1. HOME
  2. Geekly Media
  3. SSP・DSP・DMPって何?デジタルマーケティングの基礎知識を分かりやすく解説します!

SSP・DSP・DMPって何?デジタルマーケティングの基礎知識を分かりやすく解説します!

近年マーケティングの重要性が高まってきており、どんなサービスも適切なマーケティングができていないと最大限の効果を得ることが難しい時代になっています。今回はそんなマーケティングをする上で何かとよく聞く、SSP・DSP・DMPとはどういうものなのか、デジタルマーケティングの事について説明していきます。

デジタルマーケティングとは?

 

 

デジタルマーケティングとは、オムニチャンネルを通じた宣伝・PRと収集した膨大な消費者の行動データなどから、行動予測や興味を持つポイントなどを分析しより効率的で効果的な販売戦略をたて、マーケティングをする手法の事を言います。

オムニチャンネルとはインターネットが発達してできた言葉で、お店などに直接購入する方とインターネットで購入する方で分けていた戦略を見直すために、両方から取ることができるデータを分けて考えるのではなく、時にはデータを合わせて考えてどのチャンネルにも活かし、最適なサービスを届けていくという手法の事をいいます。

店舗でしか買わない、ネットでしか買わないと言った線引きがあまりなくなり、効率的な方で購入する方が増えたため必要になった考えだといえます。

 

Webマーケティングとの違い

 

 

Webを利用したマーケティングにWebマーケティングというものがあり、デジタルマーケティングと同じだと考えている人もいますが、実は少し違います。

WebマーケティングはWebに特化したマーケティング手法で、Web上でユーザーの行動を観察し、どのようにアプローチをかければ購買に繋がるかをユーザーごとに分析していくマーケティング手法です。

しかしデジタルマーケティングはWebも利用しますが、リアルのイベントや店舗販売などWebではない部分でのデータも併せて活用するマーケティング手法なのです。

つまり、Webマーケティングとはデジタルマーケティングをする際のWeb分析の部分のみと言った形になるのです。

 

デジタルマーケティングの重要性

 

 

ではそのデジタルマーケティングがなぜ重要視されているかについて解説していきます。

それはやはり先ほども言った通りWebの普及があげられます。

Webが普及したことにより今までは、店舗に行って商品の事を聞き購入するという1パターンの購買パターンだったのが、購入前にネットで商品の情報を収集する・ECサイトで購入する等、ネットの世界を利用しての購入やネットの世界だけで完結できる状況が生まれました。

そのため店頭での宣伝だけでは消費につながりにくい状態にあり、Webの世界での宣伝などの重要性が増したのです。

 

スマホの普及

 

 

Webの普及の中でもスマホが普及したことが、デジタルマーケティングの重要性を大きく高めました。

スマホが普及したことにより、誰もがどこでも様々な情報を取り入れることができるようになりました。

そのため、店舗で商品を目の前にしてスマホで価格比較や商品の口コミなどを見ながら購入を検討するというのが当たり前になっていますし、実店舗が開いていない夜中の時間でも簡単に商品が購入できます。

このようにスマホの登場によりWebが人々の生活と密接になり、実店舗での販売にも直接的に関係してくるようになりました。

つまり店舗で取れるデータだけではなく、デジタルで取るデータも活かさなければ消費者に有益な情報を送ることが難しくなってきたのです。

また、Webの存在が密接になったという事は、それだけWeb上にユーザーのデータが集まるようになったわけなので、Webでのデータを使えばより効率的に高精度な分析が可能になりました。

効率的で高精度な分析ができるデータなら使わない手はないですよね。

 

無料転職相談に登録してSSPやDSPの知識を活かせる会社に転職しよう

SSPとは?

