Webエンジニア(新規Webサービスの立ち上げ) 紹介実績あり
求人募集要項
- 仕事内容
- Webエンジニアとして、新規Webサービスの立ち上げをお任せします。
【具体的には】
下記の業務に携わっていただきます。
・メイン
-SaaSモデルの新規Webサービスの立ち上げ(現在企画を詰めているフェーズです)
・サポート
-プロシェアリング事業に関連した社内システム開発社内のデータを活用した仕組み作り
-データマネジメントによる社内の変革
【開発環境】
・開発言語:Go、PHP(Laravel)
・フロントエンド:jQuery、Vue.js
・DB:MySQL、Redis
・インフラ:AWS
【組織構成】
現在は6名の組織構成で、新規サービスの立ち上げに向けてスピード感を持って組織を拡大させていきます。新規サービスとテクノロジー組織を同時に作っていける、とてもダイナミックな環境です。 - 保険
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
- 諸手当
- 通勤手当
- 休日休暇
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土・日・祝)
会社情報求人ID:127733
- 会社名
- 株式会社サーキュレーション
- 業種
- コンサルティング
- 資本金
- 1,200万円
- 売上高
- 30億円
- 所在地
- 東京都渋谷区
- 従業員数
- 197名
- 設立
- 2014年1月
- 事業内容
- 「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョンを掲げ、法人企業の経営テーマ・課題に対して、各領域の専門家の経験・知見を活用したオープンイノベーション型の経営コンサルティングサービスを提供し、革新的で新しい形の課題解決手法で価値提供しています。
◆プロシェアリング事業
プロシェアリング事業(プロフェッショナル人材の経験・知見を活用した経営課題解決支援サービス)
◆多様な専門家活用サービス
ミッションベースで経営課題を解決するサーキュレーションサービスの他に、M&Aから海外事業、1時間の知見者相談、エンジニアの時間貸しサービスまで幅広いレベル感の課題解決のために、多様なサービスを提供しています。
・ハイクラスエンジニア/デザイナーによる技術コンサルティング「flexy(フレキシー)」
・大企業向け 新規事業「共同」開発サービス「Open Idea(オープン・アイデア)」
・専門家10000名の知見を活用したリサーチサービス「Ooen Research(オープン・リサーチ)」
・人と組織に着目した「事業承継サービス」
・新しい働き方メディア「nomad journal(ノマドジャーナル)」
担当コンサルトからのコメント
ギャラリー
応募方法・選考
- 応募方法
- Geeklyの転職相談フォームより、ご応募ください。
- 選考プロセス
- ご応募から内定までは、2週間~1ヶ月程度とお考えください。
【STEP1】Geekly応募フォームによる書類選考
▼
【STEP2】配属先担当者との面接
▼
【STEP3】役員との面接
▼
【STEP4】内定
※選考ステップは変更となる場合もございます。
※選考においてはなるべくスピーディーに行います。
※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。
この求人に似ている求人情報
-
NEW
- web系SE・PG(自社製品) サーバーサイドエンジニア(弁護士ドットコム事業) 弁護士ドットコム株式会社
-
年収450万円~700万円
東京都港区
-
- web系SE・PG(自社製品) サーバーサイドエンジニア(PHP経験者歓迎) テテマーチ株式会社
-
年収450万円~700万円
東京都品川区
-
- web系SE・PG(自社製品) エンジニア(企画・上流中心/SIer出身の方歓迎) テテマーチ株式会社
-
年収300万円~700万円
東京都品川区
-
- web系SE・PG(自社製品) 【CTO室】テックリード テモナ株式会社
-
年収500万円~700万円
東京都渋谷区
-
- web系SE・PG(自社製品) Webエンジニア 株式会社セレス
-
年収400万円~700万円
東京都世田谷区
-
- web系SE・PG(自社製品) Rubyエンジニア【技術開発室】 株式会社SKIYAKI
-
年収500万円~700万円
東京都渋谷区
- 【株式会社サーキュレーション】Webエンジニア(新規Webサービスの立ち上げ)
-
予定最高年収 700万円
勤務地 東京都渋谷区
雇用形態 正社員

- 転職支援サービスご登録
- お問い合わせ
-
-
インターネットでのお問い合わせ
-
採用ご担当者のお問い合わせ
-
お客様から多くお寄せいただくご質問をご覧いただけます。
-
榎本英希
40年前は一生のうちで働く会社は一社が当たり前でした、それが、今では「一生に三回転職する」社会になりつつあります。 そして、これからの未来は「一度に三社で働く」社会になると確信している同社は「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」を実現するため、企業が抱える様々な経営課題を、豊富な経験・知見を持つ「プロフェッショナル人材」をプロジェクト単位で活用することで解決していくという、「日本初」の新しいコンサルティングサービスを展開しております。