note株式会社 イメージ画像

note株式会社

  • メディア
メディアプラットフォーム「note」を運営!だれもが創作をはじめ、続けられるようにする未来をつくります!

担当者が語る「note株式会社の魅力」

担当者が語る
「note株式会社の魅力」

担当アドバイザー
細川花果

【設立背景】
同社の設立は2011年です。ダイヤモンド社の書籍編集者として「もしドラ」こと『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(岩崎夏海著)などのヒット作を手がけていた加藤貞顕氏が立ち上げました。設立時の名称は「株式会社ピースオブケイク」でしたが、2014年にメディアプラットフォームとしてスタートした「note」の拡大を受け、2020年4月に「note株式会社」に社名変更しています。

【クリエイターが気持ちよくものづくりができるプラットフォームをつくる】
同社はだれもが創作をはじめ、続けられるようにするをミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォーム、noteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、サークルでファンや仲間と交流したり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を販売をしたり、note proを活用して企業や団体が情報発信をしたりしています。

【国内2番目のMAU6300万人!ユーザー数爆増の注目メディア】
コロナ禍において専門性や知識に基づいた、医療やビジネス記事が多く拡散されたことなどを要因に直近1年間でユーザー数が1.8倍にまで増加しました。特にMAUに関しては先発の他のメディアサービスを凌駕しております。また総記事数1500万件、会員数380万人とどの指標も順調に伸長しています。
※MAU参考:ツイッター4500万人、インスタグラム3300万人

▼エンジニア向け採用情報URL
・https://note.jp/n/nb7d44ada222c?magazine_key=m24297b47f762
・https://note.jp/n/nf8dc954f41bc
・https://engineerteam.note.jp/

この企業の求人を見る

企業概要

業種
メディア
事業内容
・note(ノート)
noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。個人も法人も混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。

・note pro(ノートプロ)
法人向け情報発信プラットフォームです。多くのひとが集まるnoteの街でメディアをかんたんにつくり、情報を届けることができます。「ブランディング」「リクルーティング」「ファンコミュニティ作り」「サブスクリプション」など目的はさまざまです。
設立
2011年12月
本社所在地
東京都千代田区
従業員数
162名
資本金
2億円
売上高
18億8,414万円
福利厚生例
  • <保険>
  • 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
  • <休日・休暇>
  • 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 生理休暇 裁判員休暇 産前産後休暇 子の看護休暇 育児・介護休業
  • <諸手当>
  • 通勤手当 コンテンツ購入補助制度 リモート勤務手当 Welcomeランチの飲食代補助 開発ツール購入補助 ベビーシッター割引券利用制度
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。

note株式会社の募集中の求人情報一覧

現在、お探しの企業の求人情報は
掲載がございません。

同業界や類似企業の求人も多数取り扱っておりますので、よろしければ他の求人もご覧ください。

あなたにおすすめの企業

株式会社Hakuhodo DY ONEの会社情報/転職・求人情報

株式会社Hakuhodo DY ONE

■ デジタルマーケティング総合支援領域 ・戦略・実行支援事業:企業のデジタル化を進めるためのマーケティング戦略を立て、広告の計画・運用からデータを使った効果分析までを一貫してサポートします。 ・データ・テクノロジー活用事業:企業のマーケティング活動をより効率よく行うために、データや最新のAI技術を活用したシステムやサービスを開発し提供します。 ■ コマース・事業創造支援領域 ・コマースDX支援事業:企業がインターネット上で行う商売(EC/ネット通販)をデジタル技術で進化させる専門的なサポートを行います。戦略の設計から、使うシステムの構築、日々の運用まで全てを支援します。 ・メディア・ナレッジ創造事業:デジタルマーケティングに関する最新の情報やノウハウをウェブメディアで発信するほか、企業やパートナーと協力して、デジタル時代の新しいマーケティング方法を研究し、実現するプロジェクトを進めます。 ■ デジタル人材支援領域 ・人材マッチング・コミュニティ事業:デジタル分野の専門知識を持つフリーランスなどの人材と、デジタル化を推進したい企業を結びつけるサービスを提供します。また、専門家が知識を共有し、キャリアを形成するための会員制コミュニティを運営しています。

業種
インターネット
事業
広告代理店
所在地
東京都港区赤坂
資本金
1億円
  • フレックス出勤・時差出勤(制度あり)
企業詳細を見る
NEW 株式会社ストリームラインの会社情報/転職・求人情報

