サーバーエンジニア 紹介実績あり
求人募集要項
- 仕事内容
- 【職務内容】
各種ゲームコンテンツのサーバーの構築や保守・運用業務を御担当頂きます。
【配属先】
ソフト開発部
【キャリアパス】
人事・評価制度を刷新し、スキルと経験を積まれた社員にマネージャー職とスペシャリスト職を用意しております。各自のキャリアプランに合わせて選択頂くことで、自信を持って実力を発揮できる環境整備を進めています。
【待遇面補足】
・給与改定年1回
・賞与年2回
・決算賞与(業績に応じて支給) - 保険
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
- 諸手当
- 通勤手当 営業手当 定期健康診断、財形貯蓄制度あり
- 休日休暇
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 週休2日制(土曜日及び日曜日、国民の祝日)
会社情報求人ID:112990
- 会社名
- 株式会社エイティング
- 業種
- ゲーム
- 資本金
- 1億円
- 売上高
- 20億2,007万円
- 所在地
- 東京都品川区
- 従業員数
- 234名
- 設立
- 1993年3月
- 事業内容
- 【ゲーム開発分野で挑戦し続けるクリエイター集団】
同社は、企画段階からプロトタイプや本制作の開発、調整やデバッグを経てマスターアップまで、開発ラインをワンストップで提供できる数少ないゲームデベロッパーのひとつです。大規模から中小規模まで、また様々なご要望に応じて適切な開発チームを編成できる柔軟性を持った組織体制を構築しています。ゲームを作りたいと考えられている企業様の良き相談相手となり、ゲームづくりのパートナーでありたいと考えています。
アーケードゲーム、コンシューマーゲーム、モバイルゲーム、PCゲームと、時代と共に移り変わるプラットフォーム向けに、様々なジャンルのタイトルに積極的に取り組み続けてきました。
コンシューマー:「星のカービィ スターアライズ【サブゲーム】」「ゾイドワイルド キングオブブラスト」「プロ野球 ファミスタ エボリューション」
スマートフォン:「ZOIDS FIELD OF REBELLION」「なないろランガールズ」
担当コンサルトからのコメント
ギャラリー
応募方法・選考
- 応募方法
- Geeklyの転職相談フォームより、ご応募ください。
- 選考プロセス
- ご応募から内定までは、2週間~1ヶ月程度とお考えください。
【STEP1】Geekly応募フォームによる書類選考
▼
【STEP2】配属先担当者との面接
▼
【STEP3】役員との面接
▼
【STEP4】内定
※選考ステップは変更となる場合もございます。
※選考においてはなるべくスピーディーに行います。
※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。
この求人に似ている求人情報
-
- サーバーエンジニア サーバーエンジニア ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
-
年収350万円~700万円
東京都千代田区
-
- サーバーエンジニア インフラエンジニア(プライム案件多数・上流工程に携われます) 株式会社クエスト
-
年収360万円~700万円
東京都港区もしくは顧客先(東京都近郊顧客先)
-
- サーバーエンジニア SREエンジニア 株式会社エニグモ
-
年収400万円~700万円
東京都港区
-
- サーバーエンジニア インフラエンジニア(自社内開発・AWS/クラウド案件あり) ネオス株式会社
-
年収400万円~700万円
東京都千代田区
-
- サーバーエンジニア インフラエンジニア(クラウド案件あり/チーム常駐メイン) MHソリューションズ株式会社
-
年収300万円~700万円
東京都渋谷区
-
- サーバーエンジニア インフラエンジニア(最上流工程&プライム案件を多数/チーム常駐) 株式会社アクシスウェア
-
年収350万円~700万円
社内勤務または客先常駐
-
- サーバーエンジニア クラウドエンジニア(AWS・Azure/プライム案件多数) 株式会社クエスト
-
年収450万円~700万円
東京都港区もしくは東京都内(常駐先による)
-
- サーバーエンジニア サーバーエンジニア 株式会社エイティング
-
年収400万円~700万円
東京都品川区
- 【株式会社エイティング】サーバーエンジニア
-
予定最高年収 700万円
勤務地 東京都品川区
雇用形態 正社員

- 転職支援サービスご登録
- お問い合わせ
-
-
インターネットでのお問い合わせ
-
採用ご担当者のお問い合わせ
-
お客様から多くお寄せいただくご質問をご覧いただけます。
-
山口あずさ
8ing(エイティング)は、創業25年となるゲーム開発会社です。現在はコロプラグループ入りし、ハードやプラットフォームを問わず、各種ゲームコンテンツの開発や運用運営を行っています。自らの名前で販売や宣伝も行うパブリッシャーに対し、ゲームの開発部分を専門に行うデベロッパーと呼ばれる業態となります。
パブリッシャーからゲーム開発の委託を受ける受託開発というビジネスを展開する上で、以下の3点を強みとしています。
(1)技術力〜PS4やSWITCHなどのハードに対応、最新の技術・トレンドに対応
(2)開発体制〜常時複数ラインが稼働、柔軟なライン編成、デバッグや格闘ゲーム向けに専門のチーム体制を整備
(3)信用と実績〜設立から25年にわたる蓄積、コロプラグループ外パブリッシャーとも取引