと転職を繰り返す方がいます。

このような方は理想ばかり追い求めてしまう「幸せの青い鳥」の話のように、「青い鳥症候群」と呼ばれます。

明確な目的を持たずに、漠然とした理想のもとで転職活動をしている可能性が高いといえます。

 

 

 

転職がうまくいかない人の特徴:30代

 

 

転職回数が多い・勤続年数が短い

 

転職回数が多いという事は、経験値という強みを持っていると同時に勤続年数が短いという事にもなります。

勤続年数の短さはどうしても企業に「忍耐力がない」という印象を持たれがちです。

研修段階での挫折など、何かを得る前に辞めるケースが多い場合は企業にとって不安要素になってしまいます。

 

成果をアピールできない

 

30代は20代に比べて、より具体的な成果を自分の言葉でアピールする事が求められます。

客観的に自身のスキルや成果を棚卸した結果を、動機や将来の展望と絡めて論理的に説明する力も見られているのです。

即戦力になりえるアピールポイントをまとめましょう。

 

転職理由が曖昧

 

スカウトやヘッドハンティングを理由に挙げる人は、仕事ができないとみなされがちです。

なぜなら「誘われたから」という理由で転職する人は自分で意思決定できないと捉えられるからです。

こういった人は、志望先での自身の業務内容も正確に把握できていないケースがある為、面接で質問されても回答できない事があります。

 

未経験職種を希望している

 

どの業界でも、35歳を過ぎるとより一層即戦力として求められる傾向にあります。

そのため、未経験者は採用されにくくなります。

これは異業種ではもちろんの事、職種が変わるだけでも同じと言えます。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

転職がうまくいかない人の特徴:40代

 

 

転職動機に年収と肩書を挙げる

 

年収アップ・肩書アップを転職理由に挙げがちなのが40代です。

こればかりに終始してしまうと、そもそも仕事においてどのような目的を持っているのか、企業にどのように貢献できるのかが伝わりません。

これらを伝える事がNGではありませんが、代わりに企業には具体的にどういった利益をもたらす事ができる人材であるかをよりアピールするべきです。

 

退職理由で現職の愚痴を言いがち

 

長く勤めたからこそ知りえる内情や、積み上げて来た自身の考えや姿勢と現職のズレが転職の動機になる事もあるでしょう。

しかし、その視座が本当に正しいのか、上層部に提案するなど行動を起こしたのか、改めて確認してみてください。

不満だけ伝わってしまうと、いずれ自社でも同じように感じるのではと受け取られても仕方ありません。

具体的にどのような対策を講じたのか、そして志望度につながるポジティブな内容として伝わるようにしたい部分です。

 

企業の目線に立てない

 

転職の理由として自身の希望がしっかりあったとしても、企業への貢献度をアピールする事が肝心です。

企業が抱える問題を自分ならどのように解決できるのか、自分を売り込むために企業目線に立つ事ができないと採用にはつながりません。

40代ミドルならではの視点で、自身がどのように貢献できるか、客観的かつ論理的に伝えましょう。

 

 

転職がうまくいかない際に見直すべきこと

 

sad, man, depressed

 

転職活動の方法

 

転職活動が上手くいっていない人は転職活動の方法自体が間違っている、もしくはあっていない可能性があります。

転職活動はハローワークなどの公的機関だけではなく、様々な方法があります。

 

近年では企業のオフィシャルサイトや転職サイトから行う自己応募や、登録した転職サイトから送られてくるスカウトメールを利用した転職、転職エージェントと呼ばれる人材紹介サービスなどを利用する人が増えているのです。

基本的には転職サイト、転職エージェントを併用して進めることが今では主流と言えます。

 

自分一人で転職活動を進める

転職活動がうまくいかない方に関しては、うまく進められないのに自分一人でどうにかしようとしているケースが多くあります。

基本的に、転職サービスの多くは無料で利用できますので一人で無理に進めず転職サービスを活用しましょう。

 

企業からのスカウト待ち

転職サイトや転職支援サービス付きのSNS上で企業から直接オファーをするケースも多くあります。

しかし、こういったスカウトで自身にマッチした条件で、理想の企業がオファーをしてくれるというケースは多くありません。

企業からの直接スカウトで希望通りの転職ができる方もいらっしゃいますが、難易度としては高いのが現実です。

 

