テックリードエンジニア
求人要項求人ID:128901
- 年収
- 500〜800 万円
- 勤務地
- 内幸町 駅 (三田線)
- 雇用形態
- 正社員
仕事内容
家族のための新しい社会インフラを創造するToB/ToC事業において、外部協力会社とのプロダクト開発における下記業務を担っていただきます。
【具体的には】
・企画担当者と連携したプロジェクト推進
・システムアーキテクチャ設計
・協力会社成果物レビュー
【開発環境】
・言語:Ruby(Web)、 Swift(iOS)、 Java(Android)
・フレームワーク:Ruby on Rails
・DB:Postgresql、Redis
・バージョン管理:Git
・リポジトリ管理:Bitbucket
・インフラ:AWS
・CI:Wercker、Jenkins
・サーバ監視:Zabbix、NewRelic
・コミュニケーション:Slack
・ドキュメンテーション:Confluence
・BTS:JIRA
- 保険
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 諸手当
- 通勤手当、在宅勤務制度、健康診断、インフルエンザ予防接種補助、自己啓発補助
- 休日休暇
- 完全週休 2 日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、看護・介護休暇、産前・産後休暇、生理休暇、結婚休暇
転職サポートサービスご利用の流れ
-
Step1
サービスご登録
まずは新規登録ページから簡単なプロフィールを入力ください。 弊社にてご紹介できる求人案件をお探しいたします。※完全無料
-
Step2
面談・求人のご紹介
担当コンサルタントより面談日程をご案内させて頂き、ご希望の求人に加え、非公開求人やオススメ求人をご案内させて頂きます。
-
Step3
企業へのご推薦
書類選考通過後の面接スケジュール調整などはコンサルタントが行うほか、選考の傾向や対策についてもアドバイスいたします。
-
Step4
内定・給与交渉
内定が出たあとは、入社条件や給与交渉、円満退社へのアドバイスなどもしっかりフォロー。納得いくまで条件を確認いただけます。
-
Step5
入社/入社後フォロー
転職活動は内定がゴールではありません。新たな環境で早期にご活躍いただくためのお手伝いやお悩みフォローをさせて頂きます。
この求人のおすすめポイント
担当コンサルタント
桜井麻里
【事業が始まった経緯】
保育士への業務軽減へのサービスを提供するところから取り組んでいます。元々は代表の奥様が産休復帰をする際に、代表の兄弟が偶然保育士をしており、保育士の現場の状況に課題感を感じたところから事業がスタートしています。保育士の本業は乳児や幼児とのコミュニケーションを中心に取るのが本業のはずが実態は違います。事務作業が圧倒的な工数を占めており、例えば、SIDS(乳幼児突然死症候群)を防ぐために、担当クラスの乳幼児の寝ているときの向き、咳払いなどの体調を全員分を5分おきにチェックなどがありますが、すべてを日報や日誌など紙での管理となっています。なお、SIDSについては毎年一定数発生しており、85%は睡眠中の事故です。一人の保育士が20〜40名のクラスを管理している状況です。保育士が不足しているのもこの子供の生命を預かっているプレッシャーと仕事量の多さが原因です。
これでは本業が満足にできない状況になってしまっております。また、保育園では写真を撮影する機会も多々ありますが、この管理も膨大な工数がかかっております。まずはこの2つの大きな工数を削減することで、保育士と乳幼児のコミュニケーション量を増やすことから事業がスタートしています。
【Startup World Cupでグランプリを獲得】
保育業界でのRuby活用が認められ、Ruby biz Grand prix 2016審査員特別賞を受賞。
【AWS(アマゾンウェブサービス)賞、第12回フクオカRuby 大賞でW受賞】
乳幼児のお昼寝を見守る医療機器によるヘルスケアサービス「ルクミー午睡チェック」が、2020年に発表された「第12回フクオカRuby 大賞」にて、優秀賞およびAWS(アマゾンウェブサービス)賞を受賞しました。
【ディープラーニングビジネス活用アワード特別賞を獲得】
「ディープラーニングビジネス活用アワード」にてルクミー フォトの写真自動判定システムが特別賞を受賞。
日経クロストレンドと日経 xTECHが主催する(後援:日本ディープラーニング協会・経済産業省)、ディープラーニングを活用して新たな事業を生み出した、産業・社会的なインパクトの大きなプロジェクトを表彰するアワードです。

企業情報
- 会社名
- ユニファ株式会社
- 事業内容
-
・「るくみー(https://lookme-e.com/introduction/)」:ポータルメディア写真サービス。保育士が撮影した子供の写真を保護者や家族のPC/スマホ/タブレットから閲覧でき、コミュニケーションを図れるサービスです。画像認識の技術を活用して整理され共有されます。保育園の導入費用は0円で、保護者が写真を購入した際の売上を保育園とレベニューシェアしています。ポイントは写真撮影の枚数の多さとなりますので、レベニューシェアすることで保育士の写真撮影に対するモチベーションをマネジメントしております。導入施設は1800超、毎月50施設のペースで増加。ユーザー数も12万人です。フレーベル(アンパンマンの会社)が営業同行しており、業界最大手のJPグループ以下、大半の大手保育園では導入済みです。売上も非常に伸びており、この収益だけで黒字確保ができている状況です。
・ヘルスケアIoT事業
園児の体の傾き、呼吸を検知するセンサーを開発。データは保育士のタブレットや保護者へのスマホにも転送。公営保育園からの引き合いが非常に強く、静岡県知事から直接声もかかり、静岡全土への導入も決定。もちろん、厚生労働省・経済産業省からのお墨付きもあり、世界初のサービスとして国際特許も申請済みです。
- 業種
- インターネット
- 従業員数
- 198名
- 売上高
- 非公開
- 資本金
- 44億1,577万円
- 所在地
- 東京都千代田区
- 設立
- 2013年5月
この企業の別の求人情報
-
ユニファ株式会社
プロダクトマネージャー(Webサービス)年収
- 450〜800 万円
勤務地
- 内幸町 駅 (三田線)
-
ユニファ株式会社
インフラエンジニア年収
- 400〜600 万円
勤務地
- 内幸町 駅 (三田線)
-
ユニファ株式会社
iOSエンジニア年収
- 450〜700 万円
勤務地
- 内幸町 駅 (三田線)
業界特化だから実現した、
トップクラスの求人数と情報量。
あなた専任のキャリアアドバイザーが、
希望条件や 経験スキルなどを理解した上で、
IT転職をサポートします。
\ お気軽にご相談ください ! /
▶ まずは相談してみる同じカテゴリーの求人を探す
この求人に似ている求人情報
求人特集から探す
転職ノウハウ
\ お気軽にご相談ください ! /
▶ まずは相談してみる