- 転職エージェント トップ
- 転職支援サービスについて
- よくあるご質問
FAQよくあるご質問
当サービスに関するよくある質問をまとめました。
転職活動の疑問やお悩みの解決にお役立てください。
転職全般
はじめての転職ですが、問題ないですか?
問題ございません。むしろ、はじめての方には特にご利用いただきたいサービスだと考えております。はじめての転職の場合、求人の選び方や応募書類の書き方、選考の進め方など、わからないことも多く、不安がつきものだと思います。ギークリーでは、あなた専任のキャリアアドバイザーがお悩みのヒアリングから選考、入社後のフォローまで一貫でサポートさせていただくため、安心して転職活動を進めていただけます。
エージェントを利用した場合と、直接応募した場合で、合否や年収に差異はありますか?
企業はエージェント経由で採用をするための予算を確保しておりますので、通過率に特に差異はございません。ただし、年収交渉や配属先に関しては注意が必要です。就職先になるかもしれない会社に対して自身の希望を強く伝えすぎてしまい、悪印象になるケースもございます。全て当社が代行できますので、お任せ下さい。
今の会社で働きながら転職活動はできますか?
はい。面倒な転職の日程調整も担当のキャリアアドバイザーが行うため、働きながらでもスムーズな転職が可能です。また、当社のサービスをご利用される求職者様のほとんどが現職での転職を成功されております。
転職活動期間の目安はどのくらいですか?
企業への応募から内定を得るまでの期間は、ギークリーでは平均して約30日です。この日数は、お客様の職種にあった密度の高いアドバイスやサポートにより実現しております。また、内定後の入社時期については、担当のキャリアアドバイザーを通して調整することが可能です。詳細はご利用の流れをご覧ください。
実際の転職までに何社くらい受けますか?
目安でございますが、平均して、書類選考が30-40件程度、一次面接が6−9件程度、最終面接が2-3件程度です。
内定から入社までの流れはどのようになりますか?
内定から入社までは、企業に在籍している場合は1~2カ月、退職している場合は数週間~1カ月程度が目安です。ステップとしては5つございます。
①「内定通知書」や「労働条件通知書」の確認と、内定承諾の意思表示
②退職日と入社日のスケジュール調整
③転職先の企業と雇用契約の締結
④現職先の企業に退職届の提出(受理の確認)
⑤入社
もちろんご内定後も、担当のキャリアアドバイザーが最後まで丁寧にサポートいたしますので、ご安心ください。
正社員経験がなくとも正社員になれますか?
はい。ご経験とご志向を面接で評価されますので、もちろん正社員採用は可能です。
エンジニアに関する資格がなくても転職は可能ですか?
はい。資格がなくとも実績やスキルがアピールできれば充分転職は可能です。しかし、未経験の職種へご転職をご希望の場合、資格があることで転職のチャンスが高くなることは事実です。研修が整っている会社で資格を取り、徐々に希望する職種へ携われるようにしていく、といったキャリアパスの方法などもございますので、ぜひ一度ご相談ください。
転職したばかりですが、転職できますか?
はい。短期離職の場合は、転職理由を具体的にお話していただくことがもとめられますが、特に問題はございません。
転職回数が多いので転職活動に不安があります。
なぜご転職されたのか、具体的なご説明をされることをおすすめ致します。必ずしも転職回数にこだわっている企業ばかりではございませんので、ご安心ください。
休職期間は不利になりますか?
いいえ。中途採用の選考では応募者のスキルや経験が重視されるため、休職事実の有無そのものが選考に大きな影響を与えることは少ないです。ただ、休職に対してネガティブな印象を持つ面接官もいらっしゃるため、休職理由や、精神的な病気で退職された場合は病気に至った理由等を説明できるように準備しておきましょう。
サービスについて
サービス全般
サービスの利用は無料ですか?利用制限はありますか?
