株式会社コパ・コーポレーション イメージ画像

株式会社コパ・コーポレーション

  • 総合商社
【作ると売るのプロ集団。商品開発×実演販売企業】

担当者が語る「株式会社コパ・コーポレーションの魅力」

担当者が語る
「株式会社コパ・コーポレーションの魅力」

担当アドバイザー
櫻川玲

【成長フェーズに参画し、キャリアアップが目指せる】
実演販売士が多く在籍している唯一無二の卸の総合商社である当社は、2020年6月に東証マザーズ(現:東証グロース)へ上場し、今後も更なる成長を目指し、新たな仲間を募集しています。

その他販売経路について
【TV販売】【ベンダー販売】【インターネット通販】【セールスプロモーション】等
【成長フェーズに参画し、キャリアアップが目指せる】
実演販売士が多く在籍している唯一無二の卸の総合商社である当社は、2020年6月に東証マザーズ(現:東証グロース)へ上場し、今後も更なる成長を目指し、新たな仲間を募集しています。

その他販売経路について
【TV販売】【ベンダー販売】【インターネット通販】【セールスプロモーション】等

この企業の求人を見る

企業概要

業種
総合商社
事業内容
同社は、実演販売士が多く所属する卸の総合商社です。自社での商品開発をはじめ、TV通販番組で自社開発商品の実演販売を行ったり、東京ソラマチスカイツリーにアンテナショップを持っていたり・・・実演販売士たちにはSNSでも活躍してもらうなど、今後も様々な取り組みを行っていく予定です。

【事業概要】
・実演販売および商品卸
・TV通販の出演および商品卸
・インターネットによる通信販売
・実演販売スクール開講および人材派遣(委託)
・販売コンサルティングおよび販促物製作

【魅力】
≪唯一無二のビジネスモデル≫
同社の特徴は、何といっても歴史ある実演販売のスキルを受け継いできた、当社所属の実演販売士たち。毎日を豊かにする魅力的な商品と、文化とシステムが融合した新しい販売方法を持つ当社と、成長していきませんか
設立
1998年10月
本社所在地
東京都渋谷区
従業員数
50名
資本金
4億100万円
売上高
15億8,100万円
福利厚生例
  • <保険>
  • 雇用保険
  • <休日・休暇>
  • ・ 休日126日
    ・ 有給休暇10日~
  • <諸手当>
  • ・ 通勤手当
    ・ 残業手当
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。
※募集求人によって条件が異なる場合がございますので、詳しくは求人詳細をご確認ください。

株式会社コパ・コーポレーションの募集中の求人情報一覧

現在、お探しの企業の求人情報は
掲載がございません。

同業界や類似企業の求人も多数取り扱っておりますので、よろしければ他の求人もご覧ください。

あなたにおすすめの企業

NEW 株式会社神崎高級工機製作所の会社情報/転職・求人情報

株式会社神崎高級工機製作所

ヤンマーホールディングス100%出資の直系会社として、歯車、工作機械、油圧機器、トランスミッション、マリンギヤの製造販売を行っています。 ■同社の技術 (1)業界トップシェアの技術/IHT... IHTとは「Integrated Hydrostatic Transaxle(一体型油圧無段変速トランスアクスル)」の頭文字を取ったものです。ひとつのケー スに、HSTとトランスアクスルが一体的に構成された駆動変速装置です。Tuff Torqが世界に先駆けて開発・製品化しています。 (2)神崎が誇る生産・組立技術...長年培ってきた経験をもとに、ミクロン単位の公差が要求される精密部品の、安定した連続生産を可能としています。これからも、決して妥協をせずにものづくりを追求し、常に技術革新へのチャレンジをしています。 (3)様々な分野での研究開発...歯車解析技術、IET(Integrated Electric Transmission)電動駆動システムの開発にも着手しています。 (4)工作機械における最適生産の提案...歯車研削盤・ホーニング盤の両者共にワンストップで提供可能な点が強みです。マシンの技術革新を通じてプロセス・イノベーションを喚起し、生産コストをミニマイズするのが同社の使命です。

業種
機械・輸送用機器メーカー
事業
所在地
兵庫県尼崎市猪名寺
資本金
4,800万円
  • 従業員数100~999人
企業詳細を見る
株式会社松村組の会社情報/転職・求人情報

株式会社松村組

【想像を超えたくらしを 未来を切り拓くテクノロジーで実現する】 同社は明治27年創業、120年以上の歴史を持つ老舗の中堅ゼネコンです。施工実績は、医療機関から文教施設、スポーツ施設、共同住宅まで多種多様。 京都市京セラ美術館や国立新美術館、札幌オリンピック会場、大阪城ホール、インテックス大阪、姫路城の改修など、時代を象徴する建物を手がけてきました。創業以来、社会の課題に寄り添った建築を確かな技術で実現し、地域に愛される街づくりに貢献。特に同社は商業施設や集合住宅の設計・施工に強く、完工高の内訳は建築比率が高いのが特徴です。そして今、同社は新たな挑戦の一歩を踏み出し2020年、パナソニックやトヨタとともに未来の街を具現化する「プライム ライフ テクノロジーズ(PLT)」に参画しました。「くらしとテクノロジーの融合」による未来志向の街づくりを目指すグループにおいて唯一のゼネコンとして、都市の重要施設の建設を一手に担い、大きな存在感を発揮しています。 【事業内容】 建設工事の請負並びに企画・設計・監理/建設コンサルタント業務/不動産の売買・仲介・賃貸借並びに管理業務/建設機械の製造修理並びに賃貸販売/再生可能エネルギーによる発電及び売電事業/前記各号に関する一切の業務

業種
建設・土木・設備
事業
所在地
東京都千代田区
資本金
5億円
  • 定着率が高い
企業詳細を見る
ユアスタンド株式会社の会社情報/転職・求人情報

ユアスタンド株式会社

【全国の集合住宅をメインとした電気自動車(EV)充電サービスのソリューション提供】 気候変動による台風や豪雨などの異常気象が甚大な被害をもたらしています。私たち人類が団結して挑まなければならない史上最大の課題だと言っても過言ではありません。 2020年10月26日、菅総理大臣が初の所信表明演説で2050年までに脱炭素社会の実現を宣言しました。その宣言を受け、2015年に国連で197か国により採択されたパリ協定で設定された目標に向けて日本もいよいよ動き出すでしょう。 脱炭素社会を実現するためには、温室効果ガス排出の17%を占める運輸部門が大きな課題になっています。エネルギー源を火力発電から脱却し、そしてガソリン車から電気自動車に切り替わることはその解決になるでしょう。以上にも書いた通り、ドイツとイギリスは2030年、中国は2035年、フランスは2040年までにガソリン車の新車販売を禁止することが既に発表されています。日本も恐らくこのEVへのシフトを避けることはできないでしょう。 持続可能な開発目標はパリ協定と同じ2015年に採択された全世界が向かうゴールです。そのうち、目標7、目標9、目標11と目標13の4つは、電気自動車の普及によって達成することができます。同社は世界の目標に達成するために、グローバルに考えて、ローカルに行動しています。

業種
建設・土木・設備
事業
所在地
東京都品川区
資本金
1億円
  • リモートワーク可
企業詳細を見る

同じカテゴリーの企業を探す