- Web・ゲーム
【2019年振り返り】ゲーム業界の出来事まとめ ~コンシューマー編~
多くのニュースが飛び交った2019年も終わりに近づきました。
ゲーム業界的にも2020年はXBOX、PS4の後継機が発売されたりと2020年はぐーんとゲーム業界も賑やかになる年になるでしょう。
2019年にはどのようなことがあったのかを振り返っていきましょう。本記事ではコンシューマーゲームでリリースされたゲームを振り返ります!

2019年12月25日
2019年のコンシューマーゲーム
2019年も終わりに近づいていますが、ゲーム業界でも大きな賑わいを見せておりました。
人気のシリーズのコンシューマーゲームも多く発売されました。おそらく誰しも1度は耳にしたことがあるのではないでしょか??
ここで2019年に世間を賑わせたゲームを紹介します!
2019年GOTYを受賞したSEKIROが発売される
フロムソフトウェアのSEKIRO
フロムソフトウェアから、今年3月に発売されたアクションアドベンチャーゲームの「SEKIRO」が2019年度のGOTYを受賞しました。
GOTYとは「GameOfTheYear」の略で、今期発売された優れたゲームを発表するイベントです。
GOTYを受賞したSEKIROは今までのフロムソフトウェアの「ソウルシリーズ」とは一味違い、剣戟アクションという斬新でスタイリッシュなシステムを取り入れることで、プレイヤーが快適で爽快にプレイできます。
今までのアクションゲーム、アクションアドベンチャーとは違った斬新な剣戟システムを採用することで、他のゲームとの差別化を計り、フロムソフトウェアにしか作れない素晴らしいゲームSEKIROが今年のGOTYを受賞しました。
ポケモン最新作が発売される
任天堂
今年の11月にニンテンドースイッチから、子供から大人まで大人気の「ポケットモンスターシリーズ最新作」が発売されました。
去年は初代ポケモンのリメイク「レッツゴーピカチュウ、イーブイ」が発売され話題になりましたが、今年は完全新作で「ポケットモンスターソード・シールド」が発売されました。
今年1番売れたソフトとして、とある雑誌では紹介されています。
今までのシリーズよりもグラフィックが綺麗でこだわっているようです。そのため、子供の頃にポケモンをやっていた世代の方も、ニンテンドースイッチ本体ごと購入してプレイする方が多いようです。
今まで任天堂を引っ張ってきたシリーズだけあり、内容も面白く毎回期待を超えてくるゲームフリークはさすがと行った所でしょうか。
小島秀夫完全新作デスストランディングが発売される
コジマプロダクション
メタルギアソリッドシリーズで有名な小島秀夫監督の完全新作ゲーム「デスストランディング」今年発売されました。
デスストランディングは今までの小島秀夫監督作品のメタルギアシリーズとは違い、全く新しいシステムでプレイヤーを楽しませてくれました。
配達をするゲームなのですが、この配達という行為をここまで面白く魅力のあるものにできるのは、さすが小島秀夫監督といったところです。
あのメタルギアシリーズを作り上げた小島秀夫監督の完全新作なのでユーザーは大きな期待を寄せていました。
その期待を良い意味で裏切ってくれる、さすが小島秀夫監督です。
コジマプロダクション1作目のゲームですがこれからもゲーム業界に新しい風をどんどん吹き込んで盛り上げていって欲しいです。
モンスターハンター大型アップデート
アイスボーン
2018年にカプコンから発売されたモンスタハンターシリーズ最新作の「モンスターハンターワールド」の大型アップデートも今年リリースされました。
過去作でいう「G級」に当たるマスターランクの追加により、今までプレイしていた内容よりも難しくやりごたえのある内容になりました。
また新しいマップも増えて冒険の幅もさらに広がり、今までに登場してきた人気モンスターはもちろん、まだ見ぬ新モンスターも追加され大盛り上がりを見せました。
モンスターハンターは今年3月に15周年を迎えた超大作ゲームでまだまだ進化し続けているのでこれから先も期待大の作品です。
大型アップデート「アイスボーン」は有料ですが、アイスボーンを所持している人は無料アップデートでモンスターが続々と追加されていく予定なので、15周年に重きを置いているのが伝わります。
13年ぶりの新作「新サクラ大戦」が発売
帝国華撃団
セガからサクラ大戦シリーズが13年ぶりに発売されました。
その名も「新サクラ大戦」
サクラ大戦は1996年にセガサターンで発売された人気ゲームです。
サクラ大戦がどんなゲームかわからないという方も帝国華撃団の歌を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
長らく新作が発売されていなかったシリーズですが実はスーパーロボット大戦にはゲストとして参戦したことがあるので10代の人でもスパロボをやっていたことがある人は知っている方も多い作品です。
魅力的なキャタクター達のドラマチックアドベンチャーゲームで根強い人気のある作品です。
アニメや舞台などにもなった大人気ゲームですので気になる方はぜひプレイしてみてください。
大人気バトルロワイヤル「エーペックスレジェンド」
EA
エレクトロニック・アーツから発売された基本プレイ無料のバトルロワイヤル「エーペックスレジェンド」が発売されました。