登録はもちろん、転職が決まるまでの一切のサービスはすべて無料です。ご登録いただくと、専任のキャリアアドバイザーによるキャリア相談、マッチング率の高い求人提案、さらには履歴書や職務経歴書の添削や、雇用条件の交渉などのサービスを全て無料でご利用いただけます。
他の転職サイトやエージェントではなく、ギークリーを利用するメリットはなんですか?
ギークリーでは、あなた専任のキャリアアドバイザーが、求人紹介、選考対策、企業との各種調整などを一貫して徹底サポートさせていただくため、転職サイトを使ってご自身で転職活動を進めるよりも手間や時間を大幅に削減することができます。また、ギークリーはIT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェントなので、他の総合型エージェントにはない専門性の高さが強みです。大手上場企業から注目のベンチャー企業など、IT求人のラインナップは幅広く、現在38,000件以上*の求人の取り扱いがあります。専門性が高いからこそ、細分化された職種ならではのお悩みも理解し、求職者様のご希望を的確に汲んだ求人のご紹介いたします。
*2025年4月時点
年収UP交渉可能とありますが、どのくらい年収UPが期待できますか?
ギークリーを利用された求職者様の年収UP額の平均は78万円となっております(2024年2月時点)。また、内定を複数社獲得する等、交渉材料を増やすことで、年収交渉がしやすくなります。まずはご自身の市場価値を把握することが年収UPへの近道です。年収診断ができる無料コンテンツもぜひご利用ください。
まだ転職するか決めていませんが、サービスは利用できますか?
はい。転職の意思が固まっていない方の、ご相談も受けつけております。ご相談いただいた結果、「転職をしない」という判断をされる方もいらっしゃいます。どのような段階のお悩みでもサポートさせていただきますので、ご相談だけでもお待ちしています。また将来のキャリアをお悩みの方には、ChatGPTによる無料診断コンテンツもございますので、こちらもご利用ください。
経験やスキルが浅くても利用できますか?
自分ではたいしたことがないと思っているスキルでも、企業や業界によっては高く評価されることがあります。キャリアアドバイザーと面談をすることで、あなたが気づいていない価値や強みを見つけることができますので、ぜひご利用ください。(保有する経験やスキル感によっては、紹介できる求人数に限りがある場合もございます。)
東京ではなく、地方に在住ですが、サービスは利用できますか?
はい。キャリアアドバイザーとの面談はオンラインでも承っております。転職活動もオンラインでサポートさせて頂きますので、ぜひご利用ください。
他のエージェントと並行して進めてもいいですか?
はい。複数社ご利用いただいて構いません。当社ではご相談ベースから承っております。担当のキャリアアドバイザーに、他のエージェントをご利用されている旨をお知らせいただければ、選考スケジュールの調整をさせて頂きます。
提出した書類や面談時の情報はどこまで公開されますか?
お預かりした情報は求職者様の経歴やスキルを正しく把握して、適切なアドバイスや求人を紹介するために利用させていただきます。応募意思をいただいた企業のみに履歴書や職務経歴書の提出をするため、本人の応募意思をいただかず企業に登録情報が共有されることはございません。
キャリアアドバイザー
担当キャリアアドバイザーはどのように決まりますか?
今までのご経歴や希望業界をもとに担当アドバイザーを決定いたします。ギークリーには転職市場や業界の事情を知り尽くした経験豊富なキャリアアドバイザーが多数在籍しています。そのため、異業界への転職も安心してご相談ください。
対面面談とオンライン面談に違いはありますか?
紹介させて頂く求人票の内容や、件数について違いはございません。しかしながら、ご来社での面談はオンライン面談に比べ転職成功率が2倍以上違うというデータがございます。企業の多くは、採用にあたって求職者様が社風にマッチするかを重要視しており、対面ですと「お会いさせていただいた際のお人柄も含めてマッチしております」といった形で企業様に推薦をさせて頂くことが可能となり、より精度の高いマッチングが可能となっております。
面談は平日の夜間や土日でも対応していただけますか?また、所要時間を教えてください。
平日と土曜日は対応可能で、ご予約いただける面談開始時間は面談方法によって異なります。対面面談の場合:11:00開始~20:30開始、オンライン面談の場合:11:00開始~19:00開始でご案内をさせていただきます。所要時間は90分程度を想定しています。
キャリアアドバイザーの面談までに、準備するものはありますか?
