- 技術・テクノロジー
いよいよ始まった「5G」とはそもそも何か?具体的な活用方法も含めてご紹介します
「5Gてなに?具体的な活用方法もしりたいな」と言った疑問点お持ちではないでしょうか?その疑問点に答えていきつつ、5G関連の情報にも深堀りしていきます。それと同時にこの記事では「5Gとは」から「具体的な例」と「活用法」もご紹介します。5Gから派生する活用具体例では「医療」「ゲーム」「スポーツ」なども解説しています。

5Gとは
運用も開始された「5G」
5Gがいよいよ実用化され関心が集まっているかと思います。しかし、ただ「通信速度が速くなる技術」というイメージで具体的にどのようなメリットがあり、具体的に何が凄いのかイメージが分からない方も多くいるかと思います。
この記事では、そもそも「5Gとはなにか」「具体的な例」「活用法」についてご紹介します。
5Gとは??
「5G」とは移動通信システムの第5世代の事を言います。スマホやPCなどの通信機器に用いられる電波の一つで、移動通信システムと言われる通信機器の要とも言える役割を担います。
5Gの特徴として下記の特徴が挙げられます。
・通信の高速化
・同時複数接続
・低遅延減少化
処理能力が非常に高く、データを大量に接続しても通信の速度が低下せずに超高速で利用できるのが大きな特徴です。
この移動通信システムによって、様々な端末がインターネットにアクセスできます。ですが、5Gの電波を出す基地局が少ないことが現在の課題点です。現在での主流は4Gですが、実用が開始された5Gが4Gに変わる時は遠くはありません。5Gの便利さは確実であり、今後の普及が期待されています。。
4Gと5Gの比較
ここで分かりやすいように4Gとの比較をしてみましょう。4Gは普段みなさんがお持ちのスマートフォンで利用していることが多いかと思います。
●4G
【通信の速度】⇒【1Gbps(最大)】
【同時接続数】⇒【10万台(平方km)】
【遅延の速度】⇒【10ms】
●5G
【通信の速度】⇒【20Gbps(最大)】
【同時接続数】⇒【100万台(平方km)】
【遅延の速度】⇒【1ms】
上記の「4Gと5Gの比較」を見てもらえれば分かるように、圧倒的に5Gの方が性能が高いことが分かります。
一般的な4Gでも、快適に使うことができると感じるかもしれませんが、大きな処理が必要な高度な技術や膨大なデータを扱う企業にとっては「性能の向上」と「生産性の向上」と結びつくため、期待が膨らみます。
4Gから5Gに変化していくことで、今まで叶わなかったサービスが登場し、大きなメリットを感じられるかもしれません。
具体的な例
このように様々な分野で利用が期待されている「5G 」ですが、具体的な活用法としては何があるのでしょうか。利用が期待される分野としては以下の通りとなっております。
・医療(遠隔操作)
・スポーツ(遠隔中継)
・ゲーム(通信対戦)
上記の項目を順番に説明して行きます。
【医療(遠隔操作)】
医療の分野での遠隔操作を行う医療方法(遠隔医療)では2種類の分野があります。
●ドクターツードクター
MRIやCTと言った長年使われてきた現代医療機器のPCや専門的なデータをスマホに3D 送信するなどが遅延なく行えるため、実用的に5Gを活用できるでしょう。
●ドクターツーペイシェント
オンライン診療のことです。こちらは5G導入では比較的課題が多い分野と認識されています。その理由として上げられるのが、直接合うことができない点にあります。
オンライン診療では、見ることはできますが、触れてみて初めて分かる病気などもあるため、見て診療する範囲はそこまで大きくありません。
このように5Gを活用すれば医療を大きく発展する分野もありますが、間違って使うことによって診療ミスや大きな病気の見落としにも繋がる恐れを潜めています。
5Gで便利になるのは間違いありませんが、過信してしまうと思わぬ落とし穴がありますので、注意が必要です。
また、医療分野の育成や技術の習得にも注目されています。ゲームでは最新技術のVR/ARは有名ですが、医療分野においても同じく活用することがでます。
実際には行えない場所からの遠隔医療も技術的には実現できるところまで持っていってくれるのも5Gが期待されている理由の一つでしょう。
【スポーツ(遠隔中継)】
スポーツの分野でも5Gが活用されることで、サービスの向上すると言われています。その一つとして注目されているのが、スポーツ観戦中の選手の動きを3D&リアルタイムでスマホなどの端末に表示する活用方法です。
間近で見れるスポーツで合っても、遠くて動きや顔が見えないと雰囲気や熱気は伝わりますが、スポーツ観戦の良さとも言える肝心の技術や表情が見れない場合も多くあります。
そこで5Gを活用して行くことで選手の表情や技術を間近でむることが可能になり、更に楽しめるようになります。
また、新しい人材発掘の教育にも大きなメリットとして活用が期待されている分野でもあります。
【ゲーム(通信対戦)】
ゲームは年々進化しており、その分データを使います。なのでラグが発生していしまう可能性がありますが、5Gであれば防げます。膨大な量の通信を高速で裁くことができるため、大人数でのオンライン対戦も快適に楽しめるようになるかもしれません。
