1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 在職中に転職活動していることを伝える良いタイミングとは?会社への伝え方を解説

在職中に転職活動していることを伝える良いタイミングとは?会社への伝え方を解説

「働きながら転職活動をしているけど、いつ上司に言ったら良いんだろう…」在職中に転職活動をしていて、上司や同僚に転職活動をしていることを隠すべきかどうか悩んでいる方は少なくありません。今回は転職活動を上司や同僚に隠すべきかなどについて解説します。

転職活動は上司に言わなくてもOK!その理由は?

 

 

基本的に言う必要はなし

 

転職活動をする際、多くの人は在職中に業務と並行して行っています。

当然仕事をしながらの転職活動は大変です。採用面接の予定などが入っている日に限って、突然残業を言い渡される等、不安になったり実際に困ったこともあるでしょう。

その不安を解消したいという思いから、上司や同僚に転職活動していることを伝えようと考える人もいるはずです。

結論から述べると、職場で転職活動していることは言わないほうがおすすめです。

基本的に転職活動していることは周りに言う必要がありません。詳しい理由などは後ほど解説しますが、在職中の転職活動は言わずに隠し通すことをおすすめします。

 

円滑に進めるなら言わぬが花

 

一方的に言わないことをおすすめする、といっても納得できない人も少なくありません。そのため別の言葉に言い換えると、言わぬが花です。要するに、言わないほうがむしろ良いこと尽くしなのです。

時代というのは常に変化しており、常識も一緒に変化しています。とはいえ人それぞれが考える常識という概念は、年代ごとに異なっています。

常識という考えは様々な分野で使われており、転職でも当然用いられています。言わぬが花、という言葉を用いてでも転職を周りに隠す理由の一つとして、この常識というものが、実は深く絡んでいるのです。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

そもそもなぜ上司や同僚に隠すべきなのか

 

 

転職活動の進め方の違い

 

転職の世界でも常識という考えは様々なところで使われています。

例えば、現在の活動の進め方としては、在職中に行うのが常識とされています。では一昔前まではどうだったのでしょうか。

昔の転職というのは、仕事を辞めてから活動を始める、という進め方が一般的でした。

もちろん現在でも、仕事を辞めてから転職活動に集中する、という進め方も失業保険を使えば可能です。

とはいえ、収入は在職中と比べると少なくなる可能性が高くなるため、集中したくてもできないという人が多いでしょう。

 

上司や年齢が上の世代の人間ほど、在職中に転職活動をすることに対して快く思わない人が多いため、周りに伝えずに進めるのが良いとされるのです。

 

転職は会社としてマイナス?

 

転職を周りに言わないほうが良いとされるもうひとつの理由は、会社にとって転職はマイナスとなるためです。

確かに転職は自分の人生においては良いことではありますが、雇い主である会社にとっては、その社員を失うことになるため、企業としては避けたいところなのです。

特に上司の場合「会社の社員を辞めさせないようにする」という使命を会社から命じられているため、どのような理由であれ社員の退職はなんとしてでも防ぎたい事なのです。

 

<簡単1分>年収診断をしてみる

 

 

転職活動を上司に公表するとどうなる?

 

 

引き留めから始まる攻防戦

 

この記事を読んでいる人の中には、周りに隠していてもいずれバレてしまうから、いっそのこと公表したほうが気持ちが楽になるのでは、と考えている人もいるはずです。

では公表するとどのようなことが起こるのでしょうか。

実際の反応は企業はもちろん、上司によっても様々です。しかし、多くの場合は何かしらの妨害にあうことが考えられます。

上司に強く引き留められることはよくありますが、ひどい場合は転職先や社内に悪い噂などを流す、という悪質なケースも存在します。ちなみにこれらのことは、当然ながら違法です。

 

同僚に伝えるのは大丈夫?

 

上司に言ったらトラブルの原因になるのであれば、同僚なら大丈夫なのではないか、そう考える人も少なくないはずです。

しかし、実は同僚に伝えるのもあまりよくありません。一見、同僚なら大丈夫だろうと考えてしまいがちですが、その同僚が上司にうっかり伝えてしまった場合、先ほどと同じようなことになるのです。

退職の意向は、自分の口で直属の上司に口頭で伝えるのがマナーであるため、人づてに伝わってしまう状況は非常に望ましくありません。

冒頭から何度も説明していますが、隠すことをおすすめする大きな理由は、実はここにあるのです。

上司にダイレクトに伝えると妨害されたり、かといって同僚に伝えるとその同僚経由で上司の耳に入るということが発生するのです。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

転職がバレてしまった!どうする?

