1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 【転職面接】企業パンフレットの意味を解説!控室にパンフレットを置く目的は?面接後に渡される理由も紹介
デスクに置かれたパンフレット

【転職面接】企業パンフレットの意味を解説!控室にパンフレットを置く目的は?面接後に渡される理由も紹介

控室にパンフレットが置かれていた場合どうすべきかは転職活動中によくされる質問です。手に取ったことを面接官がどう受け取るか、面接後に渡される企業のパンフレットの理由など、結果が出る前に知ることができれば安心もできるでしょう。今回は控室にパンフレットを置く目的と面接後に渡される理由について紹介をしていきます。

ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に特化した
転職エージェントです

まずは仕事タイプ診断をしてみる

控室での待ち時間

 

パンフレットに触れる前にまずは控室で過ごす最適な待ち時間について説明をします。

 

面接会場には5分~10分前に到着

 

腕時計をつけたビジネスマン

 

面接を受ける側として開始時間の5分~10分前に面接会場に到着するのは転職者のマナーです。

早すぎるのは面接官の準備が整わず失礼にあたることも考えられます。

また、早い到着は控室の待ち時間が増え、手持無沙汰な時間を増やすことにもつながりかねません。

ただでさえ緊張しがちな転職活動です。5分~10分前は控室で過ごす時間にもちょうど良いことにもつながります。

 

控室の待ち時間は有効に使おう

 

控室の待ち時間には限りがあります。面接官と話す前の心を整える時間にあててください。

控室での行動も面接の一部と言われています。面接官にいつ見られるかもわからず、下手な行動はできません。

深呼吸をするなど心を落ち着かせるルーティンにあてれば心を整えられ、面接にも冷静に対応ができます。

また控室の中をゆっくりと確認することにもつながり、パンフレットを見つけても冷静な対応を取ることができます。

 

控室に置かれたパンフレットの扱い方

 

控室に置かれているパンフレットをどのように扱うのが正解か、転職者ならば必ず迷う問題です。

どのようにしたら良いのか解説します。

 

パンフレットを読むことで好印象につながる

 

本を開いてスマホを見ている人

 

なにげなく手に取れる企業のパンフレットも面接官に会う前では気軽に扱えない気持ちにもなるかもしれません。

でも、深読みをし過ぎパンフレットに触れずに過ごすのはもったいないです。控室に置かれたパンフレットは手に取り読みましょう

パンフレットを手に取ることはその企業への関心度、転職への熱意を面接官に伝えることにつながります。

面接官に志望動機を聞かれた時、パンフレットを読んだかも聞かれることもあるでしょう。

先ほど控室で読ませていただいたパンフレットですが、と話題としても使え面接官に好印象を与えることもできます。

控室にパンフレットが置かれているのであれば、手に取り面接までに目を通しておくようにしてください。

面接官の質問に対するヒントを事前に見つけられるかもしれません。

読んではいけないものは控室に置かれていません。パンフレットがあったら落ち着いて手に取り目を通してください。

 

控室のパンフレットが不合格の原因になるって本当?

 

ビジネスバッグや靴

 

控室で勝手にパンフレットに触ったことが理由で面接もしてもらえなかった話を聞いたことがあります。

ただ通常控室にパンフレットを置く目的は、面接に来た人の会社に対する熱意を知るための場合や企業内容を伝えたい場合が多いです。

また転職希望者が将来その会社の商品やサービスと関わることも考えられます。

パンフレットを控室に置くことは会社の宣伝にもつながると考えることもできるのです。

合格不合格にかかわらず企業へ良いイメージを持ってもらえることは会社の未来につながります。

パンフレットを勝手に触ったという理由で面接官が不合格にする会社もあるでしょう。

しかしそういった会社は本当に転職者を希望する状況でなく、形だけの募集をし、面接官が不合格にする材料を探している可能性があります。

もしもそういった会社に出会ってしまったら不合格して正解と考え、次の企業への転職活動に目を向けるべきです。

 

控室のパンフレットにマイナスの理由はない

 

