アカウントプランナー(若手歓迎)
求人募集要項
- 仕事内容
- SNSを活用したい!という企業に対して、企画・運用を提案しております。 SNSディレクターにはセールスと協力して企画を設計し、実際の運用まで中心となって行っていただきます。 みんなが知っている商品のプロモーションに携わる機会もあるかもしれません。
多彩な自社サービスを軸に、アカウント運用・広告・特設ページ制作など幅広い提案が可能なので、
本質的な価値の提供につながる施策を網羅的に企画し運用していただきます。
大手コスメのアカウント運用や、大手飲料メーカーのキャンペーン企画など。
身近な消費者を巻き込む施策を実施していただきます。
【具体的には】
<プロモーション施策>
・InstagramやTwitterのマーケティング活用・PR活用を企画
・企画、提案資料の作成
・周囲を巻き込んで施策の実行
・進行管理
・レポートの作成
・改善案の企画
<アカウント運用>
・SNSアカウント運用の方針設計
・進行管理
・レポートの作成
・改善案の企画 - 保険
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
- 休日休暇
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
会社情報求人ID:99840
- 会社名
- テテマーチ株式会社
- 業種
- インターネット
- 資本金
- 非公開
- 売上高
- 非公開
- 所在地
- 東京都品川区
- 従業員数
- 35名
- 設立
- 2015年6月
- 事業内容
- 【Instagramマーケティング活用サポート事業を展開】
<運営メディア、サービス>
■ インスタアンテナ/月間35万PVを誇るInstagramerのためのメディア(2015年9月運用開始)。Instagramの使い方や最新機能、ビジネス活用事例など、企業向けにInstagramに関する疑問を解決できる記事を提供
■ P-conne(ピーコネ)/100大学、500サークル、1万5000名以上のネットワークを有するプロモーションサービス
■ Picruise(ピクルーズ)/「旅人×Instagram」という、今までにない企業プロモーションを行うサービス。総勢5000名以上の旅人ネットワークを活用したプロモーション企画を提案
■ サカスク/サッカー教室に通いたい子どもと通わせたい親、さらにサッカー教室を運営するコーチをマッチングするメディア
■ ベジ部/「オーガニックで暮らしを豊かにする。」をテーマに、「食は消費ではなく自分への投資である」という考えを広め、健康寿命を延ばすための有益な情報提供とコミュニティ育成を目指すメディア
担当コンサルトからのコメント
ギャラリー
応募方法・選考
- 応募方法
- Geeklyの転職相談フォームより、ご応募ください。
- 選考プロセス
- ご応募から内定までは、2週間~1ヶ月程度とお考えください。
【STEP1】Geekly応募フォームによる書類選考
▼
【STEP2】配属先担当者との面接
▼
【STEP3】役員との面接
▼
【STEP4】内定
※選考ステップは変更となる場合もございます。
※選考においてはなるべくスピーディーに行います。
※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。
この求人に似ている求人情報
-
- ネット広告営業 アカウントプランナー(若手歓迎) テテマーチ株式会社
-
年収300万円~700万円
東京都品川区
-
- ネット広告営業 オンライン広告営業(業界未経験歓迎) 株式会社セグメント
-
年収420万円~700万円
東京都港区
-
- ネット広告営業 MD・ECコンサルタント営業(ルート営業) CROOZ SHOPLIST株式会社
-
年収270万円~700万円
東京都品川区
-
- ネット広告営業 企画営業 アライドアーキテクツ株式会社
-
年収550万円~700万円
東京都渋谷区
-
- ネット広告営業 アカウントプランナー(広告営業) 株式会社CyberZ
-
年収300万円~700万円
東京都渋谷区
-
- ネット広告営業 広告運用コンサルタント 株式会社CyberZ
-
年収300万円~700万円
東京都渋谷区
-
NEW
- ネット広告営業 ※上海拠点勤務※ ゲームアプリの広告企画営業職(中華圏担当) 株式会社アドウェイズ
-
年収400万円~700万円
海外上海
- 【テテマーチ株式会社】アカウントプランナー(若手歓迎)
-
予定最高年収 700万円
勤務地 東京都品川区
雇用形態 正社員

- 転職支援サービスご登録
- お問い合わせ
-
-
インターネットでのお問い合わせ
-
採用ご担当者のお問い合わせ
-
お客様から多くお寄せいただくご質問をご覧いただけます。
-
堀越一徳
Schooでの登壇やMarkeZineでの執筆経験のあるメンバーも在籍し、SNSプロモーションのノウハウも豊富に持っております。男女比は、インターン含めおおよそ半分ずつ。Instagramには女性の感性が非常に重要な部分もあり、女性メンバーの意見をどんどん取り入れながら、プロモーションのビルドアップにつなげています。
【設立背景】
代表取締役を務める上田大介氏は、Webコンサルティングを手がける企業の出身。新たな事業として、「世の中のちょっと先の不安や不便を、安心・便利に変えるサービス」を構想していました。そんな中、ユーザーの盛り上がりに対して企業としては活用方法が手探り状態だったInstagramに着目し、企業向けInstagramマーケティング活用サポート事業を行う会社として同社を創業。