履歴書や職務経歴書、ポートフォリオの用意がある方は、面談前に提出していただくことをおすすめしています。事前にご経歴を拝見することで、よりご希望にマッチした求人紹介やアドバイスが可能となっております。書類の準備や作成がまだの方は、弊社の履歴書・職務経歴書作成ツールや書類代行サービスをご利用ください。
求人情報・応募
求人情報
IT業界の求人状況はどうですか?
IT・WEB・ゲーム業界の採用ニーズは近年益々加速傾向にあります。求人倍率や求人数以外だけでなく、企業が支払う報酬の面からもIT人材のニーズの高さがうかがえます。転職活動を始める上で、絶好の機会となっております。
リモートワークを廃止する企業が増えていると聞きますが、実際はどうですか?
新型コロナウイルスの5類引き下げ以降、働き方に関する変化は企業ごとに異なり、一概に全体的な傾向を示すことは難しいですが、リモートワークがビジネス環境において好条件となりつつあることは間違いありません。特にIT企業においては、継続してリモートワークを導入している求人が多く、当社では多数のリモートワーク可能な求人を取り揃えております。
地方へのUターン就職を考えていますが求人はありますか?
当社では、東京を中心とした関東地区(1都3県)の求人のほか、大阪を中心とした関西地区(2府4県)の求人も取り扱っております。関西地区の場合、大阪オフィスでの面談も可能ですので、面談場所はご都合に合わせてお選びください。
非公開求人とはなんですか?
非公開求人は、ギークリーに登録をしていただいた方にのみご紹介することが可能な求人です。非公開の理由としては、「応募が殺到するのを避けたい」「重要なプロジェクトを社外に知られたくない」「自社の社員に知られたくない」等の企業側の理由があり、ギークリーだからこそご紹介できる非公開求人を多数ご用意しております。
登録する前と後で、求人票の詳細に違いはありますか?
当サイトの記載されている求人情報には、おおまかな仕事内容のみを記載しております。ご登録後に、必要スキルや歓迎スキルなどの求人詳細をご案内しております。より詳細をご確認される場合は、ぜひご登録をお願いいたします。
応募
業界・職種未経験でも応募は可能ですか?
はい。未経験者の応募を歓迎する求人や入社後の研修体制が整っている求人なども取り揃えているため、業界未経験から転職を成功された求職者様は多数いらっしゃいます。業界未経験で転職を成功させるポイントは、強い動機やモチベーション、自己研磨を行っていることをいかにアピールできるかです。具体的な対策を知りたい方は、業界を熟知したキャリアアドバイザーにご相談ください。
企業への応募の流れを教えてください。また複数応募はできますか?
ご紹介する求人の中から応募したい求人を担当コンサルタントにお伝えください。また、ご自身で見つけたご希望の求人等ございましたら、面談時にご相談ください。複数社に同時応募する場合も、他社の選考状況を踏まえて選考スケジュールを調整させていただきますのでご安心ください。
紹介された求人には必ず応募しなければいけないですか?
必ず応募する必要はありません。面談を通して経験やスキル、志向にあった求人を紹介していますが、応募するかどうかは本人にお任せしていますのでしっかりと検討した上でご判断いただけます。
書類関連
履歴書・職務経歴書作成ツールとはどのようなサービスですか?
手順に沿って必要事項を入力するだけで、履歴書・職務経歴書が作成できるサービスです。ギークリーの転職支援サービスに登録するとご利用いただけます。
職務経歴書は、何を書けばいいのでしょうか?
