1. HOME
  2. Geekly Media
  3. PMF(プロダクトマーケットフィット)とは?定義や必要性、PSFとの違いまで徹底解説!

PMF(プロダクトマーケットフィット)とは?定義や必要性、PSFとの違いまで徹底解説!

PMFの定義と必要性を説明し、PMFと関係があるPSFとの違いや、そこから2つの考え方の用途を解説。PMFに欠かせない「企業側の考え方」と「顧客側のニーズ」を分かりやすく徹底解説していきます!他にも今後利用する上でのアドバイスも記載しています。ビジネスに必要不可欠な考え方を分かりやすく徹底解説!

  • twitter
  • facebook

PMF(プロダクトマーケットフィット)とは?

 

PMFの3要素
  • プロダクト(製品)
  • マーケット(市場)
  • フィット(ピッタリ合う)

 

PMFとは「プロダクトマーケットフィット(Product Market Fit)」の頭文字を取ってPMFという略語になります。

単語の意味を分けて考えると「プロダクト(製品)」「マーケット(市場)」「フィット(ピッタリ合う)」の3つに分けられます。繋げると「製品が市場にピッタリ合う」という意味を理解できると思います。会社で主にこのPMFが中心の考え方として求められます。

自社の商品をターゲットや、市場に適しているかといった観点を1つのこの言葉に集約したのがこのPMFです。このPMFの考え方を活用しビジネスを進めていくことが成功に繋がる、という解釈から定義された言葉になります。

マーケティングの1つのメソッドとしてビジネス業界では定着しています。

 

PMF(プロダクトマーケットフィット)の2つの使われ方

 

スタートアップでの用途としてのPMF

 

 

アメリカ合衆国を拠点とする創業やソフトフェア開発、投資家で有名な「マーク・アンドリーセン」が提唱したと言われています。新しいビジネスを始めるスタートアップで用いられるPMFです。

PMFの一般的な定義としてスタートアップ等のベンチャー(新たなビジネスを始める)企業に用いられ、仕事の考え方や概念として定着しています。

 

ビジネスの基本的な考えとしてのPMF

 

立ち上げ事業での定義で知られるPMF。しかし、立ち上げでないビジネスにも当てはまるのです。どんなビジネスモデルでもこのPMFの考え方が当てはまるため、多くのビジネスが取り入れている概念になっています。

ビジネスの基本となる顧客のニーズを分析し、分析した情報から製品を作り出してそれを提供するという流れになるため、この考え方はビジネス継続する際にも役立つ概念になります。

 

PMF(プロダクトマーケットフィット)はスタートアップに必要な概念

 

企業側

 

 

ベンチャー企業が成功する概念として定義されるのがPMFです。

事業を開始・継続・成功する上でPMFの考え方が必要不可欠となってきます。ビジネスの考え方として顧客のニーズに合った商品を提供するのが基本的な考え方です。

さらに、顧客ニーズに合った商品を顧客に効率よく届けられる市場選びも、非常に重要な要素となります。

 

この市場を選ぶ事は意外にも着目せずに見過ごしてしまう事が多く、たとえ商品が優れていたとしても市場が適していなければ商品は顧客に届かず情報の波にのまれてしまいます

そのため、「プロダクト(製品)」「マーケット(市場)」「フィット(ピッタリ合う)」のマーク・アンドリーセンが提唱したPMFは、最も重要でビジネスにおいて必要な考え方を集約した言葉になり、あらゆるビジネスにおいて必要不可欠な考え方となります。

 

顧客側

 

 

顧客側もこの考えからすると満足行くサービスや製品を受け取れる概念であり、企業側も顧客側も双方ともに利点がある考え方のため、この提唱したPMFという考え方は消えてなくなりません

起業する際に情報を収集して、その情報を元にビジネスを開始するための考え方ですが、上記の「定義2」でも説明したとおり、事業が成功を収めたとしてもPMFの考え方をキープしてビジネスを継続します。

その継続時でも顧客の満足度を変えずにビジネスを進める事が最も大切なポイントとなってきます。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

PMF(プロダクトマーケットフィット)とPSF(プロブレムソリューションフィット)の違い

 

businessman, consulting, business

 