3人1組でチームを組み、最後の1チームになるまで戦い抜くバトルロワイヤルというジャンルに新たな風を巻き起こし今では「フォートナイト」と並ぶぐらい人気になったエーペックスレジェンド。
他のゲームのように色んな要素があったりするわけではなく、キャラクター1人1人が能力をもっているという非常にシンプルなゲーム性で爆発的に人気を博しました。
また、競技性も高く様々な国で大会が開かれるなどとても人気のゲームです。
また基本無料でプレイできるのも人気の1つで無料とは思えないクオリティでユーザーを楽しませてくれます。
常にアップデートを重ねて新しいキャラクターなども追加しているのでまだまだ飽きられることはないと思います。
待望の新作「キングダムハーツⅢ」
ディズニーとのコラボ作品
スクエアエニックスから今年1月に発売されたキングダムハーツ最新作「キングダムハーツⅢ」。
ディズニーのキャラクター達が登場するゲームとして話題になっている歴史の長いゲームです。
キングダムハーツは1作目から最新作のⅢを合わせると累計3000万本も売れている大ヒットゲームで超大作と言っても過言ではない人気のあるゲームです。
キャラクターだけではなくストーリーもとても魅力的で1度プレイしてキングダムハーツの世界に入り込んでしまうと寝不足になるぐらい面白くてゲームをクリアした後もやりこみ要素の高いゲームです。
マレフィセントなどの映画で有名なキャラクターも登場しますので普段ゲームをしない方でもキングダムハーツだけは欠かさずプレイするという方も非常に多い魅力的な作品です。
コールオブデューティーシリーズ新作
COD
大人気FPSのCODシリーズ最新作「コールオブデューティー モダン・ウォーフェア」が発売されました。
eスポーツゲームとしても人気を博している大人気FPS「COD」シリーズの最新作も発売されました。
CODはFPSという1人称の画面で戦うシューティングゲームなのですが、FPS界において知らない人はいないぐらいの大人気ゲームです。
競技性が高く、Eスポーツの種目として選ばれているゲームでプロの選手が存在するゲームです。
海外の大会では賞金総額が6億円というとんでもない金額で開催されている大会もあります。
仲間と連携して上手に戦っていくことで戦況を有利に進めることができたりと腕前だけではなく作戦も重要になるゲームなのでどの世代にも人気のあるゲームです。
2019年ゲーム業界のまとめ
豊作
2019年は有名ゲームの新作から完全新作のゲームまで様々な大作ゲームが発売されました
来年2020年もFF7のリメイクなどの超大作のゲームも発売予定ですので、まだ今年のゲームをプレイできていない方は今のうちに来年に向けて遊んでおくことをおすすめします。
GOTYに選ばれたSEKIROはぜひプレイしてほしいです。
2020年以降は5Gを活用した素晴らしいゲームを体験できるはずですのでゲーム業界もまだまだ盛り上がりを見せるはずですのでこれから先のゲーム業界の動向もしっりとチェックしていち早く新しいゲームを体験しましょう。
2019年のスマホゲーム振り返りはこちらで紹介しております。
5Gについてはこちらの記事をご覧ください。
関連記事
- Web・ゲーム5Gでゲームはどのように変わる?わかりやすく解説します!
- 2019年11月27日
- 5G
- ゲーム
- テクノロジー
- 社会
- 技術・テクノロジー5Gの次に来ると言われている「6G」ってなに??その意味や凄さについてご紹介!
- 2020年4月20日
- 5G
- 6G
- テクノロジー
- 技術
- 職種・ポジションゲームプロデューサーが転職する際にあると有利なスキルや経験について徹底解説!
- 2020年8月30日
- ゲームプロデューサー
- スキル
- スキルゲームプロデューサ...
- 職業ゲームプロデューサー
- 転職
- 技術・テクノロジーいよいよ始まった「5G」とはそもそも何か?具体的な活用方法も含めてご紹介します
- 2020年3月31日
- 5G
- とは
- 具体例
- Web・ゲーム未経験からデータサイエンティストへのキャリアパスを徹底解説!
- 2019年8月30日
- IT
- キャリアパス
- コンサル
- データサイエンティスト
- 徹底解説
- 未経験
- 転職準備財形貯蓄制度とは?その意味やメリットデメリットについて徹底解説します
- 2020年9月10日
- マイホーム
- ライフプラン
- 勤労者財産形成促進制度
- 福利厚生
- 老後資金
- 財形貯蓄制度
- Web・ゲーム動画メディアの”今”を徹底解説!人気動画メディアの紹介から動画メディア作りに必要なスキルまで幅広くご紹介します!
- 2019年1月30日
- スキル
- メディア作り
- 人気
- 動画メディア
- 技術・テクノロジー【5G】ビジネス環境はどう変化する?具体的な事例とともに徹底解説!
- 2019年3月27日
- 5G
- ビジネス
- 事例
- 変化
- 技術・テクノロジーITの注目領域を解説!今後伸びる分野や注目の技術は?5Gや自動運転の最新技術を転職エージェントが紹介
- 2020年12月8日
- 5G
- 注目領域
- 自動運転
- Web・ゲームコンシューマーゲームって結局なに?ソーシャルゲームやスマホゲームとの違いも含めてわかりやすく解説します!
- 2019年3月7日
- コンシューマーゲーム
- スマホゲーム
- ソーシャルゲーム
- 違い