基本的な項目は【職務要約】【職務経歴】【スキル(活かせる経験)】の3項目から成り立ちます。ご自身の経験を書き下ろす書類ですが、この時に意識するべきことは「求人票」に書かれている内容と同じような表現をすることです。人事の方など、職務経歴書を見る方が自社の求人票と見比べた時に同じような表現/キーワードがあった時に親和性(=自社とのマッチ)を感じさせることができるため、表現に困ったら求人票を参照にしましょう。
履歴書・職務経歴書の書き方を教えてもらえるのでしょうか。
はい。面談時に直接キャリアアドバイザーにご相談いただくことも可能です。また当サイトでも履歴書や職務経歴書の書き方やテンプレートを用意していますので、ぜひご参考になさってください。
そもそも履歴書・職務経歴書はどう違いを出せばよいでしょうか。
【履歴書】は所定の用紙に必要事項(お名前、ご住所、学歴、職歴など)を正確にまとめたものになります。一方、【職務経歴書】は書類選考を通過するために、それぞれの職歴における職務内容や得意分野/経験/スキル、自己PRなどを記載するなど、必要事項を記載する履歴書とは異なり工夫が必要となる書類になります。
書類の添削はしてもらえますか?
はい。ギークリーでは応募書類の作成から添削までを代行してくれるサービスがございます。専門チームがプロの目線であなたのスキルを最大限アピールできるように、書類作成をサポートします。記入途中の書類も添削可能ですので、ぜひご利用ください。
面接・選考
面接時の服装を教えてください。
業界によりますが、Web・ゲーム業界はスーツでなくとも問題ない企業が多いです(ジャケットを羽織るなどのビジネス・カジュアルがお薦めです)。システム業界は企業によってはスーツが正装の企業もございますので、担当のキャリアアドバイザーにご相談ください。
平日18時以降の時間帯や土日の面接は可能ですか?
平日の10:00~20:00は、比較的面接が調整可能な企業が多いです。土日の面接については、基本的に土日休みの企業が多いため、特別にご対応いただける企業でないと難しいことが多いです。
オンライン面接で気を付けるべきポイントを教えてください。
通信環境が整っている事、背景に生活感のあるものが映っていない事、静かな環境である事、カメラ目線である事、こちらに注意をして臨んでください。
書類選考は、どのタイミングで始まるのでしょうか?また、どういう流れで書類選考は進みますか?
まずは履歴書、職務経歴書などの書類選考に必要な書類をご用意いただきます。
用意していただくにあたって、もちろんご自身での書類作成も可能ですが、弊社の自動生成ツールや書類代行作成サービスのご利用なども可能となっております。
ご興味等ございましたら面談の際に担当のコンサルタントまでお問い合わせくださいませ。
書類のご準備ができましたら、面談時にご紹介させていただく求人の中で、応募を進めていきたいというものがあれば進んでいくという流れとなります。
大体1週間〜10日前後ほどで書類選考の合否が出るため、その後に企業様のスケジュールを擦り合わせつつ、面接の日程調整などを行なっていく、というのが流れとなります。
適性試験の内容は教えてもらえますか?
申し訳ございません。企業側から内容を開示されるものではないため、具体的な情報提供のご要望にはお応えしかねます。
リファレンスチェックとはなんですか?気を付けるべきポイントはありますか?
リファレンスチェックとは、現職や前職の同僚・上司から候補者様に関する推薦をいただく事を示します。オンライン面接が増える中、ミスマッチを防ぐために導入する企業が増えています。
注意点として、現職の同僚・上司に依頼すると転職活動をしていることが露見する可能性がございます。ご不安な場合、「前職の上司・同僚でも良いか」等、企業によっては進め方の相談も可能ですので、不安であれば随時ご相談下さい。
仮に内定を頂いたとしてどれくらい待ってもらえるのでしょうか?
通常1週間の場合が多いです。複数社選考している場合、各企業の内定時期が揃うようにスケジュールを組ませていただいておりますが、他の選考企業の内定がまだの場合などは、担当のキャリアアドバイザーが企業と交渉して、内定を出すタイミングをずらしたり承諾時期を遅らせるといった調整が可能な場合もございます。

転職活動に関するお役立ち情報 を
記事にしてまとめています。
こちらも併せてご利用ください。

よくあるご質問をご覧いただいても
解決しない場合は、
以下よりお気軽にお問い合わせください。