Webアプリケーションエンジニア 紹介実績あり
求人募集要項
- 仕事内容
- 【募集背景】
事業拡大に伴う、増員募集でございます。
写真・イラスト・動画・音楽素材のマーケットプレイス「PIXTA」や、家族・子ども向け出張撮影プラットフォーム 「fotowa」などの開発業務をお任せ致します。
ご経験やスキル、志向に合わせてWEBアプリケーション開発・ 運用、機能追加や新規プロダクトの企画・開発業務等を担当いただきます。 - 保険
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
- 諸手当
- 通勤手当(交通費上限3万円まで負担)、近距離手当(会社から4.5km圏内に住む人には一律2.5万円を支給)、ストックオプション制度、オンライン英会話費用全額補助、子ども手当、健康診断(年1回)
- 休日休暇
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 週休二日制(土日祝)
会社情報求人ID:70912
- 会社名
- ピクスタ株式会社
- 業種
- インターネット
- 資本金
- 3億1,947万円
- 売上高
- 27億5,900万円
- 所在地
- 東京都渋谷区
- 従業員数
- 109名
- 設立
- 2005年8月
- 事業内容
- 【「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」という理念を軸に、4つのサービスを展開】
(1)PIXTA(http://pixta.jp/)
写真、イラスト、動画、音楽のデジタル素材オンラインマーケットプレイス
(2)fotowa(https://fotowa.com/)
好きな時に好きな場所で、プロに撮影を頼める出張撮影プラットフォーム
(3)Snapmart(https://snapmart.jp/)
スマホ写真の投稿販売マーケットプレイス
(4)mecelo(https://mecelo.com/)
ファンと芸術家をつなぎ、継続的な創作活動を支援するアート・プラットフォーム
担当コンサルトからのコメント
ギャラリー
応募方法・選考
- 応募方法
- Geeklyの転職相談フォームより、ご応募ください。
- 選考プロセス
- ご応募から内定までは、2週間~1ヶ月程度とお考えください。
【STEP1】Geekly応募フォームによる書類選考
▼
【STEP2】配属先担当者との面接
▼
【STEP3】役員との面接
▼
【STEP4】内定
※選考ステップは変更となる場合もございます。
※選考においてはなるべくスピーディーに行います。
※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。
この求人に似ている求人情報
-
- web系SE・PG(自社製品) Webアプリケーションエンジニア ピクスタ株式会社
-
年収450万円~650万円
東京都渋谷区
-
- web系SE・PG(自社製品) 【沖縄勤務】WEBエンジニア 株式会社プロトソリューション
-
年収350万円~650万円
沖縄県宜野湾市大山
-
- web系SE・PG(自社製品) 製品サービスオペレーションエンジニア 株式会社テラスカイ
-
年収450万円~650万円
東京都中央区
-
- web系SE・PG(自社製品) システムエンジニア(Webアプリケーション) サイバーパテント株式会社
-
年収550万円~650万円
東京都千代田区
-
- web系SE・PG(自社製品) 【PIXTA担当】Webアプリケーションエンジニア ピクスタ株式会社
-
年収450万円~650万円
東京都渋谷区
-
- web系SE・PG(自社製品) ※実務経験者採用※Webアプリケーションエンジニア【fotowa担当】 ピクスタ株式会社
-
年収450万円~650万円
東京都渋谷区
-
- web系SE・PG(自社製品) サーバーサイドエンジニア ※SIer出身の方歓迎 株式会社インタースペース
-
年収380万円~650万円
東京都新宿区
-
NEW
- web系SE・PG(自社製品) サーバーサイドエンジニア(自社物販事業のプラットフォーム開発) auコマース&ライフ株式会社
-
年収420万円~650万円
東京都渋谷区
-
- web系SE・PG(自社製品) Webエンジニア(Ruby on Rails/SIer出身の方歓迎) 株式会社エニグモ
-
年収500万円~1,000万円
東京都港区
-
- web系SE・PG(自社製品) Webエンジニア(SIer出身の方歓迎/基本自社内開発/面接1回選考の可能性あり) 株式会社アピリッツ
-
年収384万円~840万円
東京都渋谷区
- 【ピクスタ株式会社】Webアプリケーションエンジニア
-
予定最高年収 650万円
勤務地 東京都渋谷区
雇用形態 正社員

- 転職支援サービスご登録
- お問い合わせ
-
-
インターネットでのお問い合わせ
-
採用ご担当者のお問い合わせ
-
お客様から多くお寄せいただくご質問をご覧いただけます。
-
宮下 翔
プロ・アマチュア問わず、世界中から30万人以上のクリエイターが登録しています。会社員、主婦、学生、シニアなどのアマチュアクリエイターから、プロのフォトグラファー、イラストレーター、ビデオグラファーまで、国内外の幅広い層のクリエイターが時間や距離、経歴や経験にとらわれることなく活躍しています。肩書きではなく、作品そのものので評価・購入されるため、誰もが平等にチャレンジする機会を実現しています。また、写真・イラスト・動画などに限らず、無数のクリエイターの才能とニーズが出会う場(クリエイティブ・プラットフォーム)をつくり、感動の集積によって世界をポジティブにしていきたいと考えています。
【国内最大級の規模。2013年から海外(アジア)展開も加速中】
デジタル素材販売サイトの領域においては、国内最大級の規模です。2013年からは「PIXTA」の海外展開をスタート。台湾、韓国、タイ、ベトナム(開発拠点)、シンガポールに展開しています。アジアにおいては、マーケットが成長過程であるため、ストックフォトサービスにおいてはこれからの取り組み次第で市場を獲得していける余地があります。欧米の大手ストックフォト企業は自国のコンテンツをアジア市場に展開している一方、ピクスタではローカライズを軸に、アジア市場にカスタマイズしてサービス展開を行なっています。
【「誰が言った」ではなく、「どんな意見か」を重視するフラットな社風】
データ分析→仮説立て→施策立案→開発、デザイン→ABテストの改善をいかに速く繰り返すかを大事にしています。年齢や役職関係なく発言をし、やりたい人が手を上げてどんどん進めていける環境です。できるだけはやくリリースをすることで、ユーザーの反応をいち早く確かめ、改善を繰り返すことが、よりよいプロダクトをつくる上で一番近道だと考えています。日々の業務においてもまず自らがどう考えるかを問われ、意欲と期待感次第でチャレンジングな仕事・ポジションを任せてもらえるのが特徴です。