控室に置かれた企業のパンフレットは読んでも大丈夫なものです。

程よい時間に到着しても、面接官の準備が間に合わず控室での時間が長くなることもあります。

転職をしたいと願う会社のことは来社前に既に勉強はしていることでしょう。

その情報を面接を受ける前に確認するという目的としてもパンフレットを有効に利用してください。

 

控室で身だしなみの最終チェックはNG

 

ネクタイをしめるビジネスマン

 

普通に過ごせばあっという間に過ぎる時間が緊張で長く感じるのが控室での待ち時間です。

つい手持無沙汰になり普通ではしないことで時間をつぶしてしまうことも考えられます。

準備を整えてから受付を済ませ、万全の態勢で過ごしたつもりでも控室にいる間に身だしなみが気になってくることもあるでしょう。

ただし控室での身だしなみの最終チェックはすべきではありません

面接は企業の人事担当と初めて会う場です。なるべく良い印象を与えたいと誰もが思うでしょう。

ただ受付から面接は始まっているので、控室の待ち時間で化粧直しや服装・髪形を整えるといったことは絶対にしないでください。

就職を希望する企業にも拘らず、準備ができていない人と思われ転職に対する意欲を疑われてしまいます。

 

控室での読書はNG

 

開かれた本

 

控室にあるパンフレットがあるにも拘らず、自分の本や雑誌を読むという行動はしてはいけないものです。

せっかくあるパンフレットを手に取らなければ会社への関心の薄さとも取られかねません。

面接官から熱意の低い人と思われることにもつながります。

読書は世間的には良いイメージがあると質問を受けることもありますが、控室での待ち時間には通用しません。

面接を受ける会社のことが記載されたものだからとあえて読む人もいるでしょう。確かに例外として好印象を与える本があるかもしれません。

ただ、控室にパンフレットがあるにも拘らず手に取らず自分の持ち物を出すのはいかがなものでしょう。

パンフレットはその会社を紹介するために自ら作ったものです。

持ってきた本を読むより控室に置かれたパンフレットを確認する人の方がより関心の強い人と受け取ってもらえるかもしれません。

転職と関係のない読書はプライベートを仕事に持ち込む人間と誤解を受けるものと理解していただけるはずです。

 

無料転職相談に登録してキャリアアップを目指そう

 

控室でスマホの使用はNG

 

スマホを持つ手

 

控室でスマホを使わないのは当たり前の考えられているようで、スマホを控室で使用する人は少ないです。

しかし意外と控室でのスマホの使用はやりがちな失敗でもあります。

実際、無意識にスマホを取り出してしまい面接を失敗してしまった人は多くいるのです。

スマホを見るより控室に置かれているパンフレットを見る方がずっと好感度が高くなります。

スマホを見る人と自社のパンフレットを手に取る人ではどちらがプラスになるかは一目瞭然です。

控室での待ち時間で手持無沙汰になるとついスマホを使いたくなる人は多いでしょう。

しかし転職ができるかどうかの大事な時ならばスマホは我慢してください。

 

そのチェックは今確認すべきか

 

スマホを持って作業している人

 

スマホはとても便利です。スケジュール管理やメモ機能を活用している人もいるでしょう。

また、転職サイトに複数の企業を登録すればすぐにそれらのサイトを確認できるため今の時代スマホは手放せないアイテムとなっています。

ただ、面接を受けようとしている会社の控室での待ち時間にわざわざスマホを確認する必要はあるでしょうか。

目の前の企業に真摯に向き合うことが一番大切だと考えれば、スマホは確認すべきではないことはわかるはずです。

 

どうしても使わなければならないならば

 

状況は個人ごとに違います。緊急の用事もあるでしょう。

もしどうしてもスマホを使わなければならない状況であるならば、冷静に理由を説明しスマホの使用が可能かどうか確認をしてください。

正当な理由であれば会社も状況を理解してくれます。スマホの使用を面接官もマイナス材料に取らないでしょう。

 

控室の灰皿使用はNG

 