PMFとPSF
  • PMF:顧客が満足する最適な商品やサービスを最適なマーケットに提供している状態
  • PSF:顧客のニーズ調査や問題の解決策の模索

 

PMFは説明した通り、「製品が市場にピッタリ合う」という意味を理解できると思います。

単純にいってしまえば大きな違いとして「PMFが工程」で「PSFが結果」です。これからその意味や理由について解説していきます。

 

PSFとは

 

 

PSFは「プロブレムソリューションフィット(Problem Solution Fit)」の頭文字を取った略語になります。

単語の意味を分けると「Problem(問題)」「Solution(解決)」「Fit(合う)」と言う意味に分けて解釈できます。

これを合わせると「問題を解決し合う」と言う意味になり、この言葉もビジネス用途で用いられる考え方です。

ビジネスの目的は収益を出すことが最大の目的ですよね。そのために顧客にアプローチを掛けニーズを理解し、それに合った商品を提供していくのがPMFです。

 

このPMFとは違いPSFはビジネスにもっと深く関係しており、

「問題(お金)」「解決(利益が上がる)」「合う(顧客ニーズと企業の提供商品)」=「有料商品を購入する顧客の満足度が高く、有料商品から得られる収益が見込める」

状態を示します。

 

段階的に「PMF」の次に「PMF」を継続しつつ「PSF」を追加し、「PMFとPSF」の継続がビジネスにおいてベストな状態と言えます。

イメージで例えるなら、無料商品を顧客に配布し、顧客が満足するのがPMFで、その無料商品を有料商品に変化させても顧客の満足度があり、有料商品の利益が企業に入ってくる状態がPSFと例えられます。

 

PSFのまとめ

 

 

まとめると下記の内容にまとめられます。

 

  • 「問題&解決」=「顧客の満足度(商品)」と「企業の満足度(利益)」を満たす事
  • 「合う」=「顧客と企業のステークホルダー(利害関係)が合うこと(意見が合う)」

 

上記の様な状態がビジネスにおいて最もベストな状態になり、本来の説明となるPMFとPSFの違いに繋がり、結果は根本的に内容や目的が違います

さらに、簡単にまとめてビジネス用途で解釈すると「PMF」は「2つの意味のマッチング(工程)」であり、「PSF」は「2つの意味で問題解決(結果)」となるため似て非なるものです。

 

PMF(プロダクトマーケットフィット)の今後

 

 

既にビジネス業界では当たり前の考え方の工程として定着している概念です。ですが、今後はPMFの概念を基づきビジネスを始める個人が増加していくと予想されます。

理由としては、これからの日本は海外に遅れているものの、個人でビジネスをしていくフリーランスや個人事業主(自営業)が急増してくと、現在の経済状況や雇用率の統計から見て推測できます。

充実した生活を送るためには資金力を手に入れることが必要になり、一般的な賃金では充実した資金を貯められなくなってくる時代が、近い未来に訪れると現状の社会の流れから推測できます。

海外で社会問題にもなっている社会での格差問題が日本にも訪れた時には、今後個人でビジネスを始める人が急増するでしょう。

 

PMFをこれから利用していきたい人へ

 

PMFの概念を今後活用する人へアドバイス

 

  • スタートアップ企業にはPMFは特に重要
  • PMFを行うにはPSFが必要不可欠
  • PMFとPSFにより問題や課題を解決し、顧客が求めるプロダクトやサービスを市場へ提供することが成功の秘訣であり、事業の継続に繋がる

 

PMFを用いて行動に移す方は、「PMF」を継続しながら「PSF」を取り入れるステップアップを想定して行動に移していきましょう。

何かビジネスに繋がる事を始めて、提供側になる事があるかも知れません。その提供サービスなどが無料だった場合は次のステップとしてPSFの概念を取り入れて邁進して下さい。

その無料提供して生み出す労働をした結果として、対価がない状況では継続したくても貯蓄がない限り、近い内にできなくなる状況に陥ります

そのため、リスクを回避する策として、次の段階であるPSFを頭の片隅に置いておくと、成功した次に成功を継続させる考え方となります。

 

まずはキャリアの相談をしてみる

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事