1. HOME
  2. Geekly Media
  3. 同じ企業に複数応募してもいい?回数やタイミングなど注意点を解説!
採用

同じ企業に複数応募してもいい?回数やタイミングなど注意点を解説!

求人を検討する際に、同じ企業で違うポジションに応募しようとしたり、一度落ちた会社へもう一度チャレンジするケースがあるかと思います。本記事では同じ企業へ複数応募した場合のリスクや採用への影響について解説します。

複数応募をしていいケース

 

ビジネス

 

同じ企業に再度応募したいと考えた結果、複数応募することになるでしょう。

どうしてもその企業に入りたいなど理由は様々で、複数応募をするタイミングも人それぞれあります。

 

内定を辞退した後

 

書類選考から面接まで合格し内定を貰ったものの、別の企業の採用のために辞退をする方もいるのではないでしょうか。

就職活動や転職活動では1つの企業に絞らずに、複数の企業に並行して応募する方がほとんどです。

しかし内定の連絡への返答は迅速に対応する必要があります。

そのため他企業での選考が終わるまでは待ってくれません。

今後の選考が上手くいくかも分かりませんが、とりあえず答えなければならないのです。

そして辞退してしまった後に、やはりその企業に入りたいと思う方もいるでしょう。

 

1度退社をした会社

 

1度転職をしたものの、元いた職場に戻りたいと思う場合もあります。

元々いた会社なのでその会社の良さを体感し、他企業との比較が可能だからです。

しかし退社をする際に様々な手続きをし、更には送別会なども開催されていれば簡単に戻るのは気が引けるでしょう。

ですがこうしたケースは多々あるため、その企業が受け入れてくれるのであれば問題ありません。

 

書類選考で落とされた場合

 

面接以前に書類選考で落とされてしまう場合があります。

書類では自分自身を文面で伝えなければならないため、面接が得意だったとしてもそこで落選してしまえば終了です。

どうしても入りたい企業に書類選考で落とされてしまえば、諦めがつかない方もいます。

しかし書類を短期間に送れるだけ送るのは企業にとっても迷惑になるため、複数応募の期間は気を付けたいところです。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

そもそも複数応募は可能か

 

手紙

 

そもそも1度内定を貰ったにしろ、内定を貰えなかったにしろ複数応募をすることは可能なのでしょうか。

昨今の企業では複数応募は可能となっている場合が多いため複数応募をすること自体には問題ありません。

企業が採用情報のなかで募集をしているのであれば基本的にどんな方でも応募する権利はあります。

ただし複数応募を許可していない企業もあるため、その点は詳しく確認をしましょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

複数応募をするタイミング

 

執筆

 

自分の就職活動や転職活動のタイミングにもよりますが、企業にとっても好ましいタイミングがあります。

お互いのタイミングが合えば採用確率も高くなるため、その点まで考えることがおすすめです。

それでは複数応募をする際の好ましいタイミングについて見ていきましょう。

 

不合格通知後すぐにでも可能

 

残念ながら内定を貰えず不合格通知が来てしまう場合があるでしょう。

しかしそれで諦められなければ、その不採用通知のすぐ後に再度応募することも問題ありません。

しつこいイメージがあるかもしれませんが、それだけその企業を熱望している証拠でもあります。

ですが何も準備をせずに複数応募しても採用確率は上がらないため注意しましょう。

例えば別の部署へ志望変更をするなど少しの工夫は大事です。

 

年に2~3回

 

企業によっては1年中採用活動を行っている場合があります。

中途採用ならいつでも対応可能の場合が多く、採用期間は人員が足りているかいないかで決められているでしょう。

しかし新卒採用で人員が埋まってしまったりすると募集が終了する可能性があるため注意です。

社内での人事異動などの関係で年に2~3回は積極的に採用活動をする場合あります。

そのため複数応募をする際もそのタイミングを狙うと良いでしょう。

他にも自身のスキルアップがしやすい、半年後や1年後などと目途を付けるのも良いかもしれません。

 

【完全無料】仕事タイプ診断をしてみる

 

 

同じ企業に複数応募する時の対処法

 

ノート

 

同じ企業に複数応募する場合は、単純な応募とは変わってくるため応募する際に対処するべき事があります。

1度不合格になっている場合は採用確率も下がる可能性があるため出来ることから工夫していきましょう。

 

提出書類の見直し

 

もし書類選考で不合格となってしまった方は、提出した書類を再度見直しましょう。

同じ書類を再度提出しても何も変わりませんし、どこが悪かったのかを考える必要があります。

例えば資格が少ないのであれば資格を取得してから応募するなどのスキルアップは大事です。

また志望動機などの文章欄が不十分の可能性もあるため、全体的に見直しをすると良いでしょう。

ポートフォリオ等のフィードバックがあった場合は積極的に取り入れることが大切になります。

提出物のブラッシュアップはもちろん、企業に求められている作品となるはずです。

 

別の部署へ応募する

 

