- Web・ゲーム
【2020年版】ゲーム市場っていまどうなの?外出自粛の影響で伸びている?
新型コロナウィルスが蔓延している現在、外出自粛要請の影響もあり家から出られない人も多いかと思います。果たして、ゲーム市場はどのような状況なのでしょうか。外に出れない今こそ、ゲームの需要が高まるのかもしれません。ゲーム機自体も年々進化しています。この機会に一度ゲームに没頭してみるのはいかがでしょうか。

目次
2020年のゲーム市場は大盛況間違いなし
2020年のゲーム市場は至上最高に盛り上がることが予想されます。何といっても、2020年末に発売される「PS5」はゲーマーならだれもが待ち望んでいるのではないでしょうか。
また、マイクロソフトは「XboxSeriesX」の発売も控えているとの発表がありました。こちらも今から待ち遠しくて仕方ありません。
更に、2020年は5Gの商業利用開始の年でもあります。ゲームと5Gの関係で大きく期待できるのはGoogleが開発しているstudiaはどこでもスマホやPCでゲームができるという優れもので、ゲーム市場に大きくインパクトを与えるのではないかと思います。
他にも、Nintendo Switch超有力タイトルが発売されたりと、2020年はゲーム史に残る大きな影響があるのではないかと予想しています。
PS5
PS5は誰もが知っているプレイステーションの次世代機で2020年末に発売が予定されています。
PS5の凄い所は、ロードがほぼ無しで遊べるという所です。もちろんスペック的な進化もすごいのですが、PS5には超高速SSDが搭載されていてロードを挟むことなくプレイできるというのがウリのようです。デモ映像でPS4との比較がありますが、ロードを挟むことなくスムーズにプレイすることができていました。ゲームを始める前や、ゲーム中などにロード時間が無くなることで、快適にゲームをすることができるようになるのは全ゲーマーが待ち望んでいた素晴らしい機能ではないでしょうか。
PS5以降のゲームはロードなしが当たり前になる時代です。これから先も楽しみで仕方ありませんね。
Xbox series X
X[box series Xはマイクロソフトが開発しているゲーマーならだれでも知っているであろうXboxシリーズの次世代機です。
日本では今のところプレイステーションとニンテンドースイッチに軍配が上がっているXboxですが次世代機では今までの状態がひっくり返る可能性があります。
Xboxはマシンスペックが非常に高く、海外での人気も非常に高いです。ままた、ユーザーへの配慮も素晴らしくゲームをどこで終了しても即座に再開できるようなシステムが話題を呼んでいます。
電源を切っても、再起動をしてもXboxを別の場所に移動しても終了する前と変わらずプレイすることができるんです。
Xbox次世代機も2020年ホリデーシーズンに発売が予想されているのでゲーム市場はどうなるのでしょうか。
Google Stadia
Google StadiaはGoogleが開発している超次世代機です。
今までのゲームの常識を覆して、どこでもスマホやタブレット1つあれば高品質のゲームができるというのがウリです。GoogleStadiaはクラウド上でゲームをプレイし、ユーザーはストリーミング画面を見ながらプレイできます。誰でもスマホとネット環境があれば家庭用ゲームと同等の質の良いゲームがプレイできることが話題で昨年の11月から試験的に各国でプレイされています。
日本ではまだプレイすることはできませんが、5Gが商業利用開始になった2020年には日本でもサービスが開始されると思います。
ニンテンドースイッチ
ニンテンドースイッチは外でも自宅でも使える時代の最先端を行くゲーム機です。
自宅でゲームをプレイする場合にはテレビ画面に接続して大きな画面でプレイができ、外出時には持ち運び可能な携帯機となり自由に持ち運びが可能となっています。
また、任天堂の強みである「マリオ」シリーズや「ゼルダ」シリーズなどの超人気作品も次々と発売され子供から大人まで楽しむことのできるが多いニンテンドースイッチはゲーム業界の盛り上がりの立役者です。
任天堂が次世代機を2020年に出す予定はないようですが、ニンテンドースイッチが進化したゲーム機は出る可能性があるようです。またスイッチに対応したタイトルが多く発売されることが期待できます。
コロナでゲーム市場はどう変わる?