 

 

ではデジタルマーケティングの重要性が分かったところで、今回の本題でもあるSSP・DSP・DMPの解説をしていきます。

まずはSSPについてですが、これはSupply Side Platform(サプライ サイド プラットフォーム)の略語でインターネット広告媒体の収益最大化を目的としたツールです。

自分のWebサイトの広告枠をいくらでどんな相手に売りたいかを設定しておけば、より収益性の高い広告が自動で配信され運用コスト削減に繋がります。

 

仕組み

 

SSPの仕組みとしては、先ほど話した通り広告枠をいくらでどんな相手に設定をしておくと、連携するDSPを通じて広告入札のリクエストを送ってくれます。

DSPについては後で改めて説明するのでここでは詳しい説明を省きますが、そのDSPの中から最高入札額かつ、自身が設定した最低入札額を上回る広告主の広告が掲載されるというシステムです。

 

活用法

 

活用法としては、広告の最大収益を効率的に得るために活用するというのが一番の方法ですが、人気がなく広告単価が低い広告枠を特定の広告主にめがけて公開することで、お互いにメリットがあれば広告枠単価のアップを図ることにも役立ちます。

 

DSPとは?

 

 

次にDSPですが、これはDemand-Side Platform(デマンド サイド プラットフォーム)の略称で、広告出稿の費用対効果を高めるためのプラットフォームです。

これは先ほど紹介したSSPと対の関係にあるもので、セットで使うことによって相乗効果を生むプラットフォームになっています。

費用対効果を高められる理由としては、訪問者の性別・年齢・趣味嗜好・行動履歴と言ったデータをもとにその人に合った広告を表示する仕組みがあるためです。

 

仕組み

 

仕組みとしては先ほど紹介したSSPと逆になります。

SSPがDSPに対して、サイトに訪問するユーザーの性別・年齢・趣味嗜好・行動履歴などのデータを元にオークションのリクエストを出します。

うちのサイトは、こういう人が良く来るからこういう人に需要がある広告を載せたら費用対効果がいいですよと言った形です。

それに対してDSPは入札をして、落札をする事ができたら公開と言った形の循環をしています。

 

活用法

 

活用法としてはやはり、費用対効果の良い広告を掲載することにあります。

費用対効果のいい広告を配信できる理由としては、「ターゲットを絞り、成果率の高そうなユーザーに配信する」「類似ユーザーのターゲティング」「運用コストの削減」の3点があげられます。

 

DMPとは?

 

 

最後にDMPについてですが、Data Management Platform(データマネジメントプラットフォーム)の略称で、インターネット上の様々なサーバーデータや自社のログデータなどを一元管理及び分析をして、最適な広告配信をするためのプラットフォームです。

そんなDMPは「オープンDMP」「プライベートDMP」の2種類あります。

 

オープンDMP

 

オープンDMPはクラウド型のデータプラットフォームで、Webサイトに訪問したユーザー特性(性別・年齢・興味関心・趣味嗜好)等のオーディエンスデータを事業者間で交換開示することができるプラットフォームです。

 

プライベートDMP

 

プライベートDMPは、オープンDMPの領域である外部のオーディエンスデータに企業独自のマーケティングデータを合わせて考えることができるプラットフォームです。

企業独自のデータを使っているため、クラウド型ではなく企業側がデータを保有していることになります。

 

活用法

 

DMPのメリットは自社の顧客情報だけでは分析が難しい事に対して、Web上の様々なデータを使用したり、自社のデータと組み合わせる事によって様々なマーケティング活動に活かすことができ、より効率的かつ高精度なマーケティングをする事が可能になる点です。

 

最後に

 

 

今回はデジタルマーケティングについてや、費用対効果を高めるためのマーケティング手法であるSSP・DSP・DMPについて紹介してきました。

ネットで情報があふれている現代では、デジタルマーケティングの重要性は非常に高く必要不可欠なモノになってきています。

それに伴い顧客拡大・売上アップのためにはWeb上での広告掲載が必要になってきています。

SSP・DSP・DMPをうまく活用することで、効率的かつ高精度なマーケティングをする事ができるので、使えそうな機会があったら是非積極的に試してみて下さいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

無料転職相談に登録してDMPの知識を活かせる会社に転職しよう

この記事の監修者

ギークリーメディア編集部

主にIT・Web・ゲーム業界の転職事情に関する有益な情報を発信するメディアの編集部です。転職者であれば転職市場や選考での対策、企業の採用担当者様であればIT人材の流れ等、「IT業界に携わる転職・採用」の事情を提供していきます。

この記事が気に入った場合は、
SNSでシェアをお願いします

あわせて読みたい関連記事

この記事を読んでいる人におすすめの記事