1. HOME
  2. 転職者ノウハウ
  3. 転職成功事例
  4. 常駐勤務から、自社サービスを持つ事業会社への転職

転職成功事例

常駐勤務から、自社サービスを持つ事業会社への転職

常駐勤務から、自社サービスを持つ事業会社への転職 エンジニア 20代  / 男性 

  • Before

    常駐型のシステムエンジニア

  • After常駐勤務から、自社サービスを持つ事業会社への転職

    プレスリリース配信サービスのフロントエンドエンジニア

転職の理由

転職を考えたきっかけは何ですか?
前職が受託開発メインだったため常駐勤務だったのですが、自社サービスを持つ事業会社で働きたいと思い、転職活動を始めました。

私はこのように転職しました

どのような軸で転職活動されましたか?
大手の分業制で働き続けるのではなく、小さい環境で自分のスキルを試したい、自社サービスを創っていきたい、という思がありそれを軸に選考を受けていきました。
結果今回内定をいただいた企業は、そこまで大きい企業ではなく、エンジニアの意見を柔軟に取り入れてくれる会社だと思い、ここに決めました。

入社の決め手

ご入社を決意された、決め手は何ですか?
上記のように、エンジニアの意見が採用されやすいという、風通しの良い環境は決め手の一つです。
また、面接時にお話せていただいた担当の方の技術力が高く、会社としても技術力を重視して採用しているとのことだったので、自分自身のスキルを試したい、という当初の思いとマッチしたことかと思います。
コンサルタントからはどのようなアドバイスがありましたか?
最後いくつかの企業様から内定をいただいて、この企業様にする!という決断ができず二の足を踏んでいたのですが、担当のキャリアアドバイザーの方から、
「1次面接時から、企業様・A様の双方の選考時のFBを見ていますが、間違いない『縁』を感じています!入社後間違いなく活躍できると信じています!」と背中を押していただけ、安心して入社を決意することができました。

担当コンサルタントからのコメント担当コンサルタントからのコメント

松村 達哉

一般的な転職軸とは違い、完成されたWebサービスで1メンバーとして働きたいのではなく、立ち上げ環境で自分のスキルを試したい!サービスを創っていきたい!という明確な軸があったため、ベンチャー企業でのマッチングとなりました。

キャリアアドバイザー
松村 達哉

同じ職種の転職成功事例

常駐勤務から、自社サービスを持つ事業会社への転職 20代  / 男性 

  • Before

    常駐型のシステムエンジニア

  • After常駐勤務から、自社サービスを持つ事業会社への転職

    プレスリリース配信サービスのフロントエンドエンジニア

契約社員から正社員採用へ 20代  / 男性 

  • Before

    テクニカルサポート(契約社員)

  • After契約社員から正社員採用へ

    テクニカルサポート/プリセールス(正社員)

客先常駐から自社内勤務へ転職 20代  / 男性 

  • Before

    客先常駐のサーバーエンジニア

  • After客先常駐から自社内勤務へ転職

    インフラエンジニア(自社内勤務)

有名コンサル会社への転職 20代  / 男性 

  • Before

    ITコンサルタント

  • After有名コンサル会社への転職

    ITコンサルタント

地方から東京へ 30代  / 男性 

  • Before

    自社サービスエンジニア(自社)

  • After地方から東京へ

    SaaS系 サービス開発エンジニア

時短勤務希望を叶えた転職事例 40代~ / 女性

労働環境の改善、年収アップを満たした転職事例 40代~ / 男性 

  • Before

    プロジェクトマネージャー

  • After労働環境の改善、年収アップを満たした転職事例

    プロジェクトマネージャー

転職ノウハウ