結論から言うと、コロナウイルスにより、ゲーム市場の需要が高まっています。
これはゲーム業界には嬉しいニュースなのですが、今現在ゲーム機を持っていない方に関しては、ゲーム機が手に入りづらくなり、やりたいけどプレイできない!という方も多数いらっしゃいます。これはコロナウイルスにより各国で部品の供給が足りず、出荷を絞らざるを得ないんです。
今ではニンテンドースイッチの転売が横行していて、本来であれば3万円ほどで一式を買うことができるのですが今ではなんと5万円前後で取引されているんです。
このような転売が横行していて必要な方にゲーム機が届きづらいのがコロナによるゲームの現状です。
コロナでのソフト売り上げは伸びている
コロナウイルス感染拡大により、日本でも緊急事態宣言が発令されました。
不要不急の外出を控えて、なるべく家で過ごすよう様々な芸能人や有名人の方もステイホームを促している状態です。そういった状況もあり、ゲームソフトの売り上げは好調です。
緊急事態宣言が発令される前に発売が開始されたニンテンドースイッチの「あつまれ、どうぶつのもり」やプレイステーションの「ファイナルファンタジー7リメイク」は、もはやパッケージ版は手に入らないぐらいの人気商品です。
コロナウイルスが原因で自宅待機をせざるを得ない状況だからこそ、娯楽であるゲームの需要が高まるのは必然なのかもしれません。
コロナの影響で次世代機の発売が遅れる可能性
コロナウイルスは経済にも大きな打撃を与えています。
それにより懸念されるのがコロナによる流通が止まってしまい、PS5やXBOXシリーズXの生産ができなくなることです。ゲーム機には様々な部品が使用されており、流通が止まってしまうことで生産が追い付かず当初予定されていた発売予定日より大幅に遅れてしまう可能性があるんです。
これはゲーム機本体のみならず、ゲームソフトにも影響がでます。また、コロナ対策で3密を防ぐため様々な業種で営業自粛要請がでています。これはゲームソフトを作るうえでは欠かせない声優さんがお仕事ができない状態で、今現在ゲームのアフレコを行いづらくなっているようです。
最後に
ゲーム市場はコロナウィルスの影響により、ソフト売り上げやゲーム機売り上げともに伸びている状態のよう。その一方、次世代機の生産が追い付かずに、新たなゲームを作ることができない状態が続くと、ゲーム離れが進んでしまう可能性も懸念されます。
最近ではYoutubeにもご年配の方がゲーム実況をしていたりと、幅広い層の方がゲームに興味を持ってくれている事が分かります。こういった状況だからこそゲームは社会を盛り上げてくれいます。コロナウイルスで自宅待機を余儀なくされている今だからこそ童心に戻り、ゲームに没頭してみるのも良いかもしれません。
関連記事
- Web・ゲーム【2020年】ゲーム業界の課題を解説!業界の現状と動向は?ゲーム業界に転職するなら確認しておこう
- 2020年11月23日
- 2020年
- ゲーム業界
- 課題
- 転職
- 転職準備【2020年振り返り】ゲーム業界の出来事まとめ。大きなニュースや脚光を浴びた会社について振り返ります!
- 2020年12月31日
- 2020年
- ゲーム業界
- ニュース
- 会社
- 振り返り
- 技術・テクノロジー2020年に注目を浴びた最新技術について振り返ります!またこれから来る技術についても転職エージェントがご紹介!
- 2021年1月27日
- 2020年
- エージェント
- 最新技術
- 転職
- 転職準備メンタルヘルステックのカオスマップを紹介!2020年版の特徴や読み取れるニーズは?エージェントが解説
- 2020年11月15日
- 2020年
- カオスマップ
- メンタルヘルステック
- 転職準備2020年で最も注目を集めたプログラミング言語とは??今後の需要も含めてご紹介します。
- 2020年12月22日
- 2020年
- プログラミング言語
- 転職準備HRテックのカオスマップ を解説!2020年のカオスマップ とは?活用法を知って人事の要として転職しよう
- 2020年9月28日
- 2020年
- HRテック
- カオスマップ
- 解説
- 転職準備【2020年振り返り】IT業界の出来事まとめ。大きなニュースや脚光を浴びたIT企業について振り返ります!
- 2020年12月22日
- 2020年
- IT業界
- まとめ
- 技術・テクノロジー【2020年】VRの現状とこれからまで分かりやすく解説します!
- 2020年6月22日
- 2020年
- VR
- 現状
- 解説
- 転職準備固定残業代とは?その仕組みやメリット、デメリットについて徹底解説します。
- 2020年12月10日
- みなし残業
- デメリット
- メリット
- 固定残業代
- 残業
- 転職エージェント
- 転職準備
- Web・ゲーム【知っておきたい!】ソースコードに著作権はある?注意点は?エンジニアとしての基礎知識を解説!
- 2019年10月15日
- エンジニア
- ソースコード
- 基礎知識
- 注意点
- 著作権