 

 

別の言い訳で切り抜ける

 

隠しているつもりでも、ある日突然バレてしまうことがあります。ではその場合どうすればよいのでしょうか。

その場合は、別の言い訳で切り抜けるようにしましょう。

特に上司などから、転職などに関することを切り出していない場合においては、非常に有効な手段です。

嘘は良くないものとされていますが、自分も他人も傷つけないために別の言い訳を使うのは、悪いことではありません。

急な家庭の事情など、不測の事態が起こったことが理由であれば会社も咎める事はできないでしょう。

 

前向きな理由で納得させる

 

嘘をつくことが自分のポリシーに反するという人であったり、上司が転職に関することを言ってきた場合、先ほどのようなことは通用しにくいです。

その時はおとなしく白状しましょう。とはいえ、ありのまま言うのではなく、前向きな言葉を使って伝えるのがよいでしょう。

現職への不平不満が伝わってしまえば、それを改善して引き止めようと考えるかもしれません。

キャリアパスや転職によって実現したい明確な目標などを持っていると伝われば、引き止めづらいという思いもあるでしょう。

言葉の選び方次第で良い印象を与えることができます。とにかく良い印象を持たせた状態で上司などに伝えると、逆に上司を味方につけることも可能です。

このように、会社や上司は悪質な妨害をするリスクである一方、機転さえ利かせれば強い味方になるのです。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

転職を伝えるならベストなタイミングはいつ?

 

 

民法では「退職の2週間前まで」

 

民法の規定では退職の2週間前までに退職意思を伝えることになっています。

労働者には退職の自由があるため、希望すれば退職することができます。

 

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

(引用:民法 第六百二十七条

 

ただしこれは期間の定めがない雇用に限定されており、期間の定めのある雇用の場合では退職の申し入れは「やむを得ない事由があるとき」に制限されています。

 

実際は就業規則に準ずる

 

退職の意思を伝えるタイミングは就業規則を尊重するのが一般的です。

基本的に退職の1~3ヶ月前が多いですが、企業によって就業規則は異なりますのでかならず確認しましょう。

伝える相手は直属の上司です。

まずはアポイントメントを取ってから、ふたりで話せる時間を作ってもらいます。

同僚だけでなく取引先企業などへも迷惑がかかることのないよう、引継ぎにはしっかりと時間をとる必要があるので逆算して余裕をもった時期を決めると良いでしょう。

また、繁忙期や自身が携わるプロジェクトの途中などは避けるようにします。

 

退職報告は転職先が決まってからがおすすめ

 

転職活動は伝えず、退職の意思表示をするのは転職先が決まってからがおすすめです。

直属の上司にお詫びの言葉とともに退職時期を告げましょう。

転職理由を尋ねられたら正直に答えて構いません。

ただし、現職への不平不満にならないよう注意が必要です。

もし同業界であれば、取引先として転職先企業と今後関わりをもつ可能性もあります。

理由について嘘をつく必要はありませんが、できるだけポジティブに言い換えて伝えることで、納得感を得られるだけでなく引き止めにもあいづらくなるはずです。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

転職活動の伝え方に関するよくある悩み

 

 

退職面談とは?

 

退職を決意したら、会社と話す場を設けてもらいます。

これが退職面談です。

円満退職のためには、1ヶ月前に退職意思を伝えておくことや、直属の上司にできるだけ口頭で直接伝えるなどいくつかのコツがあります。

退職面談ではスムーズに進めるための時期選びや退職理由の準備なども欠かせません。

 

【あわせて読みたい】円満退職のための退職面談のコツはこちらから⇓

 

退職で損しないタイミングとは?

 

退職時期には、ボーナスがもらえない、職歴に空白期間ができてしまうなど、自分にとって不利益なタイミングが存在します。

また会社にとって不利益が生じるタイミングであっては、円満に退職できない可能性もあるため、注意が必要です。

双方にとって最も良い時期に退職するためには、あらかじめ準備を怠らないようにしましょう。

 

【あわせて読みたい】退職にベストなタイミングはこちらから⇓

 

早期退職の理由の伝え方

 

早期退職は企業にとってマイナスイメージにはたらくことがあるため、転職の際に不利な状況に陥る一因になってしまう可能性が考えられます。

そのため、入社から3年以内に退職を考える場合は注意しましょう。

早期退職を避けられるに越したことはありませんが、面接で伝え方を工夫することで大きなマイナス要因と受け取られずに済む場合もあります。

 

【あわせて読みたい】早期退職を面接で伝える際のポイントはこちらから⇓

 

【簡単3分】キャリアパス診断をしてみる

 

 

在職中に転職するなら、転職エージェントに相談してみよう

 

 

転職活動より円滑に進めるには、転職エージェントの活用がおすすめです。

転職エージェントは面接試験などの日程調整をしたり、応募資料の添削や企業リサーチなどをしてくれる、非常に便利な存在です。そして何より、転職における大きな相談相手でもあります。

転職活動に不安は付きものであり、職場の同僚などに相談できずつらい思いをすることもあるかもしれません。

そんなときには、プロの力を借りる方法も覚えておいてください。

 

IT・Web・ゲーム業界の転職に強い転職エージェントのGeekly(ギークリー)では、転職活動期間中の企業との日程調整や面接対策、書類作成などのサポートも行っています。

在職中の転職活動を目指す方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

【国家資格保有】キャリアアドバイザー 小峰涼平

5年間インフラエンジニアとして新規顧客提案や既存顧客への提案〜運用保守業務を経験。業務を行う中で人材業界へ興味を持ち、22年1月国家資格キャリアコンサルタントを取得。現在、資格を活かしキャリアアドバイザーとしてエンジニアの転職支援を行っております。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事