5Gのメリット
通信速度の高速化で快適な通信システム
4Gと5Gの比較でも上げたとおり、20倍の速さで通信が可能になります。
動画の利用者が急増している現代では、高画質の動画の録画やアップロードが手軽になることが予想され、サービスのクオリティーはもちろん、ユーザーの満足度も向上します。
台数が増えれば増えるほど通信料金を削減できる
通信機器が欠かせない現代のビジネス市場では多くの端末の通信システムの確保が必要になってきます。
個人の利用は高くなる場合が多いですが、企業のような複数台での契約料金が大幅にコストダウンに繋がることが期待されています。
ネットの遅延を削減することで、生産性が増す
速度向上やコストダウンだけではなく、遅延の削減で生産性の向上が見込めます。
通信速度が速くなることで作業の短縮化が5Gでは期待されており、企業の生産性が上がる事で、企業全体の評価や信頼性の向上にも繋がっていきます。
5Gのデメリット
サイバー攻撃の増加
5Gの影響で多くのサービスが開始されることが想定できます。その新しく出来上がってくる市場を狙ったサイバー攻撃が出てくるリスクも考えられます。
管理する情報量が増える
多くの端末が5Gで通信するため、管理する情報量は4Gよりも圧倒的に増加します。飽和状態に陥る危険性も潜めています。
セキュリティ対策の不十分
5Gが運用を開始し始めたため、多くの企業では5Gのセキュリティー対策をどうするか今の段階では開発されていることでしょう。
デメリットを回避するために
今後5Gのメリットを利用して、あらゆるサービスがリリースされ、IT業界のビジネスはさらなる加速をしていく市場になっていきます。
もちろん、5Gでできることが多くなる一方、反対にそれを利用して悪さをする者が現れてきます。
そういったサイバー攻撃に耐えるためには、高い専門性と技術を持ったエンジニアの存在が必要不可欠になってきます。
サイバー攻撃の対策としては、優秀なセキュリティーの開発を行えるエンジニアの育成が重要になってきます。
今後、こういったセキュリティやインフラ周りに特化した職種は増えていくかもしれません。
企業はより優秀な人を採用する。個人としてはセキュリティの知識を付ける。という準備をすることで5Gを有効に利用していくことができるでしょう。
最後に
5Gが普及していくことで、「医療技術」「ゲームやエンタメ」「スポーツ」など様々な分野が発展しブレイクスルーしていくでしょう。今後は「AI」の開発も進み、それと掛け合わることで、新たに便利なサービスが増え、楽しめる未来が来るでしょう。
5G を活用していく分野で働いていくことで、その業界の最前線最前線に立つことができるかもしれませんね!
関連記事
- 技術・テクノロジー5Gの次に来ると言われている「6G」ってなに??その意味や凄さについてご紹介!
- 2020年4月20日
- 5G
- 6G
- テクノロジー
- 技術
- 技術・テクノロジーITの注目領域を解説!今後伸びる分野や注目の技術は?5Gや自動運転の最新技術を転職エージェントが紹介
- 2020年12月8日
- 5G
- 注目領域
- 自動運転
- 技術・テクノロジー【5G】ビジネス環境はどう変化する?具体的な事例とともに徹底解説!
- 2019年3月27日
- 5G
- ビジネス
- 事例
- 変化
- Web・ゲーム【2019年振り返り】ゲーム業界の出来事まとめ ~コンシューマー編~
- 2019年12月25日
- 5G
- ゲーム
- コンシューマーゲーム
- テクノロジー
- 社会
- Web・ゲーム5Gでゲームはどのように変わる?わかりやすく解説します!
- 2019年11月27日
- 5G
- ゲーム
- テクノロジー
- 社会
- 技術・テクノロジーVBAについて徹底解説!マクロとの違いから多言語への応用性まで幅広くご紹介します!
- 2019年3月14日
- IT
- VBA
- マクロ
- 多言語
- 応用性
- 違い
- 技術・テクノロジー【アプリ開発】初心者の方でも大丈夫!アプリの作り方から費用、キャリアパスまで徹底解説!
- 2019年3月4日
- アプリ
- キャリアパス
- 作り方
- 初心者
- 徹底解説
- 費用
- 開発
- 技術・テクノロジーダイナミックプライシングとは?基本の仕組みや企業への導入事例を紹介!転職先で統計学を活かしたい方必見
- 2020年9月11日
- ダイナミックプライシング
- 仕組み
- 導入事例
- 統計学
- 転職先
- 転職活動面接に行けなくなってしまった場合リスケはできる?連絡する際の注意点についてご紹介します
- 2020年8月17日
- リスケ
- 再調整
- 日程
- 注意点
- 転職
- 面接
- 面接日
- 転職活動社会人のSNSマナー5選を紹介!SNS利用リスクや投稿NGの内容は?転職時に注意したいポイントも解説
- 2020年10月29日
- SNS
- ポイント
- マナー
- リスク
- 注意点
- 社会人
- 解説
- 転職