自分に合った転職支援サービスを利用する

利用する転職支援の機関やサービスにより転職の成功率も大きく変わります。

例えば、エンジニアの方であればエンジニアに特化した転職サイト、転職エージェントなどの転職支援サービスを利用した方が自身にマッチした求人を探しやすいです。

 

近年は企業が求人を出す方法も多様化しており、こういった専門特化型の転職支援サービスにしか求人を掲載しないケースなども多々あります。

また、専門性の高いキャリアアドバイザーにサポートしてもらうことで、より的確な自身の市場価値の評価を受けることができる上に、選考の通過率向上につながる可能性があります。

 

転職支援サービスといっても様々で開示している情報もそれぞれ異なりますので、複数の転職支援機関やサービスを利用してみて下さい。

 

自己分析・企業研究は徹底できているか

 

自己分析や企業分析がうまくいっていなければ転職活動も上手くいきません。

自己分析を怠らずに自分の魅力を確認して、自信をつければいちいち他人の顔色に左右されず、業務においても転職活動においても自信をもって有利に動けるはずです。

 

自己分析は自分を客観的に分析し、強みとその根拠を洗い出す作業ですから、転職活動においても自己アピールがスムーズに行えます。

自己分析をしっかりしていれば、慌てることなく面接で受ける質疑応答にも慌てず対処できるはずです。

 

また、自己分析と併せて企業研究もしっかりできていれば、企業がどういった人材を求めているのかを理解することができます。

その上で選考に進むことで、書類の通過率や面接の通過率は高まります。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

転職でよくある不安と解消する方法

 

 

転職に対し漠然とした不安がある

自分に転職できるだけのスキルはあるのか、市場価値はどのくらいなのか、そもそも転職すべきか否か。

これまでのスキル・経験を活かした転職がしたいと思ってはいても、実際に需要があるかどうかの判断は難しいものです。

どうしても不安になってしまうようであれば、キャリアの棚卸しや自己分析のやり直し、市況感のリサーチなどを再度丁寧に行ってみましょう。

 

転職理由が定まらない

転職がうまくいかないと感じる理由として多いのが、「軸のブレ」です。

なぜ転職したいと思ったのか、どんな事を実現したいのか、そのためにどんな会社で働きたいのか、その中で「ここまでは譲れるけどこれだけは譲れない」といった軸の設定は欠かせません。

厚生労働省によると、転職者の離職理由として最も多いのが「自己都合」で、76.6%となっています。

この「自己都合」には仕事内容や賃金への不満が主に含まれているのですが、それを転職の軸としてどのようにポジティブに伝えるかも重要です。

転職がうまくいかない、不安を感じるという場合にはまずこの軸を見直してみてはいかがでしょうか。

参考:厚生労働省『令和2年転職者実態調査の概況

 

現職を続けながら転職活動するべきか

転職活動が初めてという人は必ずと言って良いほどこの不安に直面します。

仕事を続けながらの転職活動は、時間を作れるか、体力がもつかといった心配があるでしょう。

基本的には金銭的な不安に陥る事がない、ブランクができないといった理由から在職中の転職活動がおすすめです。

解消するための方法は、まずスケジューリングをしっかり行い無理のないよう進めて行く事、もしくは転職のプロに相談する事です。

 

 

 

転職がうまくいかない時の対処法

 

businessman, tablet, steering

 

自己分析・棚卸しを徹底する

 

自己分析やキャリアの棚卸しを改めて徹底することにより、より自分の長所が活かせるタイプの企業に近づけるはずです。

単純に自分の強みだけではなく、以下の例のようなものもリスト形式に、客観的に書き出して多角的な分析を試みて下さい。

 

自己分析・棚卸しの内容
  • 価値観は何か
  • モチベーションが高まるポイント
  • 得意なこと、苦手なことは何か
  • どのような仕事に興味があるのか
  • なぜその業界や職種を志望するのか

 

メールマガジン会員限定

自己分析からキャリアプラン作成まで
役立つワークシート

こんな方におすすめ

  • キャリアプランを見つけたい
  • キャリアの方向性を再確認して仕事のモチベーションを上げたい
  • 能力や興味に合った新しいキャリアの方向性を見つけたい

いますぐダウンロード

 

