-
企業詳細
株式会社三井E&Sパワーシステムズ
担当者が語る「株式会社三井E&Sパワーシステムズの魅力」
担当者が語る
「株式会社三井E&Sパワーシステムズの魅力」
<社会インフラを支え、産業界の発展に貢献>
ディーゼルエンジンを用いた、さまざまな装置の設計・製作・販売を行っている会社です。
例えば、当社が手がけた「非常用発電装置」は、災害などが起きた際の停電時に鉄道・電力・放送・通信・公共といった社会インフラをサポートします。
また「ポンプ駆動用エンジンセット」は、台風・大雨による河川氾濫を防ぐ排水ポンプや、
火災から重要文化財を守る消火用ポンプを動かす際に活躍します。
ディーゼルエンジンだけでなく、産業機械の分野でもさまざまな装置を開発しています。
近年は、バイオエタノールの生成に役立つ「機能膜」の量産化にも注力しています。
水から水素を生成する技術にも転用できるとあって、カーボンニュートラルへの注目が高まるなか、今後活躍の場の広がりが期待されています。
<新卒・中途比率>
新卒社員 21% / 中途社員79% と、中途の方が活躍しやすい会社です。
<平均通勤時間>
約30分 地元(昭島)に根付いた会社です。
<社会インフラを支え、産業界の発展に貢献>
ディーゼルエンジンを用いた、さまざまな装置の設計・製作・販売を行っている会社です。
例えば、当社が手がけた「非常用発電装置」は、災害などが起きた際の停電時に鉄道・電力・放送・通信・公共といった社会インフラをサポートします。
また「ポンプ駆動用エンジンセット」は、台風・大雨による河川氾濫を防ぐ排水ポンプや、
火災から重要文化財を守る消火用ポンプを動かす際に活躍します。
ディーゼルエンジンだけでなく、産業機械の分野でもさまざまな装置を開発しています。
近年は、バイオエタノールの生成に役立つ「機能膜」の量産化にも注力しています。
水から水素を生成する技術にも転用できるとあって、カーボンニュートラルへの注目が高まるなか、今後活躍の場の広がりが期待されています。
<新卒・中途比率>
新卒社員 21% / 中途社員79% と、中途の方が活躍しやすい会社です。
<平均通勤時間>
約30分 地元(昭島)に根付いた会社です。
企業概要
- 業種
- 機械・輸送用機器メーカー
- 事業内容
-
当社は、東証プライム上場『三井E&S(旧三井造船)』のグループ企業として、
以下の事業を行っています。
■空冷ディーゼルエンジン、水冷ディーゼルエンジンの輸入、販売、メンテナンス
これらのエンジンは、主に建設機械に搭載されています。
■ディーゼルエンジン関連製品の設計、製造、販売、メンテナンス
主に、陸用/舶用の非常用発電装置、排水機場のポンプ、文化財用消火ポンプ等を製造しています。
■産業機械の設計、製造、販売、メンテナンス
■誘導加熱装置の設計、製造、販売、メンテナンス - 設立
- 1974年10月
- 本社所在地
- 東京都千代田区神田紺屋町
- 従業員数
- 202名
- 資本金
- 4億7,000万円
- 売上高
- 非公開
- 福利厚生例
-
- <保険>
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
- <休日・休暇>
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
- <諸手当>
- 通勤手当、借上社宅制度、結婚時家賃補助制度
株式会社三井E&Sパワーシステムズの募集中の求人情報一覧
現在、お探しの企業の求人情報は
掲載がございません。
同業界や類似企業の求人も多数取り扱っておりますので、よろしければ他の求人もご覧ください。