自分が不合格となってしまった理由が特に思い浮かばない場合は、部署側は必要としていない可能性があります。

自分自身のステータスと部署の求めているスキルがマッチしていないため何かが足りない訳ではありません。

それなら別の部署であれば輝ける可能性があるので、複数応募する場合は別の部署へ応募することがおすすめです。

しかし別の部署が求めている人材に自分が適しているか注目することを忘れないでください。

何でも良いから働きたいと思われてしまわないように、志望動機も明確にすると良いです。

どうしてもこの部署が良いと思う方は、必要とされるスキルを磨いてから再度応募するようにしましょう。

 

電話やメールで複数応募の確認をする

 

ホームページなどで企業の採用情報を見ても、複数応募が可能か把握しきれない場合もあります。

そういう場合は電話やメールで直接お問い合わせをしてみましょう。

もし複数応募が許可されていないのにも関わらず応募してしまえば、貴重な時間が無駄となってしまいます。

また企業へも悪いイメージがつきかねないため、不明瞭な点は確認して明確にしてから行動するのがベストです。

内定を1度辞退している場合の複数応募であれば、辞退したことも正確に伝えましょう

辞退したことを隠したい気持ちは分かりますが、過去の採用情報から判明する可能性が大きいです。

 

無料転職相談に登録して安心して転職活動をしよう

 

 

同じ企業への複数応募して考えられるリスク

 

考える

 

複数応募をすることによって起こり得る問題があります。

しかしほとんどの企業が複数応募を許可しているため、気をつけていれば問題には繋がりません

以下の考えられる問題を確認し充分注意をして臨みましょう。

 

何度でも不合格になる可能性

 

面接官や人事が採用する理由は決して履歴書などに記載されているステータスだけではありません。

応募者の話し方や態度などの人間性も併せて見ているケースが多いです。

そのためどれだけ胸を張れるステータスだとしても、人間性から不合格にしている可能性があります。

その場合不合格通知などの際に人間性の問題は記載されることが少なく、何故不合格か分からぬままでしょう。

それに気づかずに何度も複数応募しても採用されることはありません。

そのため何故不採用となってしまったかを熟考する際に、自分のイメージに関しても確認すると良いです。

 

あまりにも回数が多いと断られる

 

企業側が採用情報を更新する度に応募をする方もいます。

それだけその企業を熱望していることは分かりますが、短期間で頻繁に複数応募することは逆に不信感をもたれるでしょう。

短期間で出来ることは限られているため、不採用にした時と何も変わっていないと思われるからです。

転職活動中に焦ってしまう気持ちは分かりますが、準備を万端にしてから複数応募をすることを心がけましょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

採用への影響

 

紙

 

複数応募をした場合、採用への影響はあるのでしょうか。

もちろん初めて応募をする方のほうが採用確率は高い可能性があります。

しかし複数応募にてスキルやステータスが上がっている場合があるため、即不採用は考えられません。

以下に考えられる採用への影響をまとめましたので確認してみましょう。

 

応募者の人数での左右

 

複数応募をする企業への応募者が多いと、不採用となる確率が上がる可能性があります。

応募者が多ければ書類選考の時点で沢山の書類を人事が確認することになるでしょう。

その際に効率よく選考を行うために、再応募の方の書類を省く可能性があるからです。

そのため複数応募をする場合は、応募者があまりいないであろう時期を狙うことが大切になります。

 

辞退などによる不信感

 

内定の辞退や面接の見送りをしてしまった企業への複数応募は注意が必要です。

他に良い会社があったという理由で辞退や見送りをしたでしょう。

そのため採用をしたとしても、他に良い企業が見つかればまたすぐに辞めてしまうのではと思われる場合があります。

なので面接などで辞退の理由などの質問をされた場合、的確に回答をして企業からの不信感を払拭しましょう。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

 

 

複数応募をする前に考えるべきこと

 

考える

 

辞退経験のある企業や、以前勤めていた企業など人によって複数応募の理由は様々です。

それでもその企業が良いと思って複数応募する分には問題ありません。

しかし気を付けたい点は、1度採用してくれた場所だからと油断することです。

 

転職活動などで職に困っている場合は、気軽に採用してくれる企業に逃げてしまう可能性があります。

とにかく何でも良いから転職したいと思って複数応募をすることは避けましょう。

本当にどうしてもその企業に入りたいかを明確にすることが大切です。

 

また書類選考や面接で不採用になってしまい、諦めきれずに複数応募をする際も考えるべき点があります。

企業への入社を熱望するのは素晴らしいことですが、今一度不合格となった理由を考えてください。

そして企業からの需要に自分が本当に答えられる人間なのかも再確認しましょう。

働きたいという気持ちだけでは採用にはならず、企業が求めている人材であるのかが大切です。

 

 

企業の求人に複数応募して良いか悩んだらIT転職のプロに相談!

 

サイバー

 

様々な理由で複数応募をする方がいますし、企業側も複数応募を許可している場合が多いです。

しかし不十分な状態で何度も繰り返し複数応募をしていると悪いイメージがついてしまう可能性があります。

複数応募をする際は企業と自分の条件やスキルとマッチしているかを正確に確認しましょう。

 

無料転職相談に登録して自分向けの仕事を探そう
 

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

採用

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事