株式会社ストリームライン

◆当社について 私たちは「コミュニケーションの合理化で、ビジネスを進化させる」という経営理念の元、ビジネス資料作成代行サービスを運営しています。 創業9年で1000社以上、3000件以上の実績があり、業界トップクラスの実力を誇ります。 Vision2030として「資料作成時間の半減技術を社会実装する」を掲げており、その実現に向けAI技術を活用した革新的なプロダクト開発に取り組んでいます。 ◆新規事業:スライド生成AIサービス「ReDeck」について 「ReDeck」は既存のパワーポイント資料とAIによるテキスト提案を組み合わせ、自分に合ったパワーポイント資料を一気に生成できるスライド生成AIサービスです。従来のテンプレート型サービスでは対応しきれなかった、業務の背景や用途にフィットしたスライド作成が可能となり、資料の原稿作成時間を大幅に削減できます。 今ある生成AIプロダクトは発展途上で、ビジネス用途で真に使えるものは少ない状況です。その中で私たちは、ビジネスパーソンが実際に活用でき、「 資料作成業務の時間短縮に寄与する第一級のプロダクト」 を提供することを目指しています。単なるAI APIの活用ではなく、これまでの資料作成実績から蓄積した膨大なナレッジとデータを駆使することで、他の模倣・追従を許さない新次元の資料生成体験を実現します。

業種
インターネット
事業
Web受託・制作
所在地
東京都品川区上大崎
  • リモートワーク可
企業詳細を見る
株式会社SmartHRの会社情報/転職・求人情報

株式会社SmartHR

【社会保険・雇用保険の手続きを自動化するクラウド労務ソフト「SmartHR」を開発】 2015年に公開した人事労務クラウドサービス「SmartHR」の登録社数は順調に増加し、現在70000社以上を突破。同じ目標を見据える社員は約1300名を超える規模に成長しました。しかし、日本には330万社を超える企業があることを考えると、私たちのサービスがもたらす社会への影響はまだまだ限定的です。 日本で働くあらゆる人が、日常的に触れるインフラのようなサービス。私たちは、SmartHRをそんな存在に育てることを目指しています。今後は提供価値を広げながら、より多くの企業・働く人々に私たちのサービスを届け、日本社会の働き方の変化を後押ししていきます。 「誰もがその人らしく働ける社会」の実現という大きなミッションを追いかける私たちにとって、これからが新しいスタートです。 【継続利用率99%以上。労務管理クラウド7年連続シェアNo.1。タレントマネジメント部門使いやすさNo.1。】 スマートキャンプ株式会社主催「BOXIL SaaS AWARD Spring 2025」タレントマネジメントシステム部門で使いやすさNo.1を受賞するなど各分野から評価されております。

業種
インターネット
事業
Saas
所在地
東京都港区
資本金
1億円
  • リモートワーク可
企業詳細を見る
株式会社FRONTEOの会社情報/転職・求人情報

株式会社FRONTEO

自社開発の特化型AI「KIBIT」により、社会課題と向き合う専門家の判断を支援 <ライフサイエンスAI事業> ■AI創薬分野:疾患関連性の高い未報告の標的分子抽出や疾患メカニズム仮設を提示するAI創薬支援サービス「DDAIF」提供■AI医療機器分野:メンタルヘルス領域の疾患早期発見支援システム(医療機器/非医療機器)開発・提供 <リスクマネジメント事業> ■ビジネスインテリジェンス・コンプライアンス支援分野:「KIBIT Eye」「KIBIT Knowledge Probe」を中心とした監査ソリューション提供■リーガルテックAI分野:国内デジタル・フォレンジック調査、国際訴訟eディスカバリ支援サービス提供■経済安全保障分野:「KIBIT Seizu Analysis」を活用したサプライチェーン解析、株主・研究者ネットワーク解析や経済安全保障コンサルティング提供 <DX事業> ■ビジネスインテリジェンス・プロフェッショナル支援分野:「匠KIBIT零」「KIBIT WordSonar for AccidentView」「KIBIT WordSonar for VoiceView」により、生産性向上、事業継続性・競争優位性確保を支援■株式会社アルネッツ・DX内製化支援、システム開発分野:FRONTEOのソリューションと連携し、技能伝承支援、リスク予測、顧客の声の可視化による品質向上等を実現する統合型DXソリューション提供

業種
インターネット
事業
Saas
所在地
東京都港区
資本金
8億9,917万円
  • 自社サービス保有
企業詳細を見る

同じカテゴリーの企業を探す