企業研究を徹底する

 

上述しましたが、企業研究は求人を探す際にも選考に進む際にも重要なことです。

企業研究をする際は企業の社風や理念、業績といったものだけではなく、扱っているサービスや製品なども調べましょう。

 

また、企業の対象としているクライアントの分析も行うべきです。

「転職希望の企業がどういった背景で人材を求めているか?」といった企業のニーズと実情を十分に理解、整理しておきます。

これらは転職の成功率を上げためだけでなく、転職したあとのミスマッチも防げます。

 

条件を見直して選択肢を増やす

 

転職が上手くいかない理由として「大手企業ばかり受けている」「業界・業種にこだわりすぎている」といった原因があります。

そんな時は思い切って転職の条件を見直して下さい。

 

中小企業であっても自身とマッチする優良企業が存在する場合もありますし、希望の業界・業種でなくとも自分の長所が活かせる仕事が存在するケースもあります。

転職するときにこだわりを持つことは大事ですが、視野を広くもって企業の規模や業界・業種にこだわらない姿勢も転職を成功させる秘訣の一つです。

 

転職エージェントに相談する

 

個人だけで行う転職活動にはどうしても限界があります。

もし、個人での転職活動がなかなか上手くいかないといったときは、転職エージェントを利用するのも一つの方法です。

特に現職と並行して働きながら転職活動する人は、時間が限られてしまい、スケジュール管理も大変です。

転職エージェントは相手企業との連絡や面接などの予定管理をサポートしてくれるため、忙しい方にはおすすめといえます。

 

転職エージェントはそのほとんどが無料で利用できます。

その他にも転職のプロである専門のキャリアアドバイザーが面接対策を行ってくれたり、転職に必要な情報提供や応募書類の添削などといった、転職について有益なサポートを受けれるといったメリットがあります。

 

また、転職エージェントには、一般公開されていないような非公開求人が多数あります。

こういった求人は転職を希望している人とマッチするような求人があれば転職エージェント側から紹介してくれるケースも多々ありますので、

「自分にマッチする求人が少ない」「なかなか採用されない」と悩んでいる方は、一度転職エージェント相談してみましょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

転職活動がうまくいかないと感じたら、転職エージェントに相談してみよう

 

woman, sky, sunlight

 

本記事では転職がうまくいかない原因とその対策、転職活動に疲れてしまった場合の対処法などについて解説してきました。

転職活動は上手くいかないと手当り次第に求人応募してみたり、徐々にモチベーションが低下し集中力を欠いてしまいがちです。

そんな状態が続けばますます転職成功からは遠ざかってしまいます。

 

不採用が続いてもダメだと思いすぎない

 

転職活動で不採用が続いてしまう理由には以下のようなものが存在します。

 

・転職理由の軸がはっきりしていない
・人気企業ばかり応募している
・理想が高すぎる
・書類や面接対策ができていない

 

他にも転職が上手くいかない代表的な理由に、前項目でも触れた自己分析や企業分析の甘さ、また適切な業界分析ができていないなどがあります。

しかし、転職活動が上手くいかないからといってひどく落ち込み、自信を失くして引きずってしまうことが一番良くありません。

そして逆を言えば、上記にあげた内容に対して注意・改善すれば転職の成功率がぐんと上がるということに繋がります。

 

転職が上手くいかない時は必ず原因というものがあります。

まずは冷静になって過去の転職活動を振り返り、課題と向き合って転職活動を諦めたりせず、改善することが重要です。

 

一人で悩まないことが重要

 

友人や家族はもちろん身近な同僚や先輩、家族など、相談できる人がいれば一人で思い悩まずアドバイスを求めてみることも転職活動には大事です。

転職経験のある同僚や、先輩などがいれば積極的に相談してみましょう。

転職のメリットなどを聞くことできれば、モチベーションアップにも繋がりますし、自分自身にあったアドバイスを聞ける可能性もあります。

 

身近な人物以外では転職エージェントなどに面談で直接相談してみることもおすすめです。

株式会社ギークリーはIT・Web・ゲーム業界専門の転職エージェントです。

ご相談ベースからも承っておりますので、是非お気軽にご相談ください。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事