控室に灰皿があったからタバコが吸えると思わないでください。控室に灰皿があっても喫煙が許されているわけではありません。

タバコを吸う姿は企業への熱意がないと面接官に印象付けてしまいます。

緊張を解くためにタバコを吸いたいと思っても面接の前だけはこらえてください。

 

タバコは自分の欲求を抑えられないイメージを与える

 

灰皿に置かれたタバコ

 

パンフレットを読んで良いという説明の中で触れてはいけないものを控室に置かないと書きました。

しかしそれは企業への熱意が感じられる行為だからこそです。面接前の喫煙は会社への熱意が伝わる姿か考えてみましょう。

少しの時間でも自分の欲求を抑えられない人間と誤解を受ける危険性の方が高いです。

灰皿が置いてあるのがその会社の普段の環境なだけであって、転職者に用意されたものとは考えないでください。

面接官にマイナスイメージを与えないためにも控室での灰皿の使用は避けるべきです。

 

面接室の椅子と同じと考えれば納得

 

面接室に椅子があっても入って勝手には座りません。面接官にお座りくださいと言われてから座るものだからです。

このことからも相手の許可を取ってからタバコを吸うのがマナーだとわかります。

ただし今回は転職における控室での話であり、通常の会議や打ち合わせではありません。

自分の転職が成功するかどうかなのですから、吸っていいかを質問する状況ではないです。

転職が決まり晴れてその会社の一員となってからタバコを吸うのでも遅くはありません。

 

面接後に渡されるパンフレットの意味

 

面接が終わった帰り際にパンフレットを渡されることに疑問を持つ人もいるでしょう。

どのような意味が込められているのか解説します。

 

悪い意味ではない

 

資料を見ながら話し合うビジネスマン

 

面接後に企業パンフレットを渡されることで採用への希望を感じるという人もいるでしょう。

面接官への回答が選考に反映されているかどうかという不安からパンフレットが何かの意味を持っているのではないかと考える人もいます。

数多の応募者の中から選ばれようとしているため、パンフレットを渡されたことに深い意味があるのではと感じているのです。

控室に置かれたパンフレットと同様、面接後に渡される会社のパンフレットに悪い意味はないという判断が一般的な考えです。

 

興味のない人にパンフレットは渡さない

 

興味のない人に会社のパンフレットを渡すことは少ないです。

面接に手ごたえがあったのであれば渡されたパンフレットは企業への理解を深めて欲しいというプラスの意味が込められていると取れます。

公式HPを持つ企業は多く、誰もがどのような会社かを簡単に目が通せる時代です。

パンフレットも同じ内容が書かれている場合も多いでしょう。

それでも次の面接までに具体的なポイントを確認して欲しいという意味で渡していると考えられます。

ご縁がなかったことに、という回答をしなければならない人に企業のことが詳しく書かれたパンフレットを渡すことは考えにくいです。

面接官の態度と合わせ、面接後に渡されたパンフレットの意味を考えてみてください。

 

冷静でいることが大切

 

開いた手帳とペン

 

今回の説明で少しは不安を拭えたのではないでしょうか。

控室に置かれているパンフレットも面接後に渡されるパンフレットも、冷静に判断できれば不安材料にはなりません。

人生の岐路ともいうべき転職はどうしても不安材料を探しマイナス思考になりがちです。

ただ前を向くことで明るい未来を引き寄せられる可能性は出てきます。

視野を狭くせず会社のパンフレットも明るい将来を作るために有効に活用してください。

複数の企業のパンフレットを見て、どこに転職するか迷う場合は転職エージェントの利用を検討して見てはいかがでしょうか。

転職活動では情報が非常に大切です。パンフレットや転職エージェントを利用して情報を集め転職を成功させましょう。

 

無料転職相談に登録して憧れの企業へ転職しよう

この記事の監修者

西内信

IT系ベンチャー企業にて法人営業を経験し、そこで培った経験を生かし総合人材会社へ転職。その後ギークリーを創業しました。今までにご相談に応じた転職者は3500名以上に上ります。転職者のご不安や疑問点など一緒に解決しながら、最適な未来が描けるようなサポートをさせて頂きます。

デスクに置かれたパンフレット

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事