【東京】ECシステム開発のPL・PM候補(Ruby On Rails)※組織立ち上げをお任せします
求人募集要項
- 仕事内容
- 東京支社のPL・PM候補として、自社パッケージシステム(EC-Rider)の開発者のとりまとめを担当いただきます。
【具体的には】
・EC-Riderのカスタマイズ(要件定義/設計/開発/テスト)
・協力会社の開発者のとりまとめ
【魅力】
(1)組織の立ち上げに関わることが可能:リーダー・マネジメント経験を問わず、意欲のある方は東京営業所の開発部隊立ち上げに関わることが可能です。
(2)自社内勤務・やりがい:自社サービスの開発となる為、自社内にての勤務となります。様々な業界のお客様を担当しカスタマイズを行いますので、パッケージ製品の開発とは違った面白さを実感できます。
(3)はたらきやすい就業環境:残業時間は月平均20h程度、有給も取得しやすい環境でワークライフバランスも大切にご就業いただけます。 - 保険
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
- 諸手当
- 通勤手当
- 休日休暇
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制 GW
会社情報求人ID:122321
- 会社名
- 社名非公開企業
- 業種
- ソフトベンダー
- 資本金
- 3,000万円
- 売上高
- 非公開
- 所在地
- 愛知県名古屋市中区
- 従業員数
- 8名
- 設立
- 2013年12月
- 事業内容
- 【企業間取引専用ECサイトのEC-Rider B2Bを運営しております】
企業間取引(BtoB)向けの多機能ECシステムです。卸売りや仕入れの管理はもちろん、eマーケットプレイスを構築して複数のサプライヤーとバイヤーをつなぐ卸売りサイトを開設したり、複数の工場や倉庫の在庫、メーカー直送の商品を管理したリ、個店、代理店、チェーン店、暖簾(のれん)などバイヤーの複雑な組織階層管理、外部システムとの連携や、FAXを自動的にデータ化して取り込むFAX OCR機能など、いま、欲しい機能が揃う多機能ECシステムです。
※導入実績:https://ec-rider.net/casestudy/
担当コンサルトからのコメント
応募方法・選考
- 応募方法
- Geeklyの転職相談フォームより、ご応募ください。
- 選考プロセス
- ご応募から内定までは、2週間~1ヶ月程度とお考えください。
【STEP1】Geekly応募フォームによる書類選考
▼
【STEP2】配属先担当者との面接
▼
【STEP3】役員との面接
▼
【STEP4】内定
※選考ステップは変更となる場合もございます。
※選考においてはなるべくスピーディーに行います。
※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。
この求人に似ている求人情報
-
- web系SE・PG(自社製品) サーバーサイドエンジニア(Java/Scala/SIer出身者歓迎) Mikatus株式会社
-
年収300万円~500万円
東京都中央区
-
- web系SE・PG(自社製品) Rubyエンジニア(若手歓迎) 株式会社シンクロ・フード
-
年収350万円~500万円
東京都渋谷区
-
- web系SE・PG(自社製品) 開発エンジニア(SIer出身の方歓迎)【自社開発・運営の比較サイト】 株式会社ウェブクルー
-
年収400万円~500万円
東京都世田谷区
-
- web系SE・PG(自社製品) Webエンジニア(Ruby on Rails/SIer出身の方歓迎) 株式会社エニグモ
-
年収500万円~1,000万円
東京都港区
-
- web系SE・PG(自社製品) Webエンジニア(SIer出身の方歓迎/基本自社内開発/面接1回選考の可能性あり) 株式会社アピリッツ
-
年収384万円~840万円
東京都渋谷区
-
- web系SE・PG(自社製品) Webアプリケーションエンジニア ピクスタ株式会社
-
年収450万円~650万円
東京都渋谷区
- 【社名非公開企業】【東京】ECシステム開発のPL・PM候補(Ruby On Rails)※組織立ち上げをお任せします
-
予定最高年収 500万円
勤務地 東京都渋谷区恵比寿
雇用形態 正社員

- 転職支援サービスご登録
- お問い合わせ
-
-
インターネットでのお問い合わせ
-
採用ご担当者のお問い合わせ
-
お客様から多くお寄せいただくご質問をご覧いただけます。
-
清水池豊
企業間取引(BtoB)向けの多機能ECシステムです。卸売りや仕入れの管理はもちろん、eマーケットプレイスを構築して複数のサプライヤーとバイヤーをつなぐ卸売りサイトを開設したり、複数の工場や倉庫の在庫、メーカー直送の商品を管理したリ、個店、代理店、チェーン店、暖簾(のれん)などバイヤーの複雑な組織階層管理、外部システムとの連携や、FAXを自動的にデータ化して取り込むFAX OCR機能など、いま、欲しい機能が揃う多機能ECシステムです。
※導入実績:https://ec